皆さん、こんにちは。
東から昇る太陽のように
曲線を描きながら力強く
上を向いていたいHikaruです。
10月半ば、少し肌寒くなり上着が欠かせなくなってきましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか。
Kalafinaは、
Kalafina LIVE TOUR 2015〜2016 "far on the water"
@東京国際フォーラム ホールA
ということで、
10月10日、11日にツアーがスタートしました!
会場に足を運んでくださった皆さん、
ありがとうございます!
気持ちを飛ばしてくださった皆さん、
ありがとうございます!
今 年の初めに皆さんと旗を立てに行った日本武道館でのLIVEを終えてからすぐに、既に決まっていたこのツアーに向けて動き出していました。約半年間、 LIVEをどうみせていくのか、私たちKalafinaだけでなく、演出、音響、照明、映像、美術、舞台、衣装、全てのセクションが一体となり練り上げて当日を 迎えました。
セットリストはこれから足を運んでくださる皆さんのために控えますが、皆さんからのアンケートを拝読すると1曲目か らじっくりと楽しんでくださっていたようでとても嬉しく感じました。最後の楽曲の前にKalafinaを代表してKeikoさんが皆さんへ語りかける言葉 が毎回自分の気持ちのようにぴったりで、それを聞く皆さんの表情や様子を見ながらお一人お一人と心で会話している感覚でした。
MCでも言わせて頂きましたが、当日会場にいらしてくださった全員と目を合わせることが出来たと思っています!そして、皆さんから頂いたエネルギーで目一杯ステージに立つことが出来ました!
音楽は水のように変幻自在で、だからこそ人の心に様々な形で入り込んでいくものだと個人的に思っています。
それを聴覚と視覚に響く形で表現するLIVEならではのものを、皆さんと感じ合い、その日だけの音楽を作っていく時間と空間をひとつひとつ繋いでいくツアーにしようと思って臨んだ2日間でした。
ここから始まった音楽が繋がっていく形を見逃すことなく噛み締めて、それぞれの会場で皆さんとしか感じえないものを作っていけたらと思っております。
次は、グランキューブ大阪!
会場でお待ちしております

では、また次回まで。
♪Hikaru♪
東から昇る太陽のように
曲線を描きながら力強く
上を向いていたいHikaruです。
10月半ば、少し肌寒くなり上着が欠かせなくなってきましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか。
Kalafinaは、
Kalafina LIVE TOUR 2015〜2016 "far on the water"
@東京国際フォーラム ホールA
ということで、
10月10日、11日にツアーがスタートしました!
会場に足を運んでくださった皆さん、
ありがとうございます!
気持ちを飛ばしてくださった皆さん、
ありがとうございます!
今 年の初めに皆さんと旗を立てに行った日本武道館でのLIVEを終えてからすぐに、既に決まっていたこのツアーに向けて動き出していました。約半年間、 LIVEをどうみせていくのか、私たちKalafinaだけでなく、演出、音響、照明、映像、美術、舞台、衣装、全てのセクションが一体となり練り上げて当日を 迎えました。
セットリストはこれから足を運んでくださる皆さんのために控えますが、皆さんからのアンケートを拝読すると1曲目か らじっくりと楽しんでくださっていたようでとても嬉しく感じました。最後の楽曲の前にKalafinaを代表してKeikoさんが皆さんへ語りかける言葉 が毎回自分の気持ちのようにぴったりで、それを聞く皆さんの表情や様子を見ながらお一人お一人と心で会話している感覚でした。
MCでも言わせて頂きましたが、当日会場にいらしてくださった全員と目を合わせることが出来たと思っています!そして、皆さんから頂いたエネルギーで目一杯ステージに立つことが出来ました!
