[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3702人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2293551.jpg[見る]
fu2293488.jpg[見る]
fu2293514.jpg[見る]
fu2293521.jpg[見る]
fu2293503.jpg[見る]
fu2293541.jpg[見る]


画像ファイル名:1687264081538.jpg-(30586 B)
30586 B23/06/20(火)21:28:01No.1069700746+ 22:40頃消えます
王座戦挑戦者決定トーナメント
https://abema.app/3pLJ [link]
AIはこんらんしている
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/06/20(火)21:28:25No.1069700926そうだねx6
負けそうでした
223/06/20(火)21:28:33No.1069700985+
なにこの評価値
323/06/20(火)21:28:39No.1069701027+
勝ちそうです
423/06/20(火)21:28:40No.1069701039+
大逆転きたかこれ
523/06/20(火)21:28:42No.1069701052+
あれ・・・・あれ!?
623/06/20(火)21:28:46No.1069701072+
98-2が数手で1-99
723/06/20(火)21:28:47No.1069701081+
つら…
823/06/20(火)21:28:49No.1069701092+
勝つの!?なんなの!?
923/06/20(火)21:29:08No.1069701238+
ここで鬼の攻め
1023/06/20(火)21:29:16No.1069701284+
fu2293488.jpg[見る]
1123/06/20(火)21:29:17No.1069701295+
23手詰め
1223/06/20(火)21:29:20No.1069701314そうだねx1
8冠お預けかぁと思ったのに‥‥なにこの・・・
1323/06/20(火)21:29:31No.1069701396+
化け物すぎる…
1423/06/20(火)21:29:32No.1069701410+
流石の終盤力
1523/06/20(火)21:29:33No.1069701418+
23手詰め読めた?
1623/06/20(火)21:29:33No.1069701420そうだねx3
何もしてないのに(村田とAIが)壊れた
1723/06/20(火)21:29:35No.1069701434+
!?
1823/06/20(火)21:29:35No.1069701435+
全く緩めないアクセル全開で攻めるのが足りなかったか
1923/06/20(火)21:29:40No.1069701473+
形成数値がめちゃくちゃになってる…
2023/06/20(火)21:29:54No.1069701575+
64銀が荒らし嫌がらせ混乱の元だった?
2123/06/20(火)21:30:06No.1069701667+
42金が遠かったな
2223/06/20(火)21:30:08No.1069701687そうだねx7
流石に負けたかと閉じたらなにこれ
2323/06/20(火)21:30:09No.1069701692+
なんでこの場面でベスト指し続けられるの…?
2423/06/20(火)21:30:11No.1069701713+
七冠を追い詰めた村田システムが…
2523/06/20(火)21:30:15No.1069701742そうだねx1
気持ち悪い
2623/06/20(火)21:30:18No.1069701766+
何が起きたの?
2723/06/20(火)21:30:28No.1069701842+
解説が死にそう
2823/06/20(火)21:30:32No.1069701868+
解説がまだ読めてねぇ
2923/06/20(火)21:30:32No.1069701874+
銀上がりという勝負術が見事過ぎる…
そこからの7五銀を実現させて大逆転…
おそるべし七冠王
3023/06/20(火)21:30:34No.1069701892+
序盤中盤勝手も終盤のミス一つで…
3123/06/20(火)21:30:39No.1069701928そうだねx2
時間が無い状況で相手が読んでない手をぶつけるとこうなったみたいな感じ?
3223/06/20(火)21:30:55No.1069702040+
>何が起きたの?
ほぼ負けの状態で微妙な受けの手を指したら壊れた
3323/06/20(火)21:30:56No.1069702048+
悪手を咎めるがごとくのノータイム指し
3423/06/20(火)21:31:03No.1069702095+
え?あれだけ盤石っぽくて時間差があったのにひっくり返ったの!?
3523/06/20(火)21:31:23No.1069702217+
超絶手で見事に逆転した
3623/06/20(火)21:31:41No.1069702356+
評価値がグロテスクだ
事件ですよ事件
3723/06/20(火)21:31:45No.1069702377+
>時間が無い状況で相手が読んでない手をぶつけるとこうなったみたいな感じ?
マジでそれ
相手が踏み込むの躊躇っているうちにどんどん難しい手を指して間違えさせた
3823/06/20(火)21:31:51No.1069702420そうだねx12
あれだけじっくり追い詰めたのに1手で全部ひっくり返った
かわうそ…
3923/06/20(火)21:31:51No.1069702421+
いきなり1:99になった時は魔法かと思ったわ
4023/06/20(火)21:32:01No.1069702479+
えぇ~ええぇ~
4123/06/20(火)21:32:11No.1069702567+
村田システムが…
4223/06/20(火)21:32:16No.1069702597+
>ほぼ負けの状態で微妙な受けの手を指したら壊れた
解説の二人がえ?え?ってなってて面白かった
4323/06/20(火)21:32:23No.1069702644+
負けたか…うn?
4423/06/20(火)21:32:28No.1069702676+
ついさっきまで逆だったのに…
4523/06/20(火)21:32:47No.1069702830+
怖ぁ…久々に人外の業見たわ
4623/06/20(火)21:32:55No.1069702885+
もう見えてますか
4723/06/20(火)21:32:58No.1069702906+
100手詰め数秒で解くマン
4823/06/20(火)21:33:02No.1069702937+
一つ間違えたらまた逆転なのに全然間違わねえなこいつ…
4923/06/20(火)21:33:10No.1069702992+
1分将棋だと怖いね
5023/06/20(火)21:33:19No.1069703048+
待って負けたんじゃないの!?
5123/06/20(火)21:33:25No.1069703089+
色んな手がありますねぇ~じゃないんだよ解説!
5223/06/20(火)21:33:33No.1069703149+
えっ逆転!?
あー終わった終わった8冠はそう簡単じゃねえよなあとか思ってたのに
5323/06/20(火)21:33:38No.1069703178+
羽生さんvs藤井君かぁ
5423/06/20(火)21:33:40No.1069703196+
村田6段今日は寝られないだろうな…
5523/06/20(火)21:33:46No.1069703234+
ここ詰みルート複数あるの?
5623/06/20(火)21:33:54No.1069703302+
痛恨の5九銀であった…駒を取りたくなるのはプロでもおなじ…
5723/06/20(火)21:33:55No.1069703305+
解説が村田六段を憑依させて勝手に焦りだす
5823/06/20(火)21:33:55No.1069703312+
竜王名人はこの展開作るの上手すぎる…
5923/06/20(火)21:34:02No.1069703356+
あーすんとしてる
6023/06/20(火)21:34:09No.1069703411+
村田も若い頃勝率よかったしこの勢いで初タイトル戦かと思ったのに…
6123/06/20(火)21:34:14No.1069703452+
頑張って千葉さん!
6223/06/20(火)21:34:15No.1069703464+
>村田6段今日は寝られないだろうな…
俺なら一勝引きずるわ…
6323/06/20(火)21:34:16No.1069703472+
終盤が異常すぎて藤井竜王に1手違いで勝とうとするのも厳しいなこれ
6423/06/20(火)21:34:17No.1069703487そうだねx10
八冠お預けだね
裏の羽生会長は勝ったし今回は会長に取って欲しい
と書き込もうと準備していましたよ私は
6523/06/20(火)21:34:18No.1069703490+
レーティング2000は伊達じゃないなマジ
6623/06/20(火)21:34:27No.1069703547そうだねx8
>待って負けたんじゃないの!?
fu2293503.jpg[見る]
6723/06/20(火)21:34:33No.1069703595+
藤井の終盤はマジで異次元の域に達している
6823/06/20(火)21:34:34No.1069703610+
化け物か…?
6923/06/20(火)21:35:01No.1069703806+
藤井君一時間前だと持ち時間少なくて劣勢だったと思うけどどうなってんの?説明して
7023/06/20(火)21:35:11No.1069703876+
永瀬がニコニコしてそう
7123/06/20(火)21:35:19No.1069703943+
竜王名人怖い…
7223/06/20(火)21:35:26No.1069704002+
村田システムが革命を起こすって聞いてきたんだが?
7323/06/20(火)21:35:28No.1069704015+
永瀬はこういう展開大好きだろうなあ
7423/06/20(火)21:35:40No.1069704096+
時間使ってないし見えてるわ
7523/06/20(火)21:35:40No.1069704103+
明らかに詰みが見えている…
7623/06/20(火)21:35:45No.1069704136そうだねx13
>村田システムが革命を起こすって聞いてきたんだが?
最後に革命返しが
7723/06/20(火)21:35:47No.1069704157+
藤井君に勝つのって本当に難しいんだな
7823/06/20(火)21:36:00No.1069704257+
もう間違えんやろ
7923/06/20(火)21:36:07No.1069704308+
>村田システムが革命を起こすって聞いてきたんだが?
いや完璧な指し回しだったと思うよ
どうしてこうなった…?
8023/06/20(火)21:36:15No.1069704364+
なに曲線なのこれ
8123/06/20(火)21:36:17No.1069704376そうだねx1
詰将棋チャンプだもんなァ…
8223/06/20(火)21:36:22No.1069704406+
>>村田システムが革命を起こすって聞いてきたんだが?
>最後に革命返しが
ゲームが違う!
8323/06/20(火)21:36:29No.1069704468+
銀1枚で攻防全てがひっくり返った
やばい
8423/06/20(火)21:36:34No.1069704508+
ここで追い詰めた事で似た手は通じなくなったのでは?
8523/06/20(火)21:36:39No.1069704541+
1分将棋で相手が時間使わずに打ってくるのはゲロ吐きそうになるよ
8623/06/20(火)21:36:41No.1069704556+
藤井も中堅棋士に負けることあるんだな
8723/06/20(火)21:36:51No.1069704635+
64銀が誰にも見えさすぎた
8823/06/20(火)21:36:51No.1069704637+
頭おかしくなりそう
8923/06/20(火)21:36:51No.1069704639+
チャンスがあったら絶対に掴むのが強さの秘訣だな
9023/06/20(火)21:36:52No.1069704644+
着々と詰みまでの手数が減っていく
9123/06/20(火)21:36:54No.1069704658+
?????
9223/06/20(火)21:36:54No.1069704659+
村田六段泣きそうな顔をしてる…
9323/06/20(火)21:37:00No.1069704698+
これが渡辺が言ってた終盤の競り合いでも気を抜いたら切られる奴
9423/06/20(火)21:37:05No.1069704726+
藤井君はこれがあるから強いよね
これなしでも勝ちまくってるから忘れかけてるけど
9523/06/20(火)21:37:08No.1069704750+
何が悪かったんでしょうね
9623/06/20(火)21:37:16No.1069704825+
これで詰むの違和感すごいな
9723/06/20(火)21:37:19No.1069704849そうだねx27
>何が悪かったんでしょうね
相手
9823/06/20(火)21:37:23No.1069704874+
>藤井も中堅棋士に負けることあるんだな
ってちょっと前思ってたんだけどね
9923/06/20(火)21:37:23No.1069704885+
>藤井も中堅棋士に負けることあるんだな
しっかりいたせー!
10023/06/20(火)21:37:25No.1069704893+
入念な研究で追い詰めた上で
さらに終盤力も伴ってないとせっかく築いた優位も逆転される
10123/06/20(火)21:37:29No.1069704926+
ここで勝ってくれれば名局賞だっただろうに…
10223/06/20(火)21:37:30No.1069704933+
今日は負けって聞いてたんですけど?
10323/06/20(火)21:37:43No.1069705029+
64銀自体は凡手なのにね
あのチャンスで攻めきれなかったおかげでこうなるんだから怖すぎる
10423/06/20(火)21:37:47No.1069705062そうだねx1
こいかつ
10523/06/20(火)21:37:50No.1069705090+
こいかつ
10623/06/20(火)21:37:50No.1069705091+
うわー勝ってしまった
10723/06/20(火)21:37:51No.1069705095+
鬼か
10823/06/20(火)21:37:53No.1069705113+
終わった…
10923/06/20(火)21:37:54No.1069705121+
指してる当人は有利か不利か分からんしな
11023/06/20(火)21:37:54No.1069705126+
こいかつ
11123/06/20(火)21:37:54No.1069705128+
11223/06/20(火)21:37:57No.1069705151+
勝ちました
11323/06/20(火)21:37:58No.1069705159+
うわー
11423/06/20(火)21:37:58No.1069705162+
こわー
11523/06/20(火)21:37:59No.1069705173+
勝ちました
11623/06/20(火)21:37:59No.1069705175+
コイカツ
11723/06/20(火)21:38:01No.1069705195+
心を摘む戦い…
11823/06/20(火)21:38:01No.1069705204+
終わった…
おそろし
11923/06/20(火)21:38:02No.1069705223+
あー投了
おつらい…
12023/06/20(火)21:38:04No.1069705225+
ひどい…
12123/06/20(火)21:38:04No.1069705228+
さすがに村田にも読めたか
12223/06/20(火)21:38:05No.1069705231そうだねx7
fu2293514.jpg[見る]
何この絵
12323/06/20(火)21:38:11No.1069705282+
辛い
12423/06/20(火)21:38:14No.1069705297+
永瀬絶頂してそう
12523/06/20(火)21:38:16No.1069705317+
勝ちました
12623/06/20(火)21:38:18No.1069705331そうだねx13
村田システムはすごかった
こいつを藤井七冠にインストールしよう
12723/06/20(火)21:38:22No.1069705363+
ちょっともっかい解説して…?
