大学卒・営業職 | 6~10名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 142名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月23万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、履歴書 |
その他の ポイント |
有休消化50%以上、平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、女性管理職比率20%以上、転居を伴う転勤なし |
職種 | (1)【正社員】総合職(2)【正社員】専門職(3)【正社員】一般職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】総合職
■営業 モデルハウスに来場いただいたお客様の対応 要望のヒアリング・プランの提案など ■工務 建築中のお客様をサポート 図面通りに施工が進んでいるかアプリを活用して現場を管理 (2)【正社員】専門職 ■大工(職人見習) 大工の見習いとして現場を経験し技術や知識を身につけ 一人前を目指します (3)【正社員】一般職 ■営業事務 ご契約後のお客様の間取り・仕様打ち合わせ、営業事務など ■事務 総務、経理等の事務、アフターメンテナンスの手配、SEなど ■設計 プラン設計や構造体プレカット図の確認、工程作成など |
応募資格 | (1)【正社員】総合職(2)【正社員】専門職
大学/大学院 卒業見込みの方 (3)【正社員】一般職 短大/専門/大学/大学院 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】総合職(2)【正社員】専門職(3)【正社員】一般職
愛知 |
勤務時間 | (1)【正社員】総合職(3)【正社員】一般職
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:30~18:30 (2)【正社員】専門職 【フレックスタイム制】 標準労働時間(1日):8時間 コアタイム:10:00~15:30 |
採用ステップ&スケジュール |
【職種について】 それぞれの希望や適性に合わせた採用を行っております。 【採用活動の流れ】 1,リクナビからエントリー 2,会社説明会(対面)へ参加 本社・又は名古屋中央店の2店舗にて実施しております。 ぜひ来場しやすい店舗にてご参加ください。 3,面接・適性検査受験 開催場所は本社ショールームです。 当日は、写真付き履歴書を持参いただきます。 4,内々定 エントリーから内定まで約1カ月のスムーズな選考を行っています。 選考から内々定まで約1週間のためお待たせすることがありません。 |
給与 | (1)【正社員】総合職
大学/大学院 卒業見込みの方 月給:210,000円~260,000円(固定残業代含む、一律手当含む) 固定残業代/月:10,000円/7時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 備考:■営業職/月給:260,000円 ※一律営業基本加給(20,000円)含む ※業績手当(30,000円)含む ■工務・施工管理/月給:210,000円 (2)【正社員】専門職 大学/大学院 卒業見込みの方 月給:250,000円 (3)【正社員】一般職 短大/専門 卒業見込みの方 月給:180,000円(固定残業代含む) 固定残業代/月:10,000円/8時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 大学/大学院 卒業見込みの方 月給:190,000円(固定残業代含む) 固定残業代/月:10,000円/8時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】総合職(2)【正社員】専門職(3)【正社員】一般職
【各種手当について】 ・通勤手当 ・住宅手当 ・家族手当 ・役職手当 ・残業手当※超過分 ・資格手当 ・私有車業務使用手当 など |
昇給 | (1)【正社員】総合職(2)【正社員】専門職(3)【正社員】一般職
年1回 |
賞与 | (1)【正社員】総合職(2)【正社員】専門職(3)【正社員】一般職
年2回 |
休日・休暇 | (1)【正社員】総合職(2)【正社員】専門職(3)【正社員】一般職
【総合職・一般職】 完全週休2日制(火・水) ※祝祭日問わず 【専門職(大工・職人)】 日曜・祝日 年間休日:121日 有給休暇:10日 ※入社から6ヶ月後に10日付与 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生: ◆公的資格取得支援制度 ◆借上げ社宅制度(最大家賃50%補助) ◆年休推奨取得制度 ◆通勤用車両貸出制度 ◆ノート型PC・メールアドレス貸与 ◆オフィスカジュアル ◆会員制リゾート施設(リゾートトラスト「エクシブ」会員) ◆専門職 ・フレックスタイム制 ・障害保険加入 ・大工道具支給※メンテナンス含む ◆退職金制度 |
試用期間 | なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2023年2月時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 | - | ||||||||||||||||
平均勤続年数 | 10.2年(2023年2月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||||||
研修 | あり:
【入社前研修】 内定者ガイダンス、内定者研修、内定者実習 【スキルアップ研修】 内定者を対象に入社後のミスマッチを防ぐため 継続的な研修会や実習会へ参加し、実際の業務を体験 【入社後研修】 ・新入社員研修 ・OJT研修 ・部署別研修 ・個人面談・研修 ・LIXILグループアイフルホームFC本部主催段階別研修 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:◆公的資格取得支援制度 | ||||||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:◆キャリア相談制度
自己目標の設定を行い達成度に応じて今後の課題などについて 都度相談をすることができます。 自己啓発の促進や目標達成のためのアドバイス、 適性に合った部署への異動など様々な取り組みを行っています。 |
