ついにあの100後に死ぬワニの劇場版
100日間生きたワニが公開された
公開前からクソだの紙芝居だの散々言われまくってたので
やっぱそんなにやべぇのかって思ってた
そんなにクソなやつオラすっげぇワクワクすっぞ!みたいな
そしたら挙句の果てには劇場のチケット発券システムを悪用する愉快犯まで現れる始末
まぁなんやかんやあの騒動だしどっちかと言えば俺もその前情報にあるようなクソさを確認しに行くかくらいの気持ちだったのは認める
観もせずになんやかんや言うことはできんからね

どんだけクソな作品が叩きつけられてくるのかとある意味ワクワクして観に行ってきたけど
実際にフタを開けてみたらなんてことはない
思ってた以上にフツーに普通の作品だった
思ってた以上にちゃんとしてたという感想以外が出てこないくらいにはちゃんとしてた
確かにアラはある
"100日間生きた"にしたのはやっぱり無理やりすぎるし
カエルのキャラがちょっとキツいみたいなのとか

メッセージ性がないだの金ドブだの
そんなにクソクソ言うほどクソか?
あんなにわかりやすいメッセージ性もなくない?
あれで何も感じ取れないんだったら物語を受け取る能力が無いんだと自覚するべき
確かに60分くらいの作品で1900円は高いと感じるかもしれない
でも料金は上映時間に対してのものではないからな
あの程度でクソクソ言うなら真のクソクソであるエドウッドの作品を椅子に縛り付けて24時間見せ続けたろか?
あの60分が天国だったと思うはず

そうやって改めてやんややんや言ってる系のそういうレビューを見たらどう考えても何が何でも叩きたいという感情が隠しきれていないように思える
大喜利的に面白いことが言えれば勝ちみたいな価値観
あれが紙芝居?
原作の雰囲気を考えればああなるだろしちゃんとアニメしていたと思う
あれを紙芝居と揶揄できる人間は多分人生でディズニーアニメ以外のアニメを見たことがない人なんじゃないだろうか
そんな人がこの映画を見たら紙芝居だと言いたくなる気持ちもわからなくもない
そら確かにディズニーアニメに比べたら動きが少ないし
細田作品やジブリに比べたら絵の繊細さもなにもあったもんじゃない
作画崩壊つったって元々あのタッチの漫画でどうこう言うもんじゃない
それを言うなら原作の時点で崩壊してたでしょって話
100ワニ見たことなかったのかな?
作品の持つ雰囲気を考えればああなるのは当然のこと

そんな超技術による高貴な作品を期待していたんだとしたらやっぱり見る側に問題がある
ラーメン屋に行ってなんでフランス料理のフルコースがないんだなんて喚き散らしていたら何言ってんのコイツってなるでしょ
この映画にぬるぬる作画や透き通るような空の青さを期待していたのならそれは受け取る側の姿勢がそもそも間違っている
結局叩きたいという気持ちだけが先行して作品を作品として観てもらえていない
という悲しい作品としか言いようがない

だってさ
よくよく思い出して観てほしいわけよ
当時は純粋に一話一話を楽しんでたはず
あと何日あと何日と
最終回のアレまではね

この作品において何がダメだったのかって
マネタイズの方法と消費者感情を一切理解できていない広告代理店による史上最大最悪手のやり方に嫌悪感が爆発したってだけで
作品そのものには罪は無かったはず
その後の対応云々は別として
100ワニそのものが叩かれていたわけではなかったと思う
それでもどんな形であれ一度作品にケチがついてしまうと何があろうと正当な評価がなされないという悲しき定め
作品自体にはなんら非はないはずなのに
あの騒動から何をやってもいいんだと認識されてしまったものに対してのこのやりようは
映画という文化ひいてはものづくりや創作活動に対する侮辱に他ならない
この作品を取り巻く一連の騒動は教科書に載せてもいいくらいじゃなかろうか

とにもかくにもこの作品が起こした一連の騒動を教訓として
あらゆる業界でものづくりに関するマネタイズや宣伝のあり方がいい方向へ向かっていってくれることを祈るばかり

でも客が入っていないってのは揺るぎない事実だし
何を言ったところで見ない人は見ないだろうからこの作品に対する評価が覆ることは多分無いんだろうな






 あろま 
https://twitter.com/aromahotExtreme


MSSP公式LINEアカウントはこちらから!↓
https://line.me/ti/p/%40mssp