$Date: 2023/04/14 13:50:38 $
ビッグローブ株式会社が提供する BIGLOBE IPv6 接続を利用してインターネット接続をする機能を提供します。
変更前 | 変更後 |
---|---|
dns server pp 1 dns server dhcp lan2 (dns server select 500000 dhcp lan2 any .) dns server select 500001 pp 1 any . restrict pp 1 |
dns server pp 1 dns server dhcp lan2 dns server select 500000 dhcp lan2 aaaa . dns server select 500001 pp 1 any . restrict pp 1 |
ヤマハ RT シリーズでは、以下の機種およびファームウェアで、 BIGLOBE IPv6 接続対応機能をサポートしています。
機種 | ファームウェア | |
---|---|---|
BIGLOBE IPv6 オプション |
BIGLOBE IPv6 サービス ( IPIP ) | |
RTX1300 | Rev.23.00.05 以降 | すべてのリビジョン |
RTX1220 | - | |
RTX830 | Rev.15.02.29 以降 | Rev.15.02.03 以降 |
NVR510 | - | Rev.15.01.09 以降 |
NVR700W | Rev.15.00.24 以降 | Rev.15.00.10 以降 |
RTX1210 | - | Rev.14.01.26 以降 |
RTX5000 | Rev.14.00.26 以降 | |
RTX3500 | Rev.14.00.26 以降 |
BIGLOBE IPv6 接続のサービス利用下における IPv4 の VPN 接続は、以下の機種およびファームウェアで動作可能です。
機種 | ファームウェア | |||
---|---|---|---|---|
BIGLOBE IPv6 オプション |
BIGLOBE IPv6 サービス ( IPIP ) | |||
IPsec (イニシエーター) |
IPsec | L2TP/IPsec | L2TPv3/IPsec L2TPv3 | |
RTX1300 | Rev.23.00.05 以降 | すべてのリビジョン | すべてのリビジョン | すべてのリビジョン |
RTX1220 | - | Rev.15.04.03 以降 | Rev.15.04.03 以降 | |
RTX830 | Rev.15.02.29 以降 | Rev.15.02.03 以降 | Rev.15.02.20 以降 | Rev.15.02.20 以降 |
NVR510 | - | - | Rev.15.01.21 以降 | - |
NVR700W | Rev.15.00.24 以降 | Rev.15.00.14 以降 | Rev.15.00.22 以降 | Rev.15.00.22 以降 |
RTX1210 | - | Rev.14.01.28 以降 | Rev.14.01.40 以降 | Rev.14.01.40 以降 |
RTX5000 | Rev.14.00.32 以降 | Rev.14.00.32 以降 | Rev.14.00.32 以降 | |
RTX3500 | Rev.14.00.32 以降 | Rev.14.00.32 以降 | Rev.14.00.32 以降 |
BIGLOBE IPv6 接続の利用下における IPv4 の VPN 接続は、以下の VPN 接続の設定例を参考に、BIGLOBE IPv6 接続と組み合わせてご利用ください。
( ※ ) MAP-E について
・IPIP トンネリング ( IPv4 over IPv6 トンネル接続 ) を利用して行います。この時、トンネルに設定した IP マスカレードでグローバル IPv4 アドレスに変換され、ポート番号が割り当てられます。このグローバル IPv4 アドレスやポート番号は、 MAP-E のマップルールに従って自動的に決定されます。これらを固定で設定する事はできません。
・マップルールは、ルーターの起動後やトンネル設定後に、自動的にサーバーから取得します。取得したルールに従って、即時に、IPv4 アドレスやポート番号を決定します。
・マップルールを取得できていない時は、トンネルはダウンして通信はできません。
既存の以下のコマンドに map-e というキーワードが設定できます。
設定値 | 説明 |
---|---|
ipsec | IPsec トンネル |
ipip | IPv6 over IPv4 トンネル、 IPv4 over IPv6 トンネル、 IPv4 over IPv4 トンネルまたは IPv6 over IPv6 トンネル |
pptp | PPTP トンネル名 |
l2tp | L2TP/IPsec トンネル |
l2tpv3-raw | L2TPv3 トンネル |
l2tpv3 | L2TPv3/IPsec トンネル |
ipudp | IPUDP トンネル |
map-e | MAP-E トンネル |
設定値 | 説明 |
---|---|
v6plus | v6プラス |
ocn | OCNバーチャルコネクトサービス |
ipv6option | BIGLOBE IPv6 オプション |
設定値 | 説明 |
---|---|
IP アドレス | 1 個の IP アドレスまたは間に - をはさんだ IP アドレス ( 範囲指定 )、およびこれらを任意に並べたもの |
ipcp | PPP の IPCP の IP-Address オプションにより接続先から通知される IP アドレス |
primary | ip interface address コマンドで設定されている IP アドレス |
secondary | ip interface secondary address コマンドで設定されている IP アドレス |
map-e | MAP-E で自動的に生成された IP アドレス |
適用インタフェース | LAN | PP | トンネル |
---|---|---|---|
ipcp | × | ○ | × |
primary | ○ | × | × |
secondary | ○ | × | × |
IP アドレス | ○ | ○ | ○ |
map-e | × | × | ○ |
tunnel1# show status tunnel TUNNEL[1]: 説明: インタフェースの種類: MAP-E IPv6: 2001:db8::1 トンネルインタフェースは接続されています 開始: 2018/01/19 15:53:05 通信時間: 28分50秒 受信: (IPv4) 2 パケット [184 オクテット] (IPv6) 0 パケット [0 オクテット] 送信: (IPv4) 2 パケット [184 オクテット] (IPv6) 0 パケット [0 オクテット]
