ギターを演奏するうえで欠かせないのが「ギターストラップ」。ギターストラップは演奏者にとって大切な相棒です。見た目のかっこよさや演奏のパフォーマンス性を高めるタイプ以外にも、長時間演奏しても疲れにくい工夫が施されているタイプなど、さまざまな製品が販売されています。

そこで今回は、おしゃれなモノから機能性の高いモノまで、さまざまなギターストラップをピックアップ。選び方と併せてご紹介します。

ギターストラップの選び方

素材ごとの特徴を知ろう

レザー(革製)

安定したプレイスタイルを目指す方におすすめなのが、革を採用したレザータイプのストラップ。レザータイプのストラップは滑りにくいため、プレイ中にギターのヘッド部分が落ちることが少ないのがポイントです。

また、素材が丈夫なのも魅力。細いストラップでも重量のあるギターをしっかり支えられます。価格は少し高価なものの、長持ちしやすいので、長期間愛用したい方におすすめです。

化学繊維

By: amazon.co.jp

ロックを得意とする方など、激しいプレイスタイルが多い方におすすめなのが、化学繊維でできたストラップです。レザータイプとは違い、非常に滑りやすいのがポイント。移動しながら演奏したり、激しいパフォーマンスをしたりする際にも、服に引っ掛かりにくくスムーズに演奏できます。

化学繊維のストラップは、ポリエステルやナイロン素材が主流。デザインや種類が豊富かつ価格がお手頃で、ギター初心者でも気軽に好きなデザインの製品を購入できます。

コットン

By: amazon.co.jp

肌触りのよさを重視したい方におすすめなのが、綿素材で作られたコットンストラップです。Tシャツなど衣類に用いられている綿を使って作られているので、肌触りが柔らかで刺激が少ないのが特徴。滑りやすさはレザーと化学繊維の中間程度で、初心者でも扱いやすいタイプです。

長さの調節ができるモノを選ぼう

By: amazon.co.jp

見た目のかっこよさはもちろん、演奏のしやすさにも大きく関わるのがギターストラップの長さ。長さを調節できるギターストラップであれば、さまざまな演奏スタイルに対応できます。

長さを細かく変更したい方は、無段階調節が可能なコットンや化学繊維製のギターストラップがおすすめ。対して、レザー製のギターストラップは、ベルトのように穴を使って大まかに長さを調節するため注意が必要です。

太さで肩にかかる負担が変わる

By: amazon.co.jp

肩への負担を大きく左右するのがギターストラップの太さ。通常サイズの場合、エレキギターで3kg以上、アコースティックギターで2kg以上するモノがほとんどです。疲れにくさを重視する場合は、ギターの重量を分散できる太めのギターストラップが適しています。

ただし、太いギターストラップは無骨な印象を与える可能性があるため注意が必要。見た目のスタイリッシュさにこだわる方は、状況に応じて細めのモノと使い分けるのもおすすめです。

デザインで選ぶ

By: amazon.co.jp

ギターストラップによって、バンドの雰囲気や演奏者のイメージは大きく変わるので、デザインにこだわるのも大切です。練習用は自分の好みを重視して問題ありませんが、ライブ用は好みだけでなく、演奏する音楽との雰囲気を合わせるのもポイント。バンド全体のイメージや演奏ジャンルに合わせた製品を選ぶようにしましょう。

ギターストラップのおすすめブランド

フェンダー(Fender)

1946年より続く、ギターやベース、アンプなどの音楽関連機器を豊富に取り扱う老舗のブランド「フェンダー」。ロック・カントリー&ウエスタン・ジャズ・R&Bといった、さまざまな音楽シーンで活躍するスタイリッシュで高性能な製品を手掛けています。

ギターストラップの展開も豊富で、初心者の方から上級者の方まで幅広い層に人気を集めているのが特徴。耐久性やパフォーマンスのしやすさといった機能面の高さはもちろん、カラーバリエーションも幅広くデザイン性に優れた製品を多く展開しているのも魅力です。

ギブソン(Gibson)

「ギブソン」は、100年以上にわたり、世界中のミュージシャンから多くの人気を有してきた老舗ギターブランド。卓越したサウンドとクオリティを追求して生み出された製品の数々は、世代を越えて幅広い方に注目を集めてきました。

ギターストラップは、レザー素材を採用している製品を多く展開。クラシカルで高級感のあるギターストラップを手掛けており、デザインにこだわりたい方にもおすすめです。

アーニーボール(ERNIE BALL)

