固定されたツイート
すたーのすずき
すたーのすずき
244 件のツイート
新しいツイートを表示
すたーのすずき
@star_no_suzuki
年商150億の風俗グループのオーナーかもしれません。そうじゃないかもしれません。裏垢なので何でも言っていいと教えられました。何でも言いますね?
シンガポール、プーケット2022年5月からTwitterを利用しています
すたーのすずきさんのツイート
「廃業してしまう」とインボイス制度中止を求め、アニメ業界が涙で訴えました…
風俗業界の皆様は、税についてどのようにお考えですか?風俗嬢に納税関係を求めることが不可能なのは、社会からの偏見があるからでしかないと思っています
選択すると変更できません
風俗嬢も納税する未来
風俗店が女の子分を負担する未来
全てシカトで挑戦してみる
718票残り8時間
返信先: さん
不当に解雇された方はご連絡下さい。弁護士費用は全てすずきが援助します。泣き寝入りしないで下さい。集団訴訟のお手伝いをさせていただきます
【拡散希望】
HMグループ(旧 極楽グループ名称変更)スタッフさんからDM結構もらってます
僕も助けたいです…
1店舗から80万円を上納させ、店舗を意図的に赤字にし、現場に責任押し付け社員リストラ…
真剣にまずいと思う内部の方はDMください。僕も会社が倒産する前に取り戻し、再建させたいです
ラオス(金三角経済特区)の街並みは、見渡す限り、建設中の建物ばかりだ。特区としては今や15年経つようだが、コロナ禍では出入国が難しくなり、建設は全て止まり、ここ最近に再開された。僕の友達がソープランドホテルを購入したのは、昨年のことだ。とにかく今は海外初出店のマニュアルを急いでいる
チャイナタウンは世界中にある。中国人の人としての強さを僕は感じる
今回ラオスで日本人として風俗店を運営できる事は、僕にとって何ものにも代え難い幸せだ
マフィアが創ったカジノ街・ラスベガスでは、後に犯罪組織博物館が建設された。始まりは分からないが、僕が見た金三角経済特区は、平和だった
また清水が自撮り添えてインプ増やしてるじゃん!たまにはパンチラとか添えろよ
引用ツイート
清水
@menes_smz
私はメンズエステ時代約2年弱、同じお店で業界卒業までしたんだけど
外に出てから知った事
指名が取れない・本指名様が取れない・お客様が1周したからお店を退店してコロコロ変わってしまうって結構普通に起きてる事なんだなって凄く実感した
店を変える=本指名様方が1からになるって感覚だったから… さらに表示
スターグループは、極楽(現HM)グループを吸収したい訳ではないんです。大所帯になると考え方の違いで派閥が必ず生まれる。どちらの考え方も正しいんだと今は思う。倒産せずに僕の手元に戻ってきたら、JHC社みんなと話をした上で、どちらのグループも別々に共存共栄する未来がいいんだろうな
極楽グループ(現HMグループ)1年間の店舗数の推移をまとめました
72店舗が33店舗まで縮小し、先日お伝えしたように、自称オーナーが倒産の危機を社員に押し付ける社内メールしています。元々この会社は、乗っ取りされましたが僕の会社なんです…
裁判中になりますが、倒産が先か、判決が先か…苦しい
今回ラオスの件で、来てくれた女の子には迷惑かけちゃったな…
反省と同時に、渡航案内・日本食手配・サービス手順書・日本人スタッフ増員など、今回いただいた意見を徹底的に改善する作業してます。お客様は1時間で10名来店、僕自身の目で確認しました。皇家グループ、何としてでも世界展開したいです
「ラオス=危ない」ではありません。「歌舞伎町=危ない」でもありません
歌舞伎町の中には、暴力団もマフィアも半グレも存在するかもしれませんが、歌舞伎町の中で許可を得て、健全に営業している風俗店もあります
イメージや噂ではなく、実検に基づかれた正しい知識だけを得る、情報リテラシーが必要
金三角経済特区で風俗店を営業するには政府の許可が必要です。この許可はラオス政府ではなく、中国側が行います。金三角経済特区では、国防・外交・司法権以外はすべて、中国側に自治権と開発権があります
女性が風俗店で働く際には性病検査を行う義務もあり、衛生面も徹底されています。写真は許可証
ラオスの風俗と言えば、首都ビエンチャンにある置屋風俗(違法営業)が有名ですが、皇家グループ運営のソープランドは、金三角経済特区にあり、許可を得た合法ビジネスです
金三角経済特区(ゴールデントライアングル)は、世界の大麻工場から現在は大きく変貌。青山学院大学の藤村教授のレポ参照
切られるべきは社員じゃない、お前らだ!今月の株主確認訴訟の公判にて、決定的な証拠を提出する。白旗を上げなければ火の雨が降るだろう
極楽グループ(現・HMグループ)横浜店の皆様、勇気を出して、いいね、リツイートしてくれて、ありがとう
何があっても、僕が全力で守ります!
女の子や従業員、お客様の居場所を私利私欲で奪うことは許されない。みんなの声をもっと聞かせて欲しい。間違っていることは間違っていると声をあげよう!
1年前、みんなにこのラインしたの覚えてるかな?
これ以上、みんなを苦しめないで欲しい。みんな頑張って考えて、作って、働いて、沢山の思い出があって、守りたい場所なんだよ…
謝らなくていいよ…
みんなの為に、返してくれるなら…お願いします…追いかけないから…
みんなも声を上げてほしい…
返信先: さん
会社自体が資金難に陥っているのはオーナーと経営陣の責任であって、その責任を現場や1店舗単位に追求するのは怖いと感じました。オーナーにしか出来ない最大の役割は、資金を用意することです。経営陣が大切にしないといけない事は社員を守る事かなと…
次は何が?誰が?切り捨てられるか想像してみて
【DMをくれたNさんへ】
短期間で40店舗の閉店は、根本原因は「現場の問題ではない」と僕も思います。経営陣は、赤字を現場に責任転嫁する前に、自分達の報酬を削ったのか?社内で公開質問しては、どうですか?
1つ言えることは繁忙期前の閉店ラッシュは、深刻な資金難に陥っているということでしょう…
夜の散歩inラオス
初日、不手際が多く、店を急遽閉めることにしました。明日から気持ち切り替えて、運営面の整備を急ぎます。海外での初オープン、なかなか大変ですね…