@Chetyon·6月19日月曜の夕方に会社で寝落ちだなんて業界ブラックの香りが漂ってきて、かわいいどころか怖くて泣いちゃった。まぁホーボーズは昼寝のジムショだって昔、菅沼翔也がいつもお世話になってますアカウントさん(公式)もゆってたしな…若くても睡眠だけは不足させてくれるな後輩さんたち… https://twitter.com/ringoss/status/1670710731795496960…このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら1590
菅沼翔也@ringoss·6月20日学校でこっくりした経験ありませんか?実は昔から人がこっくりしてるのを見るのが好きで、まさにそんな光景で呟きました。 10年以上所属していますが、世の中に小さな驚きを提供するため、若手もベテランも頭と体に汗かいて働いています。もちろん休みながらそれをブラックと感じた事はありません。1250
菅沼翔也@ringossそんな意図は微塵もないかと思いつつ…、このやりとりを見た人が会社のことを誤解されるかもしれないので、後ほど元のツイート自体を削除しますね! 業界とか所属とか関係なく、どんな仕事でも懸命に働く。しっかり休んで、しっかり遊んで、また働く。手の届くところこそ大切に。信条です午前0:26 · 2023年6月20日·121 件の表示1 ブックマーク
菅沼翔也@ringoss·6月20日業界、他社のことは正直わかりませんが、ホーボーズに関しては、社会保険労務士がついて、しっかりと従業員のケアがされている印象です。 税理士、弁護士、司法書士などのバックオフィスも盤石で、何かあったときに守ってくれるという安心感も仕事に集中できる理由の1つかなと思います今日も1日1127
@Chetyon·6月20日「小動物や乳幼児」がうとうとする様子は微笑ましいものですが、「成人」が夕方に居眠りをしてしまうのは、余程の早朝からの長時間勤務や、休み明け(とは一概にいえませんが)の月曜からふと気が抜けて寝落ちてしまうほどに積み重なった疲労が想起されます。 過酷な勤務状況が話題にされがちな→183