[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2167人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1687194184515.png-(797945 B)
797945 B23/06/20(火)02:03:04No.1069450688そうだねx11 08:07頃消えます
最初見た時は粗ばかり目について駄作だと思ってしまう
だけどしばらくすると頭の中に名シーンとテレレレーだけ残ってあれ実は名作だったのではと思ってまた見てしまう
そうなると次は序盤の伏線とか全部投げっぱなしだった事に気づきやはり駄作だったと思ってしまう
しかしまたしばらくすると頭の中が名シーンとテレレレーで埋め尽くされてまた見てしまう
何度か見直すとあれは実は原作のオマージュや役者の名演に気づき始める
頭の中が名シーンとテレレレーがいつまでも脳内再生されるようになる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/06/20(火)02:05:26No.1069451138そうだねx51
カルト作品としか言えない
223/06/20(火)02:08:18No.1069451629そうだねx5
ブラックサンって目が黒いのがいいよね
323/06/20(火)02:09:03No.1069451776+
>カルト作品としか言えない
テレレレ-
423/06/20(火)02:09:09No.1069451796そうだねx21
粗は多いけど役者の演技はマジで怖い
ルー大柴すげえ!
523/06/20(火)02:10:18No.1069452004そうだねx30
俺この作品の何が怖いってスレ「」みたいな事を言い出してスレを立てる「」をそこそこ見かけるって事だ
623/06/20(火)02:10:28No.1069452031+
テレレレーはマジで名曲
723/06/20(火)02:10:41No.1069452070+
太いは太いけどビルゲニアがあんな愛されキャラになったの間違いなく三浦さんの功績だからな…
823/06/20(火)02:14:08No.1069452690そうだねx17
名作だと思ってるけど全く人に薦めたいと思えない恐るべき作品
923/06/20(火)02:14:20No.1069452734そうだねx2
ストーリーはともかくデザインがなぁ…
いやいいんだよ?生っぽくて
でも怪人モードでベルト出ちゃってたらライダーに変身する時に出てもなぁ
そもそもあんま見た目変わんないし
1023/06/20(火)02:15:01No.1069452839そうだねx5
>名作だと思ってるけど全く人に薦めたいと思えない恐るべき作品
ちょうどタイムリーだけど昔読んだ殺し屋1と全く同じ感想なんだよな…
1123/06/20(火)02:17:25No.1069453218そうだねx15
>ストーリーはともかく
え?
1223/06/20(火)02:22:43No.1069454045そうだねx15
とんでもなく問題だらけのストーリーを演技力とデザインでなんとかしてる作品では!?
1323/06/20(火)02:24:55No.1069454397+
次のディケイドジオウポジションの映画でブラックサンとシャドームーンがなんか良い感じに変身してテレレレー来たら多分感動で泣く
1423/06/20(火)02:25:29No.1069454481そうだねx16
>とんでもなく問題だらけのストーリーを演技力とデザインでなんとかしてる作品では!?
そうだけどなんとかなってねえと思うな…
1523/06/20(火)02:26:00No.1069454567+
凄いよね演技力…特にルー大柴と今野に目を奪われる
おじさんとかのぶひことか葵ちゃんも凄いのに
1623/06/20(火)02:26:35No.1069454655+
マジで仮面ライダー史上最も演技力の高い作品と言っても問題ない
1723/06/20(火)02:27:07No.1069454736+
日テレアナと結婚した
シャドームーンふざけんな
1823/06/20(火)02:33:09No.1069455622+
リアルっちゃリアルなんだけどシナリオ上で人物像がチグハグになってるから
演技づけでそれっぽく地ならししてる感あって監督も俳優も凄いと思う
特にビルゲニアはアホ作戦回でアホになった幹部の今風アレンジとして至高
1923/06/20(火)02:49:32No.1069457484そうだねx5
葵ちゃんの人当時14歳か…14歳!?
2023/06/20(火)02:50:42No.1069457600+
粗しかないけど演技力でゴリ押してくる綱渡り感はめっちゃ好き信彦の演説のシーンのとか特に
2123/06/20(火)03:06:09No.1069459221+
観直したらバスの中でおじさんに創世王殺しに行くぞ
って信彦が言った後おじさんがキレながら掴みかかったけど
後でわかる過去の出来事的にキレてえのはむしろ信彦のほうだろと思った
2223/06/20(火)03:06:31No.1069459253そうだねx2
麻生にしか見えない寺田農もいいぞ
2323/06/20(火)03:07:25No.1069459326+
グダグダな国会描写の生々しいこと
2423/06/20(火)03:12:13No.1069459753+
>ちょうどタイムリーだけど昔読んだ殺し屋1と全く同じ感想なんだよな…
流石にそれはない
2523/06/20(火)03:13:12No.1069459843+
ブラックもシャドームーンも飛行能力ないから飛んで逃げられると追いかけられないの笑う
勝てた時は建物の中だったし
2623/06/20(火)03:13:52No.1069459897+
総理暗殺したコオロギって山上モチーフ?
2723/06/20(火)03:15:52No.1069460074+
>総理暗殺したコオロギって山上モチーフ?
意識してたらむしろなくしてるだろ…いやなくしてないかも…
2823/06/20(火)03:16:49No.1069460156そうだねx10
事件のが後だ
2923/06/20(火)03:20:56No.1069460533+
兵器運用するのに雀怪人なんぞ作ってんじゃねー!
3023/06/20(火)03:24:51No.1069460834+
>兵器運用するのに雀怪人なんぞ作ってんじゃねー!
愛玩用とか性奴隷用とか…
3123/06/20(火)03:25:54No.1069460927+
>リアルっちゃリアルなんだけどシナリオ上で人物像がチグハグになってるから
チグハグに感じたのはビルゲニアが改造指示するシーンくらいかなぁ…
おじさんは最初から無気力ドロップアウト人間だし
信彦はノンポリで流されやすいけどカリスマだけあって上っ面でしか動けなくて失敗しかしないとかはブレてないと思う
ビルゲニアの楽しそうな改造シーンだけは擁護できない
3223/06/20(火)03:26:05No.1069460943+
自然発生であれ人為的であれ怪人は嫌だから差別するのは変わらないのは下手に意見変えるよりも清々しいわ
3323/06/20(火)03:27:03No.1069461030+
なんでみんなビシュムみたいにうまく立ち回ろうとしなかったんだろうか
バカだから仕方ないか
3423/06/20(火)03:27:46No.1069461077+
>粗しかないけど演技力でゴリ押してくる綱渡り感はめっちゃ好き信彦の演説のシーンのとか特に
信彦はマジでそういうキャラだからそれを見事に演じきった中村倫也は凄い
3523/06/20(火)03:29:18No.1069461206+
お父さんの腕でカニ鍋してくれるのを期待してたのに終始シリアスだった…
蟹はかませにされるっていってもあの弱さはもう食べられるために存在してるようにしか見えない…
3623/06/20(火)03:29:39No.1069461237+
>なんでみんなビシュムみたいにうまく立ち回ろうとしなかったんだろうか
>バカだから仕方ないか
革命戦士って上は良い思いをしつつ最後は打算で媚びる奴らだけど下は大真面目な上にまだいい思いしてないし尻尾切りされるからうまく立ち回るもクソもないんだよ
3723/06/20(火)03:32:55No.1069461461そうだねx5
三神官は他の二人生かしてても文句ばっか言って絶対役に立たなかったと思う
ビシュムはああ見えて必要な時は汚れ仕事してた
3823/06/20(火)03:33:09No.1069461471+
>総理暗殺したコオロギって山上モチーフ?
