MENU
お知らせ内容をここに入力できます。 詳しくはこちら

アフィリエイトの将来性と今後について真剣に考えてみた

  • URLをコピーしました!

これからアフィリエイトに挑戦するという時に、その将来性が気になるのは自然なことですね。

でも、ネット上にはあなたを不安にさせるネガティブな情報があふれていてガッカリしたかもしれません。

まってください!

事実はまったく違うのです!

アフィリエイトの真実
  • 近年急速に成長している業界
  • 今後も成長を続ける巨大ビジネス
  • 稼いでいる人たちは年々増加

アフィリエイトは依然として収益を得ることができるビジネスモデルであり、適切な戦略を立てれば成功することができるので安心してください。

ライラ

はじめまして、アフィリエイターのライラです

この記事では次の4点について私が具体的に解説します

この記事のポイント
  1. ネガティブな情報の真偽
  2. 高い将来性を秘めている理由
  3. 今後の取り組み方
  4. アフィリエイト成功への道

あなたがアフィリエイトという大きな可能性のあるビジネスを安心して始めるために、また一日でも早く初報酬を上げるために、ぜひこの記事をお役立てください。

アフィリエイトの将来性:ネガティブな情報の真偽

アフィリエイトの将来性を考えるにあたって、まずは現状を正しく理解することが必要です。

ライラ

あなたを不安にさせているネガティブな情報の真偽を検証してみましょう!

3つのネガティブ情報
  • オワコン説
  • 時代遅れ説
  • 稼げない説

ネガティブ情報① オワコン説

アフィリエイトはオワコンって、本当?

ライラ

いいえ、その逆!
急成長のビジネスモデルです

アフィリエイト業界は急速な成長を遂げています。インターネットが広く利用されるようになってから、アフィリエイトはその流れに乗って多くの人が参入するビジネスになりました。

出典元:矢野経済研究所

最新のデータを見るとアフィリエイト市場は年々増加傾向にあり、これからもその勢いは続くとみられています。

「オワコン」と主張する人の理由

1. 自分が成功できなかったから

アフィリエイトに挑戦したものの期待した成果が得られなかった人が「アフィリエイトはオワコンだから稼げない」と発信することがあります。

実際は自身の挑戦がうまくいかなかったことをアフィリエイト全体のトレンドの問題にすり替えているのです。

自分が成功できなかったことを直視するより、アフィリエイトをオワコンだと言い張った方が楽なのでしょう。

ライラ

情けないですね

2. 他のビジネス推進のため

アフィリエイト以外のビジネスモデルを推進したい人が、アフィリエイトのデメリットや限界を強調することがあります。

これは自分の提案するビジネスモデルの価値を引き立てるための戦略で、意図的にアフィリエイトの価値を低めようとしているのです。

ライラ

寂しい戦略ですね

3. 市場競争を避けるため

「アフィリエイトはオワコン」との情報を発信する人の中には、意外にも、すでにアフィリエイトで成功している人たちがいます。

新規の参入者を減らして自分の地位を保ち、競争を避けようという意図があります。

これもまた一種の戦略ですが、自分が先にゴールに到達したからといって後から来る人を追い返すのは倫理的にどうなのでしょうか。

ライラ

スポーツマンシップに欠けると思います

オワコン説:まとめ

「アフィリエイトはオワコン」と主張する人たちの背後には様々な意図があります。しかしアフィリエイト業界は急成長を続けていて、その可能性はまだまだ大きいというのが真実です。

すべての情報を鵜呑みにせず、自分自身でアフィリエイトの現状と将来性を見極めることが重要ですね。

ネガティブ情報② 時代遅れ説

アフィリエイトは時代遅れって、本当?

