思い出の「栗林公園動物園」
写真日記2016年夏 しろとり動物園
「お~、こんなところに「栗林公園」の文字が!
動物園があったり、美術館があったりなんだかすごいところのようですね~♪ 」
高松市美術館の記事にいただいた「動物園へ写真の旅」のaluluさん(➡こちら)からのコメントです。
ちょうどaluluさんに「私の中の動物園は栗林公園動物園です!」とお話ししたばかりなので、かって高松市美術館が栗林公園の中にあったという事に驚かれたようでした(笑)
中央道路から入って、右が美術館、左が動物園、正面が名勝「栗林公園」
香川県高松市の栗林公園動物園は、2002(平成14)年9月末で閉園となった。江戸時代、タンチョウの飼育場だったというこの動物園は、1930(昭和5)年に開園。70年代の最盛期には年間50万人もの来園者で賑わったが、01年には5万人に減少。資金難で動物の飼育環境が悪化するなどしていた。園内には、11回の多産記録を持つナマケモノの「ナシ」、ヨウスコウワニの長寿記録を持つ「ロング」など約90種の動物が飼育され、傷病鳥獣の受け入れなども行っていた。(「ウィキまとめ」から)
狭い、汚いとの悪評もありましたが、私の中の動物園はそれでも栗林公園動物園です。
アルバムを探すと、私の小さい頃のはどこを探してもなくて、娘と行った時の写真がありました♪
↓入口
↓キリンの、「のっぽくん」
↓覗いているのは、お猿さんが遊ぶ猿山
↓うさぎさんとも一緒に遊べます♪
栗林公園動物園は四国ではじめての動物園です。
太平洋戦争中、本土への空襲で動物園の猛獣が逃げ出した際の危険性が指摘され、多くの動物たちが殺処分されました。
昭和20年3月には栗林公園動物園でも、オスのライオン1頭が園長の命令で銃殺されるという悲しい歴史もあります。
狭いし、きたないし、臭いし、でも、飼っている動物の平均寿命は日本でトップクラスだそうです。
遠足で行って、スケッチしたのは、リスに、フラミンゴに、、、
こうして古い写真を見ながら、やっぱり私の中の動物園は「栗林公園動物園」だわ、、、
↓お隣の栗林公園です(^^)/ 2014年11月
↓aluluさんのブログで会ったキリンさん
(参考サイト)
栗林動物園
ウィキペディア「栗林公園」
NHKニュース おはよう日本 2016年9月6日放送回
いつもありがとうございます
You made my day!
- <関連記事>
-
- おるすばん
- 思い出の「栗林公園動物園」
- 雑貨&Cafe「敷布 -fufu-」で、至福のランチを♪
コメント
おはようございます。
正面に「栗林公園」右が美術館、左が動物園ですか@@
知りませんでした。
素敵な楽しい思い出がいっぱいですね~
お嬢さんの楽しそうな笑顔に魅せられました^^
猿山を覘いたり、うさちゃんを抱っこしたり、ほんとに楽しそう~♪
最初に出来た動物園だけに、いろいろ問題もあったのでしょうね。
栗林公園は紅葉が始まっていて、凄く美しいですね♪
秋はいいですね~
aluluさんのブログは後で拝見させて頂きますね。
2016-09-22 09:24 coro URL 編集
No title
いろいろ紹介してくださってありがとうございます。
栗林公園の貴重な写真ありがとうございます。読めば読むほど閉園されたことが悔やまれます。行きたかったなぁ~。動物園ってやっぱりその人、その人の大切な思い出ですよね。私も未だに小さいころ住んでいたところの動物園は特別です♪
この描いてくださったキリンさん。のいち動物園のアミメキリンですね!ありがとうございます^-^
2016-09-22 10:18 alulu URL 編集
No title
写真が歴史を物語っていますね!
