計算
- 2023/05/09
- 10:51
暗算が苦手な人必見! 暗算を簡単にするコツを伝授します
https://www.nohvas.com/column/post/?c=202009185158
【制限時間10秒】「14秒×17」が何分何秒かを暗算できる?
https://diamond.jp/articles/-/322768
子供が“9.89÷4.3”の問題を筆算で解いていたら、旦那が「これは見た瞬間に2.3って分かるよ。計算する必要なくない?」って言うんです
http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/2016599.html
担任よ、ウソをドヤ顔で教えないでくれ・・
https://ameblo.jp/keikichi611/entry-12807273111.html
https://zennoueighteen.blog.fc2.com/blog-entry-82.html
掛け算と割り算の順番はかえていい?子どもにもわかるカンタン解説!
https://koguma-ya.com/study/kakezan001.html
計算問題に挑戦しよう!「3.8+0.27」何秒で解けるかな?【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1628363/
これ計算できる?「1.5+0.72」脳トレでスッキリ!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1631649/
小数点のわり算できるかな?「9.6÷4」計算問題に挑戦しよう!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1273031/
「96÷6×12」の答えはわかりますか?
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1334444/
小学生レベルに挑戦「28×15÷12」どこから計算する?【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1249742/
どうやって計算するか覚えてる?「3.2÷64」計算で脳トレしよう!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1603574/
どうやって計算する?「4.8÷16」小学生レベルの計算問題に挑戦!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1367700/
計算してみよう!「0.1×0.1」脳トレでスッキリ♪【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1631693/
サッと計算してみよう!「7.2÷16」脳トレに挑戦♪【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1634589/
これ計算できるかな~?「(-3)-(-7)+(-8)」脳トレでスッキリ!
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1619575/
小学生レベルに挑戦「28×15÷12」どこから計算する?【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1249742/
簡単?難しい?「9÷0.15」小学生レベルの計算に挑戦!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1275765/
何秒で計算できるかな?「52÷14×28」小学生レベルに挑戦しよう!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1275729/
わり算に挑戦!「10÷0.01」計算できるかな?【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1382974/
どうやって計算する?「1.4×2.5」小数の問題に挑戦!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1286318/
これ解けるかな?「9.8÷2.8」脳トレでスッキリ♪【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1640029/
サッと計算してみよう!「41.54÷12.4」脳トレでスッキリ!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1634817/
サッと計算してみよう!「7.2÷16」脳トレに挑戦♪【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1634589/
計算してみよう!「5.23×1.2」脳トレでスッキリ!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1639852/
何秒で計算できるかな?「9.25-4.56」脳トレに挑戦しよう!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1634688/
間違えたらヤバイ!?小学生問題「43+31÷1」の答えはいくつ?【スマホ豆知識】(アプリレビュー紹介)(動画紹介)
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1601064/
これ解けるかな?「9.8÷2.8」脳トレでスッキリ♪【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1640029/
わり算に挑戦しよう!「0.01÷10」計算できるかな?【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1391500/
サッと計算しよう!「3.78+2.59」何秒で解ける?【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1514377/
サッと計算しよう!「3.78+2.59」何秒で解ける?【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1514377/
小学生レベルの問題に挑戦!「3.95-0.46」サッと計算してみよう!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1391424/
ちょっと難しい!?「-47-(-52)+(-13)」計算問題に挑戦!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1367259/
これ計算できるかな~?「(-3)-(-7)+(-8)」脳トレでスッキリ!
