業種 |
福祉・介護
専門店(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局)/医療関連・医療機関 |
---|---|
本社 |
大阪
|
残り採用予定数 |
2名(更新日:2023/06/10)
|
---|
私たちはキタバ薬局として創業した65年前からずっと地域密着の健康創造企業を目指してきました。
その過程で本格的な高齢化社会にも対応すべく、介護福祉士を養成する専門学校や、居宅介護支援事業所、福祉用具レンタル・販売事業所、デイサービスなどを開設。さらに医師との協業を進めるため、複数の医療機関が集まるメディカルセンターもいち早く開設し、多職種スタッフの連携により、地域の健康づくりをサポートしています。
従業員の約400名中300名強が医療、介護の有資格者(薬剤師、登録販売者、看護師、介護支援専門員、介護福祉士、管理栄養士、社会福祉士、ヘルパー等)の専門集団です。今後の本格的な超高齢社会で、医療と介護を中心に「人、物、サービス、環境」を創造し、ライセンスに恥じない責任を持った仕事を通じて社会貢献していきたいと思っています。入社時には無資格だった社員も様々な資格を持った先輩達の協力で、入社後の資格取得も可能です。“専門職集団”の名に恥じないよう、レベルアップのための研修や勉強会への参加を積極的に支援しています。医療や介護の見識を広めるため、アメリカやヨーロッパなどの海外での研修も毎年実地しています。
昨今、住み慣れた地域で最後まで自分らしく過ごすために、「住まい」「医療」「介護」「予防」「生活支援」を一体的にサポートしていくケア体制の構築が求められています。当社ではこの65年、地域の皆さんの健康のために何ができるか追求し、医師の開業支援や、介護専門学校の設立、医療・介護事業を独自で作ってきました。その結果、国が提唱した時にはすでに必要なサービスや医師以外の専門職の雇用を網羅。現在は、健康寿命を延ばしていつまでも元気に過ごしていただくため「予防事業」に力を入れています。今後も、高齢者に限らずあらゆる世代が共存する豊かな未来を創造するためのインフラ作りに貢献してゆきたいと考えています。
介護職では、地域の方々の健康、生き甲斐づくりをサポート。デイサービス・グループホーム・サービス付き高齢者向け住宅・訪問介護ステーションと幅広いサービスを提供しており、利用者の状況に合わせた支援が可能です。また、様々なイベントの企画運営も大切な仕事のひとつ。毎月の催しに加え、年間3回は施設の枠を超えたイベントを実施。予防・健康相談の取り組みはもちろん、地域の皆さんに楽しんでもらうための企画を若手社員中心に企画し、社員総出でイベント運営に取り組んでいます。他職種との縦・横のつながりもでき、「利用者の方がよりよく生活するために専門家の協力が欲しい」と考えた時、気軽に相談し合える風土ができています。
事業内容 | 【ヘルスケア事業】
・調剤薬局 ・ドラッグストア ・化粧品 ・コンビニ ・スポーツジム ・ネットショップ ・配食サービス ・福祉用具販売・貸与 【介護事業】 ・居宅介護支援事業 ・サービス付き高齢者向け住宅 ・デイサービス ・グループホーム ・訪問介護 ・訪問看護 【管理本部】 ・総務 ・経理 ・人事 |
---|---|
設立 | 1970年10月
|
資本金 | 6,500万円 |
従業員数 | 300~500人未満 |
売上高 | 58億8000万円(令和3年6月~令和4年5月) |
代表者 | 代表取締役社長 塚本 隆文 |
事業所 | ■所在地
〒584-0082 大阪府富田林市向陽台 2-2-15 K1ビル 【富田林市】 ・キタバ薬局 メディカルスクエア店 ・キタバ薬局 津々山台店 ・キタバ エコール・ロゼ店 ・やすらぎの村居宅介護支援事業所 富田林営業所 ・やすらぎの村福祉用具貸与・販売 富田林営業所 ・やすらぎの村デイサービスセンター 富田林営業所 ・やすらぎの村訪問介護 富田林営業所 ・サービス付き高齢者向け住宅 ラフォート向陽台 【大阪狭山市】 ・キタバ薬局 くみの木店 ・キタバ薬局 金剛西口店 ・キタバ薬局 金剛駅前店 ・キタバ薬局 キタバ薬局西山台店 ・やすらぎの村デイサービスセンター くみの木営業所 ・やすらぎの村訪問看護・介護 営業所 ・サービス付き高齢者向け住宅 ラフォートくみの木 ・グループホーム ラフォート狭山池 ・グループホーム ラフォート東池尻 【河内長野市】 ・キタバ薬局 河内長野店 ・キタバ薬局 大阪南医療センター前店 ・やすらぎの村居宅介護支援事業所 河内長野営業所 ・やすらぎの村福祉用具貸与・販売 河内長野営業所 ・やすらぎの村デイサービスセンター 河内長野営業所 ・2023年中 新施設OPEN 【堺市】 ・キタバ薬局 北野田店 ・2024年5月 新店OPEN 【柏原市】 ・キタバ薬局 国分店 ・キタバ薬局 国分本町店 ・キタバ薬局 市立柏原病院前店 ・キタバ薬局 堅下店 【岸和田市】 ・キタバ薬局 東岸和田店 |
