株式会社東上熱学
東上熱学は、前社長 佐伯敏興が個人経営にて東上熱学工業を、埼玉県上福岡市に設立。ゴムの二次加硫恒温槽等、外注製作により客先に納入しておりましたが、業務拡張により、昭和53年資本金500万円にして、株式会社東上熱学を設立。昭和56年現所在地に工場を建設、平成3年資本金2,000万円に増資。総合熱学機器メーカーとして、国内はもとより国外16ヶ国に輸出も致しております。
当社は、安定した得意先に恵まれ、客先の多様化したニーズにあった製品を数多く出荷しております。
近年眼鏡レンズはガラスレンズよりプラスチックレンズに移行。其のプラスチック眼鏡レンズの製造過程に於いて、当社の重合炉が国内90%のシェアーを独占しております。 又、日本ペイントとの共同特許による調色用自動排出型乾燥器、フッソ樹脂焼成炉等の装置を製作し、産業界に広く貢献しております。
東上熱学の企業データ
| 企業名 | 株式会社東上熱学 | 
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長 佐伯太郎 
 | 
| 所在地 | 川越市芳野台2-8-81 | 
| 本社 | 同上 | 
| 電話・FAX | TEL:049-222-5400 FAX;049-224-9582 | 
| URL | http://tojyonetsugaku.jp/ | 
| 創業年 | 1973年(昭和48年) | 
| 資本金 | 20,000千円 | 
| 従業員 | 12名 | 
| 業種 | 電気機械器具製造業(精密機械器具製造業) | 
| 主な事業内容 | 産業用熱学機器の設計・製作・販売 | 
| 主要設備など | シャーリング、ベンダー、施盤、アルゴン溶接機、フライス | 
| 提供できる得意技術、商品、サービス、研究開発など | ・ユーザーのニーズに応える開発力 ・独創的で高品質な製品の製作 ・省エネタイプの重合炉の設計、製作 ・海外向け仕様の製品の設計、製作  | 
| 保有する特許、実用新案、意匠、資格、認定 | |
| 外国語メッセージ | |
| メッセージ | 各種恒温槽の設計・製作・販売 各種恒温槽の省電力化 ユーザーの用途を100%把握して設計・製作いたします  |