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1619575/
サッと解けるかな?「-5-(-8)」計算問題に挑戦!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1372359/
計算してみよう!「0.25×0.04」脳トレに挑戦♪【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1663975/
大ヒット「19×19までの暗算法」に学ぶ、会議で使える暗算テクニック
https://news.yahoo.co.jp/articles/a72768e88aadaa78d1302c2d2381979a12627e21
https://news.yahoo.co.jp/articles/a72768e88aadaa78d1302c2d2381979a12627e21?page=2
大ヒット「19×19までの暗算法」に学ぶ、会議で使える暗算テクニック
2
コメント2件
5/24(水) 9:30配信
Forbes JAPAN
大ヒット「19×19までの暗算法」に学ぶ、会議で使える暗算テクニック
Getty Images
志進ゼミナール塾長 小杉拓也氏が2013年に刊行した『ビジネスで差がつく計算力の鍛え方──「アイツは数字に強い」と言われる34のテクニック』(ダイヤモンド社刊)は4万5千部を超えるベストセラーとなった。同氏が2022年12月に刊行した『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』(同社)もすでに41万部を突破し、現在も売れ行きに陰りは見えない。
2作とも「学校では習わない暗算法」を扱ったものであるが、大人、子どもを問わず「暗算法」の価値が見直されている昨今の傾向がうかがわれる。
小杉氏に、ビジネスでも役立つ暗算法の価値について以下ご寄稿いただいた。
■ビジネスで差がつく計算力
まずは『ビジネスで差がつく計算力の鍛え方』から、ビジネスですぐに使える暗算法を紹介しましょう。次の問題をみてください。
(問題)次の□にあてはまる数を、暗算で答えましょう。
前期の営業利益は8千万円だったが、後期は□%アップして、1億1千万円で着地した。
[制限時間 10秒]
□にあてはまる数を求めていきましょう。
1億1千万円=11千万円なので、8(千万円)から11(千万円)に、何%増えたかを考えていきます。
11-8=3なので、3÷8を計算して百分率に直せば、□が求められます。
3÷8=3/8で、「3/8=0.375」であることを知っていれば、□に入る数は、(0.375×100=)37.5(%)であることがわかります。
分母が4や8の分数の、小数への変換はよく出てきますので、改めて確認しましょう。
分母が4の分数
1/4=0.25
3/4=0.75
分母が8の分数
1/8=0.125
3/8=0.375
5/8=0.625
7/8=0.875
これらをおさえておくことで、先ほどのような計算を瞬時にすることができます。ひとつの方法として把握することをおすすめします。
前へ
1
2
次へ
1/2ページ
大ヒット「19×19までの暗算法」に学ぶ、会議で使える暗算テクニック
2
コメント2件
5/24(水) 9:30配信
Forbes JAPAN
全世代に広がりつつある「19×19までの暗算法」とは?
■全世代に広がりつつある「19×19までの暗算法」とは?
小学生から大人まで大反響の『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』で紹介されているのが、11×11~19×19までの計算ができる「おみやげ算」という暗算法です。さっそく、その計算法について説明します。
(例)18×16=
1. 18×16の右の「16の一の位の6」をおみやげとして、左の18に渡します。すると、18×16が、(18+6)×(16-6) =24×10(=240)になります。
2. その240に、「18の一の位の8」と「おみやげの6」をかけた48をたした288が答えです。
まとめると、18×16=(18+6)×(16-6)+8×6=240+48=288です。
この2ステップで、例えば、14×14、13×15、17×19などの「十の位が1の2ケタの数どうしのかけ算」は、おみやげ算を使ってすべて計算でき、慣れると暗算もできるようになります。
■会議で「1600人の13%」を求める必要があったら?
例えば、会議で「1600人の13%」を求める必要があったとしましょう。そんなとき、スマホの電卓を使うより、暗算でパパッと「208人ですね!」と計算できて損はないのではないでしょうか。
「1600人の13%」を求めるためには、1600×0.13(=16×13)の計算が必要です。「16×13」は「十の位が1の2ケタの数どうしのかけ算」なので、おみやげ算を使って、次のように計算できます。
1.16×13の右の「13の一の位の3」をおみやげとして、左の16に渡します。すると、16×13が、(16+3)×(13-3) =19×10(=190)になります。
2.その190に、「16の一の位の6」と「おみやげの3」をかけた18をたした208が答えです。「1600人の13%」は208人ということですね。
おみやげ算に慣れれば、「1600人の13%」を5秒以内に暗算することも可能です。さまざまな計算法がありますが、おみやげ算を、そのひとつに加えてみるのはいかがでしょうか。まずは、11×11~19×19の暗算をマスターしましょう。そのために、『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』がおすすめです。
『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』(小杉拓也著、ダイヤモンド社刊)
Forbes JAPAN 編集部
前へ
1
2
次へ
2/2ページ
小4・小5】小数の掛け算を間違えないやり方は?筆算で小数点を○○○○!
https://zky-art.com/shousu-kakezan/13218
小4】小数の割り算の筆算のやり方は?あまりと答えの小数点は位置が違う!【小5
https://zky-art.com/shosu-wari/1064
そろばん足し算のやり方|2桁・3桁の繰り上がりも分かりやすく解説【練習問題あり】
https://kappakanjikanthari.com/soro-tashi/
そろばん引き算のやり方|繰り下がりのある2桁・3桁を計算するコツ
https://kappakanjikanthari.com/hiki-zan/
そろばん掛け算のやり方|両おき・両落とし・片落としの位取りや計算方法、小数点の解き方
https://kappakanjikanthari.com/soro-kake/
そろばん割り算のやり方|位取り・片落とし・定位法
https://kappakanjikanthari.com/soro-wari/
https://www.nohvas.com/column/post/?c=202009185158
【制限時間10秒】「14秒×17」が何分何秒かを暗算できる?
