20.8万
件の表示ツイート
新しいツイートを表示
会話
それは単に「行政文書として保有していない」と言っているだけで、「(法律は存在するかもしれないが)我が家には六法全書は存在しません」と言っているだけのことです。
国立感染症研究所の別の回答文書がありますので添付しておきますね。
初めから2023年5月迄は治験中であり、1.291種類の副作用があることは分かっていたんですよね
開示しない理由が、
−開示請求に係る行政文書を保存していなかった−
だとぉ~
ふざけてる場合か
シェアさせていただきます
なるほど~僕も何かでチラッと見た気はするが、テレビはニュース報道したり、ヒルナンデス、ミヤネ屋、びるおび等の民法番組で特集を組んで広報したり追究したりもしてないはずだから〓テレビ頼りの年寄り様たちには更に疎(うと)かった情報ですよね?~
行政機関が持っている論文は、一般に入手可能なもので、それを組織内で回覧しているだけなので、それは、そもそも「行政文書」には該当しません。
不開示決定が、そのような論文が存在しないことの証明にはなりません。
こういう勘違いを流布すると、知識不足によるデマだと言われてしまいます。
引用ツイート
伊賀 治
@osamu_iga
返信先: @osamu_igaさん
「開示請求でコロナは存在しないと判明」
不開示だったからといって、ウイルスが存在しないわけではない。
note.com/osamu_iga/n/n5
たぶん「細川博司がTwitterをやっていることを証明する書類」を請求しても同じような答えが返ってきますけど、その瞬間、あなたって消えちゃうんですか?
この不開示決定通知書が何よりの証拠のはずですが、超有名ながら
のかかりつけ医にこのことを言うと、烈火の如く怒り出し
、危うく診察拒否されそうになりました
「命を賭けて戦っている」とのことでした。残念
無いものを請求して、
無いと言われたら、鬼の首を取ったように『これが証拠だ』と言う…
【要約】
バ○は真実を求める方法すら分かって無い
分からないから自分の考えた最強説を信じる
御面倒でしょうが、もう一度同じ開示請求をして下さい
2年前、国立感染症研究所は論文が行政文書に当たらないと判断して不開示にしました
NPOが厚労省に確認したところ、論文も開示対象になるとの判断が出ました
根拠となる論文、文章が開示されるはずですので、楽しみにして下さい
当然のことになりますが、貴方が【要約】とした部分は、「回答が無かったこと」について、貴方が勝手に解釈しただけの事です
分かりやすく言えば「嘘」です
これ読んで!!
引用ツイート
知念実希人 物語り
@MIKITO_777
それじゃあ今度は、『酸素は存在する』という行政文書の開示を請求してみてはどうでしょうか?
きっと『そんな行政文書はない』という同じ答えになるでしょうね。
そのとき、『酸素なんて存在しない。息を吸わなくても生きていける』と主張するんですか? twitter.com/0Yobyy0Zpon83c…
えっ。恥ずかしい。
厚生労働省に論文の情報開示をするなんて^^;
しかも、持論に都合よく使ってるし。
卒論書いた事無いのかな?こんなデータの見方したら、指導教官にしこたま指導されるわぁ。
役所が論文管理してるわけ無いじゃないですかぁ。
返信をさらに表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。