||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 20.0時間(2021年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 10.0日(2021年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2021年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2021年時点)
|
受動喫煙対策 |
以下の対策を講じております。
受動喫煙対策あり(喫煙スペースあり)
|
---|
■営業職■ | 【営業職の業務内容】
モデルハウスに来場いただいたお客様の要望をヒアリングし、プラン等を提案します。 ご要望をもとに間取りやお見積り・資金計画の作成を行い、費用も含めてサポートします。 予約いただいたお客様の商談が中心となるため、飛び込み営業などは行いません。 ウッドホームでは、お客様のお気持ちに寄り添ったご提案をすることを大切にしています。 心からお客様のための家づくりを考えたご提案をすることで、 「信頼できるから任せたい」と思っていただける商談をすることを心がけています。 お客様のための家づくりに集中できるようにするために、ノルマなどは設けていません。 一生に一度の家づくりを、満足のいくものになるようナビゲートするお仕事です。 最初は何も知識がなくても大丈夫。 お客様のことを想ったご提案をしたい方大歓迎です。 【具体的な業務内容】 ●プランのご提案 ●お見積りや資金計画などのご提案 ●間取り・お見積り・資金計画の作成 ●住宅ローンのサポート ●土地探し ●現地調査 など |
---|---|
■工務・施工管理■ | 【工務・施工管理の業務内容】
図面通りに施工することができるように現場を管理し、建築中のお客様をサポートします。 現場管理はアプリを活用して行っていますので、デスクワークの時間をしっかり確保できます。 図面の打ち合わせや各種建築の申請が終わると、いよいよ現場の建築が始まります。 工務担当は現場の工程が滞りなく進むように業者や営業担当者などとやり取りを行います。 家の柱が一気に組み上がる「上棟」では、お客様が現場に立ち寄られることも多く、 建築が始まる感動のタイミングに対してのお客様の想いを感じられるため、 より一層、家づくりをする責任を実感することができます。 最初は分からないことも多いですが、周りの先輩社員のサポートを借りたり 現場の職人さんから直接お話を聞けるので、現場について多くの事を学ぶことができます。 【具体的な業務内容】 ●建築図面の確認 ●各種業者の手配 ●現場の工程管理 ●地鎮祭・上棟・お引渡しなどの立ち合い ●お客様へ進捗のご案内 ●現場アプリでの現場管理 など |
■大工・職人見習■ | 【大工・職人見習の業務内容】
将来社員大工として活躍することを目標とし、現場で見習いとして技術や知識を身につけて頂きます。社員大工は日曜・祝日定休のフレックスタイム制です。 なかなか新卒採用では大工の応募を見たことがないかもしれませんが、 ウッドホームでは、新卒から大工になって一人前に活躍している方もいます。 もし「就職で悩んでいて営業は自信がないけれども…」という方はぜひ 現場の大工も検討に入れていただくのはいかがでしょうか。 大工は現場で図面を見ながら、お客様の家づくりを心を込めて行います。 ウッドホームでは他の社員大工もいるため、最初の内は先輩の大工と同じ現場で ひとつひとつ現場の仕事を覚えていき、一人前になれるように精進します。 お客様が見学に来られた際に喜ぶ顔を見たりするとやりがいも感じられます。 新卒の入社時から給与もしっかり支給されるため、 早く一人前に自立した生活をしたいという方にもおすすめです。 年によっては女性の方も大工として入社されることもあります。 もし興味がある方は、会社説明会などでご質問いただければと思います。 |
■営業サポート■ | 【営業サポートの業務内容】
主にご契約後のお客様の間取りや内観・外観などの仕様打合せを担当します。 また、土地探し・図面作成や調べ事などの営業サポートを行います。 間取り図面の詳細打ち合わせや、キッチン・お風呂などの設備の内容、 コンセントの位置など具体的な内容を決定していきます。 お客様に寄り添って、実際に建つ家を一緒に形づくるお仕事です。 「〇〇さんが担当でよかった」と言っていただけると、感動もひとしおです。 営業サポートとして、ご契約前の図面作成・見積もり作成などにも携わります。 【具体的な業務】 ●ご契約後のお客様の仕様決め (間取り・内観・外観・設備・電気配線図など) ●営業事務 (間取り作成・見積もり作成・土地探し・各種店舗業務など) |
■事務■ | 【事務の業務内容】
総務・経理・人事など会社全体の事務業務、建築資材の発注、協力業者への施工依頼、アフターメンテナンス手配などの業務を行っていただきます。 本社カスタマーズセンターで、裏方として会社の各種業務を行います。 アフターメンテナンスでは、建築が終わった後のお客様に対して定期点検のご案内を行ったり、 建物の修理手配を行ったりしています。 他部署の業務が滞りなく進むように、それぞれの担当業務をこなしていきます。 もし興味がありましたら、会社説明会にてお気軽にご質問ください。 【具体的な業務】 ●会社の経理・総務・採用活動 ●土地契約書作成・インターネットへの掲載 ●アフターメンテナンスの点検手配 ●社内システムの構築・メンテナンス など |
■設計■ | 【設計の業務内容】
プラン設計や構造体プレカット図の確認、工程作成などを行っていただきます。また、確認申請や入札の手続きなどの業務も行います。 主に決定した各種図面を基に構造図面の作成や基礎業者等の手配を行います。 工程通りに着工できるよう、確認申請の業務を行うなどのより専門的な知識も必要です。 また今後は入札にも参加する予定のため、より幅広い業務を手掛けることができます。 責任感を持ってミスなく業務を行う事が必要なため大変なこともありますが、 専門的な知識を活かすことができる職種です。 ※現在は建築学科の方を採用予定です 【具体的な業務】 ●構造図面の手配 ●基礎伏図の作成 ●確認申請業務 ●各種業者の手配 など |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2023年6月22日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。