昨日の事、メールでAmazonのギフト券が久し振りに届きました。
フィッシングの心配があったので、メール本文のリンクは踏まず、引き換え用のコードだけコピペしたところ、1500円分のホンモノのギフトでした。
Blogで紹介したアソシエイトの売り上げが入った様です。
だいたい半年に一度くらい届くギフト券ですが、このサイトを運用する足しくらいにはなっている様です。
アソシエイトは製品の紹介料として頂けるのですが、紹介した製品以外を購入される方が多い様です。
そういった履歴も観れるのですが、関連する高価な技術書を何冊も購入された方がいらっしゃったらしく。そのキッカケが紹介した製品だったらしく。
確かに自分も本来探していたモノ以外を購入してしまうケースは少なく無いなかったです。
Wikiで何か検索するにしても、その途中で気になったキーワードに引っ張られる場面は少なく無く。
Blogの記事で頻繁に製品の紹介をしてしまうのは、怪しまれてしまうかと心配だったりなのですが、使ってみて良かったモノについては紹介する価値はあるとも思っています。
ここ数ヶ月で使ってみて良かった製品はアイラップでした。
ただのポリ袋なのですが、調理の高温にも耐えられる素材でして、例えば鶏肉のハムを作る場面で大活躍しています。
普通に煮るより旨味が凝縮されまして。
スーパーにて無料で手に入るポリ袋でも代用出来るのか不明ですが、恐らく高温での使用は難しそうです。
こんな製品を紹介したところで、大した売り上げにはならないのでしょうけれど、上記の様に関連商品を購入して頂けると有り難く。
自分がアイラップを購入した際は他に、タニタの温度計と安い浄水器を入手していました。今年の二月の話ですが、これもギフト券で入手した製品でした。
タニタの温度計は調理用で、使わないときはケースのマグネットで換気扇にくっ付けられまして。
しかし、このマグネットが外れてしまい幾度も落下させていました。マグネットの背面の両面テープが弱い様です。
換気扇から落下した際、落しどころが悪いとガステーブルに直撃で怖かったりでした。
現在はキッチンの引き出しで保管しています。これはちょっと紹介し難い部類でした。
また散文になってしまいました。
昨日は母の月命日でもあり、あのギフト券もそんな縁があったのかなぁと勝手に思っていたりです。
そして、来月は一周忌になるんだなぁと。早いものです。