By: amazon.co.jp

エレキギター・アコースティックギター・ベースの弦やギターアクセサリーなどを取り扱う「アーニーボール」。同ブランドの製品は国内外を問わず多くのミュージシャンから人気を集めており、ポール・マッカートニー氏やエリック・クラプトン氏などのトップアーティストからも愛用されてきました。

比較的リーズナブルなギターストラップが多く展開されており、初心者の方でも手軽に選びやすいのが魅力。長さの調節やロック機能などが搭載され、使いやすく安全面にも配慮でき、快適なパフォーマンスをサポートする製品も幅広くラインナップされています。

ギターストラップのおすすめモデル

フェンダー(Fender) FENDER 2” MONOGRAMMED STRAPS 0990681


ギターに合わせて好みのカラーを選べる

ギターメーカーであるフェンダーのギターストラップです。ブランドロゴやギターのヘッドをモチーフにデザインされた刺繍が入っているのが特徴。長さを変えられるので、さまざまなプレーヤーにフィットするのも魅力です。

また、ストラップピンに取り付けるエンド部にレザーを使っているのもポイント。耐久性が高く、ステージ上でパフォーマンスを行う際も安心です。さらに、カラーラインナップも豊富。ギターに合わせて、好みのカラーを選べます。デザイン性の高いギターストラップを探している方におすすめです。

フェンダー(Fender) FENDER WEIGHLESS TWEED STRAP 0990685001


クラシックなツイード柄を採用している

弾力性のあるSPANDEXポリエステルウェビング仕様のギターストラップです。長さは約112~133cm間で調節が可能。幅は約5cmと使いやすいサイズ感です。また、ストラップピンに取り付けるエンド部にはレザーを採用しているのが特徴。ブランドの頭文字「F」がデザインされているのもおしゃれです。

クラシックなツイード柄を採用しているのもポイント。シンプルなデザインのため、さまざまなギターに合わせやすいギターストラップです。

フェンダー(Fender) SWELL NEOPRENE STRAP 0990694207


背中や肩にかかる負担を軽減したい場合に

長時間の練習やライブパフォーマンスにおすすめのギターストラップです。ストラップが体にあたる部分にメッシュ加工が施されており、熱がこもりにくいのが魅力。幅の広いパッドが搭載されているので、背中や肩にかかる負担を軽減したい場合にもおすすめです。

また、パッドの両端がしっかりと補強されており、耐久性に優れているのもメリット。重量のあるギターに使用する場合も便利です。

フェンダー(Fender) RUNNING LOGO STRAP 0990671000

大胆にロゴをプリントした、おしゃれなギターストラップ。裏地には滑りやすいポリエステル素材を採用しており、パフォーマンスを重視した演奏にも適しています。

また、エンド部は耐久性に優れたレザー素材を使用しているのもポイント。さらに、長さも調節ができるため、自分の体型やスタイルに合わせて便利に使えます。デザイン性と機能性をあわせ持つ、おすすめのギターストラップです。

ギブソン(Gibson) The Classic

クラシカルでおしゃれなデザインのギターストラップです。ギターメーカーのギブソンが製造しており、高級感のあるダイカットレザーとスエードの裏地を採用しているのが魅力。シンプルながらエレガントな印象を与えます。

ストラップの長さは約122~152cm間で調節が可能。デザイン性だけではなく、機能性に優れているおすすめのギターストラップです。

アーニーボール(ERNIE BALL) POLYPRO GUITAR STRAP 4044

弦やアクセサリーのメーカーとして知られるアーニーボールのギターストラップ。伸びにくく耐久性の高いポリプロピレンを使用しており、リーズナブルな価格ながら長く愛用できるのが特徴です。

ストラップの幅は5cmで、長さは96.5~170cm間で調節が可能。デルリン素材で作られたスライド式アジャスターにより、簡単に長さを変更できます。ポップなレインボーカラーのほか、ブラックやネイビー、グレーなどの落ち着いたカラーもラインナップしており、好みに合わせたモノを探すことが可能です。

アーニーボール(ERNIE BALL) POLYLOCK GUITAR STRAP P04056

ギターへの取り付けが簡単なストラップです。オリジナルデザインのホール部を採用しており、ストラップピンにスピーディに取り付けられるのが魅力。しっかりとロックもできるので、演奏中にギターストラップが外れてしまうトラブルも防げます。

アーニーボールのロングセラーモデルである製品と同じ、ポリプロピレンを素材として採用。しなやかながら伸びにくく、耐久性に優れている点が魅力です。ワンタッチで取り付けられる便利なギターストラップを探している方は、チェックしてみてください。

