某さんのnote、トレパク冤罪をかけられて自分を守るために書いた!って彼女の味方たちからリプや説明が一方的に送りつけられたけど、私は当初からずっと『トレパク有無にはノータッチ•Aさんへの大勢の攻撃だけはやめろ』と焦点絞ってツイートしてたので、ネットリンチやめろって言って注意されたの謎
ツイート
新しいツイートを表示
会話
色々想定してたのでトレパクには関わらない姿勢で貫いていたのだが、Aさんへの攻撃はやめとけって主張の私が5ちゃんに晒されて、某執筆者さんと同じIPのやつにイカれたメンバーって書き込まれてたの説明が欲しい。トレパクは知らん、ネットリンチはやめろって言ってただけの私が目障りだったのはなぜ?
あのIP完全一致の人がもしご本人だとしたら、
「トレパク冤罪を晴らす保身でnote書いた」→まあ分かる
「結果としてAさんへの誹謗中傷が起きてしまったが悪気は無かった」→ギリ通る言い分
「トレパク冤罪に一切言及していないが、Aさんを庇う意見なのでイカれたメンバーとしてヲチしたいよ」→???
「トレパク冤罪から身を守るためにnote書いた」んだろ、私は騒動当初からトレパクしただろとは一言も言ってなかったんだが。
冤罪の保身のためだけなら、私の意見なんてなんの邪魔でもないはずだろ
もしかして、Aさんのお仕事の事とアカウントを晒したことに苦言したのが攻撃だと思われたのかな
いやネットに個人を特定できるような書き方をしたら、そりゃダメだろ〜って言うのは普通では。たまにnoteとかで過去の体験まとめてる人たちがいるけど、相手が絶対に特定できないようにボカしてるがな