沿革 | 昭和32年4月 キタバ薬局 1号店 大阪府東大阪市に開局(廃止)
昭和39年10月 キタバ薬局 2号店 大阪狭山市に開局(狭山遊園前店)(廃止) 昭和45年4月 キタバ薬局 3号店 大阪狭山市半田に開局(現金剛西口店) 昭和45年10月 株式会社 せいき 設立 昭和48年10月 キタバ薬局 4号店 大阪狭山市半田に開局(金剛ダイエー前店)(廃止) 昭和61年4月 キタバ薬局 5号店 大阪狭山市西山台に開局(現西山台店) 平成元年11月 キタバ薬局 6号店 富田林市向陽台エコールロゼ内に開局(現キタバエコールロゼ店) 平成3年10月 キタバ薬局 7号店 大阪狭山市西山台に開局(廃止)キタバ薬局 8号店 大阪狭山市大野台に開局(廃止) 平成6年4月 キタバ薬局 9号店 柏原市国分に開局(現国分店) 平成7年10月 キタバ薬局 金剛ダイエー前店を福祉用具相談販売専門店として改装 平成9年4月 介護福祉士の教育・養成のために和歌山福祉専門学校を設立 平成9年5月 やすらぎの村設立 ホームヘルパー2級・3級の教育・養成開始 平成9年12月 キタバ薬局 10号店 富田林市向陽台に開局(現メディカルスクエアー店) 平成10年4月 キタバ薬局 11号店 柏原市国分本町に開局(現国分本町店) 平成10年7月 やすらぎの村 ホームヘルパー派遣サービス開始 平成11年4月 やすらぎの村 日常生活用具給付事業の指定業者に 平成11年9月 キタバ薬局 12号店 富田林市津々山台に開局(現津々山台店) 平成11年10月 やすらぎの村 居宅介護支援事業所の開設(大阪狭山営業所)(廃止) 平成11年10月 やすらぎの村 居宅介護支援事業所の開設(富田林営業所) 平成11年)0月 やすらぎの村 居宅介護支援事業所の開設(和歌山営業所) 平成11年10月 やすらぎの村 福祉用具レンタル・販売事業所の開設(富田林営業所) 平成12年4月 やすらぎの村 介護保険でのホームヘルプサービス開始 平成13年4月 Inforlive(インフォライブ)の開設株式会社 天然温泉のある在宅複合型施設 社会福祉法人「ひろの里」(和歌山県有田郡広川町)開設 キタバ薬局13号店 柏原市市立柏原病院前に開局(現柏原店) 平成14年8月 デイサービスセンター「やすらぎの村」(富田林)開設 平成16年8月 「やすらぎの村」柏原営業所開設(廃止) 平成17年10月 キタバ薬局14号店 河内長野市西之山町に開局(現河内長野店) 平成18年6月 「やすらぎの村」福祉用具レンタル・販売事業所を河内長野市に開設(河内長野営業所) 平成18年7月「やすらぎの村」居宅介護支援事業所を堺市東区北野田に開設 平成19年4月 キタバ薬局15号店 北野田店に開局(現北野田店) 平成21年6月 「やすらぎの村」福祉用具レンタル・販売事業所を堺市東区北野田に開設 平成22年8月 デイサービスセンター「やすらぎの村」(河内長野)開設 平成22年10月 キタバ薬局 16号店 岸和田市土生町に開局(現東岸和田店) 平成23年7月 「やすらぎの村」居宅介護支援事業所を河内長野市に開設(河内長野営業所) 平成25年8月 サービス付高齢者向け住宅 ラ・フォート向陽台 開設 平成26年10月 サービス付高齢者向け住宅 ラ・フォートくみの木 開設 平成27年5月 キタバ薬局 17号店 大阪狭山市くみの木に開局(現くみの木店) 平成29年4月 「やすらぎの村」定期巡回・訪問看護事業所を大阪狭山市に開設 平成29年12月 グループホーム ラ・フォート狭山池 開設 平成30年3月 「やすらぎの村」居宅介護支援事業所を大阪狭山市に開設 令和4年3月 グループホーム ラ・フォート東池尻 開設 令和4年4月 キタバ 南河内薬局 開設 令和4年9月 キタバ薬局 金剛駅前店 開設 令和5年予定 堺市に薬局OPEN 令和5年予定 河内長野市に施設OPEN |
ホームページ | https://www.inforlive.com/index.html |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。