ヤマハ(YAMAHA) ギターストラップ SP-141

高い強度を有するポリプロピレンを採用しているギターストラップです。大きなロゴデザインが特徴。長さ調節はアジャスターで簡単に行えます。

ブランドロゴの先に便利なポケットを備えているのもポイント。ピックとレンチが収納できます。また、エンド部には紐が付いているので、ストラップをネックに取り付けたい場合にも対応可能です。

リッケンバッカー(Rickenbacker) Vintage Strap Maroon

ビートルズのメンバーが愛用するギターを製造したリッケンバッカーのギターストラップです。ヴィンテージスタイルのデザインが特徴。クラシカルな外観のギターにもマッチします。

ストラップ自体は細身ですが、パッドが付いているので肩にかかる負担を軽減できるのもメリット。また、レザーの経年変化を楽しめるのも魅力です。周りと差を付けられるデザイン性の高いギターストラップを探している方は、チェックしてみてください。

レビ―ス(LEVY’S) Suede Leather MSS8

ベーシックなデザインを採用した使いやすいギターストラップです。最長137cmまで調節可能。幅は約5.1cmと標準的で使いやすいサイズ感です。また、ストラップバンド部に、ソフトハンドポリプロピレンを採用しているのが特徴。耐久性に優れているため、安定した演奏ができます。

エンド部にはシンプルなロゴが施されているのも魅力です。ベーシックなブラックのほかに、バーガンディやロイヤルブルーなどのカラーもあるため、好みに合わせて選べます。

レビ―ス(LEVY’S) Suede Leather MS26

シックなデザインが特徴的なギターストラップです。シンプルなワンカラーでさまざまなギターに合わせやすいのが魅力。また、ストラップの長さは94~137cm間で調節できます。幅約6.4cmと比較的広めなので、肩にかかる負担を軽減したい場合にもおすすめです。

さらに、カラーラインナップが豊富なのもポイント。好みに合わせて選べます。落ち着きのあるデザインのギターストラップを探している方におすすめです。

キョーリツ(KC) ストラップ PGS1001

リーズナブルな価格で購入可能なギターストラップです。ストラップ本体には、ナイロン素材を採用。無駄な装飾のないシンプルなデザインが特徴です。さまざまなギターに合わせられます。

幅は約5cmで、長さは120~145cm間で調節可能。気軽に手に入れられるので、ギター初心者にもおすすめのギターストラップです。

ライトオン! ストラップス(Right On! STRAPS) LEGEND DG

個性的なクロスデザインを採用しているギターストラップです。シンプルなワンカラーにデザインが映えます。メーカー独自の長さ調整システム「R.A.S」を採用しているのが特徴。美しいデザインを活かしつつ、簡単に長さ調節ができます。

また、ストラップテールにはピックホルダーを備えているのもポイント。3つのピックを収納できるほか、直感的に取り出しやすいのも魅力です。

アイバニーズ(Ibanez) ギターストラップ DCS50

アーティストのシグネチャーモデルを多数製造しているギターメーカー・アイバニーズのギターストラップです。ストラップバンド部にはファブリック、エンド部には本革を使用。シンプルなデザインで使いやすいので初めてのギターストラップとしてもおすすめです。

また、カラーラインナップが豊富なのが魅力。好みのカラーを見つけやすいギターストラップです。

ライブライン(LIVE LINE) Retro Style YR75

栃木レザーを採用しているおすすめのギターストラップです。表面に加工が施されていない天然素材なので、革本来の風合いが楽しめるのが特徴。革の厚みがあるのも魅力です。

スタイリッシュでスリムなデザインを採用。肩にかかる部分にはショルダーパットが付いているため、肩への負担がダイレクトに伝わりにくいのもポイントです。デザイン性の高いレザー素材のギターストラップを探している方は、チェックしてみてください。

ライブライン(LIVE LINE) 50mm Width AC Color Straps LS2000C

アクリルとコットンを混合したAC素材を採用しているおすすめのギターストラップです。肩に掛けた際に馴染みやすく、ハンドクラフトらしい質感を得られるのが特徴。また、ストラップの長さは78~135cm間で調節できます。

豊富なカラーラインナップも魅力。ストラップ部分はシンプルなワンカラーなので、さまざまなギターに合わせられます。

ゼマイティス(ZEMAITIS) Custom Woven Strap

イギリス発祥のギターメーカーのゼマイティスのギターストラップです。ゼマイティス・メタル・フロントの模様をモチーフにデザインされているのが特徴。個性的なデザインが魅力です。