ライラ

いいえ、欲しい物はスマホでポチるのが当たり前になった今、アフィリエイトは最先端のビジネスモデルと言えます

デジタル化が進む生活の中で、アフィリエイトビジネスの可能性は無限に広がっています。

下の図から分かる通り、ネットショッピングの販売額は急増し、一方でコンビニ以外の実店舗の販売額は減少傾向にあります。

出典元:LINK@TOYO

オンライン購買が一般的となった現代において、アフィリエイトは人々の生活に密接に結びついています。ですから、アフィリエイトが時代遅れであるということはあり得ません。

「時代遅れ」と主張する人の理由

1. 新しいビジネスモデルの推進

アフィリエイト以外の新しいビジネスモデルに移行したいと考えている人は、それを推進するために「アフィリエイトは時代遅れだ」という誤解を広めることがあります。

ライラ

他を蹴落として革新の風を自分たちに向けようとする風見鶏のようですね

2. マーケティングトレンドを誤解

マーケティングの世界では新しいトレンドが次々と登場するので、一部の人たちは「アフィリエイトが時代遅れだ」と誤解することがあります。

しかし新しいトレンドが生まれる一方で、アフィリエイトはその柔軟性と汎用性から常に進化を続けています。

SNSの台頭、ユーザー行動の変化、AIの発展などの新しいトレンドは、アフィリエイトに新たな機会を提供してさらなる成長につながるのです。

ライラ

新しいトレンドが登場しても、アフィリエイトは時代遅れにならないので大丈夫!

3. 具体的な成功事例の不足

「アフィリエイトは時代遅れ」と発信している人の中には、具体的な成功事例を知らなかったり、自分の目の前に成功者がいないからという理由でアフィリエイトを否定する人がいます。

しかし成功事例を自身の周囲に見つけられないことはアフィリエイトが時代遅れであることの証拠ではなく、情報収集や研究が不十分であることを示しています。

ライラ

なんとも短絡的な思考ですね

時代遅れ説:まとめ

アフィリエイト業界は日々成長を続け、着実に進化しています。「アフィリエイトは時代遅れ」と一蹴する人たちの多くは、最新の正確な知識を持ち合わせていないように見受けられますね。

新しいマーケティングトレンドが誕生したとしても、それでアフィリエイトが時代遅れになるわけではありません。むしろ、それらの新トレンドを取り入れて進化するチャンスなのです。

ライラ

この大きな成長の波に乗り遅れないよう、あなたもアフィリエイトに挑戦してくださいね!

ネガティブ情報③ 稼げない説

アフィリエイトは稼げないって、本当?

ライラ

いいえ、適切な戦略を立てて取り組むことで継続的に収益を上げることが可能です!

アフィリエイト市場調査2022では、月1万円以上のアフィリエイト収入があるアフィリエイトサイト運営者は全体の14.4%と、前年度の調査に続き10%を超え過去最高を記録しました。

また月3万円以上と回答された方も全体の9.7%となり、こちらも過去最高の数値となりました。

引用元:日本アフィリエイト協議会

「稼げない」と主張する人の理由

1. 不十分な知識 + スキル不足

「アフィリエイトは稼げない」と主張する人は、しっかりとした知識やスキルを身につけていない可能性があります。

アフィリエイトは適切なマーケティング戦略、SEOの知識、高品質なコンテンツの作成能力などのスキルを持って正しい方法で取り組むことによって初めて十分な収益を上げることが可能なビジネスモデル。

これらのスキルが不足していると収益が伸び悩んでしまい「アフィリエイトは稼げない」という誤った印象を抱くことになります。

ライラ

スキル不足では稼げないシビアな世界なのです

2. 短期間での成功を期待

「アフィリエイトは稼げない」と発信する人の中には、短期間で大きな収益を期待する人もいます。期待した期間内に結果が出ないと「アフィリエイトは稼げない」と感じてしまいます。

しかし、アフィリエイトマーケティングは時間と労力をかけて成果を出すビジネス。短期間で大きなリターンを期待するのは難しいのです。


「時間と労力をかけてサイトをしっかりと運営・管理しているアフィリエイターほど高い収入を得られる」という点が、2022年度のアフィリエイト市場調査によっても示されています。

ライラ

考えが甘かったようですね

3. 無理な収益目標

「アフィリエイトは稼げない」と言う人の中には、自分の能力や市場の実情を過大に評価して現実離れした収益目標を立ててしまった人もいます。

その目標を達成できなないと「アフィリエイトは稼げない」とディスりますが、これはアフィリエイトが稼げないビジネスモデルであるということではなく収益目標の設定に問題があったケースです。

ライラ

現実的な目標設定は大切です

稼げない説:まとめ

「アフィリエイトは稼げない」と声高に主張する人々がいますが、その大半は初心者で、ちょっと試して結果を急いだ節がありますね。

確かに、参入者が増えて競争が激化したことは否めません。しかし各種の環境が整ったことにより、アフィリエイトで稼げるチャンスは一層増えたとも言えるのです。

ライラ

この事実については、次のセクションで詳しく説明します

アフィリエイトの将来性:時代の波に乗る

アフィリエイトの将来性が高いと言えるのは、どうして?

