[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2151人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2288336.jpg[見る]


画像ファイル名:1687100627483.jpg-(22968 B)
22968 B23/06/19(月)00:03:47No.1069075964そうだねx25 01:43頃消えます
話題になってたから一気見したけどなんなんだよこれ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/06/19(月)00:04:50No.1069076449そうだねx19
どうだ
テレレレーが頭に焼き付いて離れないだろう
223/06/19(月)00:06:02No.1069076989+
途中で一回BLACKキメようぜ
323/06/19(月)00:06:17No.1069077089そうだねx5
人にお勧めできないタイプの名作だよね
423/06/19(月)00:07:22No.1069077538そうだねx13
何って…
制作途中で一回BLACKキメた連中が作っただけだが…
523/06/19(月)00:07:23No.1069077539そうだねx11
名作というか…怪作かな…
623/06/19(月)00:07:27No.1069077568+
俺もちょっと前に一気見したけど皮肉るフレーバー程度だよって言われてたまさはる臭がかなりキツイのとBlackに脳焼かれたパートまでが思いの外長くて辛かった
723/06/19(月)00:08:04No.1069077792+
なんだよこれ…
823/06/19(月)00:08:13No.1069077871そうだねx2
BLACKにやられた監督とだけ聞いてSNSとか過去の発言とかは漁っちゃダメだぞ約束だ
923/06/19(月)00:08:24No.1069077935+
>途中で一回BLACKキメようぜ
原作見てただけに混乱がヤバい…
これBLACKモチーフにしただけのオリジナルじゃなかったのか…?
1023/06/19(月)00:08:43No.1069078075そうだねx1
>俺もちょっと前に一気見したけど皮肉るフレーバー程度だよって言われてたまさはる臭がかなりキツイのとBlackに脳焼かれたパートまでが思いの外長くて辛かった
テンポが思ったより悪いのはかなり痛い気はする
1123/06/19(月)00:08:56No.1069078171そうだねx7
マジなのか茶化してるのかいまだに分からない…
1223/06/19(月)00:09:56No.1069078704そうだねx12
ここのスレだけ見て愉快なネタドラマとかBLACKに脳焼かれた監督と主演!みたいな面白要素期待して見るとだいぶこれじゃないになりそうな感じはある
1323/06/19(月)00:10:00No.1069078735+
>原作見てただけに混乱がヤバい…
>これBLACKモチーフにしただけのオリジナルじゃなかったのか…?
制作途中で監督もBLACKをキメた
飛んだ
1423/06/19(月)00:10:30No.1069078915+
>マジなのか茶化してるのかいまだに分からない…
これはそう
政治パートは安っぽすぎていらない
1523/06/19(月)00:11:20No.1069079257そうだねx8
孤狼の血の監督って情報だけ知って観たせいでだいぶがっかりしたけど
仮面ライダーに今さらハマっておかしくなっちゃった結果と聞いてあぁまぁそれなら仕方ないか…って何とも言いにくい気持ちにはなった
1623/06/19(月)00:12:31No.1069079741+
井垣のモノマネして遊んでたら兄からBLACKSUNもらったよ
fu2288336.jpg[見る]
1723/06/19(月)00:12:34No.1069079756+
まさはる監督にすらぶっ刺さるBLACKの汚染力を楽しむものであってあんま真面目に観るもんじゃないぞ
1823/06/19(月)00:12:43No.1069079826+
怪人が生活環境被っていて普通の人間よりは身体能力高くてすぐに分かる程に臭くて銃で殺せるとかそりゃ駆除したいよねな嫌さだわ
1923/06/19(月)00:13:14No.1069080040+
>俺もちょっと前に一気見したけど皮肉るフレーバー程度だよって言われてたまさはる臭がかなりキツイのと
あの辺は全部流し見でいいよ…
2023/06/19(月)00:13:16No.1069080060そうだねx18
たまにブラックサンをガチの社会派作品として鑑賞してる怪人がいて面白い
そんな訳ねぇだろ!
