先月のこと。東京の海老屋に勤める友人が、誕生日のお祝いにと天使の海老を送ってきてくれました。
この海老知ってたの!めっちゃ美味しい海老!!
あまり一般家庭に流通するモノではなく、飲食店で使われることが多い海老。だったと思う。
友人の働くお店に食べにいったとき、天使の海老のフライを食べて、なんじゃこりゃあああーーーとその旨みに感動したのを鮮明に覚えています。
そんなすごい海老をたっぷりいただきまして。
大事にチビチビいただいておりました。笑
お刺身で食べたのも本当に美味しかったんだよ〜♡
加熱するとより一層甘みが出るというのを聞いていたので、以前からムスメたちに熱くリクエストされていたこちらを仕込みました〜!!!
おわかりですね、そう!
ガーリックシュリンプ!!!
ニンニクをたっぷり使うため、翌日学校とか予定がある時は作れない、食べれない料理なもんで
なかなか作るタイミングがなかったのですが、ついにそのときがキターーー!!
ってことで、今日の晩ごはんに思う存分いただきました^^
もう焼いてる時から香りがやばくてめまいがしましたよ。笑
ムスメたちもその香りに引き寄せられるように何度もフライパンを覗くw
さあ、食べるのだ!
天使の海老のガーリックシュリンプを!!!
仕上げのバターの香りとニンニクの香り、そしてそれに負けない海老の香り!!
これはもう手で食べるやつです。
殻は剥きやすいように処理してるけど、手で剥いてかぶりつく!!
で、そのオイルの沁みたバゲットもかぶりつく!!
うおーーーーー!!!やべーーー幸せだーーー!!
って何度も言ってたよ。笑
ほんとに海老が甘いの。味も濃いし、旨みがすごい。
プリップリの食感もやばくて食べ応え抜群。
ようやくこの日が来たものだから、キレイに食べてくれてました^^
夏にぴったりよね、この料理って。
大人はシュワシュワ系の飲み物をグビッと行きたくなる味です。(ビールとかハイボールとか!)
ぜひ殻付きの海老を使って作ってみてくださいね♪
レシピはこちらです↓
前に調理した時の頭の部分とか、捨てるのもったいないから冷凍してたんです。
で、今日作る時に出た頭も一緒に、アメリケーヌソース作りしてみました〜!!
家にワインもないし、香味野菜もほとんど無い。笑
でもあるモノで美味しくできるんじゃね?と思い、実験をかねてつくってみたんです。
時間もかかったし、コンロ前にずっといて汗だくヘトヘトになったけど
想像を超える美味しさのアメリケーヌソースが出来ました♪
今度ざっくりだけどレシピ書くことにしますので、そのときをお待ちください^^
(なので、海老の頭は取り除いたあと捨てずに冷凍ストックしておいてね〜)
明日にでもこのソースでパスタ作ってみようかなと思ってます。
絶対美味しいよ、楽しみだな^^
自分で作ってみるとさ、どんだけ大変かが分かるわけですよ。
時間も手間も凄くかかる!!材料だって色々必要だしね。
これが分かると、外食でアメリケーヌソースが出て来た時の感じ方や味わい方が変わるんです。
とにかく感謝出来るし、ありがたくキレイに食べようって気持ちになる。
アメリケーヌソースはめちゃくちゃ偉大だということだけ今日はお伝えしておきます。笑
ということで、海老を満喫した土曜の夜でした♪
ごちそうさまでしたー!!友人に感謝♡
(今日はスマホの写真で失礼しましたっ!)
昨日載せたつもりになってたんだけどうっかり忘れてましたね、昨夜は冷やし中華でした^^
今年は4月に早々と冷やし中華開きをしたもので、今回2回目でした!
暑い日に食べる冷やし中華って最高ですね。めちゃ美味しかった〜!
鶏ささみのサラダチキン(冷凍ストックしてた)、ゆでもやし、きゅうりのせん切り、錦糸卵、トマト。
うちは基本この組み合わせで甘酢ダレ派です^^
具材の準備が面倒ではあるけれど、美味しさには勝てん!笑
皆さんもぜひ!
お買い物マラソン開催中ですが、私は今日この2つを注文しました。
これは昆布と海藻の入ったトロッとしたスープ!
クーポン使って半額です。50食分入ってるのでコスパ良し!
朝食時や、小腹が空いた時にこういうのがあるといいんですよね。ダイエットのお供にも良さそうです。
こっちは、さっきお友達に体調を整えるのに小豆がオススメだよ〜って聞いて、いいものないかなって探してたら良さそうなもの発見したのでポチったのです。
ほの甘あずきって言って、ほんのり甘くてヘルシーな蒸し小豆。有機JAS認証のあずきなんですよ。
最近ちょっと疲れやすいし、自律神経乱れがちなので小豆パワーを試してみます♪
この歳になると健康のことに敏感になっちゃうな。笑
興味があればチェックしてみてくださいね^^
さあ、明日は休みです。
ムスメたちは試験後半にむけてラストスパート!!
みんなで家にこもってがんばりまーす。笑
それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
ひとつ前のブログ↓
昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!
買ったものやオススメ・気になるもの!
レシピサイトはこちらです↓
Twitter始めました!