11月に全話公開の作品だからマジでたまたまかぶっただけだろう
ちゃんと被せるならちゃんと怪人2世にするだろうけど彼は自ら望んで怪人に改造してもらって力を手に入れた男なんだから
3923/06/20(火)03:35:38No.1069461624+
総合すると微妙でもたまにいいシーンがある作品はなんかいいものに見える
4023/06/20(火)03:35:44No.1069461628+
信彦は本当にいいよね
4123/06/20(火)03:36:16No.1069461657そうだねx3
ビシュムは単純に飛行能力が重宝する
ビルゲニアみたいな銃弾効かない怪人が当たり扱いになるくらいには怪人がその…弱い…
4223/06/20(火)03:36:39No.1069461687+
そんなもん結果とんでもない駄作に決まってるだろ
あって無いような設定を前に役者さんの凄さしか感じないわ
4323/06/20(火)03:41:46No.1069461985+
葵ちゃんのリモート演説シーンは顔が良すぎる…
4423/06/20(火)03:43:25No.1069462094そうだねx2
昔の俊樹だってもうちょっと設定や感情の整合性に気を使ってたぞってレベル
4523/06/20(火)03:45:34No.1069462213そうだねx1
終始薄暗い話だった
4623/06/20(火)03:47:33No.1069462325そうだねx1
名作だったなんてあのジェル食べてないと言えないよぅ!
4723/06/20(火)04:04:10No.1069463257そうだねx7
「オタクは創作でのまさはる権力批判メッセージを嫌がる」みたいなコレへの感想についての批判出てたけど
そういう人間こそ雑すぎる設定に一言言ってほしかったな…
4823/06/20(火)04:08:28No.1069463480+
超豪華なうまい棒みたいなちぐはぐな作品
4923/06/20(火)04:13:55No.1069463751そうだねx1
変なところでギャグ入れてくるの何なんだ
カニ父親を律儀に横歩きさせたりとか…
5023/06/20(火)04:15:57No.1069463848そうだねx12
権力批判で一貫した話かというとそれもまたなんか違うんだよなコレ…
5123/06/20(火)04:16:06No.1069463856そうだねx2
俺に本当の意味で人を選ぶ作品という物を教えてくれた
5223/06/20(火)04:16:14No.1069463862+
焦げ焦げの料理に超うまい調味料をドバドバかけたみたいなんだよこの作品…基本調味料がおいしいからなんとかなるけど時折焦げの味が顔を出してくる
この焦げの味をアクセントとして捉えてしまった人が頭ブラックサンになってる
5323/06/20(火)04:17:53No.1069463948そうだねx12
>焦げ焦げの料理に超うまい調味料をドバドバかけたみたいなんだよこの作品…基本調味料がおいしいからなんとかなるけど時折焦げの味が顔を出してくる
かけてやってくれ…
5423/06/20(火)04:18:25No.1069463973そうだねx5
>かけてやってくれ…
来る…来るぞぉ!
5523/06/20(火)04:19:03No.1069464007+
元ネタファンかブチ切れそうな内容なのに元ネタリスペクト精神そのものは溢れ出している
5623/06/20(火)04:19:23No.1069464029+
フレンチ料理の材料と技法を使ってアマゾン料理を出されたみたいに感じた…
5723/06/20(火)04:19:24No.1069464031+
みんな!人間のフリして生きてる怪人は嫌だよね!
脚引き千切りソード!
5823/06/20(火)04:20:33No.1069464088+
バッドエンド好きには結構たまらないラストらしく上司が興奮していて引きました
5923/06/20(火)04:21:48No.1069464149+
怪人化と民族差別を同じに扱ってることから既に無理あるんだからそりゃヘンな話にもなるよ…
でもなんかクセになるよね
自分ももう一回見直したくなってきたムチムチビルゲニアとか
6023/06/20(火)04:22:37No.1069464194そうだねx6
二度見ようとは思わなかったよ
6123/06/20(火)04:22:57No.1069464217そうだねx4
>バッドエンド好きには結構たまらないラストらしく上司が興奮していて引きました
雑なバッドエンドというわけでもなくまあ…こういう経験してきたらそうなるよな…ってこの結末に向けてのあおいちゃんへの積み重ねだけはしっかりやってたからな他の部分雑なのに
6223/06/20(火)04:23:40No.1069464256そうだねx2
>みんな!人間のフリして生きてる怪人は嫌だよね!
>脚引き千切りソード!
再生するわけでもないのにその場のノリで簡単に引っこ抜くのがすごくこの番組って感じする
6323/06/20(火)04:26:29No.1069464392そうだねx3
1話40分という微妙な長さも再視聴の気力を奪わせる
6423/06/20(火)04:27:42No.1069464463+
差別カフェにまた行ってるとこで困惑した
6523/06/20(火)04:31:02No.1069464638+
葵が普通に改造されちゃってて笑ってしまった
6623/06/20(火)04:31:44No.1069464683+
>葵が普通に改造されちゃってて笑ってしまった
アオイ…ソーリー…
6723/06/20(火)04:33:28No.1069464782そうだねx3
原作では大事な設定だった日食がこっちだと特に関係なくわりと縁起物なだけっぽいのじわじわ来て好き
6823/06/20(火)04:37:46No.1069465032そうだねx2
>原作では大事な設定だった日食がこっちだと特に関係なくわりと縁起物なだけっぽいのじわじわ来て好き
日食と蝗害が重なって奇跡が起きたのは確かみたいだから…
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1581 [link]
6923/06/20(火)04:38:56No.1069465102+
満を持してのシャドームーンの変身で脚片っぽ無かった時はずっこけた
7023/06/20(火)04:39:43No.1069465134そうだねx1
元ネタ後から見たけどは毎話子供達が活躍する普通の昭和ライダーで拍子抜けした
7123/06/20(火)04:41:46No.1069465229そうだねx1
>元ネタ後から見たけどは毎話子供達が活躍する普通の昭和ライダーで拍子抜けした
連続で見ると導入はいいけど前~中盤くらいののぶひこ情報出てくるまでまあまあツラいよね…単調で…
7223/06/20(火)04:41:58No.1069465250+
>>脚引き千切りソード!
>再生するわけでもないのにその場のノリで簡単に引っこ抜くのがすごくこの番組って感じする
せめてその後は剣として所持し続けるならともかく
その辺に捨ててる…
7323/06/20(火)04:43:45No.1069465337+
ブラックさんの血おいしー
7423/06/20(火)04:44:46No.1069465385+
>>原作では大事な設定だった日食がこっちだと特に関係なくわりと縁起物なだけっぽいのじわじわ来て好き
>日食と蝗害が重なって奇跡が起きたのは確かみたいだから…
> https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1581 [link]
奇跡の報酬がしょぼすぎない?