12823/06/20(火)21:38:23No.1069705370そうだねx3
今まで見た逆転勝ちの中でも相当ひどいやつ
12923/06/20(火)21:38:25No.1069705386+
村田も詰将棋得意なんだけどな…
13023/06/20(火)21:38:31No.1069705424+
こっからでも詰め方わかんねえぜ!
13123/06/20(火)21:38:32No.1069705436そうだねx1
終盤力の暴力みたいな勝ち方
13223/06/20(火)21:38:32No.1069705442+
こいかつ!
13323/06/20(火)21:38:32No.1069705445そうだねx2
>fu2293514.jpg[見る]
>何この絵
まだだ…まだ笑うな…
13423/06/20(火)21:38:33No.1069705449+
こわ~
13523/06/20(火)21:38:37No.1069705483+
おかしい
どう考えてもおかしい
13623/06/20(火)21:38:45No.1069705545+
ひょっとして藤井七冠ってクソ強いのでは…?
13723/06/20(火)21:38:50No.1069705577+
約10分前まで負け確ムードだったのにすげえな
13823/06/20(火)21:38:52No.1069705591そうだねx4
>fu2293514.jpg[見る]
>何この絵
羽生がよくやるやつ
13923/06/20(火)21:38:54No.1069705603+
マジで負けそうだったのか優勢に進めてると思ってたのか聞きてえ
14023/06/20(火)21:39:02No.1069705673そうだねx9
七冠のオワコンも近い…?
14123/06/20(火)21:39:02No.1069705678+
>ひょっとして藤井七冠ってクソ強いのでは…?
まぁまぁね
14223/06/20(火)21:39:13No.1069705758+
悔しいだろうにすぐに感想戦入れるのすごいな
14323/06/20(火)21:39:26No.1069705860+
>マジで負けそうだったのか優勢に進めてると思ってたのか聞きてえ
どう見てもマジで負けそうだったよ
でも早々に投げないのが重要だった
14423/06/20(火)21:39:27No.1069705866+
えっ勝ってる!?
さっきもうダメだってスレ立ってて風呂入ってきたら…何があったの…
14523/06/20(火)21:39:35No.1069705930+
終盤ってやっぱ難しいよね…
14623/06/20(火)21:39:43No.1069706004+
すげえ逆転勝利
14723/06/20(火)21:39:43No.1069706008+
>悔しいだろうにすぐに感想戦入れるのすごいな
悔しいけど楽しいんだよ
14823/06/20(火)21:39:46No.1069706030+
2時間前くらいは負けそうとかいうスレ立ってたくらいなのに何があったんだ…
14923/06/20(火)21:39:49No.1069706046+
>七冠のオワコンも近い…?
冠がついてこい
15023/06/20(火)21:39:57No.1069706097+
あー負けたわーって顔してたのに評価値ひっくり返った瞬間闘志取り戻してた
15123/06/20(火)21:40:00No.1069706125そうだねx4
詰将棋も凄かったけどその前のゆらぎを誘導する手も凄かった
藤井マジックだよ
15223/06/20(火)21:40:06No.1069706156+
やっぱ将棋は終盤力じゃねーか!
15323/06/20(火)21:40:07No.1069706172+
うそでしょ紛れもなさそうな展開だと思ったのに
15423/06/20(火)21:40:08No.1069706181+
村田システムMARK ?の実装が待たれる
15523/06/20(火)21:40:09No.1069706191そうだねx4
fu2293521.jpg[見る]
……?
15623/06/20(火)21:40:16No.1069706243そうだねx3
64銀がすごい勝負手だったか
あれは誰も予想してなかった
15723/06/20(火)21:40:20No.1069706280+
ベスト4行くと敗者復活あるやつ?
15823/06/20(火)21:40:20No.1069706281+
村田システムの解説本はバカ売れするだろうな間違いなく
15923/06/20(火)21:40:27No.1069706319+
5九銀と金を取った一手のみで大逆転
おっそろしいボードゲームだなあ!
16023/06/20(火)21:40:31No.1069706363そうだねx4
>えっ勝ってる!?
>さっきもうダメだってスレ立ってて風呂入ってきたら…何があったの…
ずっと風呂に入っていろ…
16123/06/20(火)21:40:54No.1069706507+
時間の使い方的に藤井くんが負ける展開だったんだけどな…
16223/06/20(火)21:40:55No.1069706509+
AI世代とか言われてるけど世代一つ超えてるじゃん…
16323/06/20(火)21:41:01No.1069706555+
>>マジで負けそうだったのか優勢に進めてると思ってたのか聞きてえ
>どう見てもマジで負けそうだったよ
>でも早々に投げないのが重要だった
村田システムが流行るかな
16423/06/20(火)21:41:12No.1069706627+
次羽生戦も盛り上がりそう
16523/06/20(火)21:41:15No.1069706647+
銀を取っただけなのに
16623/06/20(火)21:41:15No.1069706651+
どうすりゃ勝てるんだよこのモンスターに
16723/06/20(火)21:41:17No.1069706667+
王座   永瀬
ベスト4 藤井 羽生 渡辺 豊島
16823/06/20(火)21:41:17No.1069706669+
>……?
上のAI評価がなかったら負けたんだな…ってなるやつ
16923/06/20(火)21:41:20No.1069706691+
>ベスト4行くと敗者復活あるやつ?
ない
17023/06/20(火)21:41:20No.1069706697+
いやあ村田システムは強敵でしたね
17123/06/20(火)21:41:22No.1069706706+
村田くんかわいそう
17223/06/20(火)21:41:24No.1069706724+
1分将棋で龍を切って勝ちを意識したって怖すぎるんだけど
17323/06/20(火)21:41:29No.1069706757+
AI超えだろこれ
最善手じゃない手で村田混乱した
17423/06/20(火)21:41:35No.1069706791そうだねx1
>村田システムが流行るかな
こういうのは即研究されるのが現代将棋だからどうだろうなあ
17523/06/20(火)21:41:44No.1069706859そうだねx2
>次羽生戦も盛り上がりそう
というか盛り上がらない理由が何もないカードだ…
17623/06/20(火)21:41:55No.1069706922そうだねx22
>王座   永瀬
>ベスト4 藤井 羽生 渡辺 豊島
将棋オールスターゲームできた!
17723/06/20(火)21:42:01No.1069706957+
>AI世代とか言われてるけど世代一つ超えてるじゃん…
AI超えを何度もやる藤井さんだからそうだね×1
17823/06/20(火)21:42:09No.1069707037+
村田システム自体はうまくいってた
相手が良くなかった
17923/06/20(火)21:42:10No.1069707050+
激闘の末敗れた勇者の剣を魔王が受け取り我が物とする展開じゃん…
18023/06/20(火)21:42:12No.1069707063そうだねx5
>王座   永瀬
>ベスト4 藤井 羽生 渡辺 豊島
全員ラスボスだなあ
18123/06/20(火)21:42:15No.1069707088+
>王座   永瀬
>ベスト4 藤井 羽生 渡辺 豊島
永瀬の立場きち~
羽生には相性いいんだっけ
18223/06/20(火)21:42:22No.1069707137そうだねx9
>王座   永瀬
>ベスト4 藤井 羽生 渡辺 豊島
いつメン過ぎる
18323/06/20(火)21:42:23No.1069707144+
>王座   永瀬
>ベスト4 藤井 羽生 渡辺 豊島
なんかいつものメンバーって感じだな...
18423/06/20(火)21:42:24No.1069707156そうだねx1
>ベスト4 藤井 羽生 渡辺 豊島
右ブロックはまだわかんないだろ!
18523/06/20(火)21:42:28No.1069707175+
>AI超えだろこれ
>最善手じゃない手で村田混乱した
AI越えというか羽生マジック的な奴
18623/06/20(火)21:42:35No.1069707224そうだねx14
残り5分で藤井聡太が全く予想もしてない手を指してきたら誰だってビビる
18723/06/20(火)21:42:38No.1069707242+
久々のAI超えだな
25手詰めは多分かなり前から気づいてたな
18823/06/20(火)21:43:03No.1069707394そうだねx7
>AI超えだろこれ
>最善手じゃない手で村田混乱した
終盤劣勢の聡太は地雷設置しまくるから…
18923/06/20(火)21:43:05No.1069707407+
次局藤井羽生はとりあえず確定
19023/06/20(火)21:43:16No.1069707478+
>永瀬の立場きち~
>羽生には相性いいんだっけ
王座戦の永瀬は通常の3割増しでいやらしいよ
19123/06/20(火)21:43:17No.1069707483+
藤井竜王名人の将棋は毎回こうだから怖い
19223/06/20(火)21:43:23No.1069707530そうだねx3
>王座   永瀬
>ベスト4 藤井 羽生 渡辺 豊島
いつもの5人
19323/06/20(火)21:43:25No.1069707543+
顔面覆ってた時ラッキーって感じだったんだろうな…
19423/06/20(火)21:43:31No.1069707593+
いま来たんだけどこれほAIで二億手までは悪手だけどさらに読み込むと最善手ってやつ?
19523/06/20(火)21:43:45No.1069707707+
渡辺先生には是非決勝まで来ていただきたい
19623/06/20(火)21:43:46No.1069707712そうだねx3
数字的な最善とはまた違う実戦的な技も使ってくるよね藤井さん
19723/06/20(火)21:44:11No.1069707869そうだねx7
>顔面覆ってた時ラッキーって感じだったんだろうな…
いやどうみても羽生のあれだろう…
19823/06/20(火)21:44:25No.1069707971+
ちょっと待ってください
私は先ほどのスレの序盤をみかけてまあそんな日もあるかとお風呂にいったんです
なにがあったのが簡単に聞いてもいいですか
19923/06/20(火)21:44:27No.1069707989+
>いま来たんだけどこれほAIで二億手までは悪手だけどさらに読み込むと最善手ってやつ?
そんなことは無いやつ
相手が対応を間違えたというか読んでない手を指して混乱させる手
20023/06/20(火)21:44:30No.1069708007+
>残り5分で藤井聡太が全く予想もしてない手を指してきたら誰だってビビる
村田システムも相手が想定してこない手で戦う戦法のはず…
20123/06/20(火)21:44:35No.1069708049+
評価値5対95
からの逆転…?
20223/06/20(火)21:44:40No.1069708082そうだねx3
駆け引きとかメンタルの勝負も強いのか七冠は
20323/06/20(火)21:44:40No.1069708084そうだねx5
>顔面覆ってた時ラッキーって感じだったんだろうな…
スレ画は殊勝だから中盤でやられたことのが悔しそうな気はする
20423/06/20(火)21:44:40No.1069708085そうだねx9
>ちょっと待ってください
>私は先ほどのスレの序盤をみかけてまあそんな日もあるかとお風呂にいったんです
>なにがあったのが簡単に聞いてもいいですか
勝った
20523/06/20(火)21:44:43No.1069708110+
>いま来たんだけどこれほAIで二億手までは悪手だけどさらに読み込むと最善手ってやつ?
ではなくて勝負手というやつ
ここ一番でここまで見事に決まるのはあんまり見ない…
しかもチャンピオンサイドがやるのはこわーとしか言いようがない
20623/06/20(火)21:44:44No.1069708115+
時間も無かったのにあそこから逆転しちゃったのか
20723/06/20(火)21:44:45No.1069708121+
>いま来たんだけどこれほAIで二億手までは悪手だけどさらに読み込むと最善手ってやつ?