2123/06/19(月)00:13:45No.1069080229そうだねx7
怪作だろ?
2223/06/19(月)00:13:59No.1069080322そうだねx3
ブラックサインペン…
2323/06/19(月)00:14:03No.1069080357そうだねx5
でも信彦が涙ながらにあの頃に戻りたい…!って泣くシーンはめちゃくちゃ名シーンに見えるから…
2423/06/19(月)00:14:20No.1069080471+
殺陣は個人時には全体的に微妙だったけど
ラストのおじさんとのぶひこのどつき合いはかなり好き
西島秀俊の雄叫びメチャクチャかっちょいい…
2523/06/19(月)00:14:38No.1069080571+
>たまにブラックサンをガチの社会派作品として鑑賞してる怪人がいて面白い
>そんな訳ねぇだろ!
ガチの社会派要素どこ!?
2623/06/19(月)00:14:44No.1069080600+
お話はともかく最初のクモ男くらいの戦いを期待してた
2723/06/19(月)00:14:51No.1069080642+
何というか変身の造形とか主役たちの背負うテーマ的な所はわりと好みだったんだけど政治家ネタ周りやらあの辺が大怪獣のあとしまつとかと似た辛さがあって体力使う
2823/06/19(月)00:15:02No.1069080730そうだねx1
>マジなのか茶化してるのかいまだに分からない…
マジなら頭が悪すぎるし
茶化してるだけならなおのこと頭が悪すぎる…
2923/06/19(月)00:15:19No.1069080835+
>お話はともかく最初のクモ男くらいの戦いを期待してた
最初に送り出される怪人達が精鋭なのいいよね
3023/06/19(月)00:15:26No.1069080880+
怪人がimgに居るんですか?
3123/06/19(月)00:15:58No.1069081087+
怪人はimgから
3223/06/19(月)00:16:01No.1069081105そうだねx1
これを本気で社会への問題提起だ!みたいに真面目に受け取ってるヤツいたら怖えよ
いや監督の思想的にシンパ寄りだと居なくはなさそうだけど
3323/06/19(月)00:16:25No.1069081251+
掛けてあげてくれ…
3423/06/19(月)00:16:26No.1069081258+
怪人が政界を支配してる!
と思いきや支配されとる…ってのは面白かった
3523/06/19(月)00:16:34No.1069081320+
問題提起だと受け取ってもいいけどこの作品内に答えは無いぞ
3623/06/19(月)00:16:38No.1069081340そうだねx4
アマゾンズのほうが面白かった
3723/06/19(月)00:17:01No.1069081493+
滑り倒してる浅いまさはる要素と途中から全てをグチャグチャにしていくBLACK要素の暴れぶりを愉しむものだぞ
3823/06/19(月)00:17:10No.1069081563+
これの感想でその人の人間性が見えるから面白い
3923/06/19(月)00:17:14No.1069081587+
クンリニンさーんimgは怪人もアク禁しないんですかぁ?