創世王になったら絶大な力を得た痴呆老人化って…
7523/06/20(火)04:45:25No.1069465406+
>>元ネタ後から見たけどは毎話子供達が活躍する普通の昭和ライダーで拍子抜けした
>連続で見ると導入はいいけど前~中盤くらいののぶひこ情報出てくるまでまあまあツラいよね…単調で…
1話と後はシャドームーン絡みは超かっこいいんだけどね…
7623/06/20(火)04:46:28No.1069465462+
>満を持してのシャドームーンの変身で脚片っぽ無かった時はずっこけた
怪人態でも脚ソード使えることやシャドームーン初変身でも片足なのは変わらないとかが分かったのはいいことだし…
7723/06/20(火)04:47:35No.1069465517+
お前らの中のキングストーン出してですぐ出てくるところはちょっと笑ってしまった
7823/06/20(火)04:47:54No.1069465534+
>>>元ネタ後から見たけどは毎話子供達が活躍する普通の昭和ライダーで拍子抜けした
>>連続で見ると導入はいいけど前~中盤くらいののぶひこ情報出てくるまでまあまあツラいよね…単調で…
>1話と後はシャドームーン絡みは超かっこいいんだけどね…
カチャカチャ鳴る両足のギミックかっこいいしブラックとの最終対決の時にカシャンって鳴らしてからのジャンプがかっこいいから…
7923/06/20(火)04:48:48No.1069465578そうだねx4
旧作は白倉がビルゲニアの事テコ入れ用で作品から浮いてて好きじゃないとか言ってて笑った
8023/06/20(火)04:49:47No.1069465621+
チグハグでフワフワしてる部分ばっかなんだけど妙な納得感は強い
8123/06/20(火)04:50:27No.1069465646+
>元ネタファンかブチ切れそうな内容なのに元ネタリスペクト精神そのものは溢れ出している
石ノ森章太郎スピリッツバチバチに感じたもの
最後のop再現はファンサなんかじゃなくて信彦と決着をつける瞬間だけは仮面ライダーBLACKだったからこそなんだろうなって
8223/06/20(火)04:52:15No.1069465731+
>1話と後はシャドームーン絡みは超かっこいいんだけどね…
1話見返したら面白すぎた!BLACKSUNは見習え!みたいなこと言う人がいたから見返したら確かに面白かったけど
BLACKSUN公開記念の剣聖ビルゲニアの回を見たらトンチキ過ぎてびっくりしたな…
8323/06/20(火)04:53:42No.1069465802+
>奇跡の報酬がしょぼすぎない?
>創世王になったら絶大な力を得た痴呆老人化って…
絶大の力を持つお国のために戦う超兵器に人間性なんかいらないからそれでいいんだ
兵器としてすら使われなかったけど
8423/06/20(火)04:55:15No.1069465874+
アングラっぽいカルト作なのは間違いないけどそれだけで切って捨てるのには惜しい作品ではある
でもアナーキーさと変なとこが目立ちすぎる
8523/06/20(火)04:55:30No.1069465885+
原作もこれもビルゲニアのビジュアルは面白いよね
原作とか不評だったからか途中から顔白塗りにしだして笑っちゃった
8623/06/20(火)04:55:31No.1069465887+
連合赤軍の楽しさと醜さをしっかり描いてその後のドロップアウトして生き延びてるおじさんを描いたからすげー好き
8723/06/20(火)04:58:28No.1069466016+
>>奇跡の報酬がしょぼすぎない?
>>創世王になったら絶大な力を得た痴呆老人化って…
>絶大の力を持つお国のために戦う超兵器に人間性なんかいらないからそれでいいんだ
>兵器としてすら使われなかったけど
置物化しちゃうのは戦争に使うにはちょっとね…
もっと自分で戦地を駆け巡る自我がない兵器じゃないと…
8823/06/20(火)04:59:59No.1069466084そうだねx1
過去を取り戻そうとするシャドームーンと過去から逃げ続けたブラックサンの対比は結構好きだよ
8923/06/20(火)05:01:56No.1069466176+
最終話でいきなり突っ込まれるてつをの歌みたいな作品
9023/06/20(火)05:02:14No.1069466183そうだねx6
政治どうこういう割にゴルゴム党がやってる事と言ったら野山でキャンプなのがね…
いやわかるよ?連合赤軍やりたいのはさぁ
9123/06/20(火)05:04:21No.1069466278+
>お前らの中のキングストーン出してですぐ出てくるところはちょっと笑ってしまった
それ取り出せるの!?ってなった
合体させると結石になるし子供の口の中に入ってたしそれを抜き取る総理に笑うし
9223/06/20(火)05:07:45No.1069466403そうだねx2
バトルホッパーは実車を600万かけてカスタムしてるのにただのバイクになってるのがちょっと面白い
9323/06/20(火)05:10:14No.1069466493+
なぜホットトイズがブラックサンとシャドームーン出すのかがフツーに謎
9423/06/20(火)05:11:24No.1069466544そうだねx1
ビルゲニアのフラフラっぷりが作品の行き当たりばったりさとリンクしてる気がする
9523/06/20(火)05:13:37No.1069466619+
負けることの意味だ…でビルゲニア以外疑問符浮かんでるのちょっと吹く
9623/06/20(火)05:16:04No.1069466718そうだねx2
クジラ怪人が泳いで海のアジトに瀕死のブラックサン連れていったと思ったらあとからそのアジトに普通に車で来る他の仲間たち
9723/06/20(火)05:21:21No.1069466905+
大好きな怪作なんだけどベルトとキングストーンの説明が無かったのが大幅減点
でも変人ばっか居て好き
9823/06/20(火)05:22:31No.1069466953+
>政治どうこういう割にゴルゴム党がやってる事と言ったら野山でキャンプなのがね…
>いやわかるよ?連合赤軍やりたいのはさぁ
1話のシャドームーン見た後過去編見たら笑うわ
キャンプした後猫に倒されて50年何もしてない…
9923/06/20(火)05:26:44No.1069467115+
ヒロインがゴルゴムのマークの旗の下 連れ去った少年少女にテロリストの訓練受けさせてるのはバッドエンドじゃねーかなって
10023/06/20(火)05:27:30No.1069467149+
孤狼の血好きなんだけどアレもまあヤクザ映画フォーマットでちょっとヘンな映画ではあった
10123/06/20(火)05:27:38No.1069467156+
キングストーンが尿路結石みたいな扱いになったのはちょっとなぁ
10223/06/20(火)05:27:46No.1069467161+
全世界公開は考え直した方が良かったのではと思うくらい否よりだけど、なにかしら惹きつけるパワーもあるのは認める
10323/06/20(火)05:28:23No.1069467183+
原作だと怪人どういう存在なんだよ
この世界だと博士が偶然作った石が初になるのか?
10423/06/20(火)05:28:27No.1069467187そうだねx4
かけてやってくれが迷シーン過ぎて頭から離れないよ
10523/06/20(火)05:28:57No.1069467204+
ノブヒコが大体全部迷シーンで一周して好きになってきた
10623/06/20(火)05:30:05No.1069467258+
創世王がずっとぐでーっとしてて王?ってなる
10723/06/20(火)05:30:07No.1069467259+
これ見て西島秀俊と中村倫也の演技がいいと思う人は多分他の作品見た方がいいと思うくらいにはストーリーがダメだ
結局光太郎も信彦も掘り下げになってない掘り下げばかりで…
10823/06/20(火)05:30:48No.1069467280+
>創世王がずっとぐでーっとしてて王?ってなる
王と呼ばれていたものが傀儡でしかないみたいなのはこの手のやつだとありがちだよね!
10923/06/20(火)05:30:54No.1069467285+
光太郎もノブヒコも掘り下げというか過去普通の学生程度…?
流されっぱなしの普通の学生メンタル
一番おかしいのはアオイ
11023/06/20(火)05:31:35No.1069467308+
無茶苦茶なんだけど10話で駆け抜けたからなんか見れる
11123/06/20(火)05:32:23No.1069467333+
びっくりしてキングストーンを握ったまま創世王の心臓にパンチしたら創世王を引き継ぎましたは本当に酷い
11223/06/20(火)05:32:30No.1069467336+
西島秀俊なら怪奇大作戦とかシンウルトラマンでよく知ってるよ!
