「イノベーションで世の中をちょっとやわらかくする。」そんな会社を一緒に作りましょう。

慶長4年、鳴門に塩田を開拓してから馬居化成工業は創業420年を超えました。現在、主力製品である精製硫酸マグネシウムは生産量・シェア共に日本ナンバー1に成長し、グローバルマーケットに向けての拡販にチャレンジしています。また化学品メーカーであると同時に300アイテムを超える化学品商社としての一面も持ち、幅広いお客様とお取引頂いております。2021年より経営目標「イノベーティブカンパニー」をかかげています。自社企画、自社開発、自社生産技術、自社販売力を追求し、やわらかな発想で社会にイノベーションをもたらす全国に知られる会社へ成長することを目指しています。近年ではBtoCビジネスとしてバスソルトブランド「NEHAN TOKYO」を立ち上げ東京青山の旗艦店より全国に発信。2017年には、近年問題となっている老朽化した橋脚など公共コンクリート構造物の延命化対策に貢献すべくコンクリート改質劣化防止剤リアクトライズ®、カルサプリ®を開発致しました。徳島最古企業としての誇りを胸に持ちながら、常に新しい製品開発や社内の仕組み改善などにチャレンジし続ける未来志向の会社です。また、良い社内コミュニケーションが生産性向上に直結するとの考えより、DXを積極的に活用したりコミュニケーション理論をみんなで学んだりしながら、「勇気づけ」で安心感のあるイノベーションが生まれやすい社風を目指しています。のびのびとした社風で、能動的に動ける人にとっては居心地の良い職場かもしれません。あなたの個性や特徴を活かして当社の新しい魅力になってほしい。イノベーションで世の中をちょっとやわらかくする。そんな会社を一緒に作りましょう。
代表取締役社長 馬居 正治
1. DX化による社内コミュニケーションの向上
ZOOMを利用した毎朝の部門ミーティングを実施。Slack、キントーンなども導入し社員間の活発な情報共有を進めています。
2.コミュニケーション講座
良い社内コミュニケーションが生産性向上に直結するとの考えのもと、その土壌となる社員一人ひとりの対人コミュニケーション能力の向上を目指しています。毎朝の部門別ZOOMミーティングにてコミュニケーション理論の勉強会を実施しています。
3.みんなが目指す目標の明確化
短期、中期、長期、究極目標を所属する部門員全員参加で作成し、みんなで目指すあるべき姿を見える化しています。
4.社員の4つのマインド
自分の頭で考える。自分の考えを伝える。強い当事者意識。勇気づけで安心できる社風。
の4つのマインドを全社員のキーワードとして浸透させています。
イノベーションが生まれやすい土壌を目指しています。
5.イノベーション賞
あるべき姿の目標達成のための、各自の具体的作戦をキントーン上で見える化しています。その作戦を企画から達成まで能動的に且つ感動レベルで達成した人にイノベーション賞を社員全員からの感謝の気持ちを込めて贈っています。