阿久朗R@がんばる

9,424 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
阿久朗R@がんばる
@BD_AQROU
アクローちゃんです。RRRRRから改めました。 胃に穴が!! ちょっと面白いことしたい イラストはだいたい全部AI センシティブ設定してるから投稿見れない時ある
2015年4月からTwitterを利用しています

阿久朗R@がんばるさんのツイート

あらオシャレ
引用ツイート
ぺねろぺ@AIart
@warotamin3
扇子を色々試した結果、今のところは下のプロンプトが最適だった📝 sensuは出ないし、holding fanと分かれて書くと打率が落ちる🫠 あとextra hugeを書かないとめちゃくちゃ小さい物が出てくる 思ったより難しい…😇🙏 ((extra huge opened holding_fan in hand,beautiful pattern holding_fan)), twitter.com/warotamin3/sta…
画像
???「そういう綺麗事じゃなくて金で欲しいの。金かけて育てた金で買えない技術を横からパクったんだから金でよこせよ金で。使うたびに私の技術を使ってんだから使うたび寄越しな!」
引用ツイート
積雲
@sekiun_creation
「データセットに自分の著作物が含まれている!何かしらクリエイターに還元すべきだ!」という主張、何が1番の還元になるかってクリエイターがAIを活用して新しい作品を生み出すことですよ。これは煽りではなく真剣に。金銭の還元は一時的だが制作のスキルとして活用できれば一生その恩恵を得られる。
1
1
今のトレンドはこんななのか
引用ツイート
徳力 基彦(tokuriki)
@tokuriki
マンガやゲームにおいても、年齢による価値観の違いが消える「消齢化」が進んでいるらしい ift.tt/gonviLe
1
文化庁の著作権セミナーで次のことが繰り返し強調されていた。「ありふれた表現、表現でないアイディア(作風・画風など)は、著作権法による保護の対象には含まれない」。57分の動画で合計9回の言及があった(動画3分47秒、4分23秒、5分12秒、5分20秒、11分5秒、11分40秒、16分34秒、38分34秒、40分52秒)
48
NAIリークモデルに関連する情報として、経産省の不正競争防止法テキストと限定提供データに関する指針資料のリンクを張っておくから、興味がある人は自分で読んで調べてみてね(続 meti.go.jp/policy/economy meti.go.jp/policy/economy
画像
2
21
もうちょっというと完成させなくても世に出していい。 世の中未完結の作品出してる人いるから 世に出ぬ名作より世にでる下作(?) 誰かしらにヒットすることもあるだろう
引用ツイート
森野ヒロ 絵仕事募集中
@morinohiro
「上手い下手以前に完成品が制作できない人はプロになれない」ってほんとだよなぁ…自分の同級生にもすげーうまいのにラフ線画ラクガキ止まりまでしか描かなくて「イラスト」とか「漫画」とか描かないけど「漫画家になりたい」って言ってたけど賞に出す作品すら描かずに辞めたのとかいたしなぁ。 >RT
思いもよらないのはダメだな… ガンダム事件を思い出す気持ち
引用ツイート
Ariel
@Rouge90321
返信先: @Rouge90321さん
>「まさか投稿が捏造の可能性があるものとは全く思い至らなかった」。母親の代理人弁護士は取材に対し、そう語った。 この言い訳、ありえまてんからね 何かしらの不正な開示請求したか、実在アカウントさんが居住地出してるような人か…一応ありえますが (それなら真意確認できますね)
1
1
返信先: さん
なんと、遠隔操作ウイルス… ホームページゆうのまたポイントますね 行政のホームページて、だいたい「フォーマット」に書き込みますからね あれ乗っ取りでやりやすい仕組みなのですよね
1
2
返信先: さん