4023/06/19(月)00:17:17No.1069081600そうだねx6
>問題提起だと受け取ってもいいけどこの作品内に答えは無いぞ
I don’t knowこの闇に答えはない
4123/06/19(月)00:17:22No.1069081640そうだねx2
ヒーロー一人ぐらいで世の中がよくなるもんかよ
みたいなやつは中学生までに済ませておかないとこういうものを作る大人になってしまう
4223/06/19(月)00:17:35No.1069081718+
>これを本気で社会への問題提起だ!みたいに真面目に受け取ってるヤツいたら怖えよ
>いや監督の思想的にシンパ寄りだと居なくはなさそうだけど
いいよねお出しされる直前に元総理大臣が秘密結社絡みの件で暗殺される現実とのリンク…
4323/06/19(月)00:17:37No.1069081730+
>問題提起だと受け取ってもいいけどこの作品内に答えは無いぞ
この闇に答えは無いって主題歌でも歌ってるしな
4423/06/19(月)00:17:42No.1069081761そうだねx6
急にOP流れて遂にスタッフ壊れたかってなって楽しかったよ
4523/06/19(月)00:18:04No.1069081994そうだねx2
テレレレー
4623/06/19(月)00:18:08No.1069082034+
完パケ納品なのになんかライブ感で作ってそう感が凄い作品
大体ビルゲニア周りのせい
4723/06/19(月)00:18:21No.1069082137そうだねx2
監督についてはBLACKに脳焼かれて浄化されておかしな思想や陰謀論改めたのかと思ってたけど別にそういうわけでもなかったのはヒーローの限界を感じた
4823/06/19(月)00:18:42No.1069082307+
私これきら…きら…ううーんん!!!!てなる作品
4923/06/19(月)00:19:09No.1069082540+
>これの感想でその人の人間性が見えるから面白い
この作品を口汚く貶してこんなのBLACKじゃないと言うだけならそれまでの人間性だからな…
5023/06/19(月)00:19:52No.1069082935+
この作品はねえ!現実への問題提起なんですよお!
5123/06/19(月)00:19:58No.1069082987そうだねx1
観て怒った人達の罵詈雑言のどれもが分かるけどそれを踏まえた上で好きだと言い切れるタイプの変な作品
5223/06/19(月)00:20:01No.1069083009+
>完パケ納品なのになんかライブ感で作ってそう感が凄い作品
>大体ビルゲニア周りとキングストーンの設定周りとベルトの設定周りと創世王の設定周りのせい
5323/06/19(月)00:20:05No.1069083025そうだねx11
>>これの感想でその人の人間性が見えるから面白い
>この作品を口汚く貶してこんなのBLACKじゃないと言うだけならそれまでの人間性だからな…
楽しんだけどその人の気持ちもわかるから何とも言えない…
5423/06/19(月)00:20:17No.1069083089そうだねx5
>これの感想でその人の人間性が見えるから面白い
いやそれこそそんな風に視聴側のあれこれを透かして観るようなものではないでしょ…
5523/06/19(月)00:20:19No.1069083103そうだねx1
主題歌はとても良いという事だけは言っておきたい
5623/06/19(月)00:20:28No.1069083172そうだねx8
>この作品を口汚く貶してこんなのBLACKじゃないと言うだけならそれまでの人間性だからな…
西島秀俊とか今野役の人とかともかく役者さんのことが好きになる作品だなと思った
5723/06/19(月)00:20:30No.1069083185そうだねx4
>この作品はねえ!現実への問題提起なんですよお!
バァカ言ってる!
5823/06/19(月)00:20:46No.1069083308そうだねx7
恐らくインターネットで唯一Black sunの話を好意的にできる掲示板
5923/06/19(月)00:20:55No.1069083388+
>主題歌はとても良いという事だけは言っておきたい
(どっちのことだ…?)
6023/06/19(月)00:21:03No.1069083454そうだねx3
ここだと政治要素はギャグだからみたいに言われるけど普通にめっちゃ皮肉ってると思う
6123/06/19(月)00:21:18No.1069083561そうだねx1
ルーと寺田農の怪演が不味過ぎる…
6223/06/19(月)00:21:31No.1069083647+
スレ画見ての色んな感想に対して人間性がどうとか言い出す手合のが面倒に感じる…けど白石監督の元々の作風的にはそういうファンも多いか
6323/06/19(月)00:21:41No.1069083723そうだねx1
二人ともキングストーン貸して?
えっ?まあいいけど...(ゴソゴソ)
6423/06/19(月)00:21:45No.1069083753+
ガチなのかどうかはともかく思想っぽいのは良いけどストーリーや設定がそもそもガバいのはやめろ!
完パケなのにマラソンしながら作ってる平成ライダーと同じ完成度で出てくるな!
