よくある完全成功報酬型のM&A仲介会社では、契約の成立を優先していることで、成立後に損をする企業様が実は非常に多いです。
弊社のM&A支援サービスは、既に交渉先の目星がついている企業様に特化することで、依頼主様の利益が最大化するM&Aの交渉アドバイスに特化しております。
多くのM&A仲介業者が採用している、報酬費用が超高額になりやすいレーマン方式は弊社では採用しておりません。
リーズナブルな成功報酬を実現可能にしている秘密はこちらです。
特定の企業を買収したい、資本提携をしたいと希望されている企業様が弊社へ依頼するメリットはこちらです。
特定の企業に売却したい、と希望されている企業様が弊社へ依頼するメリットはこちらです。
社長から自身の高齢化、建物の老朽化が進む中で、会社の将来の方向性についての相談を大塚さんにさせていただきました。
株式売却による事業承継を提案してもらい、承諾。
結果として20数億円での株式売却を成功することができました。ありがとうございます。
事業領域拡大のために行うM&Aを相談しました。
約50億円のM&Aを成功だけではなく、買収後のPMI(企業統合)までご支援いただきました。
円滑な子会社経営とシナジー効果創出に貢献いただき感謝しています。
新規事業開発のために子会社分割の件に関してサポートを大塚さんに依頼しました。
また、子会社設立後の増資案件と経営に関するアドバイスもいただき感謝しています。
資本充実と取引関係強化を狙って、知人の社長が経営する会社から資本出資を受けたいと思い、大塚さんに依頼。
資本取引の支援を行っていただき、3億円の資本調達に成功しました!ありがとうございます。
ある海外企業との合弁会社を設立しました。
その後、経営権の問題から合弁会社の株式比率を変更するために大塚さんに相談しました。
その後、35億円の株式売買の支援を行っていただき成功しました。ありがとうございます。
事業構造改革のためにその子会社を売却する案件を大塚さんに依頼しました。
相手企業との交渉をサポートいただきましたが、交渉を進めるなかで、相手企業が強硬に要求する契約条件が自社にとって不利とアドバイスをいただきました。
大塚さんから交渉の打ち切りを提言いただいたことで、大規模な損失を未然に防ぐことに成功。
間一髪のところで救っていただきありがとうございます。
弊社のM&A支援サービスは報酬体系やコンサルタントの実績だけではなく、サービス内容も大きく違います。
では、何が大きく違うのか?それは以下の3点です。
代表者が専任コンサルタントなので、大手企業のように経験が浅いコンサルタントがつく恐れはありません。
また、契約に関する法律関係や会計関係は専門家とタッグを組んでグループでサポートしています。
M&Aの成立よりも成立後の経営シナジーを目的としたサポートをしています。
M&A自体が依頼主にとって損をする内容の場合は、契約成立を優先せずに誠実にお伝えします。
着手金無料で成功報酬を謳っている業者のような“不利なM&Aでも成立させる”ということは弊社では行いません。
M&Aは契約後に依頼主様にとって大きなメリットがあるものでないと意味がありません。
M&Aで理想の経営者人生を手に入れるなら、ぜひ一度弊社へご相談ください。
東京大学 経済学部 卒業。MBA(ニューヨーク大学、ファイナンス専攻)
2013年に経営コンサルタントとして独立。後継社長を “先代を超える経営者”へと変える経営コンサルティングで赤字企業の黒字化や売上利益を増大し、会社を成長軌道に乗せる。公開セミナーや企業研修などで500回以上登壇する。
東芝の総合企画部、海外事業推進部、東芝ヨーロッパ社等の部門で、戦略立案等の経営企画や新規事業開発、M&A・資本提携等の業務を20年経験。
その後、IT企業など4社で統括部長、執行役員 経営管理本部長やグループ会社社長等の経営幹部として戦略経営を強化、売上利益の拡大推進などで活躍する。
こうした経験から、経営経験が少なく業績向上などの経営課題に悩む後継社長に“増収増益が当たり前になる経営方法”をお伝えし、『経営のプロに変える』サポートを提供、多くの企業を短期間で業績改善させている。
後継社長だけでなく、経営幹部に対するマネジメント、戦略、会計等の体系的な育成プログラムで強い経営陣を創りあげるなど後継社長を支援、相談役として活躍している。
著書:「売上予算必達のマネジメント」(セルバ出版)/「会計財務・ビジネス数字講座」(PHP研究所)
会社概要
社名 | 株式会社セントエイブル経営 |
代表取締役 | 大塚 直義(おおつか なおよし) |
設立日 | 2013年6月4日 |
住所 | 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-28-4 日本橋CETビル 2F |
ご連絡先 | TEL:03-6803-6364 FAX:03-6856-2861 |
HP | https://centable.jp |
事業内容 | ●中小企業の事業拡大、業績向上、企業成長を実現するための経営方法に関するノウハウ提供型のコンサルティング・サービス (ヒト・カネ・戦略の仕組みづくり支援プログラムなど) ●経営計画・事業計画の策定と実行支援 ●経営者・経営幹部・管理者のマネジメント力向上のための教育研修 ●M&A・資本提携、事業承継、海外事業、事業構造改革等の経営課題に関するコンサルティング・サービス ●セミナー・講演活動 |
営業エリア | 東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県、長野県、山梨県 (他地域への出張対応も行っています。) |
営業時間 | 午前9時~午後6時 定休日 土、日、祝日、年末年始 |