最善ではないけど意表をついて相手の頭をバグらせに行った感じかも
20823/06/20(火)21:44:52No.1069708192+
飯食ってる間に何があったんだ
20923/06/20(火)21:44:59No.1069708237+
AI越えというかAIにはできない勝負手を通す達人のような指し回しな気がする…
この人まだ20歳なんですけど…
21023/06/20(火)21:45:02No.1069708253そうだねx1
>顔面覆ってた時ラッキーって感じだったんだろうな…
羽生の勝ってるのに悔しそうな顔してるアレと一緒
21123/06/20(火)21:45:08No.1069708295+
スキがなさすぎる
21223/06/20(火)21:45:12No.1069708322そうだねx1
そういうゲームじゃ無いのは分かるけど強い駒相手に全部渡して勝つのヒリヒリして凄い
21323/06/20(火)21:45:12No.1069708325+
>駆け引きとかメンタルの勝負も強いのか七冠は
越えてきた大舞台の数がおかしい
21423/06/20(火)21:45:14No.1069708341+
あーやっぱ4六角の長考が痛かったなあ
あとちょっと時間残してればなあ
21523/06/20(火)21:45:16No.1069708352+
>いま来たんだけどこれほAIで二億手までは悪手だけどさらに読み込むと最善手ってやつ?
相手が最善指したらそのまま負けてた
でも人間は毎回最善指せる生き物じゃねえんだ…
21623/06/20(火)21:45:17No.1069708354+
新村田システムとはいったい!
21723/06/20(火)21:45:18No.1069708363そうだねx9
でもこのクソ負けず嫌いで泥臭いスタイル好きだよ
綺麗な棋譜なんて知らねえ!みたいな
21823/06/20(火)21:45:19No.1069708370+
>>いま来たんだけどこれほAIで二億手までは悪手だけどさらに読み込むと最善手ってやつ?
>そんなことは無いやつ
>相手が対応を間違えたというか読んでない手を指して混乱させる手
将棋難しすぎる
21923/06/20(火)21:45:22No.1069708401そうだねx11
AIの通りに指すと順当に負けるだけだからな
22023/06/20(火)21:45:40No.1069708532+
中学生の頃はまだメンタル崩れたりする可愛げがあったのに今の藤井さんは…
22123/06/20(火)21:45:46No.1069708571+
64銀が玉の逃げ道を作る手だと思った?残念!
75銀を睨んだ攻めの手でした!
22223/06/20(火)21:45:59No.1069708665そうだねx10
これが人間と人間の対局なんですよ面白いでしょ?って言われてるみたいだ…
22323/06/20(火)21:46:08No.1069708733そうだねx2
碁と違って終盤の手の価値高いからこういう大逆転起きやすいのが面白いというか恐ろしいというか
22423/06/20(火)21:46:22No.1069708854+
あれ…?さっき見た時はあー8冠無理じゃん来年全部防衛してチャレンジしてねって「」生さんが言ってたのに…?
22523/06/20(火)21:46:24No.1069708866そうだねx2
終盤の羽生マジックがいかに対処しづらいかよく分かった
22623/06/20(火)21:46:27No.1069708881そうだねx5
村田システムは良かったけど棋力で負けてしまった
22723/06/20(火)21:46:30No.1069708904+
なにこれー
fu2293541.jpg[見る]
22823/06/20(火)21:46:31No.1069708911+
>64銀が玉の逃げ道を作る手だと思った?残念!
>75銀を睨んだ攻めの手でした!
どっちもなのよ
ただそんな事してる状況じゃないだけに対応を間違えてしまった
22923/06/20(火)21:46:33No.1069708933+
村田システムは今後また将棋界で研究しゃぶられまくりそうだった
23023/06/20(火)21:46:34No.1069708945+
藤井七冠に勝つ大変さ…
23123/06/20(火)21:46:43No.1069709004+
ダニーなんかちっちゃくなった?
23223/06/20(火)21:46:48No.1069709050+
藤井さんって結構将棋強くない?
23323/06/20(火)21:46:56 AINo.1069709105+
23423/06/20(火)21:47:21No.1069709286そうだねx8
対局者にはAIの最善手なんて見えてないからな
向こうからしたら藤井くんが自分の全く読めてないすごい展開が見えてるように見える
結果わけがわからなくなってミスをする
23523/06/20(火)21:47:22No.1069709293+
将棋の神は藤井対羽生を早く見たいようだな
23623/06/20(火)21:47:46No.1069709452+
システムって考案者本人しか指しこなせない戦法のことでしょ
23723/06/20(火)21:47:47No.1069709463+
>なにこれー
>fu2293541.jpg[見る]
ギロチンかな?
23823/06/20(火)21:48:00No.1069709546そうだねx18
fu2293551.jpg[見る]
23923/06/20(火)21:48:01No.1069709558+
>なにこれー
>fu2293541.jpg[見る]
中国人がゲンナリしてる株市場の画像が最初に思い浮かんだ
24023/06/20(火)21:48:11No.1069709637そうだねx1
>将棋の神は藤井対羽生を早く見たいようだな
会長就任祝いにね
24123/06/20(火)21:48:11No.1069709642+
AIなしで脳だけで殴り合うからこその将棋だよな
24223/06/20(火)21:48:21No.1069709713そうだねx2
>システムって考案者本人しか指しこなせない戦法のことでしょ
藤井システム…
24323/06/20(火)21:48:24No.1069709733+
>システムって考案者本人しか指しこなせない戦法のことでしょ
てんてーよりうまく藤井システムを使いこなした人が…
24423/06/20(火)21:48:39No.1069709848+
>システムって考案者本人しか指しこなせない戦法のことでしょ
藤井システムは羽生も指せるし
24523/06/20(火)21:48:41No.1069709866+
マジックも習得してしまったか…
24623/06/20(火)21:48:41No.1069709870+
>王座   永瀬
>ベスト4 藤井 羽生 渡辺 豊島
当然だけどこのラインまでくると普通に現将棋界の5強だけになるんだなぁ…
24723/06/20(火)21:48:48No.1069709907そうだねx5
オールインワンの新戦法 村田システム【-棋譜データ付き-】
https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=135282 [link]
……売れる!
24823/06/20(火)21:48:48No.1069709910+
やはり藤井システムか…
24923/06/20(火)21:49:03No.1069710025+
羽生藤井再びか
羽生先手なら面白くなりそう
25023/06/20(火)21:49:15No.1069710103+
>対局者にはAIの最善手なんて見えてないからな
>向こうからしたら藤井くんが自分の全く読めてないすごい展開が見えてるように見える
>結果わけがわからなくなってミスをする
先手勝勢の場面だってそうだとわかってるのとわからないとじゃ見え方全然違うしね
というか「」は勝確勝確と言ってもあの場面は先手相当悩ましかったと思うわ75香も46角もどっちも危うく見える
25123/06/20(火)21:49:21No.1069710153+
>藤井システム…
非公式戦で藤井さん相手に羽生さんがぶつけて羽生さんが勝ってるんだよな…
25223/06/20(火)21:49:28No.1069710219+
七冠に勝つって大変だな…
25323/06/20(火)21:49:32No.1069710242そうだねx6
「最善とは何か」みたいな話になってくるな
残り時間が少ない時にはちゃんと受けられたら負けでも相手ビビらせることができる手が最善になりうると
25423/06/20(火)21:49:33No.1069710251+


25523/06/20(火)21:49:35No.1069710265そうだねx1
64銀が逃げ道を作って角道を止めて75の香を取る手を見せた神の手すぎた
25623/06/20(火)21:49:36No.1069710271+
>対局者にはAIの最善手なんて見えてないからな
>向こうからしたら藤井くんが自分の全く読めてないすごい展開が見えてるように見える
>結果わけがわからなくなってミスをする
藤井竜王が中盤~終盤優勢で勝ちまでいけるのも簡単じゃなくてミスったら相手にすぐ持ってかれるんだろうなって
25723/06/20(火)21:49:40No.1069710292+
新藤井システムの極意
AIすら気づかない手を打って勝つ!
25823/06/20(火)21:50:05No.1069710462+
感想戦が聞いてて辛い
25923/06/20(火)21:50:16No.1069710542そうだねx1
>対局者にはAIの最善手なんて見えてないからな
>向こうからしたら藤井くんが自分の全く読めてないすごい展開が見えてるように見える
>結果わけがわからなくなってミスをする
そういう意味で将棋の神はAIじゃないんだよな
本当の将棋の神は勝負手しまくる
26023/06/20(火)21:50:23No.1069710585そうだねx6
25手詰めの盤面を唯一の勝ち筋として想定していて
その盤面に持っていくにはどうしたらいいんだろうという逆算でやってるんだろうね
AIではできない思考方法だからAI超えできる
26123/06/20(火)21:50:29No.1069710638+
ミス狙いの手を打って拾えるのも終盤力あってこそなんだよな
26223/06/20(火)21:50:37No.1069710697+
あの藤井を追い詰めた村田は現役最強なんじゃないか
26323/06/20(火)21:50:43No.1069710743+
いい駒だなぁ
26423/06/20(火)21:50:47No.1069710764そうだねx9
> https://news.yahoo.co.jp/articles/dc9553050ab0c18a08ef1f3295628 [link]c8fc2ab87f6 [link]
>藤井とは同じ板谷一門で、系統図では親戚に当たる。村田の師匠が、藤井の師匠の師匠と兄弟弟子。その存在は約10年前、詰将棋解答選手権に出場して思い知る。前半の5問中2問目に取り組む最中、10歳前後の藤井は全ての解答を終えて退席した。
やはり詰将棋…詰将棋が終盤力を解決する…!
26523/06/20(火)21:50:55No.1069710814+
AI「ん?ちょっと待って」
26623/06/20(火)21:51:00No.1069710852+
絶対藤井君負けると思ってみるのやめちゃったんだけど一体何が起きたの…
26723/06/20(火)21:51:08No.1069710901+
でもめちゃくちゃ糧になるだろう村田さんはこの一戦が
26823/06/20(火)21:51:12No.1069710934+
感想戦で全部吐き出して強くなれ
26923/06/20(火)21:51:16No.1069710957+
追い詰められてもそこから確率で逆転できるから勝率8割なんだぞ
27023/06/20(火)21:51:29No.1069711046そうだねx5
>fu2293551.jpg[見る]
負ける側は心の準備が出来るけど勝つ側は読み抜けがあると死ぬからずっとしんどいとかなんとか
27123/06/20(火)21:51:35 ID:AB/POlEANo.1069711086そうだねx2
AIが気付かないって言うけどAIは気付いてるやろ
村田さんが気付かなかっただけ
27223/06/20(火)21:51:36No.1069711093+
胎教育の頃から詰将棋してた男はやっぱやばいな…
27323/06/20(火)21:51:47No.1069711172そうだねx1
追い詰めてはいたから村田システムの完成度は高いと思う
27423/06/20(火)21:52:07No.1069711334そうだねx6
村田「藤井七冠に勝つ難しさを思い知らされました…」
27523/06/20(火)21:52:09No.1069711351+
>64銀が逃げ道を作って角道を止めて75の香を取る手を見せた神の手すぎた
一手の密度がすごいよね
AIは攻めろ攻めろいいから攻めろ!って言ってたけど受けに回ったので勝負ありになってしまった
27623/06/20(火)21:52:21No.1069711426+
>追い詰められてもそこから確率で逆転できるから勝率8割なんだぞ
トップ帯に研究ぶつけられまくっての八割オーバーはどうかしてる
27723/06/20(火)21:52:22No.1069711431+
Abemaトーナメントで見たいわ村田システム
フィッシャーなら無双できそう
27823/06/20(火)21:52:24No.1069711447そうだねx1
>……売れる!
