最後の「教えて下さい。」
やっぱ、コメディアンやん。笑
ツイート
新しいツイートを表示
会話
和解調書の件は2時間かけて、出鱈目の和解調書の内容を話す人物より、15分余りの動画で過不足なく和解調書の内容を説明した、やさぐれメタルを信じる足る人物と思います。
で?貴方は「取り下げた」訴えを再度訴えるのですか?早くしないと時効になりますよ。
両方の動画見たけど、小川氏の動画が出鱈目なんだw
俺にはどちらも真実に見えるけど?
やさぐれ氏は「裁判は和解して終わった(基盤の件)」
小川氏は「基盤の件は和解したけど、他の訴えは解決してないから終わってはないぞ!全て終わったみたいに言うな!何なら基板足りないぞ?」
って話でしょ?
どっちも真実ではあるけど、深く追ってこなかった人がやさぐれ氏のあの動画を観たら「全ての裁判が終わった」と認識しやすいし、小川氏はそれを指摘したんだと思うけど。
それが理解出来ないで出鱈目だの、信じるに足るだの、そういうのを盲目の所謂「信者」と表現するんでしょうねw
どちらも真実?小川氏のは明らかな曲解。そもそも、発言が二転三転してます。まず、発言変えるなら、まずは、前言を撤回、訂正してからでしょう。取下げしたかどうかzeroさんお答えは?
出来るだけ客観的に、物凄く分かりやすい文章にしたつもりだけど、ちょっと難しかったですか?
私は主張としてどちらも正しいと言いましたが、一貫して小川氏が曲解しているとする貴方こそが「聞きたくないものは聞こえない」人ですよw
だから信者だと言ってるんです。
私は貴方のように信者ではありませんが、少なからず小川氏の奥様やお子様、弁護士に向けての攻撃に対し、「自分のリスナーなら止めてくれ」等も言わない人間を信じれる神経が人間として理解出来ませんがね。
やってること異常でしょ。
異常と分かってれば普通注意喚起するでしょ?
あと、これね。普通だったら私も言うかな。ただ、相手が小川氏だったら言わないね。言ったら、ほら、やっぱりお前が扇動してたんだって証拠認定するだろうから。ところで、私だったら、取下げしたなら、取下げしたと認めますね。でわでわお楽しみに。
今こうして人を叩き、恨み買われて関係ない家族が同じ被害に合っても貴方は同じ事が言えるんだな?
盲目になってるから異常さに気付かないんだよ。
私は容認してない、許されないから自分のリスナーは絶対しないでって言えば利点しかないだろ。
馬鹿でも分かるぞ、そんなこと。
訴訟はいくつもの事項があるようですが、その内の一つが和解になって基板の分だけ一部取り下げ、もしくは1セットになってるから一度取り下げて基板除いたその他を再度訴訟ってことなだけなのでは?
それを「取り下げられました。別訴してくると思うけど想定内」なんて言うからややこしくなったんじゃ?
私からも。自らの無知を小川氏の責任に擦りつける行ないは恥ずべきことだぞ。
私は両方正しいと言ったからな。
異常な行動に対して間接的にでも関係あるのだから注意喚起だけしときゃ良かったじゃんと言ったまで。
貴方のように盲目ではない。
私が正邪、正誤に言及したのは和解調書のみですよ。和解調書の見解は小川氏は虚言と曲解をした。これは事実レベルの話。そして、貴方は和解調書の内容や民事訴訟手続に無知であったという事です。
そのレベルで無知だの謝罪しろだの言ったんですか?
情けない。
私はどの件もちゃんと返信しましたからね?
それに対して貴方の言う①~④は全て小学生レベルです。
木を見て森を見ずです。
貴方は木の話しかしない。
私は木を見ながら森の話をしてます。
ひろゆきではありませんが、感想は良いので具体的に説明して下さい。事実として、貴方は、民事訴訟法について無知で有り、和解調書の内容を理解出来なかっただけの事です。そして、その無知をやさぐれメタルのせいとしたのです。この行為は恥ずべき事との指摘です。
法律だけの話をするのであればやさぐれ氏の言っていることに間違いはなく、小川氏が言っている取り下げていないという主張は再度提訴する事実から間違いでしょう。
ただ最初から言っている通り、私は法解釈で話をしていないので。
やさぐれ氏の言い回しは誤解を生むことに変わりはない。
面倒なので先に一度言った部分に付け加えて理由言いますね。
3人からの総額242万の訴えは取り下げられた。
私が訴えられた裁判は終わった。ここからは私が訴える番です。
上記は事実ではあるがやさぐれ氏の動画だけを見ている人間は小川氏が起こした訴えは和解で終了と誤認するように搔い摘んでいる。
小川等から別訴されることはやさぐれメタルも言及してます。小川他3人から訴えられた訴訟は和解にて終了しました。再訴された訴訟は別の訴訟。誤認は貴方の無知。付け加えるなら小川氏の誘導です。貴方がこの誘導から抜け出せない事が問題です。結論、小川氏は和解調書の内容につき虚言、曲解した。
貴方が言ってることは法解釈的に正しいですが、結果的にただの言葉遊びの域ですよ。
別訴に関しては「想定内」ではなく「当たり前です」。
別の訴訟に変わりますが、中身は基板除いた前回分+αです。
主張の違いを誤認と言い、無知と言いたいようですが、この程度の法解釈なら私でも分かりますw
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。