二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1687253957706.png-(99399 B)
99399 B無念Nameとしあき23/06/20(火)18:39:17No.1108715883そうだねx2 21日00:02頃消えます
最低賃金を2000円にして半額は国が補助として出すルールにしたら不況の問題解決しねーか?
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき23/06/20(火)18:41:20No.1108716537+
障害者と老人には適用されない
2無念Nameとしあき23/06/20(火)18:42:09No.1108716800+
まずは働く気を起こせ そして働け すべてはそれからだ
3無念Nameとしあき23/06/20(火)18:42:13No.1108716817+
就労しないと適用されない
4無念Nameとしあき23/06/20(火)18:42:39No.1108716962+
最低賃金は雇用契約を締結する場合に限り適用される
5無念Nameとしあき23/06/20(火)18:43:11No.1108717152+
その補助の部分って税金で補填するよね
6無念Nameとしあき23/06/20(火)18:45:37No.1108717968そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
カフェの社長羽振りいいな
出してやれ
https://may.2chan.net/b/res/1108713669.htm
7無念Nameとしあき23/06/20(火)18:47:17No.1108718561そうだねx2
せめて1500円まで上げてもらわないと貧困化が進むなあ
8無念Nameとしあき23/06/20(火)18:50:12No.1108719609+
表でお金渡して背中のポッケから金抜かれる形になるだけやろがい
9無念Nameとしあき23/06/20(火)18:50:36No.1108719751+
インジャスティスコレクターの集うスレ
10無念Nameとしあき23/06/20(火)18:52:03No.1108720270そうだねx4
>半額は国が補助として出すルールにしたら不況の問題解決しねーか?
財源はどこから?
そこまで考えて書いてる?
11無念Nameとしあき23/06/20(火)18:55:17No.1108721383そうだねx1
財源無いし全員公務員みたいな状況がまともな筈はないし
額面年収が増えるだけでいろいろな諸経費でポッケナイナイされて
結局労働者の手取りは増えないとかなりそう
12無念Nameとしあき23/06/20(火)18:55:58No.1108721617+
スレッドを立てた人によって削除されました
>スレッドを立てた人によって削除されました
>カフェの社長羽振りいいな
>出してやれ
>https://may.2chan.net/b/res/1108713669.htm
なぜ削除するんだろう
13無念Nameとしあき23/06/20(火)18:56:04No.1108721645+
>>半額は国が補助として出すルールにしたら不況の問題解決しねーか?
>財源はどこから?
>そこまで考えて書いてる?
財源は消費税にしたら
14無念Nameとしあき23/06/20(火)18:56:51No.1108721914+
>財源は消費税にしたら
消費税50%だな
15無念Nameとしあき23/06/20(火)18:56:55No.1108721932+
>財源無いし全員公務員みたいな状況がまともな筈はないし
>額面年収が増えるだけでいろいろな諸経費でポッケナイナイされて
>結局労働者の手取りは増えないとかなりそう
全員じゃなくて時給2000円以下で働いてる人だけが対象でしょ?
16無念Nameとしあき23/06/20(火)18:57:22No.1108722090+
>>財源は消費税にしたら
>消費税50%だな
別にいいんじゃね?
17無念Nameとしあき23/06/20(火)18:58:28No.1108722466そうだねx2
賃金上がらなくてイイから税金安くして
あとライフラインと食品
18無念Nameとしあき23/06/20(火)18:58:31No.1108722494+
所得税減税で良くね?
19無念Nameとしあき23/06/20(火)18:58:43No.1108722545+
ミニマムBIを4万円とかでも全然いい
20無念Nameとしあき23/06/20(火)18:58:59No.1108722654+
>最低賃金を2000円にして半額は国が補助として出すルールにしたら不況の問題解決しねーか?
国の財源絡んでる時点で意味ないのよ
国と家計が借金背負ってその差額を抱えてるのが金融と企業の会計
だったらそっちから金持ってくることから始めないと意味ない
21無念Nameとしあき23/06/20(火)18:59:57No.1108722994+
>>最低賃金を2000円にして半額は国が補助として出すルールにしたら不況の問題解決しねーか?
>国の財源絡んでる時点で意味ないのよ
>国と家計が借金背負ってその差額を抱えてるのが金融と企業の会計
>だったらそっちから金持ってくることから始めないと意味ない
じゃあ金融税を作って金融から貰ったら?
あとは企業にも課税したラ
22無念Nameとしあき23/06/20(火)19:00:09No.1108723081+
所得と年金と保険料を下げてくれれば全員助かる
23無念Nameとしあき23/06/20(火)19:00:32No.1108723225+
どんな話しても公務員が労働者ポジに捻じ込んで代表みたいな顔してる限り無駄
24無念Nameとしあき23/06/20(火)19:00:35No.1108723247そうだねx1
>最低賃金を2000円にして半額は国が補助として出すルールにしたら不況の問題解決しねーか?
ほんとバカはろくなこと考えないな…(呆れ)
25無念Nameとしあき23/06/20(火)19:01:22No.1108723502+
>>>財源は消費税にしたら
>>消費税50%だな
>別にいいんじゃね?