ライラ

それはアフィリエイトが時代にマッチしているからです

具体的に見てみましょう!

5つの時代の波
  • ネット利用者の増加
  • ネットショッピングの普及
  • 広告を出す企業の増加
  • メディアのデジタル化
  • 副業解禁

時代の波① ネット利用者の増加

インターネットの利用者数は増え続け、現代生活において欠かせないものとなっていますね。この状況は、アフィリエイトの将来性を大いに高めています。

出典元:総務省|令和4年版消費者白書

アフィリエイト収益が拡大する理由

1. アフィリエイトリーチの拡大

アフィリエイト広告が届く範囲が広がり、広告をクリックして商品やサービスを購入する機会も増える。


2. ターゲティングの精度向上

広告のターゲットを絞りやすくなり、個々の利用者に対して最も効果的なアフィリエイト広告を配信できるようになる。


3. ニッチな市場の発見

それまで小規模だった市場や存在しなかった市場が浮かび上がる。そのようなニッチな市場は競争が少なく高い収益を期待できる。

ライラ

インターネットがなくならない限りアフィリエイトもなくならないのです

時代の波② ネットショッピングの普及

近年、インターネットの高速化やスマホの普及が進んだことによってネットショッピングの普及が急速に進んでいます。

ネットショッピングの利用率は2024年には8割に達する」と内閣府は見ています。

内閣府はいまの勢いが続けば2024年にも米欧並みの8割に達すると試算する。

引用元:日本経済新聞

アフィリエイト収益が拡大する理由

1. 購買の場の拡大

人々の購買の場が実店舗からインターネット上に移行することにより、アフィリエイト広告を通じた商品やサービスの購入機会が増える。


2. 商品選択肢の増加

実店舗よりも多種多様な商品が取り扱われているので、アフィリエイターは自分のウェブサイトのコンテンツに合わせた広告を選択しやすい。


3. 購買行動の変化

消費者は商品を購入する前にレビューサイトやブログで情報を集めることが一般的になり、その過程でアフィリエイトリンクを通じて購入する可能性が高まる。

ライラ

私も生鮮食料品以外はほとんどネットショッピングです

時代の波③ 広告を出す企業の増加

アフィリエイト広告を出稿する企業は増加の一途をたどり、市場規模は毎年約10%ずつ拡大しています。それにともないASPの売上・取扱高ともに大幅に増加しています。

※取扱高とは、アフィリエイターに支払った報酬も含んだ総合的な金額

国内最大手のASP「A8.net」

2022年12月期における売上が前年比0.8%増の60億2900万円、取扱高は7.6%増の225億4100万円を達成。さらに、2023年1~3月期の取扱高は前年同期比で大幅増加。

Yahoo子会社のASP「バリューコマース」

2022年12月期における売上が前年比1.4%増の160億500万円。

ライラ

これらの統計は、新規広告主の市場参入が増加し、アフィリエイト広告への予算も拡大していることを示しています

アフィリエイト収益が拡大する理由

1. 広告の多様性の増加

提供できる広告の多様性が増し、アフィリエイターは自分のウェブサイトやブログのテーマに合った広告を選択しやすい。


2. 収益機会の増加

アフィリエイトマーケティングの需要が高まっていることは、アフィリエイターにとっての収益化の機会が増えている証。


3. 業界の健全性

広告主の増加はアフィリエイト業界全体の健全性を示す一つの指標となり、このビジネスモデルが効果的であると広く認識されている証拠。

ライラ

広告を出す企業が増加すると業界が活性化するのです

時代の波④ メディアのデジタル化

スマホの普及に伴い、新聞発行部数、テレビ視聴時間が減少しています。

ライラ

70代では横ばい傾向ですが、60代は減少傾向、50代から10代では著しい減少がみられます

アフィリエイト収益が拡大する理由

1. 情報へのアクセス拡大

新聞やテレビといった昔ながらの手段からデジタルメディアへの移行によって、消費者は様々な情報に手軽に触れることができ、アフィリエイトリンクをクリックする機会も増える。