間違いなく戦法としては有力だよなって
現役最強の棋士を追い詰めたんだから
ひっくり返せる方がおかしいんだ
27923/06/20(火)21:52:25No.1069711452+
藤井7冠も常に「ひょっとしたら読み抜けがあるかも…」という思いを抱えて将棋してるんだ
28023/06/20(火)21:52:37No.1069711537+
AIは広く読むのは得意だけど尖った読み方できないからな
28123/06/20(火)21:52:45No.1069711593そうだねx4
村田先生が戦前言ってたけど
藤井竜王名人が将棋界全体のレベルを引き上げてるよね…
28223/06/20(火)21:52:53No.1069711645そうだねx1
>AIが気付かないって言うけどAIは気付いてるやろ
>村田さんが気付かなかっただけ
AIはその手はアカンで・・・ってなってたんだろうね
序盤は藤井竜王に終盤は村田6段に
28323/06/20(火)21:52:55No.1069711659+
>AIが気付かないって言うけどAIは気付いてるやろ
>村田さんが気付かなかっただけ
前にAbemaAIより先に詰みを見つけたことはあるよ七冠
28423/06/20(火)21:52:57No.1069711671+
藤井システムは居玉でガンガン攻めてバランス感覚が重要だから藤井将棋と相性が良いかもしれない
28523/06/20(火)21:53:11No.1069711759+
>25手詰めの盤面を唯一の勝ち筋として想定していて
>その盤面に持っていくにはどうしたらいいんだろうという逆算でやってるんだろうね
>AIではできない思考方法だからAI超えできる
詰め将棋の神だから対局中に詰め将棋を幾つも考えてそこに持ち込む道筋も作れるのか
28623/06/20(火)21:53:15No.1069711793+
「AIが気づかない」とはまた違うんだよね
AI同士なら悪手かもだけど対人間ならこっちが最善かもってラインを見極めてる感じ
28723/06/20(火)21:53:23No.1069711863+
対人メタ強くなったなぁホント
28823/06/20(火)21:53:28No.1069711888+
すごさがわからなくなってくる…
28923/06/20(火)21:53:29No.1069711892+
よくわからないシステムで追い詰められた時は秒読みに持ち込んで読みの力でねじ伏せると勝てます
29023/06/20(火)21:53:34No.1069711928そうだねx2
藤井7冠の特技
・将棋
・詰将棋
・詰将棋作成
29123/06/20(火)21:53:40No.1069711959+
AIは25手詰めを意識した読み方できないからAI超えてるよ
29223/06/20(火)21:53:40No.1069711960そうだねx1
挑決勝ち抜かなくても藤井と戦えるチャンスがどんどん減ってるから貴重な機会とばかりに渾身の研究ぶつけていくわけだ
29323/06/20(火)21:53:45No.1069711993+
水匠一億手読みでようやく候補に出てきました…みたいな手は結構さすよな7冠
29423/06/20(火)21:53:46No.1069712000そうだねx1
>オールインワンの新戦法 村田システム【-棋譜データ付き-】
> https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=135282 [link]
>……売れる!
読んでみたくはある…
29523/06/20(火)21:53:59 ID:AB/POlEANo.1069712078+
>>AIが気付かないって言うけどAIは気付いてるやろ
>>村田さんが気付かなかっただけ
>前にAbemaAIより先に詰みを見つけたことはあるよ七冠
あのねAIはAIが打った場合の期待値を表示してるの
29623/06/20(火)21:53:59No.1069712082+
羽生100期を考えたら或いは違う結果の方が良かったのかもしれないが
しかし今はこんなにも早く再びの羽生対藤井を見れる喜びに浸ろう
29723/06/20(火)21:54:01No.1069712102+
追い詰められるほど強くなるとか少年漫画の主人公すぎる
29823/06/20(火)21:54:17No.1069712200そうだねx7
>よくわからないシステムで追い詰められた時は秒読みに持ち込んで読みの力でねじ伏せると勝てます
エグい…
29923/06/20(火)21:54:17No.1069712204そうだねx1
>村田先生が戦前言ってたけど
>藤井竜王名人が将棋界全体のレベルを引き上げてるよね…
藤井一強の時代は言い換えれば将棋界全部藤井世代とも言えるしなあ
強制レベリングでついていけない人から脱落していく新陳代謝が早まる時代だ
30023/06/20(火)21:54:34No.1069712327+
詰将棋は楽しいレジャーで頭を休めたいときは他人の将棋観戦をする男だ面構えが違う
30123/06/20(火)21:54:42No.1069712377+
村田システム自体はハマってたのになぁ
30223/06/20(火)21:54:56No.1069712488+
>あのねAIはAIが打った場合の期待値を表示してるの
AIは前年のAIに7割勝つ
30323/06/20(火)21:54:58 ID:AB/POlEANo.1069712497+
対AIって要するに期待値が49になった時点で負けってことだからな
30423/06/20(火)21:55:07No.1069712540+
漫画みたいな勝ちかたしてるな…
30523/06/20(火)21:55:09No.1069712553そうだねx1
>追い詰められるほど強くなるとか少年漫画の主人公すぎる
ラスボスだよ
30623/06/20(火)21:55:10No.1069712560+
>「AIが気づかない」とはまた違うんだよね
>AI同士なら悪手かもだけど対人間ならこっちが最善かもってラインを見極めてる感じ
人間がAIの芝刈りの癖を突いて勝つなんて事もあるから相手によって最善手が違うというのはわかる気はする
30723/06/20(火)21:55:28No.1069712678+
>よくわからないシステムで追い詰められた時は秒読みに持ち込んで読みの力でねじ伏せると勝てます
誰だよゴチャらせて力戦すればワンチャンとか言ってたのは…
パワーが半端ないじゃん…
30823/06/20(火)21:55:28No.1069712687+
>村田先生が戦前言ってたけど
>藤井竜王名人が将棋界全体のレベルを引き上げてるよね…
藤井に勝たなきゃいけないから鍋豊島永瀬羽生あたりが頑張る
そいつらに勝たなきゃいけないから他も頑張る
30923/06/20(火)21:55:33No.1069712730+
人もAIも読み方が違うだけで同じ手筋が見えてることはよくあるけど
それを対人戦で指せるかどうかってのはまた別というのが面白い
31023/06/20(火)21:55:42No.1069712790+
>対AIって要するに期待値が49になった時点で負けってことだからな
将棋はそこまで言うほどAI進んでない
上にもある通り毎年7割勝つくらいに更新されてるので全然AIが正解ではない
31123/06/20(火)21:55:51No.1069712847+
>水匠一億手読みでようやく候補に出てきました…みたいな手は結構さすよな7冠
1億と3手読む人が必要だな
31223/06/20(火)21:56:05No.1069712927+
>「AIが気づかない」とはまた違うんだよね
>AI同士なら悪手かもだけど対人間ならこっちが最善かもってラインを見極めてる感じ
羽生さんもそんなこと言ってるんだよな…
31323/06/20(火)21:56:10No.1069712971+
名局賞候補だな
31423/06/20(火)21:56:24No.1069713076そうだねx1
>藤井7冠も常に「ひょっとしたら読み抜けがあるかも…」という思いを抱えて将棋してるんだ
素人目にはお前ほどの男が読み抜けてたら誰も読んでないだろ…と思うけどそんなこともないから
プロキシってすごいね
31523/06/20(火)21:56:37No.1069713163+
結構対局空いたから休めて絶好調だったな
絶好調ですまして良くないレベルの大逆転だけど
31623/06/20(火)21:56:40No.1069713196+
ソフト同士は評価値500つくともう逆転できない
31723/06/20(火)21:56:40No.1069713197そうだねx5
どっかで見た「今って藤井聡太というラスボスの過去見せられてるだけだよね」ってレスが忘れられない
31823/06/20(火)21:56:47No.1069713243+
村田システムは機能してただけにおつらい
31923/06/20(火)21:57:04No.1069713367+
>上にもある通り毎年7割勝つくらいに更新されてるので全然AIが正解ではない
だからAIに頼りすぎないようにって羽生さんも言ってたなぁ
強いだけならAIに任せればよくてじゃあなぜ人は将棋を指すのかなんて哲学も
32023/06/20(火)21:57:06No.1069713390+
>「AIが気づかない」とはまた違うんだよね
>AI同士なら悪手かもだけど対人間ならこっちが最善かもってラインを見極めてる感じ
もはや言葉が理解できない
32123/06/20(火)21:57:20No.1069713470+
人間とAIで顕著に判断違うやつは今攻めるのか受けるのかだな
ここでうまく虚を突くと評価値逆転がしばしば起こってる
32223/06/20(火)21:57:20 ID:AB/POlEANo.1069713471+
削除依頼によって隔離されました
>>対AIって要するに期待値が49になった時点で負けってことだからな
>将棋はそこまで言うほどAI進んでない
>上にもある通り毎年7割勝つくらいに更新されてるので全然AIが正解ではない
いやあれはなんというか…
出していい範囲のAIを見極めてリリースしてるってのが正しい
将棋はAIにもうほとんど解明されたから将棋協会が止めてる
32323/06/20(火)21:57:33No.1069713571+
>ソフト同士は評価値500つくともう逆転できない
角換わり先手必勝の話はそれだからな
32423/06/20(火)21:57:38No.1069713608+
これは勝てた藤井竜王名人も反省しきりだろうな…
32523/06/20(火)21:57:56No.1069713702+
棋士の全盛期って何歳?そろそろ衰えたりしない?
32623/06/20(火)21:57:58No.1069713719+
一つの超えられぬ壁を見た気がした
これがタイトル経験者とそうでないものの差か
32723/06/20(火)21:58:05No.1069713759そうだねx1
>村田先生が戦前言ってたけど
>戦前
将棋ぐらい歴史あると勘違いするからやめれ
32823/06/20(火)21:58:12No.1069713793+
対人を意識した手ってのは羽生さんにも見えるし
辿った経緯は違えど同じような境地に達してるようにも見える羽生さんと藤井くん
32923/06/20(火)21:58:13No.1069713799+
やっぱり終盤に強いってのがチート過ぎる
33023/06/20(火)21:58:16No.1069713812+
AI世代なのに対人間の手打ってくるから藤井くんはヤバい
33123/06/20(火)21:58:21No.1069713848+
これはもう村田システムをマスターして藤井システムにアップデートするしかない
33223/06/20(火)21:58:33No.1069713910+
あー負けるーってとこで勝負手指して逆転してもその瞬間になんか詰みそう!ってなって1分以内に詰ませられるのすごすぎない?
33323/06/20(火)21:58:38No.1069713939+
>棋士の全盛期って何歳?そろそろ衰えたりしない?
大体20代の半ば~後半って言われてる
33423/06/20(火)21:58:40No.1069713948+
>>村田先生が戦前言ってたけど
>>戦前
>将棋ぐらい歴史あると勘違いするからやめれ
戦前から活躍してて今なお六段か…
33523/06/20(火)21:58:47No.1069713999+
まあでもだからって藤井と最新AIが戦ったら確実にAIが勝つんだけどな…
33623/06/20(火)21:59:14No.1069714196+
>まあでもだからって藤井と最新AIが戦ったら確実にAIが勝つんだけどな…
そんな大前提の話されても困る
33723/06/20(火)21:59:20No.1069714244+
>棋士の全盛期って何歳?そろそろ衰えたりしない?
20代半ば~30歳くらい
七冠は20歳
33823/06/20(火)21:59:21No.1069714252+
>>棋士の全盛期って何歳?そろそろ衰えたりしない?
>大体20代の半ば~後半って言われてる
あれまだ全盛期じゃない…?
33923/06/20(火)21:59:26No.1069714278+
将棋が強いということの本当の意味を思い知らされた
34023/06/20(火)21:59:27No.1069714283+
藤井君を追い詰めるだけの威力発揮したんだから
効果合ったよ村田システム
自分を信じ切る人間力が足りなかったな
34123/06/20(火)21:59:40No.1069714365そうだねx15
>いやあれはなんというか…
>出していい範囲のAIを見極めてリリースしてるってのが正しい
>将棋はAIにもうほとんど解明されたから将棋協会が止めてる
AIソフトのリリースを止めるとかどんな権限が将棋協会にあるんだよ…
そもそも将棋連盟ならわかるけど将棋協会ってどんな組織だよ?
34223/06/20(火)21:59:41No.1069714376+
64銀で全てが壊れたのか
34323/06/20(火)21:59:44No.1069714402そうだねx1
>将棋はAIにもうほとんど解明されたから将棋協会が止めてる
日本将棋連盟以外にも団体合ったのか
34423/06/20(火)21:59:49No.1069714434そうだねx1
>あー負けるーってとこで勝負手指して逆転してもその瞬間になんか詰みそう!ってなって1分以内に詰ませられるのすごすぎない?
毒饅頭の仕込み方もうまいけど相手が饅頭食べた瞬間に踏み込んでいける切れ味の鋭い攻めも七冠の大きな武器なんだ
34523/06/20(火)22:00:03No.1069714528+
序中盤の藤井くんに優勢取れても終盤の藤井くんをどうにかしないといけないの無理ゲーでは?
34623/06/20(火)22:00:06No.1069714539+
まだ成長期
34723/06/20(火)22:00:08No.1069714552+
>棋士の全盛期って何歳?そろそろ衰えたりしない?
