添付ファイルのサイズが大きいと、相手が受け取れずに戻ってきてしまうことがある。
添付ファイルのサイズ制限に引っかかると、「MAILER-DAEMON」や「Mail Delivery Subsystem」というエラーメッセージが返ってくることが多いが、ここで「なんだか英語のメールが来たけれど迷惑メールかな?」と無視してしまうと、相手にはずっと届かないままだ。
エラーメッセージに気づかないのは一番の悪手だが、そもそもサイズ制限に引っかからなければそれに越したことはない。
では、添付ファイルの容量は何MBまでならよいのだろうか?
ひと昔前は、「添付ファイルの上限は2〜3MBくらいまで」と言われていた時期もあったが、今のインターネットプロバイダは、メール1件あたり20MB〜25MBあたりを上限としているところが多い。さすがに3MB以下というところは見当たらない。
しかし、企業のメールアカウントに関しては話が別だ。
企業が管理するメールアカウントでは、その企業の情報システム部が運用方針を決めているケースが多い。情報システム部の方針によっては、メール1件あたりの容量をかなり低く設定している可能性があるのだ。
結局のところ、「何MBまでなら安全」と言い切れる指針はないが、それでも今どきは5〜10MBくらいまでなら問題なく送信できることが多い。10MBを超えるようなら、念のため送信先に受け取り可能かどうかを確認するか、そうでなければファイル転送サービスなど別の方法を使うのが無難だろう。
「サイズは10MBまで」「ファイル名に日本語はNG」「パスワード付ZIPは時代遅れ」… 相手に常識知らずと思われないためのメール“添付ファイル”最新マナー
誰かに書類や写真などのデータを送りたいとき、もっともメジャーな手段と言えるのがメールの「添付ファイル」。しかし、添付ファイルにまつわる常識は、時代とともに変化している。あなたの常識が時代遅れになっていないか、最新のビジネスマナーをチェックしていこう。(トップ画:Shutterstock.com/one photo)
デジタルコミュニケーションの新常識
「添付ファイルの文字化け」を確実に避ける方法
添付ファイルされていたZIP圧縮のファイルを開くと「縺薙s縺ォ縺。縺ッ」というようなファイルばかりが並んでいた…そんな経験はないだろうか。
こうした文字化けが起きる原因は、コンピュータの内部処理のために文字に割り振られたコード、いわゆる「文字コード」の違いにある。
日本版のWindowsでは長年「Shift JIS」という文字コードが使われてきたが、macOSでは「UTF-8」という文字コードが使われている。圧縮したときの文字コードと解凍するときの文字コードが違うために、別の文字に置き換わってしまうというわけだ。
この問題は、単にWindowsとMacだけの問題ではない。シェアとしてはわずかだが、Linuxの文字コードも「UTF-8」だ。また、Windows 10や11では、システムの文字コードをUTF-8に変更できるようになっている。したがって、Windows同士でも文字コードの違いによる文字化けが発生してしまう場合があるのだ。
文字化け問題を回避する一番単純な方法は、「ファイル名に日本語を使わない」ことだ。圧縮する前のファイル名をすべて半角アルファベット+数字の組み合わせにしておけば、OSの文字コードが違っていても文字化けが起こらない。トラブルを確実に回避したいならこの方法を選ぼう。
Macから届いたZIPファイルを開いた例。文字化けしているのは、元々ファイル名が日本語だったもの。ファイル名がアルファベットのものは文字化けが回避できている
関連記事
新しい年度の始まりだからこそ知っておきたい! ビジネスマナーより先に覚えるべき焼肉マナー・初級編
誰にでもできる! 謝罪の段階別・ビジネスお詫びメールの書き方
新着記事
まさかのスピルバーグ3回目。最新作から本題である1982年の映画にうまいことつなげるはずが…「おのれに映画を語る資格なし!」と、樋口眞嗣を猛省させる致命的ミス発生!?【番外編『フェイブルマンズ』】
私を壊した映画たち 第12回
解熱鎮痛剤、胃薬、抗生物質…身近にある薬が実は危険かも? 腎臓に悪い薬5選
大原部長、父として奮闘す!
「大谷はプレーヤーとして、尊敬してやまない」というエ軍”第二のショーヘイ” ブレット・フィリップス。実は元日ハムのヒルマン娘婿だった
『もっと知りたい! 大谷翔平』#3
「子供たちにもマーヴェリックが必要だ。だから、お前はまだここにいる」最後の映画スターによる、最後のスター映画『トップガン マーヴェリック』が救ったハリウッドの“現在”
『ハリウッド映画の終焉』より
評価の定まっている過去の作品や、名の通った監督の新作は「美術館で鑑賞する絵画」や「オペラハウスで観劇するオペラ」のようなポジションになるーハリウッド映画の終焉
『ハリウッド映画の終焉』より