6523/06/19(月)00:21:49No.1069083776そうだねx6
普通に民族差別問題の話はしている
6623/06/19(月)00:21:57No.1069083833+
纏めて作ったはずなのにライブ感満載の怪作
6723/06/19(月)00:22:02No.1069083865そうだねx1
なんかのインタビューで西島秀俊の「ゆ゛る゛さ゛ん゛…!」→変身の流れで監督たち感極まって泣いてたみたいなこと書かれてたな
みんなおかしくなってる…
6823/06/19(月)00:22:07No.1069083895+
>ガチなのかどうかはともかく思想っぽいのは良いけどストーリーや設定がそもそもガバいのはやめろ!
>完パケなのにマラソンしながら作ってる平成ライダーと同じ完成度で出てくるな!
いいだろ?
ライダーだぜ?
6923/06/19(月)00:22:12No.1069083944そうだねx4
>ここだと政治要素はギャグだからみたいに言われるけど普通にめっちゃ皮肉ってると思う
本編観てギャグって言ってるやついないだろとは思いたい
7023/06/19(月)00:22:21No.1069083997+
>恐らくインターネットで唯一Black sunの話を好意的にできる掲示板
やたら気に入ってる人の気持ちも貶してる人の気持ちも両方わかるからな…
7123/06/19(月)00:22:23No.1069084011+
多分一気見で頭ヘブンの状態で見るのが一番楽しめる
7223/06/19(月)00:22:27No.1069084041そうだねx2
>これを本気で社会への問題提起だ!みたいに真面目に受け取ってるヤツいたら怖えよ
>いや監督の思想的にシンパ寄りだと居なくはなさそうだけど
監督は右か左かで言えば左なのだろうけどこれは左翼は過去にしか生きられずいずれ消えゆく話だから別に賛美してるわけじゃないんだよな…
7323/06/19(月)00:23:09No.1069084296+
本編はあんま面白くなかったけど西島さんと監督のインタビューや脳破壊の過程はめっちゃ面白かった
7423/06/19(月)00:23:10No.1069084308+
>やたら気に入ってる人の気持ちも貶してる人の気持ちも両方わかるからな…
俺はすごく気に入ってる側の怪人
7523/06/19(月)00:23:15No.1069084338+
ブラックサンを見るとな
体の中にもう一つ太陽ができる
7623/06/19(月)00:23:20No.1069084364+
>ルーと寺田農の怪演が不味過ぎる…
ルー大柴のことただの面白いおじさんだと思ってたら本当は凄い俳優だった
7723/06/19(月)00:23:35No.1069084453+
ライダー史上最低レベルの怪人たち
普通に武装した人間に負けるのばっかり
7823/06/19(月)00:23:51No.1069084564+
政治要素政治要素言うけど監督そんな思想強めな人なん?
7923/06/19(月)00:24:06No.1069084672そうだねx3
ギャグというか
乾いた笑いでいなしていかないとやってらんねえ要素
8023/06/19(月)00:24:07No.1069084680+
>ブラックサンを見るとな
>体の中にもう一つ太陽ができる
月も作って創生王になったらどうだ
8123/06/19(月)00:24:28No.1069084823そうだねx1
>ここだと政治要素はギャグだからみたいに言われるけど普通にめっちゃ皮肉ってると思う
壺の政治板やハン板と同レベル過ぎてなんというかな…
作品を送り出そうとする側の人間が低俗な連中と同じ目線でキャッキャしてたらダメだろ…
8223/06/19(月)00:24:28No.1069084825+
監督が左翼寄りだと評するのもいいけど左翼寄りなのにここまで馬鹿で破滅してく左翼を描くのはすげえよ
1ミリも賛美してない
8323/06/19(月)00:24:30No.1069084840+
何も変えられなくて擦れちゃったおじさんの気持ちも五十年の時間を失った信彦が輝かしい青春を取り戻そうとしたら学生運動のノリになった気持ちもわかるようには作ってあるから案外楽しめはした
8423/06/19(月)00:24:48No.1069084930そうだねx3
プロットもうちょっと固めて作れませんでしたかね…?
