1. エン転職TOP
  2. 転職 クリエイティブ系
  3. 転職 Web系
  4. 転職 Webプロデューサー、Webディレクター、Webプランナー
  5. 株式会社ルーシーの転職・求人情報
  6. Webコンサルタント◆月給30万円以上/年間休日129日・2年目以降139日/完全土日祝休みの転職・求人情報

「株式会社ルーシー/Webコンサルタント◆月給30万円以上/年間休日129日・2年目以降139日/完全土日祝休み」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、Webプロデューサー、Webディレクター、Webプランナーの転職・求人情報が満載です!

Webコンサルタント◆月給30万円以上/年間休日129日・2年目以降139日/完全土日祝休み
株式会社ルーシー
プロ取材
本社にいらっしゃる採用担当の方を取材。何よりも「ユーザー主義」を大切にしているという同社ならではの、“仕事へのこだわり”についてお話を伺いました。
エン転職 取材担当者
松林
取材担当者-松林
株式会社ルーシーNEW
掲載期間23/06/2223/08/16

Webコンサルタント◆月給30万円以上/年間休日129日・2年目以降139日/完全土日祝休み

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
Webコンサルタント◆月給30万円以上/年間休日129日・2年目以降139日/完全土日祝休みイメージ1
当社の考えに共感いただいたお客様のみご依頼を受けています。対等に意見を交わしながらコンテンツを作っていきましょう。
ユーザーを魅了するコンテンツや戦略を
一緒に考えて世の中に送り出そう。
どこよりもユーザー主義を貫く。──創業から私たちが最も大切にしている価値観です。

多くの会社はユーザー主義のような理念を掲げています。しかし、実際に会社に入ってみると売上を中心に会議が行われ、全てが売上中心になってしまっているのです。そんな状況に違和感を感じた仲間が徐々に集まって今のルーシーがあるのです。

わたしたちは独自の手法を用いたユーザーインタビューとユーザーデータを起点に会議を行い、どうすればもっと素晴らしい価値を届けられるかを議論します。

「どうすればユーザーの人生がもっと素晴らしくなるだろうか?」

ユーザー中心の問いと真剣に向き合い、会社全体でその目標を本気で達成しようとしています。

それを実現するためには「頑張った人の収入が増える」「十分な休暇が取れる」ということも必要だと思っています。例えば、昨年は200万円以上の賞与を受け取ったメンバーが何人もでました。最近では16連休を使って南米旅行に行ったメンバーもいます。会社として仕事とプライベートを両立できる環境を用意しています。

募集要項

仕事内容
Webコンサルタント◆月給30万円以上/年間休日129日・2年目以降139日/完全土日祝休み
今回募集するのはクライアントのマーケティング支援を担当するコンサルタントです。マーケティング戦略の中心は今も昔もコンテンツです。いかにユーザーを魅了するコンテンツを作成するか。素晴らしい戦略や素晴らしいコンテンツを作成することは、とてもエキサイティングで楽しい仕事です。

一方で、そんなに簡単な仕事ではありません。プロジェクトをリードして必ず成功させられる人材になるまで平均的に5年はかかりますが、最初は先輩のサポートメンバーとしてプロジェクトに参加しながら実力を磨いてください。最終的に、業界の中でも話題にのぼるような成功実績を一緒に作りましょう。

<クライアント>
クライアントは、上場企業のような大企業と中小企業。経営者やマーケティング責任者と直接やりとりすることが多く、他社ではなかなか味わえない経験ができます。

<仕事内容>
すべての仕事は、まず叩き台を作成しそれを仲間や先輩とブラッシュアップしていきます。リサーチ業務からはじまり、マーケティング戦略の設計、コンテンツ戦略の設計、ユーザージャーニーの作成、ユーザーインタビューの実施など多岐にわたります。

<プロジェクトの例>
・数十億円規模の新規医療サービスのWeb戦略設計を支援
・富裕層向け不動産を取り扱うオウンドメディアの立ち上げ支援

<やりがいや環境>
何よりもクライアントの成果が出ること。「こんなに成果が出るんですか?」と驚かれるケースも少なくありません。世の中の役に立つことで成果を出す。そしてクライアントに最高に喜んでもらえる。それがこの仕事のやりがいです。そんな成果をあげられるのは、先輩たちが積み上げてきたノウハウやデータがあるからこそ。過去に行ってきた社内研修もビデオデータで残っており、力を存分に伸ばせる環境があります。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