音楽は水のように変幻自在で、だからこそ人の心に様々な形で入り込んでいくものだと個人的に思っています。
それを聴覚と視覚に響く形で表現するLIVEならではのものを、皆さんと感じ合い、その日だけの音楽を作っていく時間と空間をひとつひとつ繋いでいくツアーにしようと思って臨んだ2日間でした。
ここから始まった音楽が繋がっていく形を見逃すことなく噛み締めて、それぞれの会場で皆さんとしか感じえないものを作っていけたらと思っております。
次は、グランキューブ大阪!
会場でお待ちしております
では、また次回まで。
♪Hikaru♪
コメント一覧
コメント一覧
ボクは昨日(10/25)に行かせて頂きました♪
席が1階の奥でした。しかし、ほぼ
真ん中だったのでよく見れました♪
率直な乾燥?間違えた(^-^;
ボクはkalafinaライヴは初めてでした。とにかく、三人の歌声に、背中がゾクゾク・・・となり(風邪ではありません(笑))そして鳥肌が立ちました。
めっちゃ楽しかったぁ~♪
11/15地元名古屋でお待ちしてますね。
Hikaruさんの関西弁なかなかgoodかな?(笑)
最後の方は普通に戻ってましたが(^^;
名古屋弁は難しいですよ。
はよ~11/15にならんかな。
どえりゃ~待ち遠しいがや!
あんた達に、はよ会いたいでかんわ。
【早く11/15にならないかな。
めちゃ待ち遠しいです。
Kalafinaに早く会いたいですから。】
では、名古屋で・・・!
Hikaruさん、更新ありがとうございます☆
先日の国フォでのパフォーマンス、趣向の凝らされた演出やセットリストとともに大変楽しませていただきました!武道館を経て、Kalafinaが次の新たなステージにステップを進めた気がした国フォでの二日間でした!あっという間に大阪公演の日を迎えてしまいましたね。大阪でもパフォーマンスがどんどん進化していくのを楽しみにしています!
頑張ってください\(^o^)/
このツアーを知ったのが
武道館ライブでの告知でしたが、
このときに立てた旗、
これから進んでいく方向、道しるべになって、
曲や今度のツアーで広がっていくのですね。
本当に音楽は水のように、
聴く人のそれぞれの人生の中で
水面に広がる光のように
照らし出してくれたり、勇気づけられたり
するような気がします。
人は付けられた名前に沿うような
人生を進んでいくことがあるそうですが、
Hikaruさんはその通りの道を歩まれてますね。
いつもありがとうございます。
ライブでお待ちしています。
ブログ更新ありがとうございます♪
東京公演お疲れ様でした。私は両日参加することができました。素晴らしいライブをありがとうございました。本当に一生の思い出になります<(_ _)>
ライブではさらに進化されたkalafinaさんのステージを拝見することができました。
hikaruさんのパフォーマンスも素敵でした。髪型も変えられていたのも可愛かったです♪
大阪公演は参加することはできませんが、最高のライブになるようお祈り申し上げます。
お体にもお気をつけ下さいね!
far on the water の東京公演お疲れさまでした!
今週のグランキューブ大阪のライブに2日とも参加します! はじめてkalafinaのライブに参加したのがグランキューブ大阪だったので、1年ぶりに同じ会場で見られるのでとても楽しみです! お会いできるのを楽しみにしています! kalafina大好き!!