また、ストラップ部の素材にはポリエステル繊維、エンド部には本革を採用しているのもポイント。耐久性に優れています。スライド式の金属アジャスターを備えており、86.5~152cm間で長さが調節可能。デザイン性と機能性に優れたおすすめのギターストラップです。

ボス(BOSS) Instrument Strap BSC-20

肌触りのよいコットンを採用したおすすめのギターストラップです。耐久性に優れており、長く愛用したい方にぴったり。さまざまなギターに合わせやすいシンプルなデザインも魅力です。

長さは約88~152cm間で調節が可能。幅は約5cmとスタンダードなサイズが採用されています。質感を重視したい方におすすめのギターストラップです。

ディマジオ(DiMarzio) 2 INCH NYLON CLIPLOCK Short DD2200S

ピックアップメーカーとして知られるディマジオのギターストラップです。素材にコーデュラ・ナイロンを使用しているのが特徴。摩耗・引き裂き・擦り切れに強く、快適な演奏をサポートします。

クリップロックを採用しているのもポイント。クリップをつまむだけで簡単にストラップの取り外しができます。また、エンド部にストラップピンにしっかりと固定できるので、ギターの脱落を防ぐことも可能。シンプルなデザインで、機能性に優れたおすすめのギターストラップです。

イーエスピー(ESP) ROSELIA ES-S-70

日本国内のギターメーカーイーエスピーと、スマホゲーム「バンドリ!ガールズバンドパーティ!」のコラボによって誕生したギターストラップです。本製品のエンド部には、イーエスピーのブランド名と次世代ガールズバンドプロジェクト「BanG Dream!」から生まれたバンド「Roseria」の名がデザインされています。

コラボアイテムながらシンプルなデザインを採用しているのがポイント。素材は、ナイロンと牛革が採用されています。ギターと合わせやすいおすすめのギターストラップです。

エアセル(AIR CELL) ストラップ ASG70N

裏面に凹凸のあるエアークッションを搭載したギターストラップ。クッション性に優れているため、長時間演奏するシーンにも適しています。滑りにくく、安定感を持たせながら演奏できるのが特徴です。

また、ブラックベースのカラーも魅力。シンプルなデザインなので、さまざまな種類のギターに合わせやすいのもポイントです。さらに、長さの調節が可能なため、体型や演奏スタイルに応じて便利に使い分けられます。

ライブ用としてはもちろん、練習での負担を減らしたい方にもおすすめのギターストラップです。

ジム・ダンロップ(Jim Dunlop) Poly Strap D07-01

リーズナブルな価格で、初心者の方にもおすすめのギターストラップ。シンプルなデザインを採用しているのが特徴です。素材にはナイロンを採用しています。

また、エンド部の本革がアクセントに。長さは、約90~160cmまで調節できるのもポイントです。体型やスタイルに合わせて使いやすい、ギターストラップを探している方はチェックしてみてください。

P&P music ギター/ベース ストラップ bqs0013

素材にPU皮革を採用した、高級感が漂うギターストラップです。花柄模様など、おしゃれなデザインを展開しているのが特徴。デザイン性の高いギターストラップを探している方にぴったりです。

サイズは、幅7.5×長さ160cmと太めで存在感があるのも魅力。パフォーマンで肩にかかる負担を軽減しやすいのもポイントです。また、耐久性にも優れており、長く愛用したい方にも適しています。

かっこいいデザインなうえ長く使いやすいのも特徴。友人へのプレゼントにもおすすめのギターストラップです。

ギターストラップのAmazon・楽天市場ランキングをチェック

ギターストラップのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。

番外編|ギターストラップの付け方

By: amazon.co.jp

ギターストラップは基本的に、ストラップ先端の穴をギター本体のストラップピンに通すようにして取り付けます。エレキギターの場合はボディ底部のピンに加えて、ボディ上部もしくはネック根元部分にもストラップピンが付いているモノがほとんどなので、そのまま簡単に取り付け可能です。

一方、アコースティックギターは、ボディ底部にしかストラップピンが付いていないことがあります。その場合、ピンに付けられない片方の先端は、ストラップに付属している紐を弦の下に通し、ヘッドの付け根にくくり付ける形で取り付けましょう。

ギターストラップを付けた後は、演奏しやすいように位置や長さを調節して使用。ギターの種類やストラップピンの有無によって取り付け方が変わるので、ぜひチェックしてみてください。