# show nat descriptor address NAT/IPマスカレード 動作タイプ : 2 参照NATディスクリプタ : 1, 適用インタフェース : TUNNEL[1](1) Masqueradeテーブル 外側アドレス: map-e/203.0.113.1 ポート範囲: 8176-8177, 12272-12273, 16368-16369, 20464-20465, 24560-24561, 28656-28657, 32752-32753, 36848-36849, 40944-40945, 45040-45041, 49136-49137, 5 3232-53233, 57328-57329, 61424-61425, 65520-65521 43 セッション -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- -*- No. 内側アドレス セッション数 ホスト毎制限数 種別 1 192.168.100.240 41 65534 dynamic 2 192.168.100.1 1 65534 dynamic 3 192.168.100.2 1 65534 dynamic --------------------- 有効なNATディスクリプタテーブルが1個ありました( ※ ) マップルールが取得できていない時は、外側アドレスやポート範囲の情報は表示されません。
契約 | WAN側の接続機器 | 確認事項 | 設定例 | |
---|---|---|---|---|
BIGLOBE IPv6 オプション |
ONU | ひかり電話契約 なし | 1 | |
ひかり電話契約 あり | 2 | |||
ホームゲートウェイ | - | 3 | ||
BIGLOBE IPv6 サービス ( IPIP ) |
ONU | - | 4 |
LAN1 | IPv4 アドレス | 192.168.100.1/24 |
IPv6 アドレス | (RA で取得したプレフィックス)::1/64 | |
LAN2 | IPv4 アドレス | なし |
IPv6 アドレス | なし |
【 経路設定 】 ip route default gateway tunnel 1 【 LAN 設定 】 ip lan1 address 192.168.100.1/24 【 NGN との接続設定 】 ( ※ ) ngn type lan2 ntt ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64 ipv6 lan1 address ra-prefix@lan2::1/64 ipv6 lan1 rtadv send 1 o_flag=on ipv6 lan1 dhcp service server ipv6 lan2 dhcp service client ir=on 【 MAP-E の設定 】 tunnel select 1 tunnel encapsulation map-e tunnel map-e type ipv6option ip tunnel mtu 1460 ip tunnel nat descriptor 1 tunnel enable 1 nat descriptor type 1 masquerade nat descriptor address outer 1 map-e 【 DHCP の設定 】 dhcp service server dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24 【 DNS の設定 】 dns server dhcp lan2 【 IPv4 フィルター関連設定 】 tunnel select 1 ip tunnel secure filter in 200030 200039 ip tunnel secure filter out 200099 dynamic 200080 200082 200083 200084 200098 200099 tunnel enable 1 ip filter 200030 pass * 192.168.100.0/24 icmp * * ip filter 200039 reject * ip filter 200099 pass * * * * * ip filter dynamic 200080 * * ftp ip filter dynamic 200082 * * www ip filter dynamic 200083 * * smtp ip filter dynamic 200084 * * pop3 ip filter dynamic 200098 * * tcp ip filter dynamic 200099 * * udp 【 IPv6 フィルター関連設定 】 ipv6 lan2 secure filter in 200030 200031 200038 200039 ipv6 lan2 secure filter out 200099 dynamic 200080 200081 200082 200083 200084 200098 200099 ipv6 filter 200030 pass * * icmp6 * * ipv6 filter 200031 pass * * 4 ipv6 filter 200038 pass * * udp * 546 ipv6 filter 200039 reject * ipv6 filter 200099 pass * * * * * ipv6 filter dynamic 200080 * * ftp ipv6 filter dynamic 200081 * * domain ipv6 filter dynamic 200082 * * www ipv6 filter dynamic 200083 * * smtp ipv6 filter dynamic 200084 * * pop3 ipv6 filter dynamic 200098 * * tcp ipv6 filter dynamic 200099 * * udp |
( ※ ) LAN1 の接続機器が IPv6 を使用せず IPv4 通信のみを行う場合、以下は設定しないでください。
・ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
・ipv6 lan1 rtadv send 1 o_flag=on
・ipv6 lan1 dhcp service server
LAN1 | IPv4 アドレス | 192.168.100.1/24 |