お嬢さん若い~(笑)
栗林公園内に美術館と動物園があったなんて
上野公園と似てますね。
来月また紅葉探しに行ってみようかな(^^)/
2016-09-22 12:27 bosple URL 編集
coroさんへ Re: おはようございます。
> 栗林公園は知ってますけど、動物園があるのですね。
> 正面に「栗林公園」右が美術館、左が動物園ですか@@
> 知りませんでした。
もう閉園になっています"(-""-)"
もしかして旦那様ならごぞんじかなぁ~
> 素敵な楽しい思い出がいっぱいですね~
> お嬢さんの楽しそうな笑顔に魅せられました^^
> 猿山を覘いたり、うさちゃんを抱っこしたり、ほんとに楽しそう~♪
子どもは動物園が大好きですね
高松の真ん中にあったので、気軽によることができたんですよ
なくなって残念です
> 最初に出来た動物園だけに、いろいろ問題もあったのでしょうね。
> 栗林公園は紅葉が始まっていて、凄く美しいですね♪
> 秋はいいですね~
栗林公園は四季を通じてみどころがあります
これからは紅葉♪
11月にはライトアップがあります(^^)/
> aluluさんのブログは後で拝見させて頂きますね。
ぜひ、動物たちの表情がとてもいいのです
視るaluluさんの動物たちへの視線が温かだからです
それはcoroさんと通じますね
2016-09-22 13:18 つくも(月萌) URL 編集
aluluさんへ
> お~!
> いろいろ紹介してくださってありがとうございます。
こちらこそ、タイムリーで素敵なコメントありがとうございましたm(__)m
aluluさんのコメですごいところだったことに、気が付きました
> 栗林公園の貴重な写真ありがとうございます。読めば読むほど閉園されたことが悔やまれます。行きたかったなぁ~。動物園ってやっぱりその人、その人の大切な思い出ですよね。私も未だに小さいころ住んでいたところの動物園は特別です♪
そうですよね
小さい頃にであった動物たちは友達ですもの
> この描いてくださったキリンさん。のいち動物園のアミメキリンですね!ありがとうございます^-^
aluluさんのブロ友さんたちが、見事な素描をのこされてるので、掲載するのはちょっと恥かしかったです
描かせてくださって、こちらこそありがとうございました♪
2016-09-22 13:24 つくも(月萌) URL 編集
bospleさんへ
> 写真が歴史を物語っていますね!
いいですね写真でのこっていると♪
> お嬢さん若い~(笑)
可愛かったんですよ(笑)
娘はbospleさんのファンです!
> 栗林公園内に美術館と動物園があったなんて
> 上野公園と似てますね。
そうですね!
> 来月また紅葉探しに行ってみようかな(^^)/
ぜひ香川におこしくださいね(^^♪
ライトアップは11月かな
2016-09-22 13:27 つくも(月萌) URL 編集
悪人
2016-09-22 15:59 senri32 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2016-09-22 16:01 編集
雨です
娘さんの幼い時 我が家のも思い出します
走ってドンドン行ってしまう~~
懐かしい感じに昔を思い出します・・・・こんな時あったな~
aluluさんのクリックして びっくり!!
わが町のカバ君でした、 お城まで来られたのですね、
ちなみにお城の一部に動物園が有ります。
私はシルバーで 無料で入れます。
キリンさん 可愛い優しい目をしてますね。
2016-09-22 16:32 ka-ko URL 編集
senri32さんへ Re: 悪人
> 狭い、汚いとの悪評。そうしたのは我々人間なんだけどね。そういった、言葉さえ出す資格はないような気がするんですが・・・・。考えすぎかな。
コメントありがとうございます。
ここは元は県が始めた公営の小さい動物園で、その後、県から土地を借り受けて私営の動物園となっていました。
狭いというのは、確かにほかの県営の動物園にくらべてすごく狭く、小さなオリは子ども心にも可哀想でした。
その分、動物の近くまで寄ることができました。
汚いというのは、動物たちにとってはそう問題ではなかったかもです。設備投資ができず、古くなっていました。
動物愛護団体の方からかなり批判されていました。
もっと公的な援助をうけることができていればと残念でなりません。
動物たちの寿命は長かったといいますから、飼育員さん達は頑張っていたんですよね。
2016-09-22 19:57 つくも(月萌) URL 編集
後輩さんへ
次回の講座日で大丈夫ですよ。ゆっくりご覧になってくださいね。
今日の四国新聞に、執筆者のおひとり大野俊明氏の「清隅の」が掲載されていました(^^♪
2016-09-22 20:02 つくも(月萌) URL 編集
ka-koさんへ Re: 雨です
> 動物園 スケッチに行って描かないで見てばっかりだった事思い出したわ、
見ててあきませんものね(^^♪
> 娘さんの幼い時 我が家のも思い出します
> 走ってドンドン行ってしまう~~
> 懐かしい感じに昔を思い出します・・・・こんな時あったな~
子どもの小さい頃、懐かしいですよね。私達も若かったし(笑)
> aluluさんのクリックして びっくり!!
