家族の強い慰留要請で、退職願を保留しているという。
再春館製薬としては、まだ一緒にやっていきたいという。
4月13日付けで告発状を出したという。
賞金の取り扱いについて、不正行為があったと。
その内容が公開されないと、なんともいえんね。
>今井監督の辞職は、3月1日に知ったけど。
別記事によれば、1月に発覚し監督解任し、
その後更なる不正行為が発覚したので告発状を提出したという。
>それが4月13日? 福島/廣田が辞めるので、告発状を出したっぽいけどね。
それまでは、社内で収めていたのだろう。
二人が元監督を追いかけるので、告発状を仕掛けたのかな?
移籍を認めないという件について、そのような発表はしていないという。
>発表はしていないが、認めない方針なのかもしれないし、二人の出方しだいだといっているのかもね。
よく分からないのは、最初のNewsでは賞金を2人に渡していないということだった。
金銭的不正行為というのは、賞金の取り扱いだったのか?
監督の個人ポケットに入れたのなら、バト協会じゃなく警察に出すだろう。
そんな監督に二人が付いていくとも思えないけどねぇ。
今のところ、再春館製薬側からの一方的なリーク記事しか眼にしないから、
完全正義に映ってしまうけど、
どうして、福島/廣田が金銭的不正行為をした監督を追っかけるのか?という疑問が、ずっと引っかかる。
Asia Championshipで中国に日本バトミントン選手団が行ったところで、
リークしてきたタイミングをみると、選手からの反論が出ないところでの暴露だ。
月曜日の夜中。
試合に集中しないといけないタイミング。
>あくまで再春館製薬の話のみが広まるようにもっていっているようだ。
今井元監督のコメントなし。 金銭的不正行為とか告発状とかでいえない立場なのか?
退職時に守秘義務で縛って、何もいえないようにしているのだろう。
だから、選手がいない間にリークしたのかもしれんね。
この件は、試合が終わって帰国時に、福島/廣田から記者会見するかもしれんね。
4月30日という期限は、月曜日でまさに帰国日かな。
朴監督とも相談して、決めてほしいねぇ。
ぎりぎりになって、発表したともいえるかな。
告発状を公開して欲しいものだ。
あるいは、二人がどういう経緯で辞めることになったか、会見してほしいね。
>山口さんは知っているんだろうか。
-------------------------------------------------------------------------
世界銀ペアの移籍問題、再春館は家族から強い慰留要請で保留と発表/バドミントン
昨年、バドミントンの世界選手権女子ダブルスで銀メダルに輝いた福島由紀、広田彩花組が再春館製薬所に退職届を提出している問題で、再春館製薬所は24日、選手の家族から強い慰留要請を受けているため退社手続きを4月30日まで保留していると発表した。
両選手は、再春館製薬所の今井彰宏元監督が在籍している岐阜トリッキーパンダースに移る意向だが、再春館製薬所は「2020年東京五輪でのメダル獲得を目指し、ともに頑張っていきたい」として、4月末まで残留の可能性を探るという。
また同社は、今井氏が再春館製薬所の監督時代に行っていた金銭的不正行為について、13日付で日本協会に告発状を提出した。「今後のバドミントン界の健全な発展、選手の私生活の平穏と安定のために厳正な処分をお願いしている」とした。
フクヒロ退社意向の再春館、日本協会に告発状提出
[2018年4月24日21時1分]
バドミントンの再春館製薬所は24日、日本協会に対して前監督の今井彰宏氏に関して告発状を提出したことを発表した。同社によると、今井氏は社内調査で金銭的不正行為が発覚。昨年1月に監督を解任した。その後、さらなる不正行為が明らかになったため、日本協会への告発状提出となったという。
同社は「今後のバドミントン界の健全な発展、バドミントン選手の私生活の平穏と安定およびバドミントンに関わる人や企業が永続的に応援していけるように、(今井氏の)厳正な処分をお願いします」などとコメントした。
女子シングルスで世界ランク1位になった山口茜ら、有力選手が所属する名門の同社だが、23日には東京オリンピックでメダルが獲得が期待される福島由紀(24)広田彩花(23)組が今月末で退社するとの報道が出ていた。この報道に関して、同社は退職届を受理していることを認めた一報で、家族から強い慰留があり、保留状態にあることを明かした。本人たちの意思が変わらなければ、今月30日を持って退社になるという。また「移籍を認めない方針」との報道があったことには「そのような発表はしていない」と反論した。
福島、広田組は今井氏の在籍する岐阜トリッキーパンダースへの移籍を希望している。昨年世界選手権で銀メダルを獲得。2年後の東京オリンピックは、リオ金メダルの高橋、松友組らとともに金メダルの期待も高まっているだけに、今後の動きが注目される。
AD