『つながりの
音楽無限の
天の川』
今までのライブでは
Keiko姫の熱く鋭い瞳に圧倒されてましたが
大阪ではHikaru姫の
暖かい眼差しにも癒やされたいです。
10日、11日と2日続けてのライブお疲れさまでした(^o^)
私は後ろの端っこのほうにいましたが、Hikaruさんと目が合いました(^o^)
Hikaruさんがこっち向いてるのを見て、
「うわっ!いま絶対Hikaruさんと目が合ってる!」
と思いました。
他の人からすれば、自分の思い込みや気のせいと思われるかもせれませんが、
確かにそう心に感じました(っ´ω`c)
Hikaruさんの「音楽は水のよう」、その言葉に共感しました。
Kalafinaは、音楽で心が渇かないようにしてくれるといつも思っています。
CDを聴くだけでも落ち着きますが、ライブに行くともっと心に音楽が染み渡り、満たされます。
私にとってKalafinaは、なくてはならない存在です。
これからもたくさんの人の心を音楽で満たせるような存在になっていってください(^ー^)
では、今日はこのへんで失礼します(^◇^)ゞ
東京国際フォーラムでのライブ、お疲れ様でした。参加は、出来ませんでしたが。気持ちはいつも飛ばしています。
来年初の東京国際フォーラムは絶対行きたいです。Kalafinaさんの歌は、お風呂、睡眠以外は、いつも映像と音が流れています。それ故に最近の流行りのテレビの話題になると、それ、、何。となったりします。
本当に歌を聴いていると優しく、強く、そして冷静になれます。Kalafinaさんのお蔭でやりたかった仕事にも就け、毎日クタクタですが、心からの幸せです、職場にもKalafinaさんのファンの方がいて、昼休みにCD を流して、ご飯食べています。本当に人生が楽しく幸せになっています。
Kalafinaの皆さん、梶浦由記さん、バンドの皆さん、スタッフの皆さん。お身体にお気をつけください。いつも応援しています。
ツアー初日、出発の日お疲れさまでした~^^
とてもすばらしいライブでございました。
ライブは同じツアーでも時と場所で全然違うものだと感じるので、
今回の2日とも新鮮な驚きの連続でございました。
大阪はお邪魔できなくて残念でございますが応援しております。
またその内ツアー中にKalafinaさんにお会いしに行かせていただきたいと思います^^
来週、大阪にライブ参加します!
やっと武道館以来のライブ、めちゃくちゃ気合いと楽しみでいっぱいです!
私もKalafinaのお三方、バンドメンバー、スタッフの皆様くまなく見ます!笑いつもですが
東京の天気はどうですか?
今日、そちらの天気が良いといいなと
上の青空をみながら思う
10月になって寒くなりましたね。私は長袖にしました。熱がりなので上着はまだかなと思います。
ライブツアースタートおめでとうございます。
めいっぱい楽しまれているようで何よりです。
次の大阪は来週ですね。
かけがえのない時間をいっぱいかみしめて、ツアーこれからも楽しんでください。気を飛ばしてます。
写真ありがとうございます。
衣装、カッコいいですね。黒字に白の文様が聖なる衣のようでステキです。
Hikaruさんは、おなかの所に、へ!?へそだし?おなかを冷やしませんように。
とにかくカッコいいです。
では Hikaruさん またね
すばらしいライブをありがとうございました。
Hikaruさんのパンツルックかっこ良かった〜
ツアー中なのであまり書けませんが、3人の歌声、FBMの演奏だけでなく光の演出など全てが最高でした(^o^)
最後は拍手がなりやまなかったのが印象的でした。ひたすら感動です。
もともと、毎日音楽聴いていないと生きている気がしないくらい音楽好きなのですが、
Kalafinaを知ってからは、ほとんどKalafinaばかり聴いています。
Kalafinaの音楽を知ることができて幸せです。
次は1月にいきます!
LIVE@東京国際フォーラム、おつかれさまでした~!!
今回のライブは、新たな挑戦や更なる進化が多々あると風の噂で聞いてますよv(。・・。)v
まぁ、そういうネタバレは極力目にしないように頑張ってるんですがね(笑)
とにかく、来週のLIVE@グランキューブ大阪を心から楽しみにしてま~す((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク
そしてまた、忌憚のない意見や感想、感動をアンケートに書かせていただきますね♪
関西で首を長~くしてお待ちしております\( ̄▽ ̄)/
それにしても、来週のライブがほんまにメチャクチャ楽しみですぅ
・・・ただ、この一週間すっごく長く感じるんやろなぁ(ノ_-;)
何より、グッズ紹介は、よりパワーアップされたと思いましたが、如何に?!
やはり、練習(?)しているのでしょうか?!