> わが町のカバ君でした、 お城まで来られたのですね、
>
> ちなみにお城の一部に動物園が有ります。
> 私はシルバーで 無料で入れます。
そうなんですか!あのカバちゃん!
ご紹介できてよかったわ(^^)/
> キリンさん 可愛い優しい目をしてますね。
ありがとうございます!
さっきまでプレバトみていました。
字余り、中の7文字は避けること知りました。ここ大事なんですね。
2016-09-22 20:07 つくも(月萌) URL 編集
おはようございます。
全国の動物園を回っているなんて驚いてしまいました。
撮り方も考えていますよね~
主人は知っていて、子供の頃に行ったそうです^^
つくもさんが描いたキリンさん、とってもお上手ですね(^▽^)/
いろいろなさっていて、素晴しいです。
2016-09-23 09:34 coro URL 編集
coroさんへ Re: おはようございます。
> aluluさんのブログを拝見しましたよぉ♪
> 全国の動物園を回っているなんて驚いてしまいました。
> 撮り方も考えていますよね~
動物が生き生きしてますよね♪
みてて楽しくなる写真です。
> 主人は知っていて、子供の頃に行ったそうです^^
やっぱり(^^)/
> つくもさんが描いたキリンさん、とってもお上手ですね(^▽^)/
> いろいろなさっていて、素晴しいです。
お恥ずかしいです。
自分の記録として残すことにしました。
もともとこのブログは絵をのこすためでしたから。
このブログも迷走しています。
coroさんにはいつも励ましていただき、感謝です♪
ありがとうございます
2016-09-23 09:39 つくも(月萌) URL 編集
こんばんは
プールも園内にあったのを知っていますか?
小母ちゃんが、小学生の時にクサーイ匂い(当時は臭かった)の中で
プールで水遊びをしていたのですよ。
弟が、サルに何か?(忘れたけど)ぶつけられたのが記憶の中にあります。
当時、宮脇町に住んでいたのでよく通いました。
寂しいかな?・・・孫がいないので行くこともありませんが思い出しました。
いつも、拝見させていただいていますが見入ってしまいます。
2016-09-23 22:53 ドリームの小母ちゃん URL 編集
ドリームさんへ Re: こんばんは
> 懐かしい栗林公園の動物園・・・
> プールも園内にあったのを知っていますか?
> 小母ちゃんが、小学生の時にクサーイ匂い(当時は臭かった)の中で
> プールで水遊びをしていたのですよ。
知っていますよ~よく通っていました(^^)/
夏はプールで冬はローラースケート場でしたね
> 弟が、サルに何か?(忘れたけど)ぶつけられたのが記憶の中にあります。
そうそう、投げつけるおサルさんのこと、
記事書くのに調べてたらアナウンサーの徳光さんも投げつけられたそうです(笑)
> 当時、宮脇町に住んでいたのでよく通いました。
宮脇町だと、亀岡小学校、紫雲中学でしょうか?
私は今新町だったので、新塩屋町小学校、城内中学です。
二人とも街中で暮らしていたのに、結婚して今は志度なんですね♪
> 寂しいかな?・・・孫がいないので行くこともありませんが思い出しました。
私も娘は結婚しましたが、孫がいないません。
> いつも、拝見させていただいていますが見入ってしまいます。
ありがとうございます!
ドリームさんのも毎日みています。
忙しそうですね。
美味しいお話を読みながら、お体のことが心配になりますよ。
2016-09-23 23:45 つくも(月萌) URL 編集