25から30とは言われるのでそれに習えば藤井7冠はこれからが最盛期
案外早く終わるかもしれないし永遠の全盛期かもしれないし昇る落日になるかもしれないからそこは分からない
34823/06/20(火)22:00:27No.1069714693そうだねx6
9回2アウトで風呂入ったら逆転してるの初めて見た
34923/06/20(火)22:00:27No.1069714695そうだねx2
将棋協会協会員が来たか…
35023/06/20(火)22:00:34No.1069714744+
勝てないのはわかるけど藤井君とAIの番勝負は見てみたい
35123/06/20(火)22:00:49No.1069714847+
藤井聡太と闘ったことがある者の見解は違う
藤井聡太はここからが強い
35223/06/20(火)22:00:50No.1069714856そうだねx5
>序中盤の藤井くんに優勢取れても終盤の藤井くんをどうにかしないといけないの無理ゲーでは?
ひどかったねこの間の千日手
35323/06/20(火)22:01:06No.1069714968+
実は藤井くんは闇の将棋協会からの刺客なんだ
35423/06/20(火)22:01:06No.1069714970+
>あー負けるーってとこで勝負手指して逆転してもその瞬間になんか詰みそう!ってなって1分以内に詰ませられるのすごすぎない?
だからどんなに追い詰められても思考を止めたらいけないんだね
あーだめだこれは負けだって諦めてたら相手の緩手を咎められない
35523/06/20(火)22:01:18No.1069715052+
勝率99%がたった一手で覆るのか…
35623/06/20(火)22:01:19No.1069715062そうだねx1
藤井くんも人の子かあと思って見るのやめたら勝ってた
やっぱり将棋星人だよ
35723/06/20(火)22:01:37No.1069715194+
テレビ愛知ので戻って見てたけど飛車連続で渡すの怖すぎるな…
これが勝ちが見えた時の指し回しか…
35823/06/20(火)22:01:46No.1069715245+
藤井くん本当に人間?
35923/06/20(火)22:01:52No.1069715283+
30歳過ぎたあたりで一度ガクっと調子下がるタイミングあるからタイトル奪うならそこだぞ
36023/06/20(火)22:02:12No.1069715443そうだねx1
>30歳過ぎたあたりで一度ガクっと調子下がるタイミングあるからタイトル奪うならそこだぞ
あと10年も先かよ…
36123/06/20(火)22:02:14No.1069715455そうだねx2
>テレビ愛知ので戻って見てたけど飛車連続で渡すの怖すぎるな…
>これが勝ちが見えた時の指し回しか…
大駒でも詰みの為ならスパッと切り捨てるのは詰将棋的な感覚を受ける
36223/06/20(火)22:02:16No.1069715474+
もう勝ったらそれが最善手でいいんじゃないかな
36323/06/20(火)22:02:31 ID:AB/POlEANo.1069715572+
>>いやあれはなんというか…
>>出していい範囲のAIを見極めてリリースしてるってのが正しい
>>将棋はAIにもうほとんど解明されたから将棋協会が止めてる
>AIソフトのリリースを止めるとかどんな権限が将棋協会にあるんだよ…
>そもそも将棋連盟ならわかるけど将棋協会ってどんな組織だよ?
AIがディープラーニングの仕組みに辿り着いた時に囲碁はAIを舐めて喧嘩売った
将棋は電王戦とか作って共存の道を辿った
結局将棋の組織の人達の方が優秀で先を読めた
36423/06/20(火)22:02:34No.1069715585そうだねx1
>勝率99%がたった一手で覆るのか…
98%だよ
36523/06/20(火)22:02:36No.1069715607+
終盤に隙を見せたら一気に行くスタイルが被ってる渡辺無毛は不利だよなあって思う
36623/06/20(火)22:02:56No.1069715746そうだねx6
>>>いやあれはなんというか…
>>>出していい範囲のAIを見極めてリリースしてるってのが正しい
>>>将棋はAIにもうほとんど解明されたから将棋協会が止めてる
>>AIソフトのリリースを止めるとかどんな権限が将棋協会にあるんだよ…
>>そもそも将棋連盟ならわかるけど将棋協会ってどんな組織だよ?
>AIがディープラーニングの仕組みに辿り着いた時に囲碁はAIを舐めて喧嘩売った
>将棋は電王戦とか作って共存の道を辿った
>結局将棋の組織の人達の方が優秀で先を読めた
で将棋協会って誰だよ
36723/06/20(火)22:02:58No.1069715758+
この前の菅井もそうだけど
相手の渾身の研究に乗せられて不利になって終盤力の暴力で虐殺ってパターン多いな…
36823/06/20(火)22:03:35No.1069716015+
実は異常な逆転力を誇るんだけどそこまで追い込まれることが稀なので表に現れない隠された第三形態みたいなことになってる
36923/06/20(火)22:03:42No.1069716067+
この将棋星人さあ
単純な棋力とかスペックだけじゃなくて勝負勘とかまで強くない?
37023/06/20(火)22:03:44 ID:AB/POlEANo.1069716078+
>>>>いやあれはなんというか…
>>>>出していい範囲のAIを見極めてリリースしてるってのが正しい
>>>>将棋はAIにもうほとんど解明されたから将棋協会が止めてる
>>>AIソフトのリリースを止めるとかどんな権限が将棋協会にあるんだよ…
>>>そもそも将棋連盟ならわかるけど将棋協会ってどんな組織だよ?
>>AIがディープラーニングの仕組みに辿り着いた時に囲碁はAIを舐めて喧嘩売った
>>将棋は電王戦とか作って共存の道を辿った
>>結局将棋の組織の人達の方が優秀で先を読めた
>で将棋協会って誰だよ
すまん名前間違えた
AIの方は詳しいんだけど将棋はそんな詳しくないんだ
37123/06/20(火)22:04:04No.1069716217+
>で将棋協会って誰だよ
http://www2.computer-shogi.org/ [link]
37223/06/20(火)22:04:06No.1069716241+
つまり逆に藤井くん相手に2%の状況でも勝てる…てコト!?
37323/06/20(火)22:04:07No.1069716248そうだねx13
>AIの方は詳しいんだけど将棋はそんな詳しくないんだ
じゃあ最初から黙っとけよ
37423/06/20(火)22:04:14No.1069716296+
ついに羽生マジックまでラーニングしてきてないか?
37523/06/20(火)22:04:20No.1069716338+
最善ではないけどあの局面で1番勝ちやすい手を選んだと
それって最善なんじゃねえかな!?
37623/06/20(火)22:04:38No.1069716469そうだねx13
>AIの方は詳しいんだけど将棋はそんな詳しくないんだ
AI詳しくなさそう
37723/06/20(火)22:04:42No.1069716504+
>勝率99%がたった一手で覆るのか…
どれだけ得してても玉詰んだら負けだから怖いのよね将棋は
囲碁は経済力勝負だから得がそのまま勝ちになるんだけど
37823/06/20(火)22:04:48No.1069716534そうだねx12
>AIの方は詳しいんだけど将棋はそんな詳しくないんだ
えっ詳しいの?
全然詳しくない人の言い方にしか見えなかった…
37923/06/20(火)22:04:48No.1069716536+
囲碁もAI活用しまくりで超サイヤ人がいっぱい出てきて飽和してるんだけどな
特に中国は魔境になった
38023/06/20(火)22:04:50No.1069716543そうだねx1
AIの分野なら詳しいとか烏滸がましいぞ
38123/06/20(火)22:04:50No.1069716545そうだねx1
藤井くんAIとかじゃなくて対人勝負師としてきっちり強いの怖いよね…
38223/06/20(火)22:04:53No.1069716561+
読みの速度は衰えるけど定跡が進歩するから絶対的には棋士は死ぬまで強くなり続ける
七冠時代の羽生より九段の羽生の方が強い
38323/06/20(火)22:05:02No.1069716633+
>この将棋星人さあ
>単純な棋力とかスペックだけじゃなくて勝負勘とかまで強くない?
子供の頃は詰将棋みたいに詰め損なうと一気に負けたりしてたのに
不利になるとだんだん最善ではない手で相手を間違えさせて逆転みたいな方法を取るようになってきた
38423/06/20(火)22:05:03No.1069716642そうだねx4
>AIの方は詳しいんだけど
これダサすぎる
38523/06/20(火)22:05:04No.1069716647+
板谷先生見ていますか…東海地方にタイトル全部集まるのが見えてきましたよ…
38623/06/20(火)22:05:06 ID:AB/POlEANo.1069716664+
>>AIの方は詳しいんだけど将棋はそんな詳しくないんだ
>じゃあ最初から黙っとけよ
AIの方は詳しいんだ
38723/06/20(火)22:05:16No.1069716737+
将棋は誰もが認める逆転のゲームなので
実質ホラゲー
38823/06/20(火)22:05:22No.1069716777+
>つまり逆に藤井くん相手に2%の状況でも勝てる…てコト!?
どんなに優勢でもミスしたらひっくり返されるってことかなあ
38923/06/20(火)22:05:35No.1069716871そうだねx5
村田システムで止める、棋士人生を賭けて挑むとまで宣言しただけはある熱戦でした
普段からどんな対局も全力だろうけどやっぱ相手が八冠リーチとなると当たる人みんな気合のノリが一段違うね
39023/06/20(火)22:05:39No.1069716898+
AI詳しいなら詳しそうな話題してみてよ
39123/06/20(火)22:05:58No.1069717024+
秒読みであれかましたってこと?
39223/06/20(火)22:06:05No.1069717067そうだねx13
もう触らないでdelしとくのがAI推奨の1手
39323/06/20(火)22:06:16No.1069717161+
>最善ではないけどあの局面で1番勝ちやすい手を選んだと
>それって最善なんじゃねえかな!?
AI的には全然最善ではないし負け一直線だけど人間の相手が応手を間違いやすい手というのはある
39423/06/20(火)22:06:24No.1069717221そうだねx2
>板谷先生見ていますか…東海地方にタイトル全部集まるのが見えてきましたよ…
なそ
にん
39523/06/20(火)22:06:27No.1069717242+
どう受けてたらよかったんですか
39623/06/20(火)22:06:38No.1069717310+
小学生の頃こういうやついたな…
39723/06/20(火)22:06:46No.1069717369+
>AI詳しいなら詳しそうな話題してみてよ
どうせAIエロ絵ぐらいしか知らないぜこいち
39823/06/20(火)22:06:52No.1069717403そうだねx3
>板谷先生見ていますか…東海地方にタイトル全部集まるのが見えてきましたよ…
多い多い
39923/06/20(火)22:06:52 ID:AB/POlEANo.1069717406+
>AI詳しいなら詳しそうな話題してみてよ
じゃあボードゲームで急にAIが強くなった理由とか話していい?
40023/06/20(火)22:06:53No.1069717410+
最後にミスした方が負けるゲームで最後にそっと地雷を仕込むのが上手い
自分は絶対最後にミスしない
40123/06/20(火)22:06:57 板谷九段No.1069717435そうだねx2
>板谷先生見ていますか…東海地方にタイトル全部集まるのが見えてきましたよ…
全部????
40223/06/20(火)22:07:08No.1069717507+
>村田システムで止める、棋士人生を賭けて挑むとまで宣言しただけはある熱戦でした
>普段からどんな対局も全力だろうけどやっぱ相手が八冠リーチとなると当たる人みんな気合のノリが一段違うね
ダイがバーン様にギガストラッシュぶつけるような感じか
40323/06/20(火)22:07:15No.1069717570+
>どう受けてたらよかったんですか
受けない
攻める
金打って王手しろって言ってた
40423/06/20(火)22:07:16No.1069717571そうだねx2
谷合より詳しくなってからAIに詳しいと言え
40523/06/20(火)22:07:16No.1069717576+
七冠は予想だにしない手を打ってAIと相手を揺さぶるのが得意だからな…
最善手以外の手は逆に読みにくいよね
40623/06/20(火)22:07:17No.1069717581+
>読みの速度は衰えるけど定跡が進歩するから絶対的には棋士は死ぬまで強くなり続ける
>七冠時代の羽生より九段の羽生の方が強い
パラ版タフに出てきた弱視の柔道家みたいな話だ
曰わく体は衰えてるけど今が一番強いと
40723/06/20(火)22:07:23No.1069717620そうだねx4
>すまん名前間違えた
>AIの方は詳しいんだけど将棋はそんな詳しくないんだ
でAIに詳しい人に聞きたいんだけど出していい範囲のAIソフトをリリースしてるってどういうこと?