11323/06/20(火)05:32:49No.1069467345+
ベルトだけはなんか解説欲しかった
おもちゃ出来いいのに何なのかが分からん…
11423/06/20(火)05:33:26No.1069467374+
元ネタのBLACKはそれこそ昭和ライダーに平成ライダーに近いロジックを織り交ぜた唯一の作風なので終盤にかけてが非常に重苦しくていいよ
RXはその点大分昭和寄りになったんだけどこっちは演出がかなり平成ライダー的で面白いよ
あと明るくなったとは言っても終盤がBLACK並に暗いよ
つらい
11523/06/20(火)05:33:35No.1069467377そうだねx1
そもそもキングストーン捨てりゃいいのでは
11623/06/20(火)05:33:42No.1069467384+
>ベルトだけはなんか解説欲しかった
>おもちゃ出来いいのに何なのかが分からん…
ギミックとかレトロフューチャーな感じあって戦中に軍部が作ってそうなのに…
11723/06/20(火)05:33:56No.1069467392+
>ベルトだけはなんか解説欲しかった
>おもちゃ出来いいのに何なのかが分からん…
BLACKさんとシャドームーンだけのものかと思いきやね…
11823/06/20(火)05:34:31No.1069467414+
キングストーンって言ってしまえば心臓部だっただけに争奪戦になったのはちょっと残念
その争奪戦もそんなに面白くはないし
11923/06/20(火)05:34:41No.1069467424そうだねx2
BLACKのほうが終盤ゴルゴムが日本を支配して一部の国民が反抗してるだけの状態の中BLACKがみんなの希望になっててスケールが大きいんだ
スレ画はずっと一部の勢力が日本の片隅でわちゃわちゃしてるだけの小さな話
12023/06/20(火)05:34:47No.1069467428+
>ベルトだけはなんか解説欲しかった
>おもちゃ出来いいのに何なのかが分からん…
解説しても分からんような気がする…

あとバイクなんだけどあれただの痛車じゃねぇかな…
12123/06/20(火)05:35:22No.1069467451+
>原作だと怪人どういう存在なんだよ
ゴルゴムの思想自体優生思想みたいなやつなんで
自分から怪人になったやつは当然そういう思想持ってると思われる
12223/06/20(火)05:35:53No.1069467471+
なにより5話も尺さいた過去編のスケールが小さすぎる
そのせいで信彦が学生運動ごっこしたまま50年ぶら下がってるだけの人に…
12323/06/20(火)05:35:59No.1069467476+
創世王の正体が誰このオッサン
12423/06/20(火)05:36:03No.1069467480+
もしもの時の為にキングストーンを持っていたいというのは百歩譲っていいとしても
娘に持たせておくのはおかしい
12523/06/20(火)05:36:13No.1069467485+
BLACKのスケールの広がり方は唐突だけど決して雑じゃなかったからめちゃくちゃ怖かった
ゴルゴムが本気出して無政府状態みたいになってるのヤバいよねあれ…
12623/06/20(火)05:36:24No.1069467492そうだねx3
ブラックサンだけで言うと完全覚醒するとベルトは勝手に出てくると見るべきか
おもちゃ化するんだからそこ設定詰めろや!
12723/06/20(火)05:36:40No.1069467502+
>娘に持たせておくのはおかしい
ネックレスにしてぶら下げてるのはもっとおかしい
12823/06/20(火)05:37:00No.1069467515+
>創世王の正体が誰このオッサン
x2
12923/06/20(火)05:37:45No.1069467545+
こういう作風もマンネリ化打破するためにもアリだとは思うがBLACKでリブートする必要はなかったと思う
13023/06/20(火)05:37:47No.1069467546+
おもちゃを売ることしか考えてない作品はやだな~とか思ってたけどそれの逆張りして出てきたアイテムになんの説明もないのは販促以前に設定屋さんさあ!になる
13123/06/20(火)05:38:14No.1069467567+
>もしもの時の為にキングストーンを持っていたいというのは百歩譲っていいとしても
>娘に持たせておくのはおかしい
海外に行って逃げられたのだから親が持っていけば良かったんじゃって思った
13223/06/20(火)05:38:28No.1069467577+
>こういう作風もマンネリ化打破するためにもアリだとは思うがBLACKでリブートする必要はなかったと思う
しかも影響受けたのは途中からとか言っちゃってる始末なのはよくない
終盤の展開に対する言い訳にも見えるもん
13323/06/20(火)05:38:59No.1069467607+
キングストーンが何なのか謎なのも
キングストーンしか創世王を殺せないみたいな話を10秒入れるだけでしっかり設定分かるのに
13423/06/20(火)05:39:16No.1069467613そうだねx1
演技力も軒並みヤバいのしかいないと思うけど…
13523/06/20(火)05:39:34No.1069467625そうだねx2
人間と怪人の小競り合いがヒートアップして日本中を巻き込んだ大騒動になる話かと思いきや基本は過去編だから現代編のスケール感が微妙に…
13623/06/20(火)05:39:50No.1069467638+
展開は別にあれでもいいと思うがキングストーン周りの設定詰めて貰わないと作中人物の行動が意味不明なんだよ
あのエンディングは好きだ
13723/06/20(火)05:40:15No.1069467659+
>演技力も軒並みヤバいのしかいないと思うけど…
脚本がダメなのに演技がダメにならないわけないからな…悲しいけど
13823/06/20(火)05:40:31No.1069467671+
玩具のベルトのクオリティはすごいと思う
あとホットトイズから主役2人が出るのもすごい
無駄に恵まれてる
13923/06/20(火)05:40:34No.1069467676+
あの1話だとてっきり仮面ライダー組織が政府に対して大戦争しかけたかと思うよなあ……
ビルゲニアのお腹見て50年間だった
14023/06/20(火)05:41:19No.1069467700+
どういう情緒で演じればいいかわからん展開が多いから役者は頑張ってたと思うよ出来る限りは
14123/06/20(火)05:41:44No.1069467718+
演技もあって結構好きだが致命的にダメなのは2点
キングストン 創世王 ベルトあたりの設定が謎
過去編が戦闘も無くスケールがショボイ
14223/06/20(火)05:42:39No.1069467758+
せめてキングストーンがなければ仮面ライダーに変身出来ないなら展開的に面白かったんだけどな
おじさんも信彦も50年間を無駄に過ごし過ぎだろ
14323/06/20(火)05:42:45No.1069467764+
ゆかりさんが童貞食ってサークラするだけの話が4話もいらないんよ
抱けなかった癖になぁ!
14423/06/20(火)05:42:58No.1069467772そうだねx3
脚本がいいから演技もよく見えるはあるけど
演技がいいから脚本がよく見えることはまずない
14523/06/20(火)05:43:24No.1069467796そうだねx1
>おじさんも信彦も50年間を無駄に過ごし過ぎだろ
そもそもおじさんがJK殺人する位落ちぶれた理由が分からん…
本編だとそこそこいい人に見えるし過去は普通の学生だし
14623/06/20(火)05:43:32No.1069467797+
演技が良いってよりセリフの言い方がカッコイイみたいな感じなのが非常によろしくないというか…
14723/06/20(火)05:43:45No.1069467809+
>演技もあって結構好きだが致命的にダメなのは2点
>キングストン 創世王 ベルトあたりの設定が謎
>過去編が戦闘も無くスケールがショボイ
ただその辺はオリジナルだとできてたのかと言われると
14823/06/20(火)05:44:17No.1069467833+
あの頃に帰りたい…
14923/06/20(火)05:44:23No.1069467836+
>ゆかりさんが童貞食ってサークラするだけの話が4話もいらないんよ
>抱けなかった癖になぁ!