https://diamond.jp/articles/-/322768
子供が“9.89÷4.3”の問題を筆算で解いていたら、旦那が「これは見た瞬間に2.3って分かるよ。計算する必要なくない?」って言うんです
http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/2016599.html
担任よ、ウソをドヤ顔で教えないでくれ・・
https://ameblo.jp/keikichi611/entry-12807273111.html
https://zennoueighteen.blog.fc2.com/blog-entry-82.html
掛け算と割り算の順番はかえていい?子どもにもわかるカンタン解説!
https://koguma-ya.com/study/kakezan001.html
計算問題に挑戦しよう!「3.8+0.27」何秒で解けるかな?【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1628363/
これ計算できる?「1.5+0.72」脳トレでスッキリ!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1631649/
小数点のわり算できるかな?「9.6÷4」計算問題に挑戦しよう!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1273031/
「96÷6×12」の答えはわかりますか?
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1334444/
小学生レベルに挑戦「28×15÷12」どこから計算する?【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1249742/
どうやって計算するか覚えてる?「3.2÷64」計算で脳トレしよう!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1603574/
どうやって計算する?「4.8÷16」小学生レベルの計算問題に挑戦!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1367700/
計算してみよう!「0.1×0.1」脳トレでスッキリ♪【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1631693/
サッと計算してみよう!「7.2÷16」脳トレに挑戦♪【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1634589/
これ計算できるかな~?「(-3)-(-7)+(-8)」脳トレでスッキリ!
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1619575/
小学生レベルに挑戦「28×15÷12」どこから計算する?【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1249742/
簡単?難しい?「9÷0.15」小学生レベルの計算に挑戦!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1275765/
何秒で計算できるかな?「52÷14×28」小学生レベルに挑戦しよう!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1275729/
わり算に挑戦!「10÷0.01」計算できるかな?【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1382974/
どうやって計算する?「1.4×2.5」小数の問題に挑戦!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1286318/
これ解けるかな?「9.8÷2.8」脳トレでスッキリ♪【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1640029/
サッと計算してみよう!「41.54÷12.4」脳トレでスッキリ!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1634817/
サッと計算してみよう!「7.2÷16」脳トレに挑戦♪【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1634589/
計算してみよう!「5.23×1.2」脳トレでスッキリ!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1639852/
何秒で計算できるかな?「9.25-4.56」脳トレに挑戦しよう!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1634688/
間違えたらヤバイ!?小学生問題「43+31÷1」の答えはいくつ?【スマホ豆知識】(アプリレビュー紹介)(動画紹介)
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1601064/
これ解けるかな?「9.8÷2.8」脳トレでスッキリ♪【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1640029/
わり算に挑戦しよう!「0.01÷10」計算できるかな?【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1391500/
サッと計算しよう!「3.78+2.59」何秒で解ける?【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1514377/
サッと計算しよう!「3.78+2.59」何秒で解ける?【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1514377/
小学生レベルの問題に挑戦!「3.95-0.46」サッと計算してみよう!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1391424/
ちょっと難しい!?「-47-(-52)+(-13)」計算問題に挑戦!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1367259/
これ計算できるかな~?「(-3)-(-7)+(-8)」脳トレでスッキリ!