8523/06/19(月)00:24:54No.1069084969+
>>原作見てただけに混乱がヤバい…
>>これBLACKモチーフにしただけのオリジナルじゃなかったのか…?
>制作途中で監督もBLACKをキメた
>飛んだ
正確には樋口くんと田口君が合間合間にBLACKを見せて洗脳した
その結実が最終話の(突然の原作OP)だよ!!!
8623/06/19(月)00:25:00No.1069085009そうだねx1
>政治要素政治要素言うけど監督そんな思想強めな人なん?
左右というよりは暴力に傾倒してる監督
8723/06/19(月)00:25:01No.1069085020そうだねx1
BLACKに脳焼かれたって聞いて観たけどだいぶキツかったので本当に人は選ぶと思う
スレ画のデザインはめちゃくちゃ好き
8823/06/19(月)00:25:15No.1069085108+
怪人と人間をぱっと見で明確に分ける要素が無いから怪人がよ!って差別描写でよく気づけたな!?ってなる
本当に怪人臭があるのかもよくわからんし
8923/06/19(月)00:25:33No.1069085233そうだねx1
人間よりも強くて脅威になりかねない…とかではなくただくせえきめえだけで差別対象の怪人
9023/06/19(月)00:25:40No.1069085260+
監督これ左翼も思いっきりバカにしてない?
学生運動に中指立て過ぎてるじゃん
9123/06/19(月)00:25:48No.1069085308そうだねx2
役者の名演が光る
9223/06/19(月)00:25:51No.1069085335そうだねx3
>作品を送り出そうとする側の人間が低俗な連中と同じ目線でキャッキャしてたらダメだろ…
日本の政治に関してあれこれ文句は付けたいけど明確な政治思想が別にあるわけじゃなかったらこんなもんだろう
9323/06/19(月)00:26:26No.1069085562+
>役者の名演が光る
子役からお笑い芸人に至るまで全員が抜群の演技を魅せてるのバグみたいなもんだろ
9423/06/19(月)00:26:39No.1069085635そうだねx8
左右どっちかよりの作品ではない
まさはるはしようとしてる
悪いところがそこじゃないから困る
9523/06/19(月)00:26:51No.1069085713そうだねx3
>政治要素政治要素言うけど監督そんな思想強めな人なん?
スレ画制作の面白エピソードとかから知ってググると前首相への過去の発言とか出てきてドン引きするタイプではある
まぁそのくらい大分アレな人がライダーにハマって怪作を作った!ってのが最大の評価ポイントなので切り離し難いのも事実
9623/06/19(月)00:27:14No.1069085844そうだねx3
>本当に怪人臭があるのかもよくわからんし
バスに乗ってきたりお店に入った瞬間にうわぁってなるからかなり臭いと思う
9723/06/19(月)00:27:15No.1069085854+
>いいよねお出しされる直前に元総理大臣が秘密結社絡みの件で暗殺される現実とのリンク…
※ポケモン最新作のアレら共々?完全に偶然です
9823/06/19(月)00:27:26No.1069085917そうだねx3
思想というか全方向に中指立ててるような感じ
9923/06/19(月)00:27:26No.1069085919+
>政治要素政治要素言うけど監督そんな思想強めな人なん?
