予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ノーラエンジニアリング(株) 採用担当です。弊社の採用ページにアクセスしていただき ありがとうございます。まずは当社の会社案内動画をご覧ください。https://www.youtube.com/channel/UCqUYjXv5LX5ZrlNq8pEu-WQ弊社は、4月~会社説明会を随時開催しております。東京本社は飯田橋駅から とても近いところにありますので まずは足を運んでみてください。みなさんにお会いできることを楽しみにしております。
「新規建築も改修案件も増えており、製品力を武器に私たち営業が首都圏で市場を開拓できる余地は十分」と語る営業Kさん。
私たちノーラエンジニアリングは、配管のエキスパート集団です。かつて配管は熟練工が溶接技術を駆使していましたが、当社は労働力・熟練工不足に対応できる合理化工法としてノーラ工法を先駆的に開発しました。これは独自のつば出し加工で、ボルト・ナットで接合する溶接不要の鋼管接合法です。ほかにも建築物や工法に合わせ、長寿命化や環境・リサイクル問題まで幅広いニーズに対応したステンレス鋼管、CFジョイントなどの製品・技術を提供。あらかじめ工場で一貫製作し、現場へ搬入・据え付けるため、従来工法より工期短縮や省力化、安全、コストダウンなど、さまざまなメリットを実現しています。配管は地味なイメージに捉えるかもしれませんが、当社の配管は空港や駅舎、超高層マンション、オフィスビル、工場、学校、病院などの重要施設、さらにまもなくオープンする豊洲新市場などにも供給され、社会貢献性は十分です。給排水や空調に配管は絶対必要なもので、製品を通じビルに命を吹き込む役割を担っているといえるでしょう。営業はルート営業が主で、お客様から新規建築物やビルの改修工事の概要をお聞きし、コスト・品質面からノーラ工法や適切な鋼管を提案。承諾をいただけたら建築図面をもらって各営業チームにいる設計・手配担当が配管の製作図(単品図)を作成し、自社工場に適正な数量を手配します。普段はスーツが基本ですが、現場で不具合などがあれば作業着で問題点を見つけたり、さまざまな相談に乗り課題を解決することも。こうした苦労を乗り越え、特に大型案件の受注から完納までを見届けた時の感動・達成感は格別。大型案件は2年くらいお客様と膝を突き合わせるので、信頼関係が生まれ、「また違う案件もお願いしたい」とリピーターになっていただけたときも喜びです。設計も得意のパソコンやCAD技術などをいかし、鋼管がミスなく納まると、ビルの快適や居住性に貢献できた充実感があります。当社はチームワークも良く、コミュニケーションの取りやすい職場環境も自慢です。先輩が後輩を面倒見良く教えるので、なじみやすい環境と言えるでしょう。今後、建築市場は技術者が圧倒的に不足するとされています。そんな中で省力化に貢献できる当社の市場価値は十分です。誠実かつコミュニケーション力豊かにお客様に対応できる方、多少の困難も前向きに乗り切れるような方を歓迎します。
配管を取り巻く環境は、最新の建築工法をはじめ、労働力・熟練工不足に対応できる合理化工法に加えて、長寿命化、環境・リサイクル問題まで幅広いニーズが求められています。私たちノーラエンジニアリングは、これらのニーズにいち早く対応した、究極の溶接レス・継手レスの配管加工技術である『ノーラ工法』を開発し、病院や公共施設のインフラを支えています。加えて、建設労務の飛躍的な省力化が可能な管継手の開発や配管新素材の商品化などにも積極的に挑戦し、建築設備業界に旋風を巻き起こしています。これからも、配管のエキスパート集団として常識にとらわれない発想で、お客様のあらゆるニーズにお応えした配管を提供し、イノベーションをおこします。
<大学> 亜細亜大学、茨城大学、大阪学院大学、大阪工業大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、九州大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、国士舘大学、駒澤大学、滋賀大学、城西大学、聖徳大学、大東文化大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、東洋学園大学、同志社大学、同志社女子大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、福岡大学、法政大学、北海学園大学、横浜国立大学、横浜商科大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学、桃山学院大学、神奈川大学、実践女子大学、東北工業大学、立正大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp103772/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。