ぶっちゃけ最前目指して将棋AIソフト開発してる人を愚弄してるようにしか聞こえないんだけど
40823/06/20(火)22:07:25No.1069717639そうだねx3
>>AI詳しいなら詳しそうな話題してみてよ
>じゃあボードゲームで急にAIが強くなった理由とか話していい?
10年前の話かよ…
40923/06/20(火)22:07:35No.1069717698そうだねx1
AI(使ったソフトの作業)に詳しいだけ感が強い
41023/06/20(火)22:07:41No.1069717751+
虹裏製将棋AI作って大会に出るとかほざいてた魔太郎アンチじゃね
41123/06/20(火)22:08:02No.1069717865そうだねx3
AIはかしこいのに「」はばかだな…
41223/06/20(火)22:08:07No.1069717888+
>>最善ではないけどあの局面で1番勝ちやすい手を選んだと
>>それって最善なんじゃねえかな!?
>AI的には全然最善ではないし負け一直線だけど人間の相手が応手を間違いやすい手というのはある
人間にはリソースに限界があるという弱点を突く手になるんかな
41323/06/20(火)22:08:16No.1069717954+
最善ってなんだよ
41423/06/20(火)22:08:21No.1069717986そうだねx5
板谷先生「えっいま八個もタイトルあるの!?」
41523/06/20(火)22:08:24No.1069718005+
形勢評価値がどこまで進んでも100:0にならない理由わかった!
41623/06/20(火)22:08:29No.1069718033+
>虹裏製将棋AI作って大会に出るとかほざいてた魔太郎アンチじゃね
そういやAIがどうのこうの言ってた馬鹿いたな…
41723/06/20(火)22:08:40No.1069718111+
>>最善ではないけどあの局面で1番勝ちやすい手を選んだと
>>それって最善なんじゃねえかな!?
>AI的には全然最善ではないし負け一直線だけど人間の相手が応手を間違いやすい手というのはある
結構藤井戦で言われるのがAIが相手有利を示しててもこうやれば勝てますよ~~って数十手間違えずに指したらだけどな!
みたいなのがあってそれを人間的には指しづらい手を返して評価値上での逆転をしてみせるのが藤井さんだとかなんとか
こうやられたらキツイからそうさせないためにはどうするかっていう部分が強いのかなと思う
41823/06/20(火)22:08:57No.1069718207+
>最善ってなんだよ
相手に勝てる手が最善なんだ
41923/06/20(火)22:08:58No.1069718218+
別にあそこで正確に指したらそのまま勝ちってわけでもなくてまた勝負手連発されるからそれ全部対応しないと
42023/06/20(火)22:09:24No.1069718371+
>谷合
羽生さんや藤井さんとはまた別ベクトルで肩書がおかしい人
42123/06/20(火)22:09:26 ID:AB/POlEANo.1069718389+
>>>AI詳しいなら詳しそうな話題してみてよ
>>じゃあボードゲームで急にAIが強くなった理由とか話していい?
>10年前の話かよ…
2016年だから7年前だぞ
…もう7年経ったの!?
42223/06/20(火)22:09:28No.1069718396+
>>最善ってなんだよ
>相手に勝てる手が最善なんだ
だからそれが違うという話
42323/06/20(火)22:09:31No.1069718432そうだねx6
連盟がお抱えとかでもない研究者すべてのAI開発・研究・発表をコントロールできるとかどんだけ闇の組織だよ
42423/06/20(火)22:10:28No.1069718790+
悪の組織日本将棋連盟を打ち倒すために現れた救世主が藤井竜王名人なんだよ
42523/06/20(火)22:10:29No.1069718792+
将棋の終盤は首の皮一枚切るか切られるかだから
42623/06/20(火)22:10:40No.1069718874+
いま最高のAIの1分で読む速度ってどれくらい?とっくに人間より早い?
42723/06/20(火)22:10:57No.1069718978+
AIの評価値はあくまで将棋詳しくない視聴者向けのサービスだし
評価値99%でも99%の確率で勝てるかって言われると違うもんな
42823/06/20(火)22:11:07 ID:AB/POlEANo.1069719051+
>連盟がお抱えとかでもない研究者すべてのAI開発・研究・発表をコントロールできるとかどんだけ闇の組織だよ
陰謀論の話してないよ…
Googleとの付き合い方の話
42923/06/20(火)22:11:35No.1069719238+
藤井君を信頼し過ぎたね
名前の重みでへし折る様な勝ち方で凄い
43023/06/20(火)22:11:39No.1069719266+
しかし飛車両方切って詰ませるって詰将棋っぽいよね
43123/06/20(火)22:11:44No.1069719298+
やめなよスレ乗っ取り
43223/06/20(火)22:11:49No.1069719331そうだねx3
AI詳しくないけど将棋も詳しくないから藤井将棋について語らせてもらうね
振り飛車党はプロアマ問わず基本的に楽観派で多少不利でも戦いを起こせてしまえば俺有利捌けてしまえば俺勝勢みたいな人が多いんだ
でも藤井九段はそうではなく振り飛車を優秀な戦法と認識していて正しく指しさえすれば対抗系は振り飛車有利と考えている
そして実際にほとんどの対局で中盤に評価値有利になるんだ(角交換振り飛車穴熊使用時除く)
すごくないですか?
角交換振り飛車穴熊は藤井理論的にありえないのに何故か格上にやって自滅する
43323/06/20(火)22:11:51No.1069719335+
コンピューター将棋選手権のルールざっと見してもソフト開発自体に制限がかけられてる節は無いのだがどこのソースが元なのやら
43423/06/20(火)22:11:51No.1069719337+
>いま最高のAIの1分で読む速度ってどれくらい?とっくに人間より早い?
スマホ程度のスペックでも人間より速い
マシンリソースがあればさらに速い
43523/06/20(火)22:12:01No.1069719408+
>しかし飛車両方切って詰ませるって詰将棋っぽいよね
思い切りが良すぎて気持ちよかった
43623/06/20(火)22:12:28No.1069719592+
98%にも良さそうな手どれ指しても優位が揺るがないってのもあれば他の手指したら即死ってのもあるからなあ
43723/06/20(火)22:12:41No.1069719694そうだねx5
>陰謀論の話してないよ…
>Googleとの付き合い方の話
いきなりGoogleまで出てきてさらに電波度合いが上がってきた…
43823/06/20(火)22:12:46No.1069719716そうだねx2
>AIはかしこいのに「」はばかだな…
この対極の先が読めるならimgじゃなくて藤井竜王の目の前に座っとるわい
43923/06/20(火)22:12:46No.1069719721そうだねx1
急に猛の話を混ぜ込んでくるのやめろ
44023/06/20(火)22:12:52No.1069719762+
>いま最高のAIの1分で読む速度ってどれくらい?とっくに人間より早い?
AIはアルゴリズムに沿って総当たりするだけだし
人間は一観でまず不要な範囲削ぎ落とすから比較しようがない
44123/06/20(火)22:13:21No.1069719959+
>藤井君を信頼し過ぎたね
>名前の重みでへし折る様な勝ち方で凄い
ナベもハマったからな
藤井君以外の誰にも通じるってことだ
44223/06/20(火)22:13:25No.1069719986そうだねx8
>AI詳しくないけど将棋も詳しくないから藤井将棋について語らせてもらうね
いいよ
>振り飛車党
うなぎ屋じゃねーか!
44323/06/20(火)22:13:36 ID:AB/POlEANo.1069720049+
>コンピューター将棋選手権のルールざっと見してもソフト開発自体に制限がかけられてる節は無いのだがどこのソースが元なのやら
制限なんてかけてないよ
解明できちゃうAI持ってるGoogleに対して将棋には入ってこないでくれって依頼したのが一番大きい
将棋連盟の人達ホント賢い
その間に体制整えてAIを味方につけた
44423/06/20(火)22:13:47No.1069720118そうだねx1
へーと思って読んでたら藤井竜王の話で混乱した
だいぶ詳しいな?
44523/06/20(火)22:14:10No.1069720289+
藤井くんが8割も勝つからそりゃあ信頼しちゃうよな
44623/06/20(火)22:14:20No.1069720367+
終盤がファンタジスタな藤井
44723/06/20(火)22:14:35No.1069720452+
村田先生尊敬するわ
すごかった
44823/06/20(火)22:14:51No.1069720551+
>いま最高のAIの1分で読む速度ってどれくらい?とっくに人間より早い?
秒で1万以上読む
ただAIの課題として盤面のどのあたりを読むかと言う選択がまだまだ甘いので時々AI超えみたいなことが起こる
そういう中りをつける感覚をAIに落とし込むのと処理速度をさらに早めるのが将棋AIの発展方向にはなってるかな
44923/06/20(火)22:14:52No.1069720558+
残念だったなぁトリックだよ
45023/06/20(火)22:14:52No.1069720565+
>98%にも良さそうな手どれ指しても優位が揺るがないってのもあれば他の手指したら即死ってのもあるからなあ
勝ちルートが1つだけとかもあるからマジでAI判定は人間に厳しいとは思う
45123/06/20(火)22:14:59No.1069720609+
藤井八冠誕生より藤井聡太飛車を振るって見出しの方が棋界に激震走りそう
45223/06/20(火)22:15:05No.1069720645そうだねx4
>制限なんてかけてないよ
>解明できちゃうAI持ってるGoogleに対して将棋には入ってこないでくれって依頼したのが一番大きい
>将棋連盟の人達ホント賢い
>その間に体制整えてAIを味方につけた
研究者は学術的にボードゲーム完全に解明したらめちゃくちゃ手柄なんだからその頼み聞く必要ないですね
わけわからんフカシ垂れ流すのをやめろ
45323/06/20(火)22:15:16No.1069720729+
大体詰みで解説を投げる方の藤井
45423/06/20(火)22:15:21No.1069720776+
更に千日手での打ち直しもできるスタミナがあるんだよな
45523/06/20(火)22:15:22No.1069720781そうだねx2
藤井くんわけわかんなくない?
「」は分かる?
45623/06/20(火)22:15:26No.1069720801+
村田システムが負けたわけじゃない
45723/06/20(火)22:15:31No.1069720847+
>>谷合
>羽生さんや藤井さんとはまた別ベクトルで肩書がおかしい人
AIエンジニアとして働きつつ東大博士課程に通いつつ棋士になった
AI使いかと思いきや何故か振り飛車党だ
45823/06/20(火)22:15:49No.1069720953+
>藤井八冠誕生より藤井聡太飛車を振るって見出しの方が棋界に激震走りそう
い、いちおう奨励会時代は香落ちで飛車振ってたらしいから…
45923/06/20(火)22:15:55No.1069720990+
>藤井八冠誕生より藤井聡太飛車を振るって見出しの方が棋界に激震走りそう
衝撃的すぎる…
46023/06/20(火)22:16:03 AINo.1069721051+
>>98%にも良さそうな手どれ指しても優位が揺るがないってのもあれば他の手指したら即死ってのもあるからなあ
>勝ちルートが1つだけとかもあるからマジでAI判定は人間に厳しいとは思う
プロなら勝ち筋あるなら読んでるでしょ?
46123/06/20(火)22:16:22No.1069721173+
>AIはアルゴリズムに沿って総当たりするだけだし
総当たりとか気軽に言ってくれるなぁ…
46223/06/20(火)22:16:39No.1069721294+
>藤井くんわけわかんなくない?
>「」は分かる?
分かったら対局者になってんだよ!
46323/06/20(火)22:16:44No.1069721324+
>>AIはアルゴリズムに沿って総当たりするだけだし
>総当たりとか気軽に言ってくれるなぁ…
組み合わせ爆発!のお姉さんを思い出す
46423/06/20(火)22:16:57No.1069721411そうだねx3
将棋AIが総当たりとかいつの時代の話してるんだ
46523/06/20(火)22:17:12No.1069721521+
将棋AIが総当りだった時代はないよ
46623/06/20(火)22:17:18No.1069721579+
俺の七倍タイトル持ってる
46723/06/20(火)22:17:18No.1069721584+
あと2勝で8冠か…
46823/06/20(火)22:17:19No.1069721591+
>>AIはアルゴリズムに沿って総当たりするだけだし
>総当たりとか気軽に言ってくれるなぁ…
というか今どきのAIが総当たりしてると思ってるのは相当だぞ…
46923/06/20(火)22:17:21No.1069721608+
そういや藤井君振り飛車するって予想されてたのこの一局?
なにゆえ?
47023/06/20(火)22:17:22No.1069721615+
総当たりしたことなくない?
47123/06/20(火)22:17:45No.1069721768+
>総当たりしたことなくない?