PS5が約6万として消費税で+3万だから9万か…
うんいいな!ってなる訳あるかい
26無念Nameとしあき23/06/20(火)19:01:57No.1108723706+
>>>>財源は消費税にしたら
>>>消費税50%だな
>>別にいいんじゃね?
>PS5が約6万として消費税で+3万だから9万か…
>うんいいな!ってなる訳あるかい
でも時給2000円だろ?
たいした事ないじゃん
27無念Nameとしあき23/06/20(火)19:02:45No.1108723996そうだねx4
>最低賃金を2000円にして半額は国が補助として出すルールにしたら不況の問題解決しねーか?
税金取るのをやめるほうが解決が近いね
28無念Nameとしあき23/06/20(火)19:03:20No.1108724210+
当時の野党はスレあきみたいな主張で戦ってきたのよね
ほんと財源どうするつもりだったんだろう
29無念Nameとしあき23/06/20(火)19:03:24No.1108724228+
そんなあほなことしたら1ドル300円とかになりそう
30無念Nameとしあき23/06/20(火)19:03:28No.1108724248+
>最低賃金を2000円にして半額は国が補助として出すルールにしたら不況の問題解決しねーか?
かなり共産主義的な政策だよな
31無念Nameとしあき23/06/20(火)19:03:37No.1108724309+
>税金取るのをやめるほうが解決が近いね
言うほど税金払ってますか?
32無念Nameとしあき23/06/20(火)19:03:59No.1108724445そうだねx1
>当時の野党はスレあきみたいな主張で戦ってきたのよね
なんで嘘八百を吹き散らかすんだ君
33無念Nameとしあき23/06/20(火)19:04:12No.1108724521+
消費税は皆払ってるだろう
34無念Nameとしあき23/06/20(火)19:04:15No.1108724548そうだねx1
山上があと100人居たらこの国も変われるかもしれない
35無念Nameとしあき23/06/20(火)19:04:19No.1108724575+
>>税金取るのをやめるほうが解決が近いね
>言うほど税金払ってますか?
企業の話してるんじゃなかったの
36無念Nameとしあき23/06/20(火)19:04:32No.1108724654そうだねx1
>当時の野党はスレあきみたいな主張で戦ってきたのよね
>ほんと財源どうするつもりだったんだろう
全く聞いたことないけどどこソース?
37無念Nameとしあき23/06/20(火)19:04:54No.1108724782+
>でも時給2000円だろ?
>たいした事ないじゃん
消費税が上がるって事は単純に物価も上がるってことよ?
それに加えて+50%取られるんだぜ?
38無念Nameとしあき23/06/20(火)19:04:58No.1108724801+
>消費税は皆払ってるだろう
消費者は払ってないよ
あくまで事業者が払ってる
これわりとみんな知らないよね
39無念Nameとしあき23/06/20(火)19:05:26No.1108724966+
>山上があと100人居たらこの国も変われるかもしれない
良い方に傾か悪い方に傾くか微妙なライン
40無念Nameとしあき23/06/20(火)19:05:29No.1108724985+
108円のうち8円とかは消費者が払ってる税金のつもりかもしれないけど、あくまで108円という価格の商品を買ってるだけだよ
41無念Nameとしあき23/06/20(火)19:05:45No.1108725073+
やる気ない無能とか働いてない奴に使う金を真面目に頑張って働いてる人に支払って給料増やすのが本人の為にも日本の為にもなる
42無念Nameとしあき23/06/20(火)19:05:47No.1108725088+
消費税は反社にも課税されるから難しい
43無念Nameとしあき23/06/20(火)19:06:00No.1108725169+
まあ「税込み」という表記で国が意図的に混同させようとしてるからしょうがないんだけどね
44無念Nameとしあき23/06/20(火)19:06:10No.1108725220そうだねx1
物品税に戻せ
あの時から日本どんどんおかしくなってる
45無念Nameとしあき23/06/20(火)19:06:14No.1108725246+
    1687255574018.jpg-(47494 B)
47494 B
超富裕層から吸い上げたら幾分かマシになる
46無念Nameとしあき23/06/20(火)19:06:16No.1108725254+
>山上があと100人居たらこの国も変われるかもしれない
誰かに変えてもらう事を辞めない限りは変わらない
47無念Nameとしあき23/06/20(火)19:06:49No.1108725457+
>物品税に戻せ
>あの時から日本どんどんおかしくなってる
ばかばかしい
君学歴とか低いだろ?
48無念Nameとしあき23/06/20(火)19:06:50No.1108725459そうだねx1
>消費者は払ってないよ
>あくまで事業者が払ってる
>これわりとみんな知らないよね
じゃあ小売価格に上乗せするなよ
49無念Nameとしあき23/06/20(火)19:07:02No.1108725528+
消費税じゃなくて売り上げ税にしたら税収増えると思う
インボイスなんて面倒なのなくして
50無念Nameとしあき23/06/20(火)19:07:12No.1108725587+
>>消費者は払ってないよ
>>あくまで事業者が払ってる
>>これわりとみんな知らないよね
>じゃあ小売価格に上乗せするなよ
上乗せするかどうかは事業者の自由なので…
51無念Nameとしあき23/06/20(火)19:07:29No.1108725686そうだねx1
    1687255649743.jpg-(23857 B)
23857 B
>最低賃金を2000円にして半額は国が補助として出すルールにしたら不況の問題解決しねーか?
