お酢、減塩調味料、カロリーオフ・カロリーゼロ、オリーブオイル…調味料に潜むリスク
NEWSポストセブン / 2023年6月20日 19時15分
「体にいい」という触れ込みの食品は多いが、食べ方や食べる量によっては体に害を及ぼすことがあるという。見落としがちだが、調味料にも落とし穴がある。例えば、肥満対策に効果があるとされるお酢だが、健康検定協会理事長で管理栄養士の望月理恵子さんは、「摂り方に注意してほしい」と言う。
「ダイエット目的でお酢を飲む習慣を持っている人も少なくありませんが酸性の強いお酢をそのまま飲むと、のどや胃を痛める可能性が高い。飲むなら必ず薄め、できれば食べ物にかけて摂りましょう」
高血圧対策によいとされる減塩調味料にもリスクが潜む。
「ナトリウム使用量を減らすために塩化カリウムが加えられている商品もあり、腎臓疾患などでカリウムを制限する必要がある人は注意が必要です」(望月さん・以下同)
減塩調味料とよく勘違いされるのが「薄口しょうゆ」。色と香りが薄いのが特徴だが、塩分量は「濃口しょうゆ」よりも多いので注意したい。それらと同様に望月さんが注意を呼び掛けるのは 「ゼロカロリー」「カロリーハーフ」と表記される商品だ。
「たとえばカロリーハーフマヨネーズは脂質を減らしてカロリー減を達成していますが、その分、砂糖が多く添加されているので普通のものより糖質が多い。カロリーハーフだと思って安心してたくさん食べれば、かえって糖質やエネルギーの過剰摂取となります」
カロリーオフ製品には人工甘味料が使われていることがほとんど。仏ソルボンヌ・パリ・ノール大学の研究チームが2022年3月に発表した論文によると、一部の人工甘味料を多量に摂取するとがんリスクが高まるという。そのほかの研究でも肥満や高血圧、脳卒中など脳血管疾患などのリスク増加が指摘されている。
そうした循環器疾患のリスクを下げる調味料として有名なのは「オリーブオイル」。しかし、アメリカ在住で内科医の大西睦子さんは、品質に注意が必要だという。実際、質の悪いオリーブオイルは世界的な問題で今年1月、FDAは食品詐欺の警告を出し、5つの例を挙げたが、その1つがオリーブオイルだった。
「ひまわりやコーンなどほかの植物油を希釈し、オリーブオイルとして高値で販売していた企業がありました」(大西さん・以下同)
料理の味を引き締めると同時に、あらゆる健康効果を持つスパイス類についても、FDAは警告を出している。
「ほかの植物の茎を混ぜてかさを増したり、スパイスに染料を使用して高品質に見せかける手法などがあります。たとえば抗酸化作用を持つターメリックや高血圧予防にいいとされるクミンなどのスパイスから、がんなどの健康被害を引き起こす可能性のある鉛含有染料やそのほかの工業用染料が検出されています」
腸内環境を整えるはちみつも、偽造されやすい。
「一部の悪質な企業は、はちみつやメープルシロップにコーンシロップやサトウキビ糖などの安価な甘味料を混ぜたことがありました。オーストラリアのマッコーリー大学による調査でも、はちみつは世界の異物混入製品リストで3位にランクづけされています。調べた18か国100種類の市販品のうち27品がコーンシロップやサトウキビ糖などで薄められていたそうです」
※女性セブン2023年6月29日号
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「砂糖」と「甘味料」の違いって何?カロリーゼロ・ノンカロリー商品の“落とし穴”
週刊女性PRIME / 2023年6月19日 6時0分
-
【今日の献立】2023年6月3日(土)「漬けカツオ寿司」
Woman.excite / 2023年6月4日 0時0分
-
高血圧や血糖値が気になる方へ!積極的に摂るべき栄養素とおすすめレシピを紹介
楽天レシピ デイリシャス / 2023年5月31日 15時0分
-
がんの多くは「腸に何を入れるか」で予防できる リスクを「上げる食品」と「下げる食品」とは
東洋経済オンライン / 2023年5月29日 18時0分
-
ダイエット中のおやつにも!痩せるチーズの種類&食べ方
つやプラ / 2023年5月28日 12時0分
トピックスRSS
ランキング
-
1高血圧 「降圧剤」と「減塩」で健康になるという“健康常識”は本当に正しいのか
NEWSポストセブン / 2023年6月20日 19時15分
-
2お酢、減塩調味料、カロリーオフ・カロリーゼロ、オリーブオイル…調味料に潜むリスク
NEWSポストセブン / 2023年6月20日 19時15分
-
3メルカリで「ごみだと思われているけど、意外と売れるもの」3選 意外な空き容器も売れる! 捨てる前に要チェック【2023年6月版】
Fav-Log by ITmedia / 2023年6月20日 7時10分
-
4女性が頭角を現すと男性から叩かれる…林真理子が授ける「尋常ではないいじめ」を乗り越える"女の知恵"
プレジデントオンライン / 2023年6月21日 8時15分
-
5冷房の設定温度を「27℃」から「28℃」にするといくら節約できる?
ファイナンシャルフィールド / 2023年6月20日 10時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む