支援級に行ってる長男がハンカチとかを忘れて、班のパーフェクトが出来なかったって連絡帳に書いてあってさ、ランドセルからこんなもの出てきたんだけどみんなどう思う?こう書かされて当然だと思う?なんかショックなんだけど・・
ツイート
新しいツイートを表示
会話
みなさんの色んな声が聞けてよかったです。ありがとうございます
長男は悲しそうな声で、忘れた時用の予備のティッシュとハンカチを入れなきゃ、と言って入れてました。。先生と一緒に書いたと言ってたので、先に支援級の先生へ相談して、通常級の先生に伝えてもらおうと思います。
クソリプが出始めている
「子どもの忘れ物は親のせい」そうだと思います。ですが私は3人の子どものチェックを完璧にはできません。だからって担任が子どもにこんなこと書かせて当然とは思いません。
班でハンカチとかを忘れないことをパーフェクト狙っていたらしく、長男が忘れたので達成出来なかったらしいです・・班の子にも責められたりしたのかなと思うと胸がギュッとなります・・
返信を表示
返信を表示
????全然意味が分からない。ハンカチを忘れたとしても困るのは長男さんであって他の人に迷惑かけてるわけじゃないのに。班のパーフェクトってなに?くだらないから即刻やめてもらいたい。
返信を表示
返信を表示
体育会系の担任の先生でもなく、支援級の先生でもなく、補助の先生が指導のつもりで書かせて、反省文のつもりはなかった、らしい。。いつも長男が頼ってる補助の先生が書かせたことにも結構衝撃。。支援級の先生が僕の指導不足ですって謝ってはくれた。もう書かせないことと
クラスの子たちはめいわくには思ってないことを言われた。夫が長々と書いてた連絡帳に色々書いてくれたみたいから、子どもたち帰ってきたら読む。みんなと同じように扱ってますとも言われたけど、忘れて書かされたのは長男だけ。
みんなにめいわくって何なの
時代錯誤も甚だしいね
パーフェクト目指すのもいいけど、忘れ物をした時の対処法を教える方が有意義だよね
誰でも忘れ物はするんだからさ
青えんぴつの部分は「ああ、覚え書きなんだな〜」と思いましたが、赤えんぴつの部分を見てギョッとしました
うちの長女もよく忘れ物するので、これを書かされたら自信失いすぎて登校を更に嫌がりそう…
みむをさんがこの紙を見つけたときの気持ちを思うと、泣けてきます(っω<`。)
返信を表示
ff外から失礼します。思わずリプライをしてしまいました。
特に赤ペンの部分。。みんなに迷惑??連帯責任?そんな指導いりませんし甚だ疑問ですね。
このアカウントの所有者はツイートを表示できるアカウントを制限しているため、このツイートを表示できません。詳細はこちら
このアカウントの所有者はツイートを表示できるアカウントを制限しているため、このツイートを表示できません。詳細はこちら
#梅雨も夏も乗り切るユニクロ時短服
洗濯物を早く乾かしたい
毎日ジメジメ今日は何着よう
日焼け止めを塗る時間がない
そんなあなたに、 #エアリズム や、UVカット機能など、タイパ(時間対効果)のよい時短服を紹介
参考になったらRT
アイテムをまとめて
s.uniqlo.com/3CBadLX
プロモーション
すぐ担任に連絡しちゃう、わたし…(笑)
こんな誰かが責められるルールなんぞ、
クソ喰らえだわ。
元気よく挨拶をする!とか、掃除を丁寧にするとか、そんな感じで良いじゃないですか?!って思う。
めいわく?パーフェクトが出来ないからこそできた時の達成感とか成功体験と違うの?なんでこんな……
胸が痛むううううううえええあああああ

















通りすがりです。投稿見て思わず…
出来なかった人を責める、という教育は絶対に違いますよね。そうではなくて、自分が当たり前にできることでもできない人がいる、それが当たり前。それが世の中。できない人には貸してあげるとかメモを書いてあげるとかどうやって助けるか、それを教えてあげたいです
外から失礼します。
支援級での対応がこれですか?
班で連帯責任って、、、
先生が個別に対応出来ないのを
子供のせいにしています。
忘れ物をしないように手立てをして
先生にギャフンと言っていただきませう!
青字はまだわかる。書くことで意識に刷り込めるかもしれないから忘れ物をなくすひとつの手段かもしれん。けど赤字はダメだ許せない。パーフェクト?なにそれ大人の自己満足に子供達を巻き込むなや犬にでも食わせとけ
えっ酷い
きっと口頭でも同じこと言われたんだろうけど、口頭だけじゃなく(口頭だけでもヤバいけど)わざわざ書かされたの…信じられない…
連絡帳にもわざわざ
しかもこの紙持ち帰らせてるってことは保護者が見るのありきでこの文章書かせてるよね?
こんなの大人でもされたらトラウマになるよ
f外からすみません。
これないです。それじゃなくても毎日きっと色々あるはずなのに、これを書いて誰が幸せになるんですかね。班の子達もこれで満足してるなら将来が心配です。
なんでいつもこちら側が我慢したり根回ししたりしないといけないんだろうって思ったり思わなかったり。
私が小学生の頃、普通のクラスでしたがこういう罰を受けさせられてすごく嫌だったのでやるべきではないと思います。
余計に忘れ物酷くなりましたし……
忘れ物をなくすのは無理なんですよ。(私、忘れ物歴50年です
)
忘れ物を減らすための自助努力の支援を自尊心を損なわないようにしなければならないのに……支援者側の経験不足ですね。
通りすがりのFF外から失礼します
赤い文字の内容に異議ありです。
班のパーフェクトが出来なかったからって何?『迷惑かけません』って、違法行為や犯罪行為をして警察のお世話になることをしたわけじゃないんだし、そこはせめて『迷惑かけるのは お互い様』だと思う部分があります…。
外から失礼します。
連帯でやる事では無いですね。
忘れ物を無くしたいという指導方法が間違ってますね。
個々での指導で充分ですよ。
忘れた子が「みんなに迷惑」??
ハンカチとティッシュ忘れて周りに迷惑をかけたなんて記憶いりませんね。
大人でも忘れますよ。
そう言う教師は毎日持ってるか?
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。