総当たりで何とかなるならAIいらねえからな…
47223/06/20(火)22:17:51No.1069721808+
>俺の七倍タイトル持ってる
永瀬のレス
47323/06/20(火)22:17:57No.1069721850+
評価値はあくまで最善手を指し続けた場合ってのがよくわかるバカみたいな垂直なグラフだった
47423/06/20(火)22:17:58No.1069721855+
AIは今までの棋譜をすべて覚えてるわけでも無いからね?
47523/06/20(火)22:18:08No.1069721926+
>総当たりで何とかなるならAIいらねえからな…
それはそれで何言ってるんだ
47623/06/20(火)22:18:33No.1069722098+
>総当たりしたことなくない?
評価関数発明以前は総当たりに近いことやってなかった?
コンピュータチェスより評価関数の方が歴史は浅い
47723/06/20(火)22:18:36No.1069722123+
実際チェスの方は総当たりでなんとかなってるんじゃないっけ
47823/06/20(火)22:18:42No.1069722162+
俺のピヨ将棋みたいな形勢グラフだった
47923/06/20(火)22:19:01No.1069722289+
AI=FC版DQ4レベルの「」がいない?
48023/06/20(火)22:19:06 ID:AB/POlEANo.1069722322+
>>陰謀論の話してないよ…
>>Googleとの付き合い方の話
>いきなりGoogleまで出てきてさらに電波度合いが上がってきた…
GoogleがディープラーニングってAI作った時に性能テストでチェッカーチェス将棋囲碁の業界団体にあんたらのトップ棋士とやらせてって依頼したのよ
元々選択の自由度が囲碁と比べて比較的少なくて危機感を覚えてた将棋は断ったんだけど他の競技はYESって言ったの
で将棋以外の競技にはGoogleが作った最強AIが君臨しちゃった
将棋連盟は賢いから断って日本の民間企業が作ったAIを業界に引き入れてた
結果的に将棋だけAIと共存できたって経緯
チェッカーとチェスは全て解明されて囲碁もトップがボコボコにされて競技が終わった感すら出ちゃった
48123/06/20(火)22:19:11No.1069722364そうだねx3
>俺のピヨ将棋みたいな形勢グラフだった
もうだめピヨ
調子いいピヨ!
48223/06/20(火)22:19:16No.1069722386+
棋士の人って勝っても負けても悪態つかないの凄いよな
48323/06/20(火)22:19:18No.1069722398+
俺がわかるのは藤井竜王名人はきのこを克服しつつあるって事だけだ
舞茸は完全に乗り越えたらしいぞやばいな
48423/06/20(火)22:19:25No.1069722438+
AIが絶対に学習できないのは人間感覚の棋譜の美学って中田コーヤンが教えてくれた名人戦第4局
48523/06/20(火)22:19:30No.1069722464そうだねx2
全幅探索が出来ない競技だからこそ開発者が燃えて盛り上がった
48623/06/20(火)22:20:35No.1069722923+
>棋士の人って勝っても負けても悪態つかないの凄いよな
昭和の時代は破天荒だったような…
48723/06/20(火)22:20:35No.1069722926そうだねx2
>実際チェスの方は総当たりでなんとかなってるんじゃないっけ
そんなわけないだろ
探索木を想像すれば分かる
48823/06/20(火)22:20:40No.1069722949+
>解明できちゃうAI持ってるGoogleに対して将棋には入ってこないでくれって依頼したのが一番大きい
これのソースどこよ?
あとalphazeroの話ならもうdlshogiはじめレーティング的には現行ソフトも互角になってるぽいけど
48923/06/20(火)22:20:40No.1069722951+
飛車を振って勝負に勝てるなら俺は飛車を振るって考えるだろうしいつかはあるかもしれない
49023/06/20(火)22:20:41No.1069722959+
>AIが絶対に学習できないのは人間感覚の棋譜の美学って中田コーヤンが教えてくれた名人戦第4局
なんで絶対あそこで投了なの…
49123/06/20(火)22:20:45No.1069722975+
チェスと将棋は根本が同じだよ
何なら将棋AIはチェスの手法を真似しているから
49223/06/20(火)22:20:57No.1069723046+
1番つええやつが1番おもしれぇ将棋指してくれるのありがたい
49323/06/20(火)22:21:01No.1069723072+
デター
49423/06/20(火)22:21:12No.1069723144+
どうぶつしょうぎは擬似的な全探索が可能だぜ
49523/06/20(火)22:21:21No.1069723204+
>>棋士の人って勝っても負けても悪態つかないの凄いよな
>昭和の時代は破天荒だったような…
「こんなもんはアマチュアの将棋だよ」
49623/06/20(火)22:21:27No.1069723249+
ID解析完了!
49723/06/20(火)22:21:30No.1069723270+
うんこ付きにはもう触れるんじゃないぞ
49823/06/20(火)22:21:34 ID:AB/POlEANo.1069723306+
ごめん
よく考えたら脱線しすぎだったわ
消えます
49923/06/20(火)22:21:46No.1069723386そうだねx3
こいつ生成系AI使って将棋ソフト作ろうとしてる馬鹿だから相手しなくていいぞ
50023/06/20(火)22:21:52No.1069723432+
投了!
50123/06/20(火)22:21:53No.1069723433+
>どうぶつしょうぎは擬似的な全探索が可能だぜ
後手必勝ゲーム来たな…
50223/06/20(火)22:22:09No.1069723532そうだねx3
今日はまぁじでって言わなかったな
流石に学習したか
50323/06/20(火)22:22:13No.1069723559そうだねx4
>No.1069722322
で?この話が本当だとして(ソース不明だけど)
>出していい範囲のAIを見極めてリリースしてるってのが正しい
>将棋はAIにもうほとんど解明されたから将棋協会が止めてる
となんの関係があるの?
AIに詳しいかどうかなんてどうでもいいから自分が話したことの内容ぐらい理解しなさい
50423/06/20(火)22:22:36No.1069723708+
AIに詳しいくせにうんこつくまで消える判断できないのか
50523/06/20(火)22:22:42No.1069723746+
将棋界は元々博打の延長みたいな感じだったが谷川以降真面目さが出てきて羽生の台頭でそれが絶対的になった
50623/06/20(火)22:22:47No.1069723776そうだねx4
>よく考えたら脱線しすぎだったわ
確かに頭の線は逸脱しているようだが…
50723/06/20(火)22:22:57No.1069723854+
それこそ戦後くらいまでは今のeスポくらいの倫理観だったらしいし
世間にお出しできるように棋士間でがんばったのが今
50823/06/20(火)22:23:04No.1069723903+
>>俺のピヨ将棋みたいな形勢グラフだった
>もうだめピヨ
>調子いいピヨ!
気軽に振り返れてありがたい…
将棋の押し引きの呼吸ってクソ難しいなと改めて教えてくれた…
50923/06/20(火)22:23:25No.1069724039+
>舞茸は完全に乗り越えたらしいぞやばいな
エノキやマッシュルームならともかく癖のある舞茸を克服できたのは凄いな…
51023/06/20(火)22:23:27No.1069724057+
村田システムの本買ったから届くの楽しみ
それにしても勝つのが大変すぎる…
51123/06/20(火)22:23:59No.1069724282+
村田凄かったね
51223/06/20(火)22:24:02No.1069724297+
舞茸も天ぷらだけじゃねえか
まだキノコ攻めは使える
51323/06/20(火)22:24:04No.1069724313+
藤井君の後の名人はまだ名前も取り沙汰されてない誰かなのかな
51423/06/20(火)22:24:05No.1069724319+
あれ負けそうだったんじゃ…?
51523/06/20(火)22:24:14No.1069724374+
あの村田システムが…!
51623/06/20(火)22:24:26No.1069724453+
数多の棋士が将棋はAIなんかで潰れないと証明してくれる
51723/06/20(火)22:24:36No.1069724507+
>俺のピヨ将棋みたいな形勢グラフだった
俺のピヨ将棋は逆だ
序盤のインプットが足りなすぎていつもボコられるのでなんとか攻めて突破口を作ることでAIのガバ受けを誘発して強引に勝ってる
51823/06/20(火)22:24:49No.1069724601+
>あれ負けそうだったんじゃ…?
詰ますまで何が起こるか分からないですよね
51923/06/20(火)22:25:06No.1069724698+
Mastering the game of Go without human knowledge
まぁ論文気になるなら読んでみたら?
52023/06/20(火)22:25:07No.1069724706そうだねx1
>谷川以降真面目さが出てきて羽生の台頭でそれが絶対的になった
圧倒的に強い人達が真面目で良かったよね
その世代も昭和引きずってたら藤井7冠を見れてなかったと思う
52123/06/20(火)22:25:14No.1069724750+
そもそもチェスも囲碁も競技として潰れてないから何が言いたかったのやら
52223/06/20(火)22:25:22No.1069724797+
角道空けないスタイルが本当に有効なら割と画期的ではあるな
>村田システム
似た研究してる人は他にもいるらしいが
52323/06/20(火)22:25:27No.1069724825+
負けそうか風呂はいるかな
すっきりしたぜ再生っと
勝利
藤井聡太
???
52423/06/20(火)22:25:42No.1069724919+
そもそも電脳戦で棋士ボコられてるしな…
52523/06/20(火)22:25:54No.1069725000+
AMD搭載の超ハイエンドPCは将棋専用かと思ったらどうやらトレインシミュレータも入ってるらしいな
52623/06/20(火)22:26:13No.1069725132+
評価値くん93-7からの1-99は振れ幅大きすぎだよ!
52723/06/20(火)22:26:14No.1069725133+
>>AIが絶対に学習できないのは人間感覚の棋譜の美学って中田コーヤンが教えてくれた名人戦第4局
>なんで絶対あそこで投了なの…
歩が成られるのが嫌なんです!
なんで…?
52823/06/20(火)22:26:14No.1069725134+
>それこそ戦後くらいまでは今のeスポくらいの倫理観だったらしいし
>世間にお出しできるように棋士間でがんばったのが今
中村太地の天国の師匠も実はイメージ改善に頑張った側なんだよね
52923/06/20(火)22:26:35No.1069725273+
>そもそもチェスも囲碁も競技として潰れてないから何が言いたかったのやら
潰れそうだぞ…
趣味で囲碁打つから分かる…
しんどい…
53023/06/20(火)22:26:35No.1069725274+
>AMD搭載の超ハイエンドPCは将棋専用かと思ったらどうやらトレインシミュレータも入ってるらしいな
有効活用してるな…
53123/06/20(火)22:27:13No.1069725532+
永瀬や脇システムの脇がひどい悪口を言われて斉藤慎太郎が永瀬をフォローした話好き
53223/06/20(火)22:27:16No.1069725556+
>潰れそうだぞ…
>趣味で囲碁打つから分かる…
>しんどい…
日本の囲碁がしんどいのはAI関係ないだろ
53323/06/20(火)22:27:21No.1069725583+
それこそポナンザで棋士倒した人と藤井さんがちょっと前に対談してたな
53423/06/20(火)22:27:25No.1069725604そうだねx2
評価の値で93%まで追い込まれた竜王名人見たことなかったから村田選手が頑張ったのはよくわかる
53523/06/20(火)22:27:26No.1069725620+
>評価値くん93-7からの1-99は振れ幅大きすぎだよ!
評価値逆転した瞬間の解説が見たい…
53623/06/20(火)22:27:27No.1069725622そうだねx1
>>それこそ戦後くらいまでは今のeスポくらいの倫理観だったらしいし
>>世間にお出しできるように棋士間でがんばったのが今
>中村太地の天国の師匠も実はイメージ改善に頑張った側なんだよね
地獄では…?
53723/06/20(火)22:27:50No.1069725769そうだねx1
米地定
53823/06/20(火)22:27:52No.1069725789そうだねx1
>日本の囲碁がしんどいのはAI関係ないだろ
もうちょっとソフトに言って?
53923/06/20(火)22:28:06No.1069725871+
9回逆転満塁ホームランぐらいの芸当と思っていい?