チュン助の例のシーンみたいなバイオレンス描写強めな人
10023/06/19(月)00:27:27No.1069085920+
脚本監督演者協賛企業ほぼ全部がどうしてそんなに気合い入れてるんだってぐらい気合い入ってるんだけどそれで出来上がったのがこれだから視聴者は困惑する
10123/06/19(月)00:27:28No.1069085934+
>日本の政治に関してあれこれ文句は付けたいけど明確な政治思想が別にあるわけじゃなかったらこんなもんだろう
政治に文句つけるだけが目的ならあんなにチュン介周りの環境を描いただろうか…
あれ見て被差別部落可哀想とはならない
10223/06/19(月)00:27:34No.1069085954+
やってる本人大マジメ
見てるこっちはドッチラケ
とはよく言ったもので
10323/06/19(月)00:27:42No.1069086006+
古代生物の怪人量産出来てれば兵器にはなりえたんだが
10423/06/19(月)00:27:51No.1069086058そうだねx4
政府批判ってよりかは差別良くねえよなくらいの皮肉じゃない?
それでいて頑張ってもなくならないし主張側は極端に走っちゃうの悲しいよねみたいな
10523/06/19(月)00:27:54No.1069086079+
安倍さんの事件あった時関係者冷や汗止まんなかっただろうなって
10623/06/19(月)00:27:58No.1069086101+
>役者の名演が光る
怪演と言って差し支えないのもいる
10723/06/19(月)00:28:08No.1069086159+
怪人以下の扱いされてる人間とか腕無いビルゲニアにマジックハンドでもつけろって発言とかその手の人らに見つかったらボコボコにされちゃうよって心配してしまう
10823/06/19(月)00:28:09No.1069086165+
役者さんの演技力と金かかってる美術で全てをゴリ押した結果このヘヴンが出来上がってしまった
10923/06/19(月)00:28:13No.1069086197+
葵ちゃんが変身ポーズとった時はRX SUNでも出るのか…!?とビックリした
あのベルト何…
11023/06/19(月)00:28:14No.1069086201+
>学生運動に中指立て過ぎてるじゃん
出てくる要素全部に中指立ててると思う
11123/06/19(月)00:28:25No.1069086262そうだねx2
>孤狼の血の監督って情報だけ知って観たせいでだいぶがっかりしたけど
>仮面ライダーに今さらハマっておかしくなっちゃった結果と聞いてあぁまぁそれなら仕方ないか…って何とも言いにくい気持ちにはなった
あんま真面目に観る作品では無いなとはなった
観方を間違えてたといえばそれはそう
11223/06/19(月)00:28:26No.1069086267+
向こうが原作ありとはいえ孤狼の血ぐらい一本筋通った作品期待するじゃん!
馬鹿!
11323/06/19(月)00:28:26No.1069086277+
蟹怪人に改造されたお父さん、あれ笑っていいシーンなのか…?
11423/06/19(月)00:28:30No.1069086296そうだねx5
テレレレー
テレレレー
テレレレー
テレレレー
11523/06/19(月)00:28:35No.1069086326+
>正確には樋口くんと田口君が合間合間にBLACKを見せて洗脳した
>その結実が最終話の(突然の原作OP)だよ!!!
怖いよ!
11623/06/19(月)00:28:41No.1069086374そうだねx4
全体的なテンションとしては東映がたまにやる大人向け作るぜ!って気張りすぎて変な物作っちゃう時のソレだと思う
なんか変な風に出来上がった!
11723/06/19(月)00:28:44No.1069086396+
>>役者の名演が光る
>怪演と言って差し支えないのもいる
見てくれよこの創世王チャレンジする俳優たち
11823/06/19(月)00:29:04No.1069086500+
>やってる本人大マジメ
>見てるこっちはドッチラケ
>とはよく言ったもので
このドラマ大真面目じゃなくて全方位コケにしてると思います
11923/06/19(月)00:29:04No.1069086501+
>監督これ左翼も思いっきりバカにしてない?