ブログ更新ありがとうございます。
東京公演初日、出発日お疲れ様でした。
初日は2階前列から演出など全体像を、2日目は最前列で3人の表情を、余す事無く楽しませて頂きました。
kalafinaとしての進化はもちろんですが、
個人的にはhikaruさんに関しての衣装、仕草、など色々と興味深い面が見られたのではないかな、と収穫が多かったです(笑)
ライブの構成も3人の表現への強いこだわり、様々な挑戦への姿勢がひしひしと伝わってきましたよ。
それと同時に今後への期待も感じさせてくれる内容で
初日、出発日、大阪、名古屋・・・富山・・・・・・・東京と、ファイナルまでにはさらなる進化を遂げ、
私達との一体感も醸成させてからの「Special FINAL」へとシナリオが完成していくのだろうな~、と高まるものがありました。
今回の試みは盛りだくさん故に、相当な消耗戦と勝手ながら心配してしまう所もありますが、
くれぐれも、お身体にはお気をつけてくださいね。
刻一刻と迫り 遂に迎えたツアーの開幕
最初の第一声からもう 鳥肌が立ち
4度ほど目が潤み 驚きも笑いもあって
ライブの楽しさ 充実感を再認識した
胸躍る二日間でした 今でも仄かに余韻が……
5~6月頃、Hikaruさんが顔が紅潮するまで体を動かしている、と耳にしましたが、その理由がツアーパンフのKeikoさんへのインタビューに記されていましたね。それらの地道な努力が花開いたのが、この二日間……でも満開になるのはもう少し先かな、と予想しています。
そして、Keikoさん更新分の方のお写真ではっきり分かりますが、Hikaruさんの衣装の一つが、Kalafina初のパンツルック!これがまためちゃめちゃcool!Hikaruさんだからこそ似合うこのスタイル、衣装担当さんの大金星ですね!
また、Hikaruさんは多種多様な引出しを持っている所が、その大きな魅力……これまでのライブなどで、たまに新たな引出しを1つ見つけては喜んでいたのですが、今回のツアー初日二日目で、一気に4つも5つも発見!正直まだ消化しきれていません。ですので、自らの目と耳で再確認すべく、グランキューブに馳せ参じたいと思います。
グランキューブでも、全観客と目を合わせていただけたなら。またもし良かったら、恒例のアレを披露しはるのをほんま楽しみにしとりますさかいに(笑)それではまた!
blogを拝見しただけで、すごいLiveが楽しみになりました。
写真はツアーの衣装ですか?とってもこの衣装好きです!
こんな感じのkalafinaTシャツが欲しいです♪( ´▽`)冷えるから長袖を🐶
こんばんは!
ついに始まった『far on the water』のツアー、11日の公演に参加させていただきました!
何度でもお伝えしたいのは、ただただ大きな「ありがとう」。
もし、ステージ上から客席の僕らの顔が嬉しそうに見えていたとしたなら、それは皆さんの歌声がそれほどまでに素晴らしかったからに違いないと思いますよ‼
あの日、あの会場で聞こえてきた一音一音、訪れた一瞬一瞬が、本当にハッピーな時間でした‼
ありがとうございました‼
まだまだ続くツアー…、それぞれの土地の空気、そしてグルメと共に、目一杯楽しんで下さい!
今度は年末、渋谷でのクリスマスライブでお会いしましょう!
