message メッセージ

オーバーホール整備で培った技量と
技術で快適なフライトを支える代表取締役社長
田口 哲也

オーバーホール整備で培った技量と
技術で快適なフライトを支える代表取締役社長
烏田 健太

私たちは、ANAグループの運航する航空機のジェットエンジンを整備するプロフェッショナルとして、日々お客様の安全で快適なフライトを支えています。
航空機の心臓とも言えるジェットエンジンは、その高性能を引き出すための設計、材料、製造技術の全てにおいて、メーカー最先端技術の集合体です。それらをユーザーオペレーターとして取り扱い高品質なエンジンを整備する側には、長年の経験で培った専門性の高い整備技量と共に高度な知見に基くモノづくりの技術力が求められます。
私たちは、ジェットエンジンの分解から部品の洗浄・検査、修理による部品の再生、組立・最終工程であるジェットエンジンの地上性能テストまでの一貫した工程を担うオーバーホーラーとして、幅広い専門技量と技術力を磨き、エンジン総合品質の維持・向上に役立てています。また、これら全ての工程を熟知しているからこそ得られるエンジン整備の手法やジェットエンジン整備時に得られるデータをメーカーと共有する事で、世界中で使用されるジェットエンジンの更なる信頼性の向上にも貢献しています。
ANAグループの一員として、お客様本意のオペレーションで確かな運航を支えるために、今後もエンジン整備技量と技術力の向上を目指します。

vision ビジョン

エアラインのエンジン整備部門として
世界トップクラスの技術力を追求し続ける。

mission ミッション

エアラインの整備部門においてエンジン生産のすべての工程を担い、お客様に安心していただける確かな品質の作り込みを第一に、安全運航に寄与します。
一人ひとりがスキルを深化・拡張し、生産の主軸を担う人財(強い整備士)を継続的に育成します。環境変化や運航ニーズに柔軟な生産体制で対応します。
高い専門性の発揮によるコスト最適化の追求を通じて、ANAグループ経営に貢献します。
エンジン整備の全領域から、現場力を活かした質の高い情報発信を行います。

human resource 人財像

ANA エンジンテク二クス(ETC)が求める人財像は、ETCマインドを共有し実践する強い整備士。そのためには、
エンジン整備に関する高い専門性。
整備を行う上で必要な専門知識、職場の課題を解決するため仲間を巻き込む力。
仲間とともに解決に導く高い行動力。
これらの能力をバランスよく保有できる人財であると考えます。

company 会社概要

会社情報

社名
ANA エンジンテク二クス株式会社
代表者名
代表取締役社長 田口 哲也
従業員数
200名
資本金
1,000万円
株主
ANAホールディングス株式会社100%
設立
2011年7月1日
事業内容
航空機用ジェット・エンジンのオーバーホール並びに部品修理
所在地
〒144-0041 東京都大田区羽田空港 3-6-7 エンジンメンテナンスビル
社名
ANA エンジンテク二クス株式会社
代表者名
代表取締役社長 烏田 健太
従業員数
200名
資本金
1,000万円
株主
ANAホールディングス株式会社100%
設立
2011年7月1日
事業内容
航空機用ジェット・エンジンのオーバーホール並びに部品修理
所在地
〒144-0041 東京都大田区羽田空港 3-6-7 エンジンメンテナンスビル

access アクセス

Google
地図データ ©2023
地図データ ©2023
Googleマップで見る

沿革 (2011年以降)

ANAエンジンテクニクス株式会社は、2011年7月1日にANAエンジンサービス株式会社、
ANAワークス株式会社が合併し発足いたしました。

ANAエンジンテクニクス株式会社 沿革

2011年7月
ANAエンジンテクニクス株式会社設立
2011年12月
GE90エンジン フルオーバーホール開始
2014年4月
ETCによる全型式エンジンの試運転業務開始
ETC社員によるエンジンコラボでの運航支援開始
2014年8月
TRENT1000エンジン 整備作業開始
ページTOPへ