アイキャッチ

サブスクのお花の中にアジサイ(ミニグリーン)が入っていて1週間くらい飾ってたんです。

今の時期、ご家庭でもアジサイ生けて楽しんでいる方、多いんじゃないかな^^

それがね、昨日の朝、ふにゃふにゃ〜って茎が弱々しくなって花が垂れ下がってたんです。

DSC06280

今までだったら、あぁもう終わりかなって思って処理してしまってたんだけど
この前たまたまツイッターだかインスタだったか忘れたけど見たんですよ。

一瞬だったんだけど映像でアジサイの花の部分をじゃぶじゃぶって水につけて水揚げしてるのを!

でね、それを思い出した私はやってみたんです。
半信半疑で、水を溜めた容器に花をじゃぶじゃぶ浸ける方法を。

DSC06282

10分くらいして確認したら、まだフニャってしてたんで、30分くらい置いといたんです。

そしたらびっくりー!!!

見て!!!

あんなにふにゃふにゃだった紫陽花が、完全に生き返ってる!!!

ぴーーーん!!!

DSC06307


いやいや、ここまで生き返るもん?!すごくない??

もう一回見せますけど、ビフォアはこれですよ↓

DSC06280


今にも折れそうだった茎に力強さが戻ってきてて、さらに葉っぱもシャキッとなって!!
嘘みたいに復活してて、一人で家にいたんだけど大きな声をあげてしまいました。笑

拍手喝采!!

DSC06312

これは感動でしょ。

紫陽花、こういう方法で水揚げできるみたいなんですよ。
だから、ちょっと弱ってきたな〜。力がないな〜ってなったら、ぜひバケツとか花瓶でもいいのか、花ごとじゃぶじゃぶって浸けておいて^^

これでかなり復活&長持ちするはずです。

他の花はもうダメだったんですけどね、この紫陽花だけ見事な復活劇を遂げて
今も我が家で元気に咲いてくれてます。

この前のひまわりといい、この紫陽花といい、すごいなぁ〜!!
めちゃくちゃ感動したので、共有したくて記事にしました^^

DSC06310

これからの季節は気温が高いので足が早くなっちゃいますね。涙

それでも、私は家に花がある暮らしが好きなので、楽しんでいきたいと思います^^



今日のムスメ弁当はこちら。

3898498D-9707-48FD-B7B8-822BDBF79815

ストックおかずを消費しようとしたら、なんだか小さなおかず軍団みたいなお弁当になっちまった。笑

BB5D391B-2765-411D-87E3-7400AF2C787E

明日から期末試験なので(まずは次女から)気持ちよく夏休みに突入できるように頑張っていただきたいですっ!笑



トイロノートの今日のレシピは、鶏肉と長芋の南蛮漬けです。

DSCF1761-670x502

フライパン1つでパパッとできる!ご飯のすすむおかずです。

ジューシーな鶏肉と、ホク&サクが味わえる長芋、甘みのあるネギとアクセントのししとうが甘酢と相性抜群ですよ♪  

温かいままでも冷めてもどちらでも美味しく召し上がっていただけます。
お弁当のおかず、お酒のおつまみにも。

詳しいレシピはこちらです↓




明日からまたジメジメ天気が戻ってくるみたいですね。
嫌だわ〜。暑いのも、ジメジメも、本当苦手。

だからと言って冷房も長時間つけたくないし。電気代がやばいじゃん・・・最近・・・。
(それでも適切につけないとね、命を守るために!)

そろそろ臭い対策とか、コバエ対策とかしとかないと、それも大変ですよね。

長年愛用しているこのBOSシリーズの防臭袋は、とってもおすすめです。
生ゴミ入れても臭わない!完璧!

サイズ違いで使ってます。オムツなどのゴミ捨てにも重宝しますよ^^






こういうのもありますよ。紙でチャック式なの。トイレに置くのもいいし、おむつ用におでかけの際に持っていくのもいいですね。
エチケット袋として、車においておくのも良さそうです。(生ゴミとかにも対応してるそう)

サイズもいくつかあるので、私も買ってみようかな。



今日こんなのも見つけました。
匂いも閉じ込める密閉ゴミ箱!コンパクトなサイズなのでキッチンに置ける感じですね。



こっちのゴミ箱は、スリムだし、しっかり匂いを閉じ込めるからおむつ用にいいと評価が高いです↓



この辺の問題は毎日のことだからストレスになりやすいですもんね。
何か参考になるものがあれば嬉しいです^^


それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!



ひとつ前のブログ↓




昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!


買ったものやオススメ・気になるもの!







レシピサイトはこちらです↓


Twitter始めました!