オヤスミナサイ。
一月にまた東京に戻ってきてもっとパワーアップしたKalafinaを見られるのが楽しみでしょうがないです(*^^*)
全身を使ってステージから客席に向かって飛び跳ねるhikaruさん、
MCで笑わせてくれるhikaruさん、を同じ空間で感じることができて
とても楽しい時間でした。
kalafinaの音楽、もっと聞きたいと思いました。
次のライブもまた違った景色が見えるのでしょうね。楽しみにしています。
まずは東京での初日、二日目とお疲れ様でした!今まで歌ってきた曲、一曲一曲、経験してきたライブやイベントの一回一回、全てが積み重なって今回のツアーに繋がっていますよね。私は次のグランキューブ大阪に参加するのですが、Keikoさんのブログ、そしてこのHikaruさんのブログを読んで、どんどんと気持ちが高ぶってきております。
会場のお客様と心で会話する、全員と目を合わせる、そういう風に思ってくれるHikaruさんがすごく好きです。そんなHikaruさんがいる、そしてどの席に座っているお客様もKalafinaを熱い視線で見て、あたたかい心で感じている、だからぴったり気持ちが重なって、会場中が一つになるんでしょうね。
グランキューブ大阪でお会いできるのを楽しみにしております♩Hikaruさんに向けて関西弁をお届けできるよう、心の準備もできていますよーーーっ(笑)‼︎では、お体にはお気をつけくださいね☆
フォーラム両日参加しました!
感想は本当に観に来て良かった、また観にいきたいと思っていますw
リリイベなどにもよく参加させてもらっていますが最近のKalafina凄くない?って思える事がありましたがツアーに繋がってたんだなと自分は思いました!
はい!二日目のKeikoさんのお話、出発なのに感動して泣きそうになりましたw
そう!Hikaruさんがそう言ってくれたのでHikaruさんガン見してました( ̄▽ ̄;)笑←
Keikoさんのブログでも書きましたが大阪のライブも参加します!名古屋もw
新幹線まで乗って遠征するのは初めてですwww
それくらいライブに行きたくなるアーティストさんにお会いしたのは初めてです!
これからも進み続けて下さい!!!
更新ありがとうございます♪
そうですね、最近は色々あって上を向ける強さに憧れる事が多いです…。
武道館で垣間見れたKalafinaの“進化”の更なる先を魅せてもらえるTOURになると、大いに期待をしているんですが、こうしてTOURに対する決意表明というか想いを聞かされると、更に期待は深まります!
チームKalafinaと素敵な音楽を作れる日を楽しみに…。
次の大阪、気持ちだけは目一杯送りますんで、楽しんで下さい♪
段々と肌寒い時間が多くなってますが、Hikaruさんもご自愛下さい。
ではまたです!☆彡
いつも可愛い歌声に、そして素敵なblogに癒されております♪
2日間共、素晴らしいライブでした
ありがとうございました‼
いつも衣装は3人共デザイン、シルエット共違いますが、誰がどれを着るかは、
やっぱり、じゃんけんポンですか?笑
ちなみに、今回の写真の衣装は
believeのジャケットの顔に付いてるのと無関係?
次のliveでお会い出来るのを楽しみにしております!
僕は大阪2日間、それと年明け追加の大阪・東京を参加します。あっ( ; ゜Д゜)それとクリスマス・・・
今からワクワクが止まりません❗
Kalafinaの音楽に出会えて本当に良かったと心の奥底から感じています。
今まで元気を頂いていた千春さんのコンサートですら東は名古屋までだったのに(笑)
hikaruさんkeikoさんwakanaさんを出会わせてくれた神様(当然梶浦さんにも)感謝しなくては
大阪でお会い出来るのを楽しみにしています。
最近寒くなってきましたね
お体に気を付けて
体の弱い私は風邪がなかなか治りません
元気な姿でツアーが行えるよう願っています
初日、参加しましたよ~。1Fの後ろの方でしたが、ステージ全体が観れて堪能できました。今回の仕掛けは全体観ないとね。
あまり詳しくはやめておきますが、ひーちゃんがいつになくカッコ良くて、セクシーだったな。髪の右分けも似合ってて。
聴かせるのはもちろん、見せるKalafinaもパワーアップして、武道館から成長をかんじました
もしhikaruさんだけうまくなったら?!