■以下の方を歓迎します!
◎高い熱量を持って仕事に臨める方
◎主体性を持って考え続けられる方
◎お客様の課題解決に尽力したい方
◎法人営業の経験がある方(業界不問)

★入社時点でWebに関する知識は不要です。
募集背景 Webマーケティングのコンサルティング会社として2012年に設立した当社。創業と同時にマーケティングノウハウを無料で提供するメディア『バズ部』を立ち上げ、Webマーケティングの業界では一気に有名になりました。

現在、上場企業や外資系企業などから多くのご相談やご依頼をいただいております。今後も質の高いサービスを提供していくための組織強化として、新しい方をお迎えすることになりました。ゆくゆくは、会社を引っ張っていく存在になっていただける方をお迎えしたいと考えています。
雇用形態
正社員

※3ヶ月間の試用期間があります。その間の給与や待遇に変動はありません。
勤務地・交通
【本社】東京都港区西新橋2-7-4 CJビル11階
◎転勤はありません。
交通
都営三田線「内幸町駅」より徒歩3分
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」より徒歩7分
各線「新橋駅」より徒歩7分
勤務時間 9:30~18:30(実働8時間)
※残業は月20時間以内です。
給与 月給30~80万円+賞与年2回(※業績等による)
※経験・能力を考慮の上、決定します。
※月給にはみなし残業手当(月40時間・6万5900円以上)を含みます。また、この手当はたとえ残業をしなくても支給されます。超過した分は追加支給します。
年収例
400万円/入社1年目
600万円/入社3年目
休日休暇 <年間休日129日(2年目以降は139日)>
■完全週休2日制(土曜・日曜)
■祝日
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇(10日)
■有給休暇
⇒現在消化率は80%ですが、100%を目指して奮闘中です!
■慶弔休暇
■介護休暇
■産休・育休 ※取得・復職実績あり
※5日以上の連休取得も可能です。

<入社2年目以降は下記の休暇も加わります>
アニバーサリー休暇(1日)
アクティブ休暇(10日)
福利厚生・待遇 ■昇給随時
■賞与年2回(4月・10月※業績による)★昨年度支給実績2回
■各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■通勤交通費(全額支給)
■時間外手当(超過分支給)
■出張手当
■出産・育児支援制度
■社員旅行
■私服勤務可(基本的に外出はありませんが、お客様が来訪された場合はオフィスカジュアルを推奨)
■ルーシーパワーナップ制度(毎日20分間、自由な時間にお昼寝をとることができます)
■整体券(整体に1時間行ける制度です)
■社内禁煙
入社後の流れ 入社時点でWebに関する知識は一切不問です。まずは1週間かけて、全員が同じ方向を向いて仕事ができるように、社長を含め社員全員と面談を行ないます。みんながどのようなスタンスで、何を目指して働いているのかといった考え方を知ってください。

その後、当社が手がけている商品の理解を深めていき、先輩とお客様の面談に同席しながら提案の仕方やお客様との関わり方、解決策の方向性などを覚えていきましょう。

一通りの業務が身につくまでは、3ヶ月~半年程度かかる見込み。コアメンバーとして活躍できる環境だからこそ、入社2~3年でマネージャーに就任するといった「スピーディなキャリアアップ」を実現した先輩も多数います!
バズ部とは これまでルーシーが手がけたマーケティングやコンサルティングの圧倒的な成功事例を集約したWebサイト。誰でも閲覧でき、コンテンツマーケティングやオウンドメディアの分野にて、圧倒的かつ具体的に成果を出すためのノウハウなどを全て公開しています。企業をはじめ日本全国に多くのファンを獲得しており、圧倒的な反響をいただいているメディアです。ぜひ一緒に、成功事例を増やしていっていただきたいと思っています。

【バズ部】は、下記URLをご覧ください!
https://bazubu.com/
転職・求人情報イメージ1
クライアントとのMTGで使用する会議室の様子です。執務スペースはビルの11F。会議室はビルの5Fに位置しています。
転職・求人情報イメージ2
2022年の社員旅行は宮古島に行ってきました。ビーチで朝ヨガをした際の写真です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

同社が提供するWebコンサルティングの特徴は、徹底的なブラッシュアップ。情報のリサーチからコンテンツの作成まで、全てのクオリティにこだわり、「ユーザーにとって本当に価値ある情報」を提供しようとするその取り組みは、取材者も「ここまでやるのか…」と驚いてしまうほどの熱意に溢れていました。

