まだ私の中には舞がいるので、最終回というのは不思議な気持ちがしています。 物語を通して、舞と一緒に私も成長していくような感覚でした。心優しいのはもちろんですが、 舞がいつも周りのことを見て周りのために行動するところがすてきで、 彼女の生き方や考え方は私に大きな影響を与えてくれたと思います。
最終回の撮影では、五島の皆さんがエキストラとして300人ぐらい集まってくださいました。 なかには船で移動しなければならない場所から来てくださった方もいて、 島の皆さんの温かさや愛情をすごく感じました。 また、空に飛び立つシーンではいろいろなことを思い出しましたが、 なかでも“お父ちゃんの工場で作った部品で空を飛ぶ”という 夢を実現できたというところには私自身もグッとくるものがありました。
『舞いあがれ!』は、ちょっとつまずいた時や落ち込んだ時などに、 「一歩一歩自分なりに頑張ればいいよ」と背中を押してくれる作品だと思います。 皆様にも繰り返し楽しんでいただけるような作品になっていたらうれしいです。
最後に、多くの方が温かく心優しい言葉で『舞いあがれ!』を応援してくださり、 そのひとつひとつの言葉に励まされていました。 ご覧になってくださる方々と一緒に歩んだ半年間だったと思います。 本当にありがとうございました。
子どもの頃の舞は、ことあるごとに空を見上げていました。 すぐ熱を出すから、と走ることさえ止められていた舞にとって、 大空を悠々と飛んでいく飛行機は憧れの存在だったのです。 その頃に芽生えた「弱い自分を克服して、なんでもできるようになりたい」という思いは、 成長した舞の「空を飛びたい」という願いに繋がっていきます。 空を飛びたい――それは、人間が自由を求める心の一つのあらわれではないでしょうか。
『舞いあがれ!』の脚本を書き始めたのは、新型コロナウイルスの感染者数が激増し、 暗いトンネルの出口が全く見えない時でした。明日のことも分からない世界ではみんな自分のことに必死で、 弱さを抱える人を振り返る余裕もなくなります。 だからこそ今、岩倉舞というヒロインを描きたいと思いました。 自分を犠牲にして他人を幸せにするのではなく、自分のやりたいことを頑張ることで周囲の人まで幸せにしていく、 そういうヒロインです。
最終週のサブタイトルは「私たちの翼」とつけました。「私たち」というのは、今を生きるすべての人です。 誰もが窮屈に生きていかなくてすむように、自由に生きられる明日が来るように、という想いを込めました。
『舞いあがれ!』が、ご覧下さった方の心を少しでも軽くできるようなドラマであったことを、 何よりも願っています。 長い間お付き合いいただき、ありがとうございました。
2023年6月16日
公式ホームページ公開終了のお知らせ
ニュース
2023年5月23日
「舞いあがれ!」総集編(前編・後編)放送日時決定のお知らせ
関連番組
2023年3月17日
バトンタッチセレモニーを行いました
2023年3月16日
第115回(3月16日放送分)に川口春奈さん(長崎県五島市出身)が出演!
2023年2月13日
クランクアップのおしらせ
2023年2月3日
福原遥さん、赤楚衛二さん、古舘寛治さんが 「成田山節分祭」に参加しました
2023年2月2日
長崎県・五島での最終ロケを行いました!
2023年1月11日
新たな出演者発表!舞が新たに東大阪で出会う人々
2022年12月22日
新たな出演者発表!新聞記者役に山口紗弥加さんが決定!
2022年10月6日
新たな出演者発表!五島列島の医師役に前川清さんが決定!
公式SNS
NHKサイトを離れます
Twitter
Instagram