あれだけ信奉してたゆかりを信用度0の総理の言葉だけで幻滅するのがおかしいんよ
15023/06/20(火)05:44:35No.1069467846+
過去編の役者が西島秀俊じゃないのもちょっと良くない感じある
過去編の人は演技勿論悪くないけどあそこまで出番あるなら実質主演じゃないか
15123/06/20(火)05:44:49No.1069467850+
>ベルトだけはなんか解説欲しかった
>おもちゃ出来いいのに何なのかが分からん…
怪人にされた時点で体内に埋め込まれて怪人として成長すると体外に出てくる
仮面ライダー図鑑にはそんな感じで書いてあった
15223/06/20(火)05:44:52No.1069467852そうだねx2
>あれだけ信奉してたゆかりを
死んだ怒りで完全体になれなかったあたりどこか本気じゃない
15323/06/20(火)05:44:52No.1069467853+
尿意に襲われてそこらの路地で立ちションする総理大臣とかちょっと作り込みが雑すぎじゃないか?
監督がヤクザモノばかり手掛けてるからそれ以上の権力者の描写に疎いのかもしれんけどそれでもアレは雑すぎだ
15423/06/20(火)05:45:34No.1069467877+
>怪人にされた時点で体内に埋め込まれて怪人として成長すると体外に出てくる
>仮面ライダー図鑑にはそんな感じで書いてあった
作中で説明しろや!大事な所だろ!
創世王は2人居るとかも作中で言って…!
15523/06/20(火)05:46:06No.1069467900+
>それでもアレは雑すぎだ
一応酔った総理を官房長官が誘導して暗殺した感じではあるし…
15623/06/20(火)05:46:20No.1069467908+
スレ画のストーリー褒めてるやつ見ると
怪人を見てる時の今野の気持ちがわかる
15723/06/20(火)05:46:27No.1069467916そうだねx1
>尿意に襲われてそこらの路地で立ちションする総理大臣とかちょっと作り込みが雑すぎじゃないか?
>監督がヤクザモノばかり手掛けてるからそれ以上の権力者の描写に疎いのかもしれんけどそれでもアレは雑すぎだ
寧ろそこは総理の人間性が出てていいと思うけどね
恥じらいが欠如してる感じ
15823/06/20(火)05:47:24No.1069467954+
学生運動ストーリーとしてみると情けない光太郎とノブヒコが結構好きになる
ライダー…?正義の味方なんかこの中に居たっけ…
15923/06/20(火)05:47:36No.1069467962+
総理はもっと苦しめて殺すべきだったと思う
カタルシスも何もあったもんじゃない
16023/06/20(火)05:48:16No.1069467984そうだねx2
>>それでもアレは雑すぎだ
>一応酔った総理を官房長官が誘導して暗殺した感じではあるし…
殺され方がねフィクションヤクザのそれなんよ…
監督がアウトロー作品用にしたためてたアイデアをそのまま使った感が否めない
16123/06/20(火)05:48:22No.1069467991+
キャラクターの設定そのものは悪くないしファーストインプレッションも最高で掴みも良かった
でもその要素だけで10話やった感じはあって…
16223/06/20(火)05:49:23No.1069468029+
立ちション中に暗殺される程度のアイデアしたためてるは
さすがに監督なめすぎだと思うよ
16323/06/20(火)05:49:23No.1069468031+
>総理はもっと苦しめて殺すべきだったと思う
>カタルシスも何もあったもんじゃない
あんな薄汚い路地であっさり死ぬからいいんじゃないか
ただそれはそれとしてカタルシスが全くないシーンなんだけども
16423/06/20(火)05:49:55No.1069468055そうだねx3
旧来の悪が消されてその席に新たな狡猾な連中が収まるってまんまアウトレイジ1なんだよな
16523/06/20(火)05:50:27No.1069468077そうだねx4
>立ちション中に暗殺される程度のアイデアしたためてるは
>さすがに監督なめすぎだと思うよ
舐められるレベルの出来なんで
16623/06/20(火)05:50:40No.1069468085そうだねx1
いっそ二期も見たい
アマゾンRXに金出して
16723/06/20(火)05:50:45No.1069468089+
フィクションヤクザのそれって言うけどトイレ中に殺されるってのは情けなさの象徴としてはこの上ないくらい使われてるだろ
16823/06/20(火)05:51:24No.1069468117+
あれは全部補佐のトラップだし普段なら護衛が後ろに付いてる位はするんだろ
他に比べてまだ分からんほどではない
16923/06/20(火)05:51:30No.1069468123そうだねx1
>>立ちション中に暗殺される程度のアイデアしたためてるは
>>さすがに監督なめすぎだと思うよ
>舐められるレベルの出来なんで
憶測で批判するのはお間違いだよ
17023/06/20(火)05:51:36No.1069468127+
アウトロー映画詳しい人にはそう見えるんだろうなぁ
17123/06/20(火)05:51:45No.1069468134+
せめて黒人が仇を取ったっていう描写は入れろよ
なんかノリで殺したようにしかみえない
17223/06/20(火)05:52:03No.1069468148+
>フィクションヤクザのそれって言うけどトイレ中に殺されるってのは情けなさの象徴としてはこの上ないくらい使われてるだろ
総理がそこらの路地で立ちション中に殺されるってのがリアリティに欠けるのよ
17323/06/20(火)05:52:03No.1069468149そうだねx1
伸びたから内容知らんふわふわしたゴミが来たか
創世王を殺す
17423/06/20(火)05:52:54No.1069468189+
厠で死ぬみたいなのは時代劇でも散々見るのにね
17523/06/20(火)05:53:03No.1069468197+
>総理がそこらの路地で立ちション中に殺されるってのがリアリティに欠けるのよ
なんか偉い人へのリスペクトが足りないって言いたいように見える
17623/06/20(火)05:53:12No.1069468204+
お門違いか?
17723/06/20(火)05:53:18No.1069468211そうだねx1
>舐められるレベルの出来なんで
それを言われると何も言え無い…
17823/06/20(火)05:53:49No.1069468236そうだねx2
>>フィクションヤクザのそれって言うけどトイレ中に殺されるってのは情けなさの象徴としてはこの上ないくらい使われてるだろ
>総理がそこらの路地で立ちション中に殺されるってのがリアリティに欠けるのよ
あの総理なら路地で立ちションみたいな真似はするだろ
根っこがずっとガキなんだから
17923/06/20(火)05:54:16No.1069468263+
正直総理うんぬんはどうでもいいから消化試合でも良いんだが
メインのシナリオもクソ雑
18023/06/20(火)05:54:43No.1069468288そうだねx3
>>総理がそこらの路地で立ちション中に殺されるってのがリアリティに欠けるのよ
>なんか偉い人へのリスペクトが足りないって言いたいように見える
さすがにその解釈は無理ある
18123/06/20(火)05:56:19No.1069468358+
監督ファンきてる?
18223/06/20(火)05:56:27No.1069468366+
単に荒らしだろ
18323/06/20(火)05:56:35No.1069468370そうだねx2
我慢も出来なければ配慮も出来ない人間だから恥じらいもなく立ちションできるんだろうなくらいにしか思わなかったけどね
リアリティのある殺され方かどうかは置いといてもやるやらないだとやるだろあのキャラ設定なら
18423/06/20(火)05:56:44No.1069468376+
>>>総理がそこらの路地で立ちション中に殺されるってのがリアリティに欠けるのよ
>>なんか偉い人へのリスペクトが足りないって言いたいように見える
>さすがにその解釈は無理ある
権力者はそんなことしないって言ってるようだが
18523/06/20(火)05:56:47No.1069468380+
>伸びたから内容知らんふわふわしたゴミが来たか
>創世王を殺す
🫀👊
18623/06/20(火)05:57:02No.1069468386+
>監督ファンきてる?
