セーリング競技大会の観戦については、海上で実施する競技環境のため、競技状況や臨場感・応援環境・一体感などの理解が難しく、これらを体感する最新技術の導入には多大なコストがかかります。放映が実施される大規模大会以外では、身近な関係者(大学関係者、保護者、知人・友人等)のオンサイト・オンラインでの観戦が難しくなっており、セーリング普及の阻害要因になっています。
セーリングのSee Sports(みるスポーツ)としての価値向上のためには、簡易な仕組みで観戦体験を提供することが望まれています。このため、日本セーリング連盟において、導入が期待されるドローン映像、実況・解説を用いた配信ストリーミング等の導入可能性とその効果、あるべき品質・収益性について評価するため、実際の大会等で検証テストを行うこととしました。
■実証実験の概要
日時: 2023年3月5日(日)
場所: 神奈川県藤沢市江の島ヨットハーバー
大会: 一般社団法人江の島ヨットクラブ(ジュニア部門)主催
2022年度江の島強化合同フリートレース「アーリースプリングレガッタ」
実施者:公益財団法人日本セーリング連盟(東京都新宿区)
協力: 一般社団法人江の島ヨットクラブジュニア部門(神奈川県藤沢市)
シンフォニティ株式会社(東京都千代田区:撮影、配信)
有限会社SAILFAST(神奈川県三浦郡葉山町) 後藤浩紀氏(解説)
有限会社ボイスワークス(東京都千代田区) 野田あやな氏(実況)
2023年3月5日(日)小学生・中学生の大会である一般社団法人江の島ヨットクラブジュニア部門主催の2022年度江の島強化合同フリートレース「アーリースプリングレガッタ」(於神奈川県藤沢市江の島ヨットハーバー、Aクラス4レース・54艇エントリー)において、ドローン映像・解説・実況を組み合わせた配信を行い、保護者を中心とした観戦者にアンケートによる評価を頂きました。
■保護者の声
・普段陸上では見ることのできない選手のレース中の様子を生配信で観戦できて、とても嬉しかったです。
・いつも応援したいが、レースを観ることすらできない親戚知人も遠隔で観戦することができて非常に良かった。
・ヨットレースはなかなか観戦できないので、陸でも、家でも、おじいちゃん、おばあちゃんが観て喜んでいました。
・海面が遠く、海上の様子は全くわからないままでしたので、今回の配信で臨場感が沸き待ち時間も楽しむことができました。
・解説がわかりやすく、また温かみのあるコメントでした。皆さんの勇姿が見られてよかったです。
本実証実験の成果を活用して、今後の観戦体験提供の改善を図ってまいります。