古川陽明

5.9万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
古川陽明
@furunomitama
神社本庁正階・教派神道教導職(神職・神道教師)・天照御影講社斎主『古神道祝詞CDブック』amzn.asia/d/blkOWeU 顧問神主として毎日祈祷中。道名は基密。ご連絡はmikagenoya@gmail.comまで
宗教指導者天照御影講社note.mu/koshintonorito2017年11月からTwitterを利用しています

古川陽明さんのツイート

固定されたツイート
神主 神社神道と教派神道と古流神道のハイブリッド 大祓詞も奏上すれば 切り火も切れば 神道護摩も焚けば 拍手のみで全てを祓い神様も招きます 祝詞より九字が得意です #5月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
メディアを再生できません。
再読み込み
メディアを再生できません。
再読み込み
メディアを再生できません。
再読み込み
メディアを再生できません。
再読み込み
4
283
このスレッドを表示
向村九音『創られた由緒 近世大和国諸社と在地神道家』(bensei.jp/index.php?main#由緒 正しき伝―「失われた古伝」「#俗説 とは異なる真の伝」の創出はいかなる方法で、歴史的・文化的正統性を描き出したのか。また、地域社会にどのように受容され、伝播していったのか。 (2021年6月刊行書)
画像
120
祝詞講座翌日に参拝した長谷寺で十一面観音様のご分身をお受けいたしました 講座で頂戴した講師料はご神仏の事に使わせていただこうと思っていた矢先思いがけず授かりました。十一面観音様は神祇総本地、右の難陀龍王は春日大神、左の雨宝童子は天照大神として祝詞とお経で大切にお祀りさせて頂きます
画像
夏至さんも #夏至カレー 「夏至とカレーが好き」という個人さんの活動から広がっている夏至行事の提案だそうです🍛 #夏至カレー2023
画像
引用ツイート
6/21は夏至カレー(公式)
@geshicurry
< 夏至カレー(げし・かれー)> 1)夏至の日の前後に行われる季節の行事。 太陽に感謝し、カレーをおいしくいただき、今年前半を労うとともに後半の健康を願う。 2)その時に食べるカレー及びカレー風味の飲食物、スパイス料理等。 発祥は、夏至とカレーが好きな個人の趣味である。 #夏至カレー
このスレッドを表示
1
75
呉氏八極拳という八極拳の元祖の流派の正統な継承者のお一人です。有名な李書文先生も呉氏から別れた八極拳を学び一流を建てました。そんなわけで武術業界ではかなり偉い方なんですが、気さくでオタクで箱根の山超えて関東で教えることができない呪縛を持ってる方なので大阪で八極拳やりたい方はぜひ!
引用ツイート
関西八極門学堂
@hakkyokugakudou
宣伝です!八極拳教えてます!とかちょくちょく書いてきましたが、 八極拳と書けばわかるという慢心があったと、ちょっと反省する出来事がございまして…… 興味があるけどはてさて八極拳とは何?って人がいてはるのを見落としていたのは私めの不徳の致すところでございます。はい(泣)
画像
4
20
返信先: さん
清々しい所ですね 行ってみたい 棟札に書いてる神呪凄い! 吉田神道だ 元水(もとのみず)じゃなくて元水(はじめのみづ)と読む方が良いのかなとか米子市に言っても仕方ないw
1
3
私は大学1年の時に富士山頂上吉田口奥宮で助勤を約1ヶ月つとめたが、正直に申し上げて、富士に神霊の存在を信じたことは無かった。むしろ心霊の存在を信じた。頂上で多くの方が亡くなっていると聞いて、夜明け近くは人が登って来て賑やかだったが、夕方から人気ない深夜に外に出るのは怖かった。
このスレッドを表示
昨日は関西から帰ってきて、ろくに休まず鹿島・香取・息栖の三社廻りだったので流石に疲れて、帰宅して10時くらいには寝て一時過ぎに起き、そこから夜拝などをこなして、復興祝詞の試行錯誤を今までしていました 次回の祝詞講座の内容としても目処が立ったので これから朝拝に備えて禊してきます
東京・大阪の祝詞講座で復興した水濺祓も、神社本庁の調査部長であった岡田米夫先生編集の「諸祓詞集」にも所載されている 神社本庁の出版部である神社新報社から昭和45年に資料として出してあるが、水濺祓は誰も奏上できないままであった 私も次々と幻の祝詞が復興する流れに乗るだけである
画像
画像
やっと納得のいく中臣祓(最要中臣祓)が決まった やはり〇〇〇〇に記載してあったので これも復興します これを節ありの特殊な口伝の読み方で奏上するのは水濺祓と同じ また一つ復興する祝詞が出来た 次回の祝詞講座では 切り火祓 水濺祓 最要中臣祓 を中心に行います
この中臣祓(最要中臣祓)の復興は鹿島神宮の摂社祝詞社を参拝したことで次の復興祝詞を示してくださったのだろう 祝詞は中臣・忌部のお道でもあるからだ
画像
画像
37
中世には陰陽道・密教の影響で「中臣祓詞」を読誦用に編纂した「最要中臣祓」が作られました。「大仲臣経最要」もその一種だろうと思われますが、『神道集』の作者にとっては、諏訪大明神(甲賀三郎)が平城国の早那起梨の天子から伝授された、特別な「最要中臣祓」という想定なのでしょう。
1
11
このスレッドを表示
実は中世には「中臣祓」外来説が有りました。大元の「中臣祓」は天竺で作られ、鳩摩羅什が唐に伝え、吉備真備(『阿娑縛抄』の説)あるいは慈覚大師円仁(『大中臣祓同註』の説)が日本に伝えたという説です。 詳しくは、伊藤聡『神道の形成と中世神話』(吉川弘文館)の第三章をご覧下さい。
画像
画像
1
11
このスレッドを表示
早那起梨の天子が甲賀三郎に授けた「神道の法」の例。 「高天原に神留り坐して末孫の神漏岐神漏尊を以て」→虚空を飛ぶ能力を得る。 「国内に荒振神達を神払に神払ふ」→魔事外道を他へ打ち払う通力を得る 「科戸の風の天の八重雲を吹き払ふ事の如く」→居ながらにして三千世界を見る力を得る。
1
8
このスレッドを表示
残り日数が少ないけど、いかなあかんな
引用ツイート
川崎市岡本太郎美術館
@taromuseum
本日より 企画展「#顕神の夢 ―幻視の表現者― 村山槐多、関根正二から現代まで」開幕! 人智を超える神的な存在への憧れや思慕、畏怖を原動力に制作する作家をご紹介😌 神的なものを感知することで生まれる「幻視」をキーワードに、近代から現代までの51名の表現者の作品を捉え直す試みです💫
画像
画像
画像

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

ヒルナンデス · トレンド
オードリー卒業
トレンドトピック: #ヒルナンデス
音楽 · トレンド
狂言自殺
トレンドトピック: ハニトラ応募ゼロ
日本のトレンド
山川穂高
トレンドトピック: 株主総会
日本のトレンド
新型アルファード
1,709件のツイート
ツイッターならでは · トレンド
ミッフィー
23,904件のツイート