IPv6 アドレス | (DHCPv6-PD で取得したプレフィックス)::1/64 | |
LAN2 | IPv4 アドレス | なし |
IPv6 アドレス | (DHCPv6-PD で取得したプレフィックス)::(EUI-64 で生成されたインターフェース ID)/64 |
【 経路設定 】 ip route default gateway tunnel 1 【 LAN 設定 】 ip lan1 address 192.168.100.1/24 【 NGN との接続設定 】 ( ※ ) ngn type lan2 ntt ipv6 route default gateway dhcp lan2 ipv6 prefix 1 dhcp-prefix@lan2::/64 ipv6 lan1 address dhcp-prefix@lan2::1/64 ipv6 lan1 rtadv send 1 o_flag=on ipv6 lan1 dhcp service server ipv6 lan2 address dhcp ipv6 lan2 dhcp service client 【 MAP-E の設定 】 tunnel select 1 tunnel encapsulation map-e tunnel map-e type ipv6option ip tunnel mtu 1460 ip tunnel nat descriptor 1 tunnel enable 1 nat descriptor type 1 masquerade nat descriptor address outer 1 map-e 【 DHCP の設定 】 dhcp service server dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24 【 DNS の設定 】 dns server dhcp lan2 【 IPv4 フィルター関連設定 】 tunnel select 1 ip tunnel secure filter in 200030 200039 ip tunnel secure filter out 200099 dynamic 200080 200082 200083 200084 200098 200099 tunnel enable 1 ip filter 200030 pass * 192.168.100.0/24 icmp * * ip filter 200039 reject * ip filter 200099 pass * * * * * ip filter dynamic 200080 * * ftp ip filter dynamic 200082 * * www ip filter dynamic 200083 * * smtp ip filter dynamic 200084 * * pop3 ip filter dynamic 200098 * * tcp ip filter dynamic 200099 * * udp 【 IPv6 フィルター関連設定 】 ipv6 lan2 secure filter in 200030 200031 200038 200039 ipv6 lan2 secure filter out 200099 dynamic 200080 200081 200082 200083 200084 200098 200099 ipv6 filter 200030 pass * * icmp6 * * ipv6 filter 200031 pass * * 4 ipv6 filter 200038 pass * * udp * 546 ipv6 filter 200039 reject * ipv6 filter 200099 pass * * * * * ipv6 filter dynamic 200080 * * ftp ipv6 filter dynamic 200081 * * domain ipv6 filter dynamic 200082 * * www ipv6 filter dynamic 200083 * * smtp ipv6 filter dynamic 200084 * * pop3 ipv6 filter dynamic 200098 * * tcp ipv6 filter dynamic 200099 * * udp |
( ※ ) LAN1 の接続機器が IPv6 を使用せず IPv4 通信のみを行う場合、以下は設定しないでください。
・ipv6 prefix 1 dhcp-prefix@lan2::/64
・ipv6 lan1 rtadv send 1 o_flag=on
・ipv6 lan1 dhcp service server
LAN1 | IPv4 アドレス | 192.168.100.1/24 |
IPv6 アドレス | (RA で取得したプレフィックス)::1/64 | |
LAN2 | IPv4 アドレス | なし |
IPv6 アドレス | なし |
【 経路設定 】 ip route default gateway tunnel 1 【 LAN 設定 】 ip lan1 address 192.168.100.1/24 【 NGN との接続設定 】 ( ※ ) ngn type lan2 ntt ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64 ipv6 lan1 address ra-prefix@lan2::1/64 ipv6 lan1 rtadv send 1 o_flag=on ipv6 lan1 dhcp service server ipv6 lan2 dhcp service client ir=on 【 MAP-E の設定 】 tunnel select 1 tunnel encapsulation map-e tunnel map-e type ipv6option ip tunnel mtu 1460 ip tunnel nat descriptor 1 tunnel enable 1 nat descriptor type 1 masquerade nat descriptor address outer 1 map-e 【 DHCP の設定 】 dhcp service server dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24 【 DNS の設定 】 dns server パブリック DNS サーバー ( IPv6 ) 【 IPv4 フィルター関連設定 】 tunnel select 1 ip tunnel secure filter in 200030 200039 ip tunnel secure filter out 200099 dynamic 