2. 個別対応の情報提供

個々のユーザーの興味や行動に合わせてアフィリエイト広告を見せることができ、クリックや購入が増える。


3. 効果測定と最適化

アフィリエイターは広告効果をリアルタイムで確認して即座に最適化でき、アフィリエイトの成功率が上がる。

ライラ

時代の波はアフィリエイターを後押ししていますね

時代の波⑤ 副業解禁

2018年1月、厚生労働省が働き方改革による副業解禁を推奨してから、副業を認める企業は急増しています。

出典元:日本経済団体連合会|副業・兼業に関するアンケ―ト調査結果
ライラ

副業の規制緩和によって、初期費用が少なくて始めやすいアフィリエイトが注目されているのです

アフィリエイト収益が拡大する理由

1. 市場規模が拡大

多くの人々が新たにアフィリエイトを始めると、アフィリエイトの市場規模が拡大する。


2. 認知度が向上

副業としてアフィリエイトが選ばれることでアフィリエイトの認知度が上がり、広告の質と効果が向上する。

時代の波:まとめ

インターネット利用時間の増加とともに、アフィリエイト業界の市場規模も拡大し、将来的にますます成長することが見込まれています。

アフィリエイト市場は拡大の一途をたどり、広告主の出稿数増加とともにアフィリエイトサイトの数も増えています。

ただし、アフィリエイターの増加は競争の激化をも意味します。あなたが利益を得るためには、アフィリエイトビジネスの基本からきちんと学んで取り組むことが重要です。

ライラ

アフィリエイトの取り組み方については、次のセクションで説明します

変化するアフィリエイトビジネス:今後の取り組み方

アフィリエイトビジネスは急速に進化し競争が激化しているので、その変化に対応しながら自分自身のスキルを磨いていくことが大切です。

ライラ

今後どのようにアフィリエイトビジネスに取り組めば成功できるのか、ポイントを4つご紹介します

ポイント① キーワードの選定

アフィリエイトにおいてキーワード選定は基本中の基本と言えます。失敗すればゴミ記事になってしまうからです。

キーワード選定に成功するには

  • 検索エンジンのトレンドをチェック
  • ユーザーの関心事をリサーチ

ポイント② ライティングスキルの向上

質の高いコンテンツを提供することは、アフィリエイトの重要な要素の一つです。

スキル向上するには

  • 上位表示サイトの文章を分析
  • ライティングセミナーに参加

ポイント③ 外的SEOの対策

外部SEOとは、他サイトからのリンクによって自サイトの評価を高めて検索エンジン上の順位を上げる方法です。失敗するとスパム判定を受けます。

外部リンクで順位を上げるには

  • 質の高いリンクの獲得
  • 最適なアンカーテキスト
  • 最新のアルゴリズム変更に注意

ポイント④ 内的SEOの対策

内的SEOとは、自サイト内の構造やコンテンツを最適化して検索エンジンから良い評価を得るための対策のことです。

検索エンジンの高評価を得るには

  • 内部リンクの最適化
  • ページの読み込み速度改善
  • コンテンツ更新頻度を上げる
ライラ

この4つのポイントを意識してアフィリエイトに取り組めば成功の確率を高めることができますよ

無理でーす!
これ全部できませーん!

ライラ

大丈夫!そのためにアフィリエイト塾やオンラインサロンがあります

次のセクションで詳しく説明しますね

アフィリエイト成功への道

アフィリエイトで成功するためには、成功する学び方が大切です。

ここでは次の3つの方法について解説します。

アフィリエイトの学び方
  • 独学
  • 高額塾・高額サロン
  • 真面目なオンラインサロン

学び方① 独学

アフィリエイトの世界に足を踏み入れる時、多くの人は独学から始めます。私もそうでした。

独学にはメリットとデメリットがあるので、これらを理解してうまく対策を立てることが大切です。

アフィリ独学:メリット

1. マイペースで学べる
自分の都合に合わせて学べるため、無理なくスケジュールを組める。


2. コスト削減
有料講座やセミナーに参加せず、コストを抑えられる。

アフィリ独学:デメリット

1. 一人での苦労
問題にぶつかったときに、自分だけで解決策を見つけなければならない。


2. 情報が多過ぎる
アフィリエイトに関する情報はインターネット上に無数に存在するが、すべてが正しいわけではない。正確な情報を見極める力が必要。

アフィリ独学:私の経験

PCはメールしか使っていなかった当時の私は、無料ブログの開設、楽天アフィリエイトとアドセンス申請、A8netの登録などをネットの情報を頼りに試行錯誤してやってみました。難しかったです。