俺は今村力のファンだよ失礼だな
18723/06/20(火)05:58:19No.1069468449+
他にやるとすればむりやり怪人にされちゃうとかだろうけど
Xメンでやってるからもろパクリになっちゃう
18823/06/20(火)05:58:30No.1069468455+
総理をあっけなく殺すのはいいとしても殺す側の憎しみや悦びはもっと表現すべきだったと思うけどね
ニコニコ笑顔でハイタッチはないわ
18923/06/20(火)05:58:48No.1069468476+
世の中の政治家スキャンダルって大体は品性の欠けらも無い下劣なのばっかなんだけど
権力者だからって突然人間として上の段階に行くとかではないだろ
19023/06/20(火)05:58:53No.1069468479+
>旧来の悪が消されてその席に新たな狡猾な連中が収まるってまんまアウトレイジ1なんだよな
狐狼の血2でもアウトレイジやりたいんだろうなって思ったけど細かな部分は雑だからな白石は
19123/06/20(火)05:59:27No.1069468507+
今度出るブラックサンとシャドームーンのフィギュアの紹介文に「悲しき宿命を背負った2人の創世王候補──」って書いてあって悲しき宿命ってなんだ…?ってなった
19223/06/20(火)06:00:02No.1069468537+
>総理をあっけなく殺すのはいいとしても殺す側の憎しみや悦びはもっと表現すべきだったと思うけどね
>ニコニコ笑顔でハイタッチはないわ
因縁の相手を殺したのであれば怒りや悲しみの方が来そうなのに楽しそうなのはなんか人殺し楽しんじゃってる人みたいに見えて流石にね…
あとBGM
19323/06/20(火)06:00:15No.1069468546+
>今度出るブラックサンとシャドームーンのフィギュアの紹介文に「悲しき宿命を背負った2人の創世王候補──」って書いてあって悲しき宿命ってなんだ…?ってなった
サークラの姫に人生めちゃくちゃにされた…
19423/06/20(火)06:00:24No.1069468555+
>単に荒らしだろ
それっぽいね
19523/06/20(火)06:02:35No.1069468655+
どこで殺されようがリアリティ無いとか言ってそう
現実に起きたこと模倣すればリアリティが出るわけじゃないんだけどな
19623/06/20(火)06:03:18No.1069468684+
阪本順治監督のように濃密な政治劇は描けなかったんだろうな
19723/06/20(火)06:04:47No.1069468749+
>今度出るブラックサンとシャドームーンのフィギュアの紹介文に「悲しき宿命を背負った2人の創世王候補──」って書いてあって悲しき宿命ってなんだ…?ってなった
父親がなんの説明もせずに奪い合うのがデフォの石を渡して改造してきたこと
19823/06/20(火)06:05:32No.1069468792そうだねx1
>どこで殺されようがリアリティ無いとか言ってそう
>現実に起きたこと模倣すればリアリティが出るわけじゃないんだけどな
だからこそこの作品の中であの人物の末路としては順当だと思う
作品ごとのリアルのラインって違うんだしこんなもんだって
19923/06/20(火)06:05:43No.1069468807+
>狐狼の血2でもアウトレイジやりたいんだろうなって思ったけど細かな部分は雑だからな白石は
原作付きの狐狼血一作目とこの監督オリジナルの狐狼血2作目でも作り込みにすごい差があって同じ作品でも全然違った
20023/06/20(火)06:06:06No.1069468821+
序盤に出てくるクモとアネモネが実は上澄みで大半の怪人はカスってのが悲しすぎる
20123/06/20(火)06:06:32No.1069468840+
個々の見解の差異で喧嘩するのはやめな
20223/06/20(火)06:07:41No.1069468895+
雀がジャンプする描写はいらなかったよね?
なんでそんな怪力で当然のように人間にリンチされてるんだよ…
20323/06/20(火)06:08:07No.1069468913+
誰も知らないところでひっそり殺される程度の普通の人間であるということが大事なのであって
大々的に死んだらそれは大物扱いしてることになると思うんだよな
20423/06/20(火)06:08:50No.1069468935そうだねx1
総理大臣なんだから大物だろ
わかってないな
20523/06/20(火)06:09:52No.1069468984+
雀の死体がやけに高いところに吊るされてる辺りに人間の本当の強さを感じる
20623/06/20(火)06:10:00No.1069468990+
>序盤に出てくるクモとアネモネが実は上澄みで大半の怪人はカスってのが悲しすぎる
そりゃ重要人物の拉致殺害に使うヒットマンだから組織でもトップの実力者が送られてくるのはそうだが……となる
20723/06/20(火)06:10:36No.1069469015+
それこそヤクザ映画で鉄砲玉に撃たれて野垂れ死ぬって場面はよくあるけどさ
鉄砲玉がさっさと逃げてひっそりと死ぬのがいいのであって怪人二人のイェーイって感じが余計なのよ
20823/06/20(火)06:10:41No.1069469023そうだねx1
>総理大臣なんだから大物だろ
>わかってないな
地位が高けりゃ大物というわけではないだろ
20923/06/20(火)06:10:57No.1069469036+
ビルゲニアですら拳銃数発でダメージ通るからライフル弾連射するマシンガンなら普通に殺せるよな
高速移動系以外の怪人は兵器以下であんまり価値がない
21023/06/20(火)06:11:27No.1069469055+
いつまでボクが気に入らない総理の死に方続けるの
同じことばっか言ってるしこれだから怪人は
21123/06/20(火)06:11:40No.1069469068+
>誰も知らないところでひっそり殺される程度の普通の人間であるということが大事なのであって
>大々的に死んだらそれは大物扱いしてることになると思うんだよな
総理大臣は十分に大物だろ
人間性がクソな大物を大物として描けないからそこが監督の限界なんだよ
21223/06/20(火)06:11:54No.1069469077+
なんなら小物すぎて大物みたいな死に方した方が惨めだったと思う
21323/06/20(火)06:12:12No.1069469092+
上位怪人でもあんま強くないけど流石にダロムやビシュムは別格だと思いたい
21423/06/20(火)06:13:11No.1069469155そうだねx1
>人間性がクソな大物を大物として描けないからそこが監督の限界なんだよ
なんど同じレスすんのキミ?前の忘れてるの?
21523/06/20(火)06:13:16No.1069469162そうだねx1
>総理大臣は十分に大物だろ
>人間性がクソな大物を大物として描けないからそこが監督の限界なんだよ
それは違くない?
総理なんて言う本来なら大物である人間が小物のような立ち振る舞いをして意地汚い下劣な人間だって部分が大事でしょ?何も総理大臣という職務そのものを大物じゃないと言っているわけではないのでズレてるよ
21623/06/20(火)06:13:55No.1069469195+
>上位怪人でもあんま強くないけど流石にダロムやビシュムは別格だと思いたい
実際その2人は割と強かった部類だったような気がする
21723/06/20(火)06:14:14No.1069469208+
少なくとも岸…っぽい方はちゃんと嫌な大物感出てると思うけど
21823/06/20(火)06:16:36No.1069469339+
>>総理大臣は十分に大物だろ
>>人間性がクソな大物を大物として描けないからそこが監督の限界なんだよ
>それは違くない?
