新卒採用

IT×働き方×やりがいがダイセンらしさ

50年先も選ばれる企業で成長する

ダイセンの魅力

生産性業界NO.1を目指して、高効率な業務の仕組みを進めています!!

当社は「創」をテーマに、アルミ・スチール・ステンレス製のサッシやドアといった建材を扱い、ビルや官公庁舎、住まいの建設を支えてきました。独自開発したITシステムおよび効率的なIT環境を導入することでスムーズに業務が流れ、販売⇒設計⇒生産⇒施工まで一貫した短納期を実現し、得意先に喜ばれた結果、京滋エリアNO.1のシェアを獲得しています。

また、「創」のテーマは人づくりにも。月1回の定期面談を通じてフイードバックをもらいながら目標達成を目指し、評価がされる人事制度が整っております。年3回の賞与をはじめ、2~3ヵ月毎に社内イベントを行うなど、社員満足を大切にして、社員の高いモチベーションとチーム力を醸成しています。
目指すは生産性業界NO.1。そのために5年計画のプロジェクト真っ最中です!ダイセンの未来を一緒に創る人材を求めています。

職種とキャリア

営業

<仕事内容>

滋賀・京都・大阪を中心としたゼネコン、工務店、設計事務所などが営業先です。公共施設やビル、住宅などの建設・新築・改修等の案件に対して、当社が取り扱う建材や施工を提案。事業主のデザインコンセプトを実現するためのサポートを行います。

<向いているタイプ>

諦めず挑戦することが好き、周囲に配慮できる方

設計

<仕事内容>

施主・建築士からの要望を形にするために現場監督と綿密な打ち合わせをし、建材メーカーの規制品では対応できない施工現場のプラン等を設計します。

<向いているタイプ>

技術を深く学びながらも、それに留まらず人にも働きかけていきたい方。部活で言うとキャプテンやマネージャータイプ。

生産

<仕事内容>

設計図面を見て部材の切削、加工をし、顧客の要望を満たすように制作します。流れ作業ではなく、一人で黙々と作業するものから、全体工程から考えて進める仕事まであります。

<向いているタイプ>

職人的な技術を高めたい、そして全体最適も気になる方。「木を見ながら森も見る」視点が心地よい方。

求める人材

私たちダイセン工業は、社員からの声を役員がきちんと拾って社内改善へと導いていける会社です。

人事よりメッセージ

当社は大企業ではありません。だからこそ、社員一人ひとりが果たす役割も多く、新入社員はいち早くプロフェッショナルに成長することを期待しています。自社開発による業界屈指のITシステムをフル活用し、体育会系の”汗をかく”やり方よりも、”知恵を出す”スマートさを常に追い求めて改善を行っており、そのような前向きさ・思考力・実行力を持つ若き仲間を待っています。

ダイセン流
仕事の学び方

Step1
仕事の型を

身につける

Step2
反復練習

定期面談

Step3
独り立ちへ

福利厚生

健康診断 全額補助
(人間ドック 40歳以上)

予防接種 全額補助
(インフルエンザ)

スタバ風社内食堂
『Dカフェ』

ウォーターサーバー設置

身体に優しい高級快適椅子(Herman Miller製)

20時 PC強制終了

配偶者/両親の誕生日/結婚記念日の贈り物
(Thanks パートナー制度)

家族招待イベント(年2回)
(過去事例)
①USJ エクスプレスパス付
②琵琶湖花火大会 船貸切観覧

社内親睦会の全額補助

●豪華ランチ弁当

匠の技 専門職制度
(マイスター制度)

資格取得報奨金制度
(3回までチャレンジOK)

社内勉強会
(ダイセンアカデミー)

グループコーチング

社内表彰制度
(Dポイント賞)

募集要項

雇用形態

正社員
(生産管理・営業・設計・施工管理・加工/組立・組立/配送)

試用期間

入社後3ヶ月

初任給

20万円~(学歴等を基準とした変動性)

諸手当

通勤手当(会社基準による)、残業手当(実働分を法定通りに支給)

昇給賞与

昇給 年1回 、賞与 前年実績年3回(1回は決算賞与)

勤務時間

8:30~17:30(うち休憩時間60分)/シフトなし、変形労働時間制なし

休日・休暇

週休2日制(土日祝)
*経営計画発表会実施のため、年に数回土曜出勤を予定
夏季、年末年始休暇、慶弔

勤務地

本社、大阪支店、京都店 難波第2事務所

転勤

原則なし

通勤方法

自動車可

歓迎条件

未経験者大歓迎

福利厚生

社会保険完備(労災、雇用保険、健康保険、厚生年金)
資格取得支援、懇親会費補助、社内イベント、日帰りツアー、THANKSパートナー制度、表彰制度、新メンバーサポート制度、ダイセンアカデミー(タイムマネジメント、ロジカルシンキングなどの研修を実施)等あり

退職金制度

あり

その他制度

育児休業、介護休業

応募・選考方法

応募方法

専用エントリーページまたは以下のエントリーフォームよりお願いします。

選考方法

1、書類選考
2、適性検査
3、面接(2回程度)
※面接時に会社見学も可能

お問い合わせ窓口

総務部 採用担当: 香川
メールアドレス:kagawa.syuzou@daisen-kogyo.jp
TEL:090-8379-9900

エントリー


    生年月日(※)