沖縄糸満の珊瑚黒糖
沖縄の自然の恵みが作る、完全無添加、無化学肥料、手作りの純黒糖です。
ショップを見る
沖縄県糸満市農水苑「虹」の前田さんのこだわりの黒糖を紹介します。
本当に美味しい黒糖を届けたい
無農薬、無化学肥料
サトウキビは完全無農薬&無化学肥料で栽培、
珊瑚石灰岩(琉球石灰岩)を含んだ土壌で育ち、
ミネラルを豊富に含んでいます。
それを手作業で1本ずつ丁寧に収穫していきます。
製法へのこだわり
サトウキビの絞り汁を5時間以上かけて手作業で混ぜる。
薪で起こした火を使って鉄鍋で5時間以上混ぜ続けます。
手作業へのこだわり
沖縄のエネルギーをのせる
効率の悪い手作業にこだわるのは、さとうきび栽培を沖縄に広めた400年前の偉人、儀間真常(ぎましんじょう)時代のやり方を踏襲しているのです。全てを手作業で行うことで、沖縄の大地や先人のエネルギーが製品に乗り、味以上に食べた方を幸せにしたい。という三方よしの精神(買い手よし、売り手よし、世間よし)を持って作っています。
健康へのこだわり
薬になる黒糖を作りたい
「珊瑚黒糖は、良質な糖分とミネラル分が主な成分です。
だけどもね。そういう成分表示には表れない、現代の技術では計り知れない機能性というものがあると思うんです。
食べてみると、明らかに他の黒糖商品とは違う。身体の調子が良くなる機能性が体験できる黒糖を作り続けたいさぁ。」
黒糖の生成工程
手作業で伐採します
丁寧に枝を落とします