私は市がこのTwitterの存在を
ある程度初期の段階で知っていたと
考えています。
私はもっとはやく【行動】する事も
出来ました。
でも、ギリギリまで“崖っぷち”
として活動し【待ち】ました。
市の対応を望み期待していたから。
【おおごと】にする事は
本意ではなかったから。
ツイート
新しいツイートを表示
会話
ひとつのトラブルで、
県、市のイメージが下がる事を
望んでいませんでした。
市の職員さんの中にも
NPOの中にも本当に素敵な方
達がいます。
周りには助けようと動いてくれる
仲間が沢山います。
私は移住して良かったと
思っていますし“ここ”が大好きです。
とても素敵な場所です。
本当に多くの方に応援して
いただき感謝しかありません。
同時に拡散されていく中
市にとって【こうなる事】を
予想するのは容易だったはず。
なのにどうして………
と思ってしまいます。
そこまでかたくなに
対応を避けるのは
何故なのか不思議でたまりません。
すみません、これって違法にならないのですか?
3月末までの契約はフリースペースも含めた店舗面積ではないのでしょうか?
その分家賃などは減額されたりはしないのでしょうか?
【今夜配信6月20日(火)19時~ 】
/
#教科書からは学べない!
#不動産の学校 #投資の学校
\
#株式会社GOSTRAIGHT 社長 #咲本慶喜 が不動産や投資についての情報を紹介中!! 6回目は「かぼちゃの馬車事件」の
真相とは・・・
過去回はこちらから聴けます
audee.jp/program/show/3
プロモーション