kalafinaが成り立たなくなっちゃうんですよね
はじめから難しい楽曲に加え
雰囲気だけで作られる歌詞もあれば
日に日に体調面もちがう3人というメンバー構成
トランプでエジプトのピラミッド作り様なもの
それぐらいはなから難しいことにチャレンジしているのに
あの完成度ってありえないいや、アリエールでしょ
じゃないけど
もしろん今の時代CDならだれでもスーパー歌手になれる
でもそうじゃない生歌に命込めている
kalafinaが眩しくてしょうがない
でも(自分はプロでもなんでもないのでごめんなさい)
hikaruさんの歌の艶がひじょうに良くなっていると
感じたんです。
でもそのことでkalafinaはぶれていない
それは三人が成長しているんだと感じました。
それを感じたのは「闇の唄」でした。
コンサートホールで聞いていましたけど
闇に連れて行かれたような感覚になってしまったことを覚えています。
2階で遠くから見ていましたけど
ほんとう目があった瞬間があったと思っています。
なんどでもなんどでもなんどでも
kalafinaライブへ行きます。
観客として、初日二日目を終えた演者さんからの感想も聞きたくて、、、
そしてそれまでの間、
ひーちゃんの以前からのブログをずっと遡って
ひたすら読んで、読破してました。
やっぱり好きなKalafinaの音楽を織りなす
ひーちゃんの人柄を知って
もっとKalafinaを知りたくて。
そしてそれを読破した今、
あの長い長い手紙を書いてしまったことを
今更ながら後悔して後悔してなりません。
感情的になりすぎてしまっている
アルバムへの感想ももちろんですが、
最後に書いたわたしの要望的なものは
あまりに軽薄すぎて、今更ながらに
渡すべきではなかったと後悔してなりません。
本当になんて浅はかだったと、、
昔からずっとイベントやライブに参加されていた
ファンの皆さんなんかに比べたら
最近やっとイベントやライブに行くようになったわたしには
Kalafinaの歴史も月刊カドカワで読むほんの少しのことしか知らずに。
なんと軽率な要望を書いてしまったのだろうと。
Kalafinaの皆さんは私が知る
ずっと前から支えて下さっている
たくさんの人たちに素晴らしい音楽
そして音楽も含めて触れ合える機会を
たくさん作っていて、、、
今回の私にとっての初ライブ、
帰りたくないと席を立てないほどの感動
Kalafinaの音楽の素晴らしさを貰って。
アンケートでは頭が真っ白で書ききれず、
あんなに音楽を通してひーちゃんと繋がれて
Kalafinaを感じられたのに、、、と。
本当に後悔でいっぱいです。
でも、これからもKalafinaのファンでいてよいですか?
またアンケートに書ききれなかった感想は
手紙に書きます。
プラネタリウムの空~
あの一節はわたしにとったらKalafinaライブそのもので、
閉じ込められた場所で初めて光る、、、
Kalafinaと私達ファンを動かすダイナモ
息をひそめた夢の塊は
むすんでひらかれた私達にとっての
Kalafinaライブでした。
心が救われてます。
8年目に再構築する感じがします。
更に新しい素材をプラスして叩いて
より強くしなやかなKalafinaさんに
なっていくような。
「歌を聴きに行く」より「ステージを観に行く」まさにチームKalafina
がつくる素敵な時間でした。
国際フォーラム!! お疲れ様で御座いました~♪
毎度の事ながら 幸せを実感できる
時間を有り難うございます♪
LIVEの度に「あ~、なんて自分は幸せなんだ~(^∇^)」と
思うと同時に次への道標も建てています♪
姫君方が居るから、姫君方の歌が有るから
日々、頑張ることが出来るんです!!
そう思ってるのはきっと自分だけじゃない筈です♪
まだまだツアーは始まったばっかり、
このあともそんな皆を導いて下さいね♪
自分もまた参戦させて頂きますけどね。
Blog更新お疲れ様です!
KeikoさんのBlogでも書きましたが、Kalafinaのお三方の生歌は最高でしたし、パフォーマンスにも魅了され幸せでした(o^^o)
変幻自在の素敵なハーモニーをこれからも奏でて下さい!
ずっと応援してます!
ではまた\(^o^)/
感動あり笑いあり盛りだくさん
♪───O(≧∇≦)O────♪
1月も行きますよぉ〜