今井氏の人権にも配慮し、精査するという。
>今のマスメディアにはない、冷静な発言です。
イメージ 1

記事によると、日本バトミントン協会から賞金を
熊本のバトミントン協会に振込み、
そこから所属チームに渡るいきさつになっていたところを、
今井監督の口座に入れろと横車押されて、そうしていたという。

記事は選手に正しく振り込まれていたか?と書いている。

昨日の記事では、熊本県バト協会が今井氏を除名したと
>今井氏に振り込んだのは、ほかならぬ熊本県バトミントン協会だから、責任逃れで裏切ったね。
    どういわれたのか、どういう理由で変更したのか明らかにせず、除名で被害者ぶったよ。
       実際に振込先変更し、振り込んだのは熊本バト協会だから。同罪ぽいけどね。 
          今井氏に嘘つかれていたというなら、再春館の経理に問い合わせすべきだったとおもうが。

そもそも、国際大会での賞金はUS$で支払われる。
果たして日本バトミントン協会や熊本バトミントン協会、そして今井元監督は、
きちんと選手のドル口座に振り込んだのか?
あるいは、規定とか言って割安のレートで日本円に変換して、
利益を掠めてないか?

そのまま選手に税込み賞金を支払っていたのかどうか?
>怪しいな。


そもそも、何故日本バトミントン協会は、
国際大会の賞金を、直接本人の口座に振り込まず、
回りくどいやり方をしているのだろう?

日本ナショナルチームとして合宿したり、
集めているのだから、
賞金稼げるような有力選手の口座をきいておけば済むはずだ。

そのたもろもろの諸経費などの支払いを、
全部一括で地方の協会に支払う約束なのか?
仕事を増やすだけだけどね。
何故、再春館製薬に直接支払わないのか?

全然関係ない熊本バト協会が間に入る理由が分からん。
意味ない組織が間に入ると、そこに不正の余地ができるからね。

今井監督がきちんと支払っていないだけでなく、
お金の流れで中間マージンを今井氏以外も実は理由なく取っていた可能性も、否定できないな。
選手は、知らずにそれくらいになると思っていただけかもしれない。


怪我で治療中の山口さん。
競技できず時間あるなら、弁護士雇って調べてもらったら、面白いかも知れんよ。
世界で一番女子バトで稼いでいたのだから。

福島/廣田ペアーには、プロ化宣言して欲しいね。
こういう中間マージンにたかる輩を排除して、シンプルにしたほうがいいよ。

実業団も、監督もコーチも一番嫌がるのが、
選手のプロ化だ。

余談:2018年からMetLife生命からHSBS香港上海銀行がメインスポンサーになったので、
有力選手は、HSBCに口座を作って、直接支払ってもらうようにしたほうがいいんじゃないかい?
スポンサーもそのほうが喜ぶかもよん。
----------------------------------------------------------------------

バドミントン今井氏への告発状 専務理事「精査を」

[2018年4月26日8時33分 ]
 バドミントンチームの再春館製薬所が今井彰宏前監督の金銭的不正行為について日本協会に告発状を提出した件について、日本協会の銭谷欽治専務理事が25日、都内で取材に応じ、「今井氏の人権にも関わる。協会の顧問弁護士と内容を精査していきたい」とした。
 今井氏は昨年1月、所属選手が国際大会で獲得した賞金を当該選手に渡さなかったとして、再春館製薬所の社内処分で監督を解任されていた。国際大会の賞金は、日本協会から選手が所属する各都道府県協会に振り込まれ、そこから所属チームへと渡るシステムになっている。今井氏は自身の口座に熊本県バドミントン協会から賞金を振り込ませていた。それを正しく選手に渡していたかが焦点となる。銭谷氏は「もし仮に不正行為があった場合は、協会の倫理委員会の規定に基づき処分することになる」と話した。
AD