でも、ポツポツと報酬が発生して翌月15,000円になった時に勘違いしました。「なーんだ、アフィリエイトなんて簡単だ!」と。

報酬が発生したブログは正しい、売れないブログは正しくない、と判断してブログを量産しましたが、そんな方法で報酬が伸びるはずもなく独学は諦めました。

アフィリ独学:私の得た教訓

ライラ

天才以外は先生が必要!

学び方② 高額塾・高額サロン

独学じゃ無理だと悟った私は、とあるアフィリエイト塾に入塾しました。

しかし途中で塾長が失踪するという驚くべき事件を経験して「安いところは塾長が無責任で駄目だな」と思い、高額塾への入塾を決めました。

高額塾では、月に数万円から数十万円、場合によってはそれ以上の金額が塾の受講料として設定されています。

ライラ

高額塾にもメリットとデメリットがあるので、ここでは怒れる友人たちの声も交えて解説します

高額塾:メリット

1. 専門的な知識が身につく(はず)
アフィリエイトビジネスの知識を深く広く学べる(と思っていた)


2. 実践的な指導を受けられる(はず)
具体的な手法やテクニックを学び自分のビジネスに応用できる(と思っていた)

高額塾:デメリット

1. コストが高い
受講料がとにかく高額。元をとれる受講生は全体の10%弱。

2. 知名度で選びがち
塾長のビッグネームに惹かれて入塾してしまうとガッカリすることが多い。

高額塾:私の経験

1. 問題放置

ライラ

ルール違反者に対応不足で塾生たちは迷惑していました

他の塾生のサイトを丸コピーしたり、とんでもない誹謗中傷をしたり、迷惑行為を続ける人が放置されていました。

2. 契約違反

ライラ

期間中なのに塾自体がフェイドアウト!

6回受けられるはずのスカイプ指導も1回のみ。契約違反に当たるので、違約金請求できるレベルだと思います。

高額塾:友人の経験

1. フィードバックなし

友人A

サイト診断の時にどんなサイトを提出しても「こういう感じでいいです」しか言われません。一度もアドバイスなしで終わりました

ライラ

業務怠慢!

人柄は悪くないけど教える技術のない人が塾長になると、こういうことが起こり得ますね。自分が稼ぐことより他の人を稼がせることの方が難しいのです。

2. セクハラ

友人B

塾長からアダルトグッズのレビューを勧められました!

ライラ

セクハラ塾長!

女性の塾生が少なかったので、よくからかわれていたそうです。一般の企業であれば懲戒処分に当たるかもしれません。

3. パワハラ

友人B

「塾生に見込みのあるヤツがいたら、後にライバルになるから全力で潰す」と塾長が言っていました!

ライラ

人として最悪

塾生の成功は塾自体の成功ですから、塾長はそれを喜ぶのが普通ですよね。塾生に稼がせる気ゼロ!

4. モラハラ

友人B

塾長が7桁アフィリエイターを「眠たいアフィリ」とバカにしていました

ライラ

の人から何も学びたくない

自分が8桁稼いでいることをいつも鼻にかけていて、8桁アフィリエイターとしか付き合わない人だったそうです。

高額塾:私の得た教訓

ライラ

高額でもハズレ塾が多い!

学び方③ 真面目なオンラインサロン

高額塾に嫌気がさした私は、先輩アフィリエイターさんにペラサイトを教えてもらってアフィリエイトを続けていました。

そんな時、ささみサロンとの衝撃的な出会いがあったのです!