>学生運動に中指立て過ぎてるじゃん
皮肉にしろ本気にしろそこ含めてその辺の要素は普通にノイズだったかな…ルー大柴はマジ凄かったけど
12023/06/19(月)00:29:09No.1069086525+
社会は何にも変わりませんでしたエンド嫌い…
12123/06/19(月)00:29:13No.1069086552+
めちゃくちゃ未完成だけど割と面白い不思議なブツ
12223/06/19(月)00:29:17No.1069086581+
>ライダー史上最低レベルの怪人たち
>普通に武装した人間に負けるのばっかり
所詮は第二次大戦末期位に偶然できた産物だしねぇ・・・
そりゃ全体的にヘボい
12323/06/19(月)00:29:42No.1069086721+
>>正確には樋口くんと田口君が合間合間にBLACKを見せて洗脳した
>>その結実が最終話の(突然の原作OP)だよ!!!
>怖いよ!
クジラ怪人のアレもそうなんだろうな…
なんの説明もないが…
12423/06/19(月)00:29:43No.1069086733そうだねx2
>政府批判ってよりかは差別良くねえよなくらいの皮肉じゃない?
いやそんなマイルドなもんではなかっただろ!!
12523/06/19(月)00:29:47No.1069086752+
ヘブンも別にこれを定期的に摂取しないと怪人の体組織を維持できないとかそんなんでは全くないのが…
12623/06/19(月)00:29:49No.1069086769+
>見てくれよこの創世王チャレンジする俳優たち
クジラ達を暴行してるシーンとか面白すぎた
12723/06/19(月)00:29:56No.1069086805+
ヴィシュヌ強すぎる
12823/06/19(月)00:29:57No.1069086815+
>全体的なテンションとしては東映がたまにやる大人向け作るぜ!って気張りすぎて変な物作っちゃう時のソレだと思う
>なんか変な風に出来上がった!
これやる時大体新人さんとか中堅俳優でやるんだよな東映
ところがこの作品は…
12923/06/19(月)00:29:57No.1069086816+
造詣とデザインは凄い好き
演技も凄い好き
13023/06/19(月)00:29:58No.1069086818+
>政府批判ってよりかは差別良くねえよなくらいの皮肉じゃない?
>それでいて頑張ってもなくならないし主張側は極端に走っちゃうの悲しいよねみたいな
まぁ差別良くないよねとやりたいなら怪人をひたすら可哀想に描くけどこいつらも大概暴力的だな…
13123/06/19(月)00:30:14No.1069086897+
チュン助がチョン助な要素必要あった!?
13223/06/19(月)00:30:15No.1069086903そうだねx2
朝鮮学校へのヘイトスピーをまんまやってるからな
13323/06/19(月)00:30:27No.1069086972+
>あんま真面目に観る作品では無いなとはなった
>観方を間違えてたといえばそれはそう
ライダー作品見るくらいの気持ちで見るといい
13423/06/19(月)00:30:27No.1069086978+
テレレレー
テレレン…
テレレレー!
テレレレェーン!
13523/06/19(月)00:30:28No.1069086981+
>>いいよねお出しされる直前に元総理大臣が秘密結社絡みの件で暗殺される現実とのリンク…
>※ポケモン最新作のアレら共々?完全に偶然です
ポケモンに関しては色違いで「これゼロワンじゃん!」って言われるのだけは狙ってたと思う
通常色が大事故起こした
13623/06/19(月)00:30:28No.1069086985そうだねx1
>政府批判ってよりかは差別良くねえよなくらいの皮肉じゃない?