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1619575/
サッと解けるかな?「-5-(-8)」計算問題に挑戦!【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1372359/
計算してみよう!「0.25×0.04」脳トレに挑戦♪【毎日脳トレ】【クイズ】
https://apprev.smt.docomo.ne.jp/noutore/article/1663975/
大ヒット「19×19までの暗算法」に学ぶ、会議で使える暗算テクニック
https://news.yahoo.co.jp/articles/a72768e88aadaa78d1302c2d2381979a12627e21
https://news.yahoo.co.jp/articles/a72768e88aadaa78d1302c2d2381979a12627e21?page=2
大ヒット「19×19までの暗算法」に学ぶ、会議で使える暗算テクニック
2
コメント2件
5/24(水) 9:30配信
Forbes JAPAN
大ヒット「19×19までの暗算法」に学ぶ、会議で使える暗算テクニック
Getty Images
志進ゼミナール塾長 小杉拓也氏が2013年に刊行した『ビジネスで差がつく計算力の鍛え方──「アイツは数字に強い」と言われる34のテクニック』(ダイヤモンド社刊)は4万5千部を超えるベストセラーとなった。同氏が2022年12月に刊行した『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』(同社)もすでに41万部を突破し、現在も売れ行きに陰りは見えない。
2作とも「学校では習わない暗算法」を扱ったものであるが、大人、子どもを問わず「暗算法」の価値が見直されている昨今の傾向がうかがわれる。
小杉氏に、ビジネスでも役立つ暗算法の価値について以下ご寄稿いただいた。
■ビジネスで差がつく計算力
まずは『ビジネスで差がつく計算力の鍛え方』から、ビジネスですぐに使える暗算法を紹介しましょう。次の問題をみてください。
(問題)次の□にあてはまる数を、暗算で答えましょう。
前期の営業利益は8千万円だったが、後期は□%アップして、1億1千万円で着地した。
[制限時間 10秒]
□にあてはまる数を求めていきましょう。
1億1千万円=11千万円なので、8(千万円)から11(千万円)に、何%増えたかを考えていきます。
11-8=3なので、3÷8を計算して百分率に直せば、□が求められます。
3÷8=3/8で、「3/8=0.375」であることを知っていれば、□に入る数は、(0.375×100=)37.5(%)であることがわかります。
分母が4や8の分数の、小数への変換はよく出てきますので、改めて確認しましょう。
分母が4の分数
1/4=0.25
3/4=0.75
分母が8の分数
1/8=0.125
3/8=0.375
5/8=0.625
7/8=0.875
これらをおさえておくことで、先ほどのような計算を瞬時にすることができます。ひとつの方法として把握することをおすすめします。
前へ
1
2
次へ
1/2ページ
大ヒット「19×19までの暗算法」に学ぶ、会議で使える暗算テクニック
2
コメント2件
5/24(水) 9:30配信
Forbes JAPAN
全世代に広がりつつある「19×19までの暗算法」とは?
■全世代に広がりつつある「19×19までの暗算法」とは?
小学生から大人まで大反響の『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』で紹介されているのが、11×11~19×19までの計算ができる「おみやげ算」という暗算法です。さっそく、その計算法について説明します。
(例)18×16=
1. 18×16の右の「16の一の位の6」をおみやげとして、左の18に渡します。すると、18×16が、(18+6)×(16-6) =24×10(=240)になります。
2. その240に、「18の一の位の8」と「おみやげの6」をかけた48をたした288が答えです。
まとめると、18×16=(18+6)×(16-6)+8×6=240+48=288です。
この2ステップで、例えば、14×14、13×15、17×19などの「十の位が1の2ケタの数どうしのかけ算」は、おみやげ算を使ってすべて計算でき、慣れると暗算もできるようになります。
■会議で「1600人の13%」を求める必要があったら?
例えば、会議で「1600人の13%」を求める必要があったとしましょう。そんなとき、スマホの電卓を使うより、暗算でパパッと「208人ですね!」と計算できて損はないのではないでしょうか。
「1600人の13%」を求めるためには、1600×0.13(=16×13)の計算が必要です。「16×13」は「十の位が1の2ケタの数どうしのかけ算」なので、おみやげ算を使って、次のように計算できます。
1.16×13の右の「13の一の位の3」をおみやげとして、左の16に渡します。すると、16×13が、(16+3)×(13-3) =19×10(=190)になります。
2.その190に、「16の一の位の6」と「おみやげの3」をかけた18をたした208が答えです。「1600人の13%」は208人ということですね。
おみやげ算に慣れれば、「1600人の13%」を5秒以内に暗算することも可能です。さまざまな計算法がありますが、おみやげ算を、そのひとつに加えてみるのはいかがでしょうか。まずは、11×11~19×19の暗算をマスターしましょう。そのために、『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』がおすすめです。
『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』(小杉拓也著、ダイヤモンド社刊)
Forbes JAPAN 編集部
前へ
1
2
次へ
2/2ページ
小4・小5】小数の掛け算を間違えないやり方は?筆算で小数点を○○○○!
https://zky-art.com/shousu-kakezan/13218
小4】小数の割り算の筆算のやり方は?あまりと答えの小数点は位置が違う!【小5
https://zky-art.com/shosu-wari/1064
そろばん足し算のやり方|2桁・3桁の繰り上がりも分かりやすく解説【練習問題あり】
https://kappakanjikanthari.com/soro-tashi/
そろばん引き算のやり方|繰り下がりのある2桁・3桁を計算するコツ
https://kappakanjikanthari.com/hiki-zan/
そろばん掛け算のやり方|両おき・両落とし・片落としの位取りや計算方法、小数点の解き方
https://kappakanjikanthari.com/soro-kake/
そろばん割り算のやり方|位取り・片落とし・定位法
https://kappakanjikanthari.com/soro-wari/
スポンサーサイト