私がこのサロンを選んだ理由は次の3つです。

1. 真面目さ

ライラ

日本一真面目
この言葉にしびれました

このサロン運営者は、高額サロンについて次のように述べています。

ほぼ全てのオンラインサロンがゴミです。

高い参加費を払い続けるだけの高額サロンや、ノウハウが古いままのゴミサロン、リーダーの実力不足が目立つ情弱サロンが大半です。

我慢の限界だったので、本気で稼ぎたい人だけが利用できるオンラインサロンを作ることにしました。

ライラ

まさに私の感じていたこと!

2. サロン運営者の実力

  • 知識とロジック
    広範で深い知識を持ち、ロジックもしっかりしています。
  • 8桁アフィリエイター
    まぐれで稼いだ人ではなく、努力で成功を勝ち取った人だと感じました。

3. サロンの活気

  • 毎週オンラインセミナー開催
  • 1400本超えのコンテンツ
  • 助け合うメンバー
ライラ

基礎からしっかり学びたい私にとって最適な環境!

ささみサロンに入ってわかったこと

1. リーダーが熱い
初心者のどんな質問にも真摯に答えてくれるし、メンバーを1円でも多く稼がせたいと真剣に努力している。


2. 圧がない
リラックスした雰囲気で、サロンメンバーがストレスやプレッシャーを感じずに学べる環境。


3. ルール違反を放置しない
違反者に対する対応が毅然としている。


4. ハラスメントがない
女性メンバーは少ないけれど、公平に扱われている。


5. コミュニティが活発
同じ目標を持つ仲間と情報を共有して学びを深めることができる。

ライラ

あなたが『ささみサロン』で得られる知識とスキルについて、次のセクションで解説しますね

ささみサロンで得られる知識とスキル

ささみサロンは、アフィリエイトの幅広い領域についての学習が可能です。

それぞれの手法を深く掘り下げて、実践的なスキルや知識を身につけるためのコンテンツが1,400以上もあるのです。

ライラ

ささみサロンで学べる内容を手法ごとに挙げてみます

ペラサイト

ペラサイトの稼ぎ方、ペラサイトの作成手順(案件選定・キーワード選定・ライティング・サイト編集・内的SEO・外的SEO・ペラサイト→小規模サイト)、ペラサイトに必要なツール

小規模サイト

小規模サイトを作るコツ、小規模サイトの作り方、小規模サイトの内的SEO

ブログ

ブログの始め方、ブログの稼ぎ方(テーマ設定・市場の探し方・自作商材の作成手順)、ブログ集客、リピーター対策、本物のコンテンツSEO、ブログ運営を円滑にするツール

コミュニティ・マーケティング

コミュニティの作り方、コミュニティ運営におすすめツール

ライティング

記事作成の基本、人にもGoogleにも好かれる記事の書き方

SEO対策

10年間検証した本物のSEO対策、内的SEOの基本、外的SEOの基本、外的SEOの進め方、継続SEO

リストビルディング

リストビルディングの基本、効果的なリスト集客

アドセンス

審査を通す記事、稼げる記事の特徴、PV数が伸びる記事、リピーターが発生する記事

その他

WordPressのインストール方法、中古ドメインの選定方法、chatGPTの使い方(ペラサイトの記事を書く方法・プログラムを書く方法)、最短で月収30万を目指す方法、外注戦略、サイト売却

ライラ

ささみサロンには、あなたの知りたいことがすべてあります!

テキストで学ぶの?

ライラ

ささみサロンには3つの場所があって、動画、アウトプット、質問などで学びます

ささみサロンの学び方

  • ささみサロン@Eラーニング
  • ささみサロン@アトリエ
  • ささみサロン@SNS
ライラ

それぞれについて簡単に説明しますね

1. Eラーニング(基礎学習の場)

  • サロン全体の基本マニュアル的な位置づけ
  • アトリエの大量のコンテンツで迷子になった時にも便利

2. アトリエ(応用学習の場)

  • サロン運営者が知識と技術を注ぎ出す場所
  • メンバーはその全てを自分のものにして成長

3. SNS(交流の場)

  • メンバー限定のクローズドSNS
  • サロン運営者が毎日顔を出す
  • 自由に他のメンバーと交流して励まし合える
  • 毎週のオンラインセミナーの予定が掲示

すごいですねー
でも、ここも高いでしょ?

ライラ

月額3,300円です

!入ります!

ライラ

しかも初月無料♪

どうやって入るの?

ライラ

このボタンをポチッと↓

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!