こうした雰囲気は、何よりも「ユーザー主義」を大切にする同社ならではのもの。部署内にはチャレンジ精神旺盛なスタッフが多く、新たな改善点が見つかった際には、すぐにビジネスに取り入れているのだそうです。

社員一人ひとりが「プロフェッショナル」としての誇りを持ち、クライアントにより良いサービスを提供し続ける同社。「仕事を通して成長したい」と考える方にはこれ以上無い環境といってよいのではないでしょうか。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■お客様と同じゴールを目指し、作り上げていく楽しさ。
Webコンサルティングというと「○○を変えればすぐに成果が出る」といった、小手先の工夫をイメージされがち。そのため最初のうちは、地道なリサーチやコンテンツの改善を大切にする同社の取り組みに、難色を示す方もいらっしゃるのだそうです。そんな時に大切なのは、「ユーザー主義」の重要性を根気強くお伝えすること。同社の取り組みと、その効果を実際に理解していただくことさえできれば、自然と同じゴールを目指して一緒に“本当に価値あるコンテンツ”を作り上げていく「パートナー」になることができるのだと語っていただけました。

実際同社には、改善を担当したオウンドメディアが、会社売上の3分の1を産み出すほどに成功した事例もあるとのこと。価値提供に集中できる仕事だからこそ、日々の業務にも確かなやりがいを感じながら取り組めることでしょう。
厳しさ■常に自己研鑽し、努力し続けていくこと
仕事に関わる全ての場面で価値を追求することを徹底しており、そのためには一切の妥協をしないのだそう。ユーザー主義のもと、常にお客様のために何ができるのかを考え抜く必要があります。お客様に納得いただくために、質の高い提案で商談を価値ある時間にすることが大事とのこと。中途半端な気持ちで挑めば、当然納得してもらうことも難しく、信頼関係を築くことはできません。お客様の期待を超える結果を出せるよう、様々なことにアンテナを張って、貪欲に学んでいく姿勢が求められるのだそうです。常に自己研鑽し、努力をし続けなければならない厳しさがあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎自ら考え提案できる方。チャレンジを楽しめる方
ユーザーやお客様のことを本気で考えて、常に「積極的に提案することができる方」に向いています。また、年次に関係なく意欲があれば幅広く仕事を任せてもらえるチャンスがあります。チャレンジ精神旺盛な方が非常に多いこともあり、「挑戦を楽しめる方」は活躍できるでしょう。
向いていない人△働きやすさ重視の方。指示を受けてから仕事を進めたい方
年間休日が多いですが、これはあくまでインプットのための休暇です。そのため、「働きやすさを重視する方」は活躍が難しいでしょう。また、自ら考えて行動していくことが求められる環境のため、いわゆる「指示待ちタイプの方」には向いていません。

会社概要株式会社ルーシー

設立 2012年
代表者 丸山 勲
資本金 1020万1円
従業員数 25名(2023年6月時点)
売上高 5億8000万円(2023年3月期実績)
5億8000万円(2022年3月期実績)
3億9000万円(2021年3月期実績)
事業内容 ■Webマーケティング・コンサルティング
■Webサイト制作
■自社メディア『バズ部』の運営
事業所 東京都港区西新橋2-7-4 CJビル11階
バズ部とは… これまでルーシーが手がけたマーケティングやコンサルティングの圧倒的な成功事例を集約したWebサイト。誰でも閲覧でき、コンテンツマーケティングやオウンドメディアの分野にて圧倒的かつ具体的に成果を出すためのノウハウなど全て公開しており、企業をはじめ日本全国にいる多くのファンからの圧倒的な反響をいただいています。

【バズ部】は、下記URLをご覧ください!
https://bazubu.com/
企業ホームページ http://www.lucy.ne.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(2~3回)+適性テスト
STEP3
内定
■応募から内定までは2週間以内を予定しています。
■応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
■面接日・入社日は希望を考慮します。
★平日19時以降の面接や、Web面接も可能です。

<Web履歴書には、できるだけ詳細な情報をご記入ください>
面接は、応募者と会社が相互理解をするための時間と考えています。あなたのことを知ったうえで選考に臨むためにも、Web履歴書には経歴や自己PRを可能な限り詳細にご記入いただけますと幸いです。
応募受付方法 こちらのページよりご応募ください。追ってご連絡します。
面接地 【本社】東京都港区西新橋2-7-4 CJビル11階
連絡先 【本社】〒105-0003
東京都港区西新橋2-7-4 CJビル11階
担当採用担当
TEL03-3502-2577
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
この求人を見た人は、こんな求人も見ています。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、松林の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。
S