saebou

30.3万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてCristoforouさんをフォロー
saebou
@Cristoforou
北村紗衣です。北海道生まれ、駒場にいたあとロンドンでジェダイとなって戻ってきました。シェイクスピアリアンで、バーレスク好きです。『シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち』『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』『批評の教室』の著者です。皆様にフォースの守りを。๑(・_・)๑ Have PhD, will travel.
天使も踏むを恐れるところd.hatena.ne.jp/saebou/2009年12月からTwitterを利用しています

saebouさんのツイート

息子がジブリ作品見たいって言うから色々探したけど今やジブリ見るなら買うしかない状況なんだよね。家の近所はレンタルビデオショップなんてないし、TSUTAYAdiscusも順番待ちで単独レンタルできない。配信もないので、運良く地上波で放映される時を待つか買うの2択になってる。で一作品7000円…
3
62
このスレッドを表示
エリザベス1世は長い芝居やショーが好きだったそうで、まあなんとなくそういう人だろうなっていう気はしますが、自分でエンタテイメントにお金を払いたがらないからな(家臣に「私賑やかなことが好きなの」ってけしかけて払わせるタイプ)。
このスレッドを表示
ジェームズ1世(6世)は芝居の最中に居眠りするタイプで短いマスクとかを好んだので、だから『マクベス』は短くてテンション高い芝居になったのじゃないかという説があるらしいんだが、じゃあ'Sleep no more'も客(王だったりする)に「寝るんじゃねーぞ!」っていうことなのでは(たぶん違う)
このスレッドを表示
北村紗衣『英語の路地裏』(アルク)SFドラマ「マンダロリアン」で」学ぶビジネス英語、イギリスで人気のクリスマスソングからたどる罵倒語の歴史、クリスティー「そして誰もいなくなった」で読み解く仮定法など。文学や洋画、洋楽を通して英語の文化的背景を学ぶ、楽しいカルチャーエッセイ。
画像
35
この映画のパンフレットは背景の情報や解説がとても充実していてお薦めです。壁画のモデルとなった生徒の母親が壁画完成後に校長先生に言った言葉がパンフレットに紹介されていますが、これを読んで映画への理解が深まりました。
引用ツイート
saebou
@Cristoforou
みんな『ぼくたちの哲学教室』を見てくれ。北アイルランドの紛争の爪痕が生々しいワーキングクラスの街で、暴力や憎悪のサイクルを繰り返さないよう、哲学教育をしている男子校の話です。筋肉マッチョでエルヴィスの大ファンの校長先生が子どもたちに優しく哲学を教えます。 youngplato.jp
このスレッドを表示
60
みんな『ぼくたちの哲学教室』を見てくれ。北アイルランドの紛争の爪痕が生々しいワーキングクラスの街で、暴力や憎悪のサイクルを繰り返さないよう、哲学教育をしている男子校の話です。筋肉マッチョでエルヴィスの大ファンの校長先生が子どもたちに優しく哲学を教えます。
7
7,560
このスレッドを表示
嫌な話なんですが、スポーツコミニュティに属したとして、そこで上手くいくと男社会ヒエラルキーが上がるので、別段相性がいいスポーツならなんでもいいし、尚のこと暴力行為につながる技術を若年のうちから教える場に置くことの「考えてなさ」が本当に嫌なんですよね(二度目)。
1
186
このスレッドを表示
『来る』パパ会ライターの話、欺瞞だよなと思うのが「格闘じゃなくて演奏とかダンスとかでもいいのになぜ格闘にしたんだ?」というところで、さらに言うなら「子供に暴力を仕込むことをどう考えてんのか」って点が考えなしなのが透けて見えるのが軽くて嫌。その技術を他人の子供に使うことを考えてない
1
337
このスレッドを表示
災害時や緊急時にそれがなくては生活がたちゆかない人たちがいるならばそれは用意されるべき。女性にとっての生理用品、母子にとっての液体ミルク、高齢者にとっての紙オムツ等々、そういったものに「他の用途にも転用できるし」という言葉をくっつけると、いずれ転用できないものは用意されなくなる。
2
1,671
このスレッドを表示
生理用品の備蓄の話になると「ナプキンは痔の男性も使えるしイイネ!」って話になることに違和感を提起し続けたい。 「男性に承認してもらうために、これを実現すると男性にもいいことがあるかもしれないよ、と有利な条件や特別な意味を持ち出して理解してもらう」 武田砂鉄『父ではありませんが』p60
画像
画像
3
4,289
このスレッドを表示
表紙がコシュートなど1848年革命期ハンガリーのバチャーニ内閣閣僚で、かつ訳者渡邊昭子さんからの献本とくれば、通常はハンガリー史の文献と思うはず。が、心地よく裏切られます。オールドストーン=ムーア著『ヒゲの文化史: 男性性/男らしさのシンボルはいかに生まれたか』(ミネルヴァ書房)。ぜひ。
画像
77

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
「眠れない登場人物たち(1)安眠妨害不眠男ブルータス」というスライドの見出し
「北村紗衣生」宛ての荷物の不在票
「眠ることは死ぬこと」と書かれたスライド
U-NEXTの待機キューの画面
カッサータ2切れ
バラ

トレンド

いまどうしてる?

ゲームのジャンル · トレンド
ガンギマリオ
トレンドトピック: マリオ新作ニンダイ
日本のトレンド
郡道先生
7,925件のツイート
食べ物 · トレンド
歯磨き粉
3,981件のツイート
日本のトレンド
ポケモン
トレンドトピック: フライゴングライオン
ゲーム · トレンド
ウマ娘のゲーム
20,790件のツイート