ドンブラザーズvsキングオージャーの内容
・桃井タロウがゴッドカブトを「ぎいちゃん・・?」って呼び始める
・犬塚がシュゴッダムで指名手配犯になる
・鬼頭はるかがもっふんのコミックを描く
・猿渡がトウフで働き始める
・雉野がヒトツ鬼になる
オルタフォース
オルタフォース
1,160 件のツイート
新しいツイートを表示
オルタフォース
@pvSrvrYvHsrG3a7
botは悪い文明、破壊する
封神演義のアニメから逃げるな
オルタフォースさんのツイート
こういうのがまさに「信者」だよな
引用ツイート
秦 禊
@H_misogi
櫻井孝宏の冨岡続投に文句言ってるの、アカウント外見は大半が女なんだよなぁ
もうコレが答え
化学的に女性脳のほうが理屈とお気持ちを切り離して考えられないんだよね
後から色々見聞きして思うのは、けもフレは最初からどこかで崩壊するIPだっただろうって事
コンテンツや作品を潰す事に定評のある企業や人間が集まってそれを胡散臭い会社が仕切ってたわけだし
そんな中で作品の1つを大当たりさせてしまった1期監督が不運だった
返信先: さん
まあこのあたりの方々に劣等感を感じているんでしょうなあ( ´ー`)そんなことより夏ボーナスの使い道でも考えてはいかがですかな?
ディケイドはスーパーヒーロー大戦の時に1号にカメンライドしていたから理論上、1号〜Jも変われる訳で…
ゴーカイジャーもレンジャーキーが存在し続ける限り、ゼンカイザー〜クワガタオージャーにゴーカイチェンジするゴーカイレッドもいるんだよな…
佐藤正樹さんと今回のスラムダンク劇場版側のこれ結構やばいよな。佐藤さんだけ描くなってなかなか…あれなのかな当時TVシリーズと劇場版4作品担当してる本家っちゃ本家に負けたくないとかそういうのなのか?なかなか闇深いよね
俺無茶SLAM DUNK好きよ
好きじゃ無きゃあんな大変な作品のキャラデザしないし
絵を依頼された時、マジで書くの大変なのでお断りしてるんです。
なので結果公ではもう書かないです。
知人に頼まれたらこっそり書くかもです。
せめてTwitterで昔の画像で良ければ…な動機だっただけです。
俺無茶SLAM DUNK好きよ
好きじゃ無きゃあんな大変な作品のキャラデザしないし
絵を依頼された時、マジで書くの大変なのでお断りしてるんです。
なので結果公ではもう書かないです。
知人に頼まれたらこっそり書くかもです。
せめてTwitterで昔の画像で良ければ…な動機だっただけです。
RT>>
映画 #スラムダンク 公式がTVアニメ版に関わりのあるアニメーターさんのファンアートを突如削除要請してきたことでアイツらがどれほどゲスでクズなのか
さらに思い知らされたわ。
映画が売れた途端に調子乗り過ぎだろ。
公開前はギリギリになるまでろくな情報も出さずに縮こまってたくせに。
返信先: さん
この人みたいに原作も旧アニメもザファも好きっていう偽善者もいますしね。井上大先生の犬になるのは気が楽でいいよね。
舞台進出も男子キュアも本当に喜ばしいのよ
でも、プリキュアが子どもたちを一瞥もせず
男の子のエンパワメントではなく女性の消費のために男子キュアを出し
オトナプリキュアのように共感による応援でもない
ある年齢の異性を消費するためのコンテンツを出してきたことを受け入れるのが難しい
このスレッドを表示
>盲目な信者ってことはないです。
>変わるのが嫌なだけです。
それをいい始めたら盲目な信者の始まりですよ?
引用ツイート
ノエ 



@i_lifeis
櫻井さん続投でホッとした
変わったらイメージ変わりそうやし、あの声での義勇さんがいいんよ。
盲目な信者ってことはないです。
変わるのが嫌なだけです。
一安心やで、義勇さん!
櫻井孝宏の盲目信者、10年奥さん騙して挙げ句の果てにこんな気持ち悪いメール送ったクソ野郎を擁護する理由が本当に分からない。
奥さんって被害者がいる以上、犯罪じゃなくても自ら降板するべきだったろ。お前ら「アクタージュ」の件から何を学んだの?
MAPPAと京アニには失望した。業界が腐ってる。
このスレッドを表示
ライダーの脚本、販促と納期の2点がとにかくキツイからなあ
どちらも高バランスでクリアしてドラマ描けるの三条さんくらいしかおらん、、、、
筆の早い敏樹や香村さんは販促よりドラマ描く方に注力しちゃうしねえ
で、脚本家任せの武部が、速筆だけのゅぅゃを起用した結果がドラマズタボロのギーツ
アニメーターさんが個人的に自分の絵を公開することは、そのクライアント(権利元)の制作会社さんがゆるーく認めてくれていることも多いと思うけど、スラダンの場合、ちょっと特殊というか、TV版と現行の劇場版とで権利関係の取り回しがかなり違うのではないかなあ
返信先: さん
(Dr.T先生の懐の大きさを信じます。今回の映画で親子共に元気をもらったので)
(もちろん原作もTVアニメも大好きです。複雑な気持ちです…)