コメント、有難うございます。
私も当事者の方々の声を多くお聞きしてきました。
「逃げずに」と言われますが、私としましてはまず、この発言がどういう意味か、ご説明いただかないことには、貴方とお話しする気になれません。
ツイート
新しいツイートを表示
会話
その当事者ってえのは、寄稿文が出てから5年間経ったんだが、読んでいないの?読んでも意味が解らないの?
そこのところ明確に当事者に訊いて言質取ってるの?
返信を表示
確かに、他人を批判するなら、どう言う意味か説明して欲しいですよね。ただ石川さん、「逃げずに」と言いつつ返信制限かけてるのはどうしてなんでしょう?理屈が通らない相手は論点ずらしの他人の誹謗中傷しかできないというのは最近身に染みてかんじております。
返信を表示
苦しまれた方の声と都合のいい声(恐らくLGBT法案に否定的な当事者の声)双方同じ立場の方からの声です。
環境的要因や個別の精神的要因をはぶくと、その問題の原因が見えてくるはず。
つまり、LGBT法案だけをみた時に注目すべきは、都合の良い声と指摘される声の方をベースとして考えるのは当然。
今日本が直面している利権先行の法律の問題点を5年前に把握し、指摘されていらしたのは、物凄い洞察力だと思います
月並みな言い方ではありますが、応援しております
5年間苦しい思いをされてきたことと思いますが、必ず時代は変わり、杉田議員への評価は正しいものとなります
伊達政宗が『まともではない人間の相手はまともにすることはない』と言っていました。
粛々とTwitter社へ通報でよいかとw
今日も遅くまでお疲れ様でした。
体調崩さぬよう御自愛ください。
当事者のLGBTの方々は、今回のLGBT法案は不要だと顔出ししてまで声上げた。
その声にあなたは耳を傾け、退席という形で意思表示をしてみせた。それが答えであり、それが全て。退く所は何もない。
皆さんが言う様に、言いたい事は言いながら、リプを閉じ御意見無用な方を真艫に相手する必要はない。
私はLGBT当事者です。
5年前同様、杉田水脈氏の新潮45での寄稿を支持しています。
以下は私の5年前のツイートです。
引用ツイート
清野千明 アラ還の元オカマです
@Kiyono_Chiaki
返信先: @NWVDPAmtoA0y6mFさん, @kanzen55さん, @Sankei_newsさん
とても、ご立腹されているようですが、
私は杉田水脈議員の寄稿はしっかり読み込みました。
今回の杉田氏の意見は支持しておりますし、
当然のことを仰っていると思っております。
一人のオカマとしてデモ団体とは異なる意見を持っています。
実際、デモ団体と異なる意見のLGBTは多いと思います。
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
先生、まず、公職に在りながら、
コメント欄を非表示にする時点で、
推して知るべしだと、思います。
彼の入管法の国会質疑には、
「えっ、この人って本当に日本の政治家?」
って何度も思いました。
杉田水脈先生におかれましては、何があっても絶対に負けないで日本のため最後まで頑張っていただきたいと思っております!陰ながらですがいつも応援させていただいてます!
苦しい闘い 杉田水脈議員を応援いたします。
怯む事なく頑張っていただきたい
応援しますよ
こんな私の地道な応援ですが、いつの日か ひと昔になるように日々祈ります
同性婚はヨーロッパでは歴史的には病気と犯罪の間に存在したが、日本では容認されてきた。同性愛をカミングアウトしようがテレビに出られなくなることもなく、それは個人心の問題だった。犯罪者にされるのと心の問題とはだいぶ違う。悩んでいるのはLBGだけではない。犯罪者にされるわけでもないのに。