>総理なんて言う本来なら大物である人間が小物のような立ち振る舞いをして意地汚い下劣な人間だって部分が大事でしょ?
その部分は十分に描かれてたじゃん
それとは別に総理大臣の役職は大きいのにブラックサンではそこらの描写がクソ甘い
21923/06/20(火)06:16:50No.1069469354+
>政治どうこういう割にゴルゴム党がやってる事と言ったら野山でキャンプなのがね…
>いやわかるよ?連合赤軍やりたいのはさぁ
あれは追い込まれた後でしょ
22023/06/20(火)06:20:08No.1069469558+
>父親がなんの説明もせずに奪い合うのがデフォの石を渡して改造してきたこと
親父二人は創生王を作ったのは間違いだと思ってたけど研究とかはしちゃったので仕方なくあの二人に託して仲良く奪い合うことなんかしないでねって願いを託したんじゃねえかな…
22123/06/20(火)06:20:32No.1069469579そうだねx2
ヒーローも描けないのに政治劇はもっと無理だよね…
22223/06/20(火)06:20:38No.1069469586そうだねx1
>その部分は十分に描かれてたじゃん
>それとは別に総理大臣の役職は大きいのにブラックサンではそこらの描写がクソ甘い
だからそうじゃなくて総理という地位がありながらああいうクソみたいなことしかできなかったってところ込みであのキャラクターなんでしょ?
22323/06/20(火)06:21:23No.1069469624+
>旧来の悪が消されてその席に新たな狡猾な連中が収まるってまんまアウトレイジ1なんだよな
つーかお決まりだからねこういうのは
22423/06/20(火)06:22:00No.1069469664+
政治劇が雑という人ほど政治を語れないからね…
22523/06/20(火)06:22:20No.1069469681そうだねx3
役職が大きいとか言ってもアイツの総理の座が元々親の七光りで地位も名誉も自分で手に入れたものとは言い難い虎の威を借る狐だってところ以外に何を描写すればいいんだよ…絶対求めてるところ間違ってるよ…
22623/06/20(火)06:22:25No.1069469691+
>だからそうじゃなくて総理という地位がありながらああいうクソみたいなことしかできなかったってところ込みであのキャラクターなんでしょ?
そうじゃなくてじゃなくてこっちの主張はそうなんだから雑に流して押し付けるのはやめなさい
22723/06/20(火)06:23:04No.1069469739+
いまだに「変身」ってなに…?と疑問が残り続けている…
22823/06/20(火)06:23:05No.1069469743+
>あれだけ信奉してたゆかりを信用度0の総理の言葉だけで幻滅するのがおかしいんよ
信彦はピュアピュアのノンポリに滅茶苦茶カリスマ性があっただけの男だからね
22923/06/20(火)06:23:40No.1069469789+
>>旧来の悪が消されてその席に新たな狡猾な連中が収まるってまんまアウトレイジ1なんだよな
>つーかお決まりだからねこういうのは
こういうのって仮面ライダーにそんな決まりねーよ
23023/06/20(火)06:24:50No.1069469863+
>役職が大きいとか言ってもアイツの総理の座が元々親の七光りで地位も名誉も自分で手に入れたものとは言い難い虎の威を借る狐だってところ以外に何を描写すればいいんだよ…絶対求めてるところ間違ってるよ…
キャラ描写と役職の描写を分けられないのは分かった
平行線だわ
23123/06/20(火)06:25:18No.1069469896+
>いまだに「変身」ってなに…?と疑問が残り続けている…
強い意志で強い力を振るう存在になると自ら決めることかな
23223/06/20(火)06:26:07No.1069469936+
仮面ライダーでアウトレイジやられても困るんだよ…
23323/06/20(火)06:27:23No.1069470001+
>>>旧来の悪が消されてその席に新たな狡猾な連中が収まるってまんまアウトレイジ1なんだよな
>>つーかお決まりだからねこういうのは
>こういうのって仮面ライダーにそんな決まりねーよ
仮面ライダーとかじゃなくて常識的な話ですけど…
別に主人公側は政治面じゃ何もしてねえんだし
23423/06/20(火)06:27:39No.1069470012そうだねx1
>>役職が大きいとか言ってもアイツの総理の座が元々親の七光りで地位も名誉も自分で手に入れたものとは言い難い虎の威を借る狐だってところ以外に何を描写すればいいんだよ…絶対求めてるところ間違ってるよ…
>キャラ描写と役職の描写を分けられないのは分かった
>平行線だわ
まず普通はキャラ描写と役職の描写とか分けたりしないよ
おっしゃる通り平行線
23523/06/20(火)06:27:56No.1069470033+
伸びてきたしケチつけたいだけのが起きてきたからそろそろお開きか
23623/06/20(火)06:28:41No.1069470085そうだねx4
さっきから総理大臣の部分を否定されてキレてる人はスレ画についてどう思ってるか聞かせてもらいたいですね
食い下がり方が尋常じゃない
23723/06/20(火)06:30:18No.1069470188+
役職に甘んじて私腹を肥やし多くの人に恨みを買っているとか十分わかりやすい描写だったと思うけどな
総理大臣としてどういう仕事をしているかを描写するべきだったってことなのかな
23823/06/20(火)06:31:08No.1069470246そうだねx2
>>>つーかお決まりだからねこういうのは
>>こういうのって仮面ライダーにそんな決まりねーよ
>仮面ライダーとかじゃなくて常識的な話ですけど…
>別に主人公側は政治面じゃ何もしてねえんだし
「こういうのってお決まり」とか「常識的な話」とかフワッとしてて具体的なことひとつも言えてないよ
23923/06/20(火)06:31:26No.1069470264+
>>>旧来の悪が消されてその席に新たな狡猾な連中が収まるってまんまアウトレイジ1なんだよな
>>つーかお決まりだからねこういうのは
>こういうのって仮面ライダーにそんな決まりねーよ
そうかな?
ショッカーの次はデストロンだったりも同じようなことじゃない?
24023/06/20(火)06:33:13No.1069470378+
書き込みをした人によって削除されました
24123/06/20(火)06:34:44No.1069470492そうだねx1
体制ぶっ潰しても自分らが政治家やって世界をより良い方向にしようとかしなけりゃ虎視眈々と後釜狙ってる奴らがここぞとばかりに乗り出してくることすらわからんのか…
24223/06/20(火)06:35:06No.1069470515+
>そうかな?
>ショッカーの次はデストロンだったりも同じようなことじゃない?
それだとデストロンがショッカー倒したことになるね
24323/06/20(火)06:35:45No.1069470565+
>>そうかな?
>>ショッカーの次はデストロンだったりも同じようなことじゃない?