54023/06/20(火)22:28:08No.1069725888+
未だ興奮冷めやらぬだ
54123/06/20(火)22:28:19No.1069725940+
今日はもうダメだと思ったのに一手でひっくり返るのはさすがとしか言いようがない
54223/06/20(火)22:28:31No.1069726027+
>潰れそうだぞ…
>趣味で囲碁打つから分かる…
>しんどい…
囲碁なんて世界中にプレイヤーいるんだから趣味で打つなら今のネット時代なにも困らんだろ
54323/06/20(火)22:28:38No.1069726072+
8冠お預けかと思ったらこれだよ
ナベもにっこり
54423/06/20(火)22:28:59No.1069726208+
藤井君がもっと早くに存在したらハチワンは成立しなかったね
というか今後の将棋漫画って大変だね
54523/06/20(火)22:29:16No.1069726302+
>>潰れそうだぞ…
>>趣味で囲碁打つから分かる…
>>しんどい…
>日本の囲碁がしんどいのはAI関係ないだろ
ぶっちゃけるとですねAIとかどうでもいいんですけど
AIとの向き合い方も含めて将棋連盟賢すぎる
54623/06/20(火)22:29:19No.1069726325+
AI的最善手≠勝負での最善手なんて分かりきったことだろうに
54723/06/20(火)22:29:23No.1069726353+
AIの候補手じゃないの打ってきて大逆転になったの?
54823/06/20(火)22:29:29No.1069726393+
実際藤井君の経済効果ってすげえんだろうな
54923/06/20(火)22:29:44No.1069726490+
>それこそ戦後くらいまでは今のeスポくらいの倫理観だったらしいし
>世間にお出しできるように棋士間でがんばったのが今
eスポなんて目じゃないぞ
しかも結構近年までだ
羽生さんですらびっくりするような盤外戦を喰らってたりする
55023/06/20(火)22:29:50No.1069726525そうだねx1
村田六段「自分の将棋人生を賭けて挑む」
55123/06/20(火)22:29:55No.1069726565+
>藤井君がもっと早くに存在したらハチワンは成立しなかったね
>というか今後の将棋漫画って大変だね
だからアマを竜王にすっぞ!
55223/06/20(火)22:30:02No.1069726604+
>藤井君がもっと早くに存在したらハチワンは成立しなかったね
>というか今後の将棋漫画って大変だね
まあ昔の将棋マンガも羽生をナーフしてたから大丈夫でしょ
55323/06/20(火)22:30:07No.1069726640そうだねx5
>ぶっちゃけるとですねAIとかどうでもいいんですけど
>AIとの向き合い方も含めて将棋連盟賢すぎる
ルーパチした?
55423/06/20(火)22:30:29No.1069726794そうだねx2
>AI的最善手≠勝負での最善手なんて分かりきったことだろうに
AI的最善手を打てるならそれが勝負での最善手だよ
人間にそれができないだけで
55523/06/20(火)22:30:29No.1069726800そうだねx1
>だからヴァンパイアを竜王にすっぞ!
55623/06/20(火)22:30:48No.1069726916+
ひょっとしたら藤井七冠は吸血鬼かもしれん
55723/06/20(火)22:30:48No.1069726917+
>実際藤井君の経済効果ってすげえんだろうな
タイトル戦のたびに食べたものが売り上げ凄いことになるからなあ…
熱心なファンは現地まで食べに行くらしいし
55823/06/20(火)22:30:50No.1069726935+
8冠阻止寸前まで行った男村田顕
55923/06/20(火)22:31:02No.1069727025そうだねx3
>村田六段「自分の将棋人生を賭けて挑む」
これで折れずに頑張ってほしい
間違いなくあと一歩まではたどり着いてた
56023/06/20(火)22:31:08No.1069727054+
映画化するなら今日は一個の山場になる思う
56123/06/20(火)22:31:09No.1069727061そうだねx1
そもそも機械が上回ったら競技がおしまい!って感覚がよくわからない…
56223/06/20(火)22:31:10No.1069727065+
ヒカルの碁世代みたいなのはいないのか
56323/06/20(火)22:31:18No.1069727112+
>評価値逆転した瞬間の解説が見たい…
藤井が銀動かした時点で「この手は考えてませんでしたね~」って反応でこの金を同銀したら厳しくなりそうですね~って言ってた
同銀して評価値跳ね返った
あ~ってなってた
56423/06/20(火)22:31:31No.1069727196そうだねx1
>村田六段「自分の将棋人生を賭けて挑む」
あと一歩まで迫ったんだからすげえよ…
56523/06/20(火)22:31:37No.1069727244+
村田システム勝てた?
56623/06/20(火)22:31:39No.1069727256+
今の注目度だとタイトル戦の会場は引く手数多だろうな
56723/06/20(火)22:31:46No.1069727315そうだねx1
藤井君の価値買う不二家の眼はすごかったなって
56823/06/20(火)22:31:53No.1069727353そうだねx3
>>日本の囲碁がしんどいのはAI関係ないだろ
>もうちょっとソフトに言って?
(囲碁棋戦のスポンサーである新聞社の懐が)しんどいのはAI関係ないだろ
56923/06/20(火)22:31:59No.1069727385そうだねx1
>>AI的最善手≠勝負での最善手なんて分かりきったことだろうに
>AI的最善手を打てるならそれが勝負での最善手だよ
>人間にそれができないだけで
受け手の最善手はそうだけど
逆転の最善手はAIには判断できないでしょ
57023/06/20(火)22:32:09No.1069727460+
人生賭けてるだけあって強い村田六段
七冠取ってるだけあって強い藤井七冠
57123/06/20(火)22:32:13No.1069727478そうだねx6
>>AI的最善手≠勝負での最善手なんて分かりきったことだろうに
>AI的最善手を打てるならそれが勝負での最善手だよ
>人間にそれができないだけで
勝ってる側はそうかもしれんが負けてる側は違うよ
今日の藤井くんさんの手はまさにそれ
57223/06/20(火)22:32:52No.1069727719+
右ブロックも楽しみだな
ナベと豊島上がってくるかな
57323/06/20(火)22:33:26No.1069727928+
>>>AI的最善手≠勝負での最善手なんて分かりきったことだろうに
>>AI的最善手を打てるならそれが勝負での最善手だよ
>>人間にそれができないだけで
>受け手の最善手はそうだけど
>逆転の最善手はAIには判断できないでしょ
AIだったらそもそも逆転の最善手が残らないように動いてるからな…
57423/06/20(火)22:33:38No.1069727997+
人を嵌めるための戦い方はAIに真似できないからな…
57523/06/20(火)22:33:47No.1069728060+
最善手でなく負けない手というか相手をぶっ壊す手というか…
57623/06/20(火)22:34:13No.1069728221+
会長がベスト4入っててやっぱやべぇわ…
57723/06/20(火)22:34:19No.1069728258+
勝負事で相手が間違えるかもって程度問題がどのくらい通用するかはなかなか難しいからな
藤井七冠だって苦し紛れの毒饅頭外したりナベと99%逆転合戦したりするし
57823/06/20(火)22:34:24No.1069728292+
囲碁はね…将棋以上に見た目の形成素人には分かんないもんね
俺はどっちもわからん
57923/06/20(火)22:34:26No.1069728301+
>右ブロックも楽しみだな
>ナベと豊島上がってくるかな
そうなると普通にレーティング上位が揃う感じだな…
58023/06/20(火)22:34:31No.1069728327+
将棋人生賭けて挑んでそれに値する将棋打ったのに最後失敗しての敗北はおつらすぎる
58123/06/20(火)22:34:42No.1069728399+
村田の棋士人生で一番悔いそうな将棋だ…
58223/06/20(火)22:34:48No.1069728430+
AIってその手を打ったらどうなるかを1億回くらい試してるからAIは打たれても問題ないんだよ
人間はそうじゃないだけで
58323/06/20(火)22:34:52No.1069728459+
>勝負事で相手が間違えるかもって程度問題がどのくらい通用するかはなかなか難しいからな
>藤井七冠だって苦し紛れの毒饅頭外したりナベと99%逆転合戦したりするし
99 1
1 99
99 1
58423/06/20(火)22:35:48No.1069728838+
盤外戦の影響で勝たれてもそれって将棋勝負じゃないですよね感がすごいから余計な要素は無くなってくれて良かったよ
58523/06/20(火)22:35:52No.1069728866+
>将棋人生賭けて挑んでそれに値する将棋打ったのに最後失敗しての敗北はおつらすぎる
木村九段のように強く戦ってほしい
https://bunshun.jp/articles/-/41166 [link]
58623/06/20(火)22:35:54No.1069728879+
最善手だけ指すなら当然劣勢側が負けるから劣勢側は相手が最善手逃すような手を打たなきゃならん
58723/06/20(火)22:35:57No.1069728894+
>実際藤井君の経済効果ってすげえんだろうな
未だに名駅でぴよりんがなかなか買えないのは七冠のせいだと思ってるよ
58823/06/20(火)22:36:07No.1069728954+
>村田の棋士人生で一番悔いそうな将棋だ…
でも名を大きく上げた一戦だったよ
58923/06/20(火)22:36:25No.1069729070+
どう誘導したら間違えやすいかなんて状況と人読みだからまだそこまでAIは発達してない
59023/06/20(火)22:36:28No.1069729083+
藤井君に合わせてお菓子発表は商売上手いとしか言いようがない
59123/06/20(火)22:36:43No.1069729174そうだねx6
この2人みたいな超トッププロでもAIに届いてないから評価が動くんだよ
AIを越える一手ってのは本質から目を逸らしてるみたいで好きじゃない
けどそういう外連味も大事か…
59223/06/20(火)22:36:50No.1069729221+
もう地球代表の羽生さんに討伐してもらうしかない
これ以上将棋星人をのさばらせるわけには行かない
59323/06/20(火)22:36:59No.1069729278+
>どう誘導したら間違えやすいかなんて状況と人読みだからまだそこまでAIは発達してない
まぁそんなことしなくても勝てるからな…
59423/06/20(火)22:37:05No.1069729302+
>村田六段「自分の将棋人生を賭けて挑む」
藤井7冠の肉は間違いなく切った
藤井7冠が最後の最後の一太刀で骨を絶たせやがっただけで
59523/06/20(火)22:37:19No.1069729397+
>もう地球代表の羽生さんに討伐してもらうしかない
>これ以上将棋星人をのさばらせるわけには行かない
先代将棋星人地球に帰化してたのか…
59623/06/20(火)22:37:28No.1069729464+
これ拾えるから勝率8割超えるんだな…
59723/06/20(火)22:37:29No.1069729468+
大谷ほどではないけど藤井君はマジで中部地方のスターだからやばい
59823/06/20(火)22:37:57No.1069729672+
人生を賭けて挑んだだけはある名勝負だった
むしろ冷静に受けたら負けるとかどうかしてるんだよ…
59923/06/20(火)22:37:57No.1069729674+
やっぱどの競技にもスターは必要だな…
60023/06/20(火)22:38:11No.1069729748+
>先代将棋星人地球に帰化してたのか…
寄生獣に対するミギーみたいな…
60123/06/20(火)22:38:13No.1069729770+
AI超えってのはAIより早く当たりつけられましたってだけだしね
ただそう言うのがあると将棋に興味ない人でも凄いって思うしそこから将棋に少しでも興味を持ってくれたら万々歳なのよ
60223/06/20(火)22:38:37No.1069729917そうだねx1
>AI超えってのはAIより早く当たりつけられましたってだけだしね
>ただそう言うのがあると将棋に興味ない人でも凄いって思うしそこから将棋に少しでも興味を持ってくれたら万々歳なのよ
赤字だからってルーパチしてきたの?
60323/06/20(火)22:38:53No.1069730038+
>やっぱどの競技にもスターは必要だな…
藤井くんさんいなければ今日のような一局で話題になることもないからな…
60423/06/20(火)22:39:01No.1069730082+
>AI超えってのはAIより早く当たりつけられましたってだけだしね
>ただそう言うのがあると将棋に興味ない人でも凄いって思うしそこから将棋に少しでも興味を持ってくれたら万々歳なのよ
まぁ楽しんでるところで意味ないマジレスしてもキモいだけか…
60523/06/20(火)22:39:06No.1069730117+
>赤字だからってルーパチしてきたの?
何言ってんの?
60623/06/20(火)22:39:21No.1069730213+
>>どう誘導したら間違えやすいかなんて状況と人読みだからまだそこまでAIは発達してない
>まぁそんなことしなくても勝てるからな…
双方が間違えないことが前提だからね
そこに人間同士の対局に意味をもたらしてるし価値あるものにしてるわけで
60723/06/20(火)22:39:22No.1069730218+
人を嵌める戦術も出来る老獪さも強みだよね
単にAIに最適化されただけの棋士じゃない人間らしい強み
60823/06/20(火)22:39:50No.1069730404+
>赤字だからってルーパチしてきたの?
全然レスが違う別人だろうに噛みつきすぎだろ

- GazouBBS + futaba-