まあ投稿フォームがあると分かってたらウイルスでそこ狙い撃ちとか直ぐできますからね。 これは本当に調査不足で 同じウイルスにかかった一般人は心折れて自白強要になった事件なんですよ 5秒もサイトにアクセス記録がないのにどうして書けるんだ!と言う主張があったにも関わらず。
1
1
単なる勉強不足か、金になるから弁護士にでもなったかタイプの人に当たってるなら不運だな。 プロバイダ開示で十数万、 Twitter社にIDとツイート調査で何万かかるか分からんがここまでやってようやく真実の鱗片に辿り着き その後ウイルス・乗っ取りでしたでご破産、と言う事もあるので効率は悪い
1
返信先: さん
先にユーザーIDがわかってんなら弁護士経由でTwitter社に問い合わせ(ツイ消しされてる場合)て本当かどうか判明したらプロバイダでそのあとウイルスチェックが一番安くつく?
ウオォ犯罪予告や!IP特定ハイ逮捕!でもウイルスで勝手に書かれてました!のパターンもあるからそんな直ぐ訴えて高額なんてやったらあかんのやで。 という実例を弁護士がご存じないのは勉強不足だぜ!
引用ツイート
阿久朗R@がんばる
@BD_AQROU
返信先: @Rouge90321さん
10年前の事件っス! コレは誤逮捕も悪いし調査もしないし強要させたのも悪い連鎖悪パターン。 この事例があるので、ネット系の犯罪予告や脅迫・侮辱はとりあえずウイルスや不正アクセスも無かったか調べないといけない。不勉強な弁護士だったようで… news.nicovideo.jp/watch/nw393303
1
1
返信先: さん
Twitterの場合はツイート毎にIDが紐づけられててデータベースには消したツイートもあるし ログイン履歴もあるしで 訴えるならその辺まで申請して特定して正しい事を確認してからじゃないと良くないし デカデカ訴えて目立ったならまあ逆訴訟もさもありなん
1
1
返信先: さん
10年前の事件っス! コレは誤逮捕も悪いし調査もしないし強要させたのも悪い連鎖悪パターン。 この事例があるので、ネット系の犯罪予告や脅迫・侮辱はとりあえずウイルスや不正アクセスも無かったか調べないといけない。不勉強な弁護士だったようで…
1
1
網羅的な解説ですね。 ただ記事中に「追加学習には要注意」という見出しがありますが、追加学習であろうが元々の学習であろうが、30条の4の「情報解析」に該当することには変わりありません。 なので「追加学習には要注意」というのはちょっとよくわかりません。… さらに表示
3
85
ほう
引用ツイート
ライブドアニュース
@livedoornews
【コロナ初期】パニックで買い占め、ふだん買い物しない男性に多い傾向 news.livedoor.com/article/detail 一方で、日頃から買い物経験が豊富な人たちは、過度な買いだめはせず、通常よりも少し多く買うだけにとどまっていたという。明治学院大などの研究グループによる分析。
画像
ディスガイア好きだけどたまに噛み終わったガムの味がする 米津玄師はまだ楽しめる味かも知れないが新しいガムの味が薄くなるからちょっとやめて欲しい
「5の正しい書き順」が歴史上どんな経緯で生まれうるのか,という文化史のほうに興味があります(どちらかを「正しい」と主張する何らかの動機が,人類史上いつどんなタイミングで生まれるのか)
引用ツイート
けんたろ
@kenlife202010
5の正しい書き順で、最初に書くのは①と②どちらでしょう?
画像
3
1,110
返信先: さん
>AIを使ってようが手描写だろうが ゼニゲバ二次創作が諸悪の根源なのです >声高に取り出たされている 【人間絵師の気持ち】に対する慮り >これが適用されるべきは 【一次創作作家】のみです >【二次創作作家】は AIだろうが非AIだろうがタダの寄生虫です ええぞ!もっと言ったれ言ったれ!
2
91

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

ニュース · トレンド
酸素切れ
トレンドトピック: タイタニック
音楽 · トレンド
#素のまんま
17,550件のツイート
日本のトレンド
#WESTube
2,072件のツイート
音楽 · トレンド
DJ神山
日本のトレンド
真綾さん