どう告訴されたかを知らされていないと、ヒアリングといっても不公平なものになりかねないな。
誘導質問される可能性ありだ。
やっと日本バド協会も重い腰を上げたのかな。
でも調査機関もないし、所属企業とのことは関係ないし。
引っかかるのは、女子選手と付き合うということで、40万円のカツアゲについてだろう。
転職斡旋については、難しいかな。
Voiceデータも公開したのでね。
>昔のカツアゲで、足元すくわれたな、今井監督。
結局、再春館製薬所での金銭の問題や、
熊本バト協会とのことは、結局関係なくて、
カツアゲで、今井監督は徴収されるのだろう。
>熊本バト協会は、面子を保ちたいだけで、別に実際に処分を望んでいないだろう。
どうせ、個人口座に振り込むことで、キックバック受けていたことばらされたくないだろうし。
ほんとかどうかは分からんが、熊本バト協会側にも不自然さが残るからね。
----------------------------------------------------------------------------------------
日本バド協会、詐欺容疑で告訴の今井彰宏氏聴取へ
[2018年6月20日8時42分 ] 日本バドミントン協会の銭谷専務理事は19日、7月中に熊本県協会から詐欺容疑で告訴された岐阜トリッキーパンターズに所属する今井彰宏氏のヒアリングを行うことを明かした。
「熊本県協会から、熊本県警が告訴を受理したという報告を受けた。もしかしたら刑事事件になるかもしれないので、我々としても正確な事実関係の把握が必要」と話した。