>それだとデストロンがショッカー倒したことになるね
ならないだろ
悪が消えて次の悪が蔓延るって意味合いの話でしょ
24423/06/20(火)06:36:01No.1069470585そうだねx1
>さっきから総理大臣の部分を否定されてキレてる人はスレ画についてどう思ってるか聞かせてもらいたいですね
>食い下がり方が尋常じゃない
これに答えない時点で逆張りちゃん
また別の書き込みに噛みついてるし
24523/06/20(火)06:36:35No.1069470626+
結果論言ってる割には細かい過程とかそういうの気にするせいで説明できる能力もないのにケチだけつけるみたいになってるな
24623/06/20(火)06:37:04No.1069470664+
話の帰結としては納得がいくんだけど
仮面ライダーの元にいた子が少年兵育てるテロリストになるのやっぱ辛い
24723/06/20(火)06:37:23No.1069470687そうだねx1
>ならないだろ
>悪が消えて次の悪が蔓延るって意味合いの話でしょ
悪が悪を消したブラックサンと勧善懲悪で次から次へと悪が誕生する昭和ライダーは全く別
24823/06/20(火)06:39:02No.1069470826+
駄作では無いと思ってる
怪作
24923/06/20(火)06:39:12No.1069470846+
>>ならないだろ
>>悪が消えて次の悪が蔓延るって意味合いの話でしょ
>悪が悪を消したブラックサンと勧善懲悪で次から次へと悪が誕生する昭和ライダーは全く別
そこは違うかもしれないが
元で書いてあるのは旧来の悪が倒されて新たな狡猾な連中が収まるという話なら違いを否定するほどのものでないと思ったんだ
もしそういった話ではないのならすまない
25023/06/20(火)06:40:17No.1069470940+
ブラックのopオマージュしてくれたから許すが…
25123/06/20(火)06:40:37No.1069470967+
悪人が消えて悪人がまた蔓延るって話に倒した奴が正義の人か悪人かってそんなに大事じゃないだろ
25223/06/20(火)06:41:25No.1069471023そうだねx1
>話の帰結としては納得がいくんだけど
>仮面ライダーの元にいた子が少年兵育てるテロリストになるのやっぱ辛い
BLACKで攫った子供を少年兵に育成にするゴルゴム描かれていたのにヒロインにそれやらせるのはどうなんだろう
真のゴルゴムの誕生でも意味してたんかな
25323/06/20(火)06:43:26No.1069471177+
>もしそういった話ではないのならすまない
元レス見りゃ分かるがアウトレイジって書かれてる時点で昭和ライダーの悪組織は当て嵌まらないだろ
25423/06/20(火)06:44:16No.1069471231+
>話の帰結としては納得がいくんだけど
>仮面ライダーの元にいた子が少年兵育てるテロリストになるのやっぱ辛い
子供向けではないとはいえ令和の仮面ライダーでこんなオチ描いちゃっていいんだ…とは思った
25523/06/20(火)06:45:17No.1069471306そうだねx1
凄まじい熱量を注ぎ込まれた怪作ではあるけど駄作という評価を聞いてもあんまり反論できないタイプだと思う
25623/06/20(火)06:45:47No.1069471345+
アウトレイジだけの要素でもなんでもないから言われてんだろ
25723/06/20(火)06:47:43No.1069471488そうだねx1
ブラックサンでググっても日本語Wikipediaが出てこないの闇が深い
監督のWikipediaから辿ってもTVシリーズのBLACKのページに飛ばされる徹底っぷり
25823/06/20(火)06:48:38No.1069471557+
>アウトレイジだけの要素でもなんでもないから言われてんだろ
フワッとした主張はもういいよ
25923/06/20(火)06:49:18No.1069471611そうだねx1
悪VS悪ではないかもだけど組織が解体されてまた新たな組織ができるっていう理屈自体は昭和ライダーでも似た要素はあるよねって話だろう
そんなに否定できるほど差異は感じないが
26023/06/20(火)06:50:31No.1069471705+
>BLACKで攫った子供を少年兵に育成にするゴルゴム描かれていたのにヒロインにそれやらせるのはどうなんだろう
>真のゴルゴムの誕生でも意味してたんかな
仮面ライダー生誕50周年で人気作品のリブートでそれやる意味よ
26123/06/20(火)06:51:20No.1069471784+
>悪VS悪ではないかもだけど
この時点で話終わりじゃん
26223/06/20(火)06:52:51No.1069471925そうだねx1
>監督のWikipediaから辿ってもTVシリーズのBLACKのページに飛ばされる徹底っぷり
WikipediaはTVシリーズとブラックサンのページ同じなんよ
26323/06/20(火)06:54:43No.1069472103そうだねx4
>悪VS悪ではないかもだけど組織が解体されてまた新たな組織ができるっていう理屈自体は昭和ライダーでも似た要素はあるよねって話だろう
>そんなに否定できるほど差異は感じないが
ゴールポスト修正して食い下がるその姿勢が異常
どんだけブラックサンが好きなんだ
26423/06/20(火)07:04:10No.1069472928+
紙ストローはねぇ!ストローじゃないんですよ!
26523/06/20(火)07:05:14No.1069473008+
急にサッカーやり始めた?
26623/06/20(火)07:09:27No.1069473385+
>>監督のWikipediaから辿ってもTVシリーズのBLACKのページに飛ばされる徹底っぷり
>WikipediaはTVシリーズとブラックサンのページ同じなんよ
闇深っ
26723/06/20(火)07:15:57No.1069474074+
>話の帰結としては納得がいくんだけど
>仮面ライダーの元にいた子が少年兵育てるテロリストになるのやっぱ辛い
間違った継承をしてしまった葵そして日食で話は終わる
太陽の子がなんとかしてくれることを願うしかない
26823/06/20(火)07:25:34No.1069475282+
印象に残る作品と駄作は両立する
26923/06/20(火)07:37:31No.1069476759+
大人向け仮面ライダーっていっつも斜め上に行くよね
27023/06/20(火)07:39:25No.1069477001+
アマゾンズ一期くらいの塩梅でいいのに
27123/06/20(火)07:40:54No.1069477190+
俳優の演技力で言われるより悪くないんじゃ…ってさせてくる
27223/06/20(火)07:42:37No.1069477418そうだねx1
現実にあった差別事件をそのままやりたいを最優先してる為に怪人と人間の区別が何で分かるの?とか怪人弱くね?とかが気になってしまう
27323/06/20(火)07:44:00No.1069477581そうだねx1
観終わった
中村倫也のファンになって終わった
27423/06/20(火)07:47:23No.1069477979+
日本軍の研究施設で惨殺劇を繰り広げる創世王の絵面は怪奇色あってインパクトあって良かったよあれ
27523/06/20(火)07:47:34No.1069478001+
キングストーンの所在がフワフワしてる
ライダーの腹にあるのがソレなの?変身に関わるの?
27623/06/20(火)07:49:18No.1069478192そうだねx1
漫画版仮面ライダーのショッカーの設定やTV版の放送時期に寄せた時代設定
TV版Blackの人物設定とオマージュと漫画版のバッタ怪人を混ぜ合わせたが
上手く混ざっていないストーリーをデザインと役者の演技で何とかまとめた怪作
27723/06/20(火)07:50:37No.1069478331+
こんだけ芝居できる人間ひっかき集めて好き放題撮った作品なのでなんか変な魅力がある
27823/06/20(火)07:51:59No.1069478497+
一度だけセリフにあってあとは語られない上級怪人
これは全身変身できる人達の事なのかな…
27923/06/20(火)07:52:18No.1069478542+
怪人自体が上澄み以外弱っちいのでそりゃまあ…差別されるよなって
28023/06/20(火)07:54:32No.1069478852+
唯一やる気が残ってそうなビルゲニアも葵さん守って命散らすぐらいに疲れ果ててるしもっかい青春やるぞ!って燃えてるのが本当に信彦だけなんだよな
28123/06/20(火)07:58:26No.1069479361そうだねx1
差別問題もファイズのが上手くできてたのでは…?
28223/06/20(火)08:00:25No.1069479628+
全部見た感想は長くて苦痛
真相もなんか規模小さくて窄まった感じになった
特撮とかハヤカワとかならよくある感じなんだけど

- GazouBBS + futaba-