200080 200082 200083 200084 200098 200099 tunnel enable 1 ip filter 200030 pass * 192.168.100.0/24 icmp * * ip filter 200039 reject * ip filter 200099 pass * * * * * ip filter dynamic 200080 * * ftp ip filter dynamic 200082 * * www ip filter dynamic 200083 * * smtp ip filter dynamic 200084 * * pop3 ip filter dynamic 200098 * * tcp ip filter dynamic 200099 * * udp 【 IPv6 フィルター関連設定 】 ipv6 lan2 secure filter in 200030 200031 200038 200039 ipv6 lan2 secure filter out 200099 dynamic 200080 200081 200082 200083 200084 200098 200099 ipv6 filter 200030 pass * * icmp6 * * ipv6 filter 200031 pass * * 4 ipv6 filter 200038 pass * * udp * 546 ipv6 filter 200039 reject * ipv6 filter 200099 pass * * * * * ipv6 filter dynamic 200080 * * ftp ipv6 filter dynamic 200081 * * domain ipv6 filter dynamic 200082 * * www ipv6 filter dynamic 200083 * * smtp ipv6 filter dynamic 200084 * * pop3 ipv6 filter dynamic 200098 * * tcp ipv6 filter dynamic 200099 * * udp |
( ※ ) LAN1 の接続機器が IPv6 を使用せず IPv4 通信のみを行う場合、以下は設定しないでください。
・ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
・ipv6 lan1 rtadv send 1 o_flag=on
・ipv6 lan1 dhcp service server
LAN1 | IPv4 アドレス | 192.168.100.1/24 |
IPv6 アドレス | (RA で取得したプレフィックス)::(インターフェース ID)/64 | |
LAN2 | IPv4 アドレス | なし |
IPv6 アドレス | なし |
UPD_SV | アップデートサーバーの URL |
USERNAME | ユーザー名 |
PASSWORD | パスワード |
【 経路設定 】 ip route default gateway tunnel 1 【 LAN 設定 】 ip lan1 address 192.168.100.1/24 【 NGN との接続設定 】 ( ※ ) ngn type lan2 ntt ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64 ipv6 lan1 address ra-prefix@lan2::( インターフェース ID )/64 ipv6 lan1 rtadv send 1 o_flag=on ipv6 lan1 dhcp service server ipv6 lan2 dhcp service client ir=on 【 BR に対する IPIP の設定 】 tunnel select 1 tunnel encapsulation ipip tunnel endpoint address (BR の IPv6 アドレス) ip tunnel mtu 1460 ip tunnel nat descriptor 1 tunnel enable 1 【 NAT 設定 】 nat descriptor type 1 masquerade nat descriptor address outer 1 ( 固定 IPv4 アドレス ) 【 DHCP の設定 】 dhcp service server dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24 【 DNS の設定 】 dns host lan1 dns service fallback on dns server dhcp lan2 dns server select 500000 dhcp lan2 any . 【 IPv4 フィルター関連設定 】 tunnel select 1 ip tunnel secure filter in 200030 200039 ip tunnel secure filter out 200099 dynamic 200080 200082 200083 200084 200098 200099 tunnel enable 1 ip filter 200030 pass * 192.168.100.0/24 icmp * * ip filter 200039 reject * ip filter 200099 pass * * * * * ip filter dynamic 200080 * * ftp ip filter dynamic 200082 * * www ip filter dynamic 200083 * * smtp ip filter dynamic 200084 * * pop3 ip filter dynamic 200098 * * tcp ip filter dynamic 200099 * * udp 【 IPv6 フィルター関連設定 】 ipv6 lan2 secure filter in 200030 200031 200038 200039 ipv6 lan2 secure filter out 200099 dynamic 200080 200081 200082 200083 200084 200098 200099 ipv6 filter 200030 pass * * icmp6 * * ipv6 filter 200031 pass * * 4 ipv6 filter 200038 pass * * udp * 546 ipv6 filter 200039 reject * ipv6 filter 200099 pass * * * * * ipv6 filter dynamic 200080 * * ftp