甘やかして何になるの?
52無念Nameとしあき23/06/20(火)19:07:32No.1108725705+
嗜好品を除く物価に連動して変動する仕組みが出来れば良いんだけど難しいか
53無念Nameとしあき23/06/20(火)19:08:15No.1108725947そうだねx1
物品税があったら未だに4コア以上のCPU搭載端末は贅沢品なので税率20%おかやってそう
54無念Nameとしあき23/06/20(火)19:09:36No.1108726365+
俺フリーランスだけど免税事業者の基準がいつまでたっても1000万円なのおかしいと思うよ
物価が上がってるなら上げろよ
55無念Nameとしあき23/06/20(火)19:09:55No.1108726473+
丁度自分が生まれて数年後に消費税導入されたのか
56無念Nameとしあき23/06/20(火)19:10:01No.1108726500+
>108円のうち8円とかは消費者が払ってる税金のつもりかもしれないけど、あくまで108円という価格の商品を買ってるだけだよ
このへん本当にびっくりするほど知らない人多いね
57無念Nameとしあき23/06/20(火)19:11:30No.1108727023+
>>最低賃金を2000円にして半額は国が補助として出すルールにしたら不況の問題解決しねーか?
>甘やかして何になるの?
皆請負にして個人事業主扱いにするだけですよね
58無念Nameとしあき23/06/20(火)19:12:44No.1108727447+
もう税金さげてっていっても届かぬ思いなのはわかるのでせめて基礎控除額あがらんかな
59無念Nameとしあき23/06/20(火)19:14:14No.1108727990+
>このへん本当にびっくりするほど知らない人多いね
過半数は知らんかも
政府がミスリードしてるんで、知らない人を責めるつもりはない
60無念Nameとしあき23/06/20(火)19:14:51No.1108728243+
移民に使うからそんな金ないよ
61無念Nameとしあき23/06/20(火)19:16:57No.1108728895+
超富裕層に対して資産課税したらいい
ストック層レベルの富裕層は資産が金を産んで何もしてないのに年収数百万になったりするが
所得税として課税されるのはその数百万だけ
これでどんどん資産が増えて格差が拡大する
62無念Nameとしあき23/06/20(火)19:18:02No.1108729265+
>超富裕層に対して資産課税したらいい
>ストック層レベルの富裕層は資産が金を産んで何もしてないのに年収数百万になったりするが
>所得税として課税されるのはその数百万だけ
>これでどんどん資産が増えて格差が拡大する
あ、それ政治家のクビを絞めるんで無理っす
63無念Nameとしあき23/06/20(火)19:18:52No.1108729571+
今の文明は基本的に袋小路にいて、技術的ブレイクスルーで少子化や老化を克服するしかないと思うよ
64無念Nameとしあき23/06/20(火)19:19:27No.1108729793+
>就労しないと適用されない
なにか問題でも?
65無念Nameとしあき23/06/20(火)19:20:17No.1108730104+
物価の値上がりに対してすずめの涙すぎてな…
やって避難されるもんじゃないだろうけどとても手放しで褒められるようなレベルじゃない
66無念Nameとしあき23/06/20(火)19:20:18No.1108730112+
累進で2000万くらいまで所得税無くせば解決
67無念Nameとしあき23/06/20(火)19:20:24No.1108730156+
市場にお金が溢れてインフレが加速度的に進む危険性があるな
適度なインフレで止まってくれれば国債が目減りしていい感じに回るけど
68無念Nameとしあき23/06/20(火)19:21:24No.1108730511+
税金もサブスクみたいにすればいいんだよ
この税金を払わなければこのサービスは利用できなくなりますとか
69無念Nameとしあき23/06/20(火)19:21:30No.1108730547+
つーか低所得者から所得税取るのやめればいいんですわ
なんで生活保護受けられる層からも税金取ってんだよ意味わからん
70無念Nameとしあき23/06/20(火)19:22:21No.1108730821+
国「賃金あげたらその分所得税増するね」ニチャァ
71無念Nameとしあき23/06/20(火)19:22:30No.1108730875+
>ストック層レベルの富裕層は資産が金を産んで何もしてないのに年収数百万になったりするが
>所得税として課税されるのはその数百万だけ
>これでどんどん資産が増えて格差が拡大する
何を今さら過ぎる…
小口投資家に有利なNISAとか作ってんだからお相子過ぎる
72無念Nameとしあき23/06/20(火)19:22:38No.1108730927+
動画配信税の適用待ってます
どうせ配信屋にとっては泡ゼニだし問題ないだろ
[リロード]21日00:02頃消えます
- GazouBBS + futaba-