固定されたツイート古川陽明@furunomitama·5月10日神主 神社神道と教派神道と古流神道のハイブリッド 大祓詞も奏上すれば 切り火も切れば 神道護摩も焚けば 拍手のみで全てを祓い神様も招きます 祝詞より九字が得意です #5月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜメディアを再生できません。再読み込みメディアを再生できません。再読み込みメディアを再生できません。再読み込みメディアを再生できません。再読み込み4332952.9万
ザキ丸@nakazzza·1時間返信先: @furunomitamaさん自分も昔お詣りさせていただいた事があるのですが、こちら全体的に凄いですよね 堂内の霊符神像も『おおっ!?』というレベルの力強さ13178
古川陽明さんがリツイートしました関西八極門学堂@hakkyokugakudou·11時間『ググるとわかる』 て言うけれど武術関係やとググればググるほど、わからなくなるのはマシで、ズルズルと誤謬の闇に引き摺り込まれるからね。 ちゃんとした先生を探して習うのが一番はやい。24261,134
古川陽明@furunomitama·10時間『いくら聖天尊に祈願しても介在するのは「先祖霊」そして「日本の神祇」氏神です 祈願は欲すること 供養は与えること』 これが本当で、神道と仏教が表裏一体で両方して吉というのがよくわかる玄理ですkonjichouin.hatenablog.com供養を忘れた祈願 - 金翅鳥院のブログ昔から商家などで聖天信仰している家で栄えていくのは必ずと言っていいほど先祖をあつく供養しています。施餓鬼なども必ず致します。 ところがこれと真逆で祈願となると甚だ熱心だは供養は全然しないという人がいます。 拙寺はメインは葬儀や供養の寺でなく祈祷の寺です。 ですから何も当院で供養はしなくても菩提寺でしっかりすればそれでい…7772,387
古川陽明さんがリツイートしました西内啓 Hiromu Nishiuchi@philomyu·6月25日最近のTwitter、攻撃的なリプライとかして人からブロックやミュートされたりすればするほど他の人のリプライ欄でも表示されにくくなるみたいな仕組みだっていう話を聞いて、自分が誰からも見えてない透明人間状態なのにそれに気づかずリプライ欄で攻撃的に絡んでる人とか想像するとちょっと泣ける。74181,13418.4万
古川陽明さんがリツイートしましたすいれん@kuroiokesa·10時間気持ちも事情もわかるが 一般からはそれは寺社の都合だろってなるし、浄財出す気も失せそう引用ツイートhideo54@hideo54·6月25日お賽銭に通貨としての価値以上の意味がないことが明記されていて良い5152,331
古川陽明さんがリツイートしましたシンスさん@SinceSincer·11時間魔術訓練をしながら他流派の修行をする際の只一つのマナーは『教官・教範の言葉をそのままに受け入れ、取り組み、執着せず、日常に戻る』です。 魔術訓練での経験はおろか、如何なる思想・信条・人生観も捨て、敬意だけを持って挑みましょう。3211,075
シンスさん@SinceSincer·11時間スピ馬鹿の不愉快なツイートを見るたびに、彼女がいて良かったなと思います。 上も下もなく、ただただ人間でいられる喜びと難しさを痛感します。 このストッパー機能、邪魔な時もありますが、これも魔術訓練の一環だと考えると、導かれる結果はプラスしかないので、感謝しています。2351,381
修羅百合の乙女リリス@No03lilith·18時間毎月24日はお地蔵さんの縁日で私は24日生まれなんだけど、もしかしたら慈しみ系子守唄みたいな祝詞になるのはそうゆうご縁もあるのかなぁなどと これもまた伯父さんからの 「ほう!お前は地蔵さんの縁日生まれか」 から「ほ?」となったくだり。51491,208
古川陽明@furunomitama·21時間神道は総じてアホになる修行です 修行が進めば進むほどポワンとした顔になる 私はこれでも昔から比べると相当アホな顔になってきました 昔はカミソリのような眼をしてました 今は常に眠そうな顔してます2232066,997
古川陽明さんがリツイートしましたあみひつじ@Amie_Mouton·5月25日枠数少なくて申し訳ありませんが、ひっそりと占い鑑定予約受付フォーム再開しております 時間が空き次第この先も枠が追加されるかと思いますので、タイミングが合った方はぜひご活用くださいami0213.wixsite.comFORTUNE TELLING | Amie*Mouton3462,645
古川陽明@furunomitama·20時間すぐに開眼せず、少し経文や真言を聞いてもらって休んでもらうとか清めるとか、よく教わりました 必ずそうしていますkonjichouin.hatenablog.com准胝尊の労をねぎらう - 金翅鳥院のブログこの間お目にかけた准胝尊。 お施主様が決まりましたのでいよいよ抜魂いたしました。 お寺の本尊などのように公共的に拝む者は別ですが、個人向けに既に開眼してあるものにかさねては開眼作法をすぐにはしません。 長年拝まれてきたものはただ、抜魂するのでなく法楽をする。まずその労をねぎらうのです。 理趣分一巻を読誦いたしました。 …1381,393
古川陽明さんがリツイートしました宇治の瀧屋@UYE6bd8Np9Necw1·21時間「神道学会、古事記学会合同大会」っていう時代もあった。閉会の辞で千家尊宣氏は「即ち出雲は天子様や皇室に対し対抗的立場をとってゐることは全くないのであります。譲るといふのではなくして、皇室を皇室たらしめるために終始働いてきてゐるのでありまして…」という挨拶がなされた大会であった。111473,334
古川陽明さんがリツイートしました三尊坊 眞如(蓮華童子)@量剛寺妙神院@enmitsushamon·6月17日知己からの病気の相談で、何となく思いついて天刑星秘法を修して祈ったら、先日、快復の報がありました。天刑星は引き続き他の案件でも拝みたいと思います。2151,179