ipv6 filter dynamic 200081 * * domain ipv6 filter dynamic 200082 * * www ipv6 filter dynamic 200083 * * smtp ipv6 filter dynamic 200084 * * pop3 ipv6 filter dynamic 200098 * * tcp ipv6 filter dynamic 200099 * * udp 【 IPv6 アドレスの通知設定 】 ipv6 lan1 prefix change log on lan linkup send-wait-time lan2 5 schedule at 1 startup * lua emfs:/biglobe_address_notification.lua embedded file biglobe_address_notification.lua <<EOF --[[ ■ BIGLOBE IPv6サービス ( IPIP ) IPv6 アドレス通知用 サンプルスクリプト Ver. 1.00 2022.11.01 ヤマハ株式会社 本スクリプトは、BIGLOBE IPv6サービス ( IPIP ) において、 指定したインターフェースに新しい IPv6 プレフィックスが付与されたとき、 アップデートサーバーに IPv6 アドレスの更新通知を行う Lua スクリプト のサンプルです。 新しい IPv6 プレフィックスが付与されたことは、ルーターの SYSLOG を監視し、以下 のログが出力された場合に検知しています。 (IPv6 アドレスが LAN1 に設定されている場合の例) Add IPv6 prefix xxxx:xxxx:xxxx:xxxx::/xx (Lifetime: xxxxxx) via LAN1 by RA 以下のコマンドが設定されていないと、上記ログは出力されないため、 必ず設定するようにしてください。 ipv6 lan1 prefix change log on [注意事項] ・本スクリプトは、schedule at コマンドでルーターの起動時に実行されるようにし てください。 ・スクリプト中の「設定値」の値は、ご使用の環境に応じて変更した上でご使用く ださい。 [更新履歴] 2022.11.01 Ver.1.00 初版作成 ]] ---------------------------------------- -- 設定値 -- ---------------------------------------- -- アップデートサーバーの URL UPD_SV = "アップデートサーバーの URL" -- ユーザー名 USERNAME = "ユーザー名" -- パスワード PASSWORD = "パスワード" -- IPv6 アドレスを設定するインターフェース名 IPv6_IF = "LAN1" -- IPv6 プレフィックスが追加されたときの -- SYSLOG パターン LOG_PTN = "Add%s+IPv6%s+prefix.+%(Lifetime%:%s+%d+%)%s+via%s+" .. IPv6_IF .. "%s+by" -- リトライの間隔 (s) RETRY_INTVL = 10 -- リトライ回数 RETRY_NUM = 3 -- SYSLOG のレベル LOG_LEVEL = "info" -- SYSLOG のプレフィックス LOG_PFX = "[biglobe]" -- 通知失敗時のメッセージ FAIL_MSG = "アップデートサーバーへの通知に失敗しました。 (リトライ: 残り%d回)" ---------------------------------------- -- SYSLOG を出力する関数 -- ---------------------------------------- function logger(msg) rt.syslog(LOG_LEVEL, string.format("%s %s", LOG_PFX, msg)) end ---------------------------------------- -- メインルーチン -- ---------------------------------------- local rtn, count, log, result local req_t = {} local res_t -------------------- -- 初期化 -- HTTP リクエストの準備 req_t.url = string.format("%s?user=%s&pass=%s", UPD_SV, USERNAME, PASSWORD) req_t.method = "GET" -------------------- -- 監視 while true do -- SYSLOG を監視する rtn = rt.syslogwatch(LOG_PTN) -- パターンにマッチした if rtn then -- リトライ回数をリセット count = RETRY_NUM while true do -- HTTP リクエストを実行 res_t = rt.httprequest(req_t) if res_t.rtn1 then -- リクエストに成功 logger("アップデートサーバーへの通知を実行しました。") -- アップデートの結果をログに出力する if res_t.code == 200 then result = "成功" else result = "失敗" end log = string.format("アップデートに%sしました。(code=%d, body=%s)", result, res_t.code, res_t.body) logger(log) -- ループを抜け、SYSLOG の監視を再開する break end -- リクエストに失敗 count = count - 1 if count > 0 then -- (RETRY_INTVL)秒後、リトライ logger(string.format(FAIL_MSG, count)) rt.sleep(RETRY_INTVL) else -- リトライ上限を超えたので諦め、SYSLOG の監視を再開する logger("アップデートサーバーへの通知に失敗しました。") break end end end end EOF |
( ※ ) LAN1 の接続機器が IPv6 を使用せず IPv4 通信のみを行う場合、以下は設定しないでください。
・ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
・ipv6 lan1 rtadv send 1 o_flag=on
・ipv6 lan1 dhcp service server