>それでいて頑張ってもなくならないし主張側は極端に走っちゃうの悲しいよねみたいな
全くそれが伝わってこない時点で作品としては失敗してるんだよ
わかれよ
13723/06/19(月)00:30:34No.1069087015+
>所詮は第二次大戦末期位に偶然できた産物だしねぇ・・・
>そりゃ全体的にヘボい
完全に旧世代の死にぞこないでしかないのが悲惨すぎる
数万年前から居る種族なんです!って嘘を植え付けられてる所含め
13823/06/19(月)00:30:44No.1069087066そうだねx2
戦争実験の産物なのに怪人弱過ぎて冷める
13923/06/19(月)00:30:51No.1069087099+
仮面ライダー図鑑で創世王誕生したのが戦時中か戦後かで記述がバラバラなのどうなってんだ
ただの誤植だとは思うけど
14023/06/19(月)00:30:55No.1069087131+
葵ちゃんの変身ポーズはなんで?ってなる10話
14123/06/19(月)00:30:57No.1069087145+
ちなみに葵の子は今度実写版DIYに出るぜ
14223/06/19(月)00:31:00No.1069087156+
>ヘブンも別にこれを定期的に摂取しないと怪人の体組織を維持できないとかそんなんでは全くないのが…
高値で怪人に売り捌いてるって言われてるのが社会にも高給取りの怪人がいることになって色々と察する
芸能界とかパチンコ業界とかそうだよね…
14323/06/19(月)00:31:02No.1069087162+
>社会は何にも変わりませんでしたエンド嫌い…
葵ちゃん達は明確に力持ったし
怪人差別団体は減退してるし
クライシス帝国(移民)も参入してきてるので大きく変わったな!
14423/06/19(月)00:31:07No.1069087196そうだねx3
全方位中指のロックな作品だぜ!みたいなのはだいぶズレてると言うか
ここでブラックサンをネタにしすぎてネタ方面に極端なこと言ってるパターンだかんな!
14523/06/19(月)00:31:07No.1069087199そうだねx2
>いやそんなマイルドなもんではなかっただろ!!
逆に現実の政府批判な部分ってどこ?
あんな悪の組織でないことは見てる誰もがわかってるはずだが…
14623/06/19(月)00:31:08No.1069087204そうだねx1
俺はOPのテレレレン~しながら映像の世紀みたいなの流れるの大好きなんだ
14723/06/19(月)00:31:20No.1069087269そうだねx1
>>あんま真面目に観る作品では無いなとはなった
>>観方を間違えてたといえばそれはそう
>ライダー作品見るくらいの気持ちで見るといい
仮面ライダーが仮面ライダーとしてちゃんと活躍してない時点で仮面ライダー作品じゃねえよ
14823/06/19(月)00:31:28No.1069087310+
スズメ怪人ですら空飛べるみたいなのに
なんであんな弱いんだろう
14923/06/19(月)00:31:29No.1069087314+
>蟹怪人に改造されたお父さん、あれ笑っていいシーンなのか…?
葵ちゃんが肩身のように蟹の爪抱いてるシーンはシリアスな笑いでいいと思う
15023/06/19(月)00:31:40No.1069087378+
ブラックサン見てからブラックも見るとブラックサンのノミ怪人はかなり原作リスペクトされてると思った
改造の時だけ登場して用が済んだら帰らされるの
15123/06/19(月)00:31:45No.1069087417+
>ちなみに葵の子は今度実写版DIYに出るぜ
この監督や脚本が出張ってくるならともかく役者さんぐらい別にいいだろ!?
15223/06/19(月)00:31:47No.1069087428そうだねx6
>>あんま真面目に観る作品では無いなとはなった
>>観方を間違えてたといえばそれはそう
>ライダー作品見るくらいの気持ちで見るといい
仮面ライダーってそもそもあんま真面目に見るものじゃないからね…
15323/06/19(月)00:31:57No.1069087484そうだねx2
つまんなくはないから叩くのも違うと思うんだけど単純に褒められたもんじゃない上に面白いとは絶対違う感情が渦巻くなにか
15423/06/19(月)00:32:02No.1069087510+
改人 転じて怪人 とかちょくちょく光る要素があるのが始末に悪い
15523/06/19(月)00:32:08No.1069087535そうだねx1
葵ちゃんはベルト出したならライダーフォームになって欲しかった…
15623/06/19(月)00:32:18No.1069087599そうだねx2
そこら辺のおっさんの融合体を神だの王だの崇めて権威を誇示してるっていう虚しさが好き
15723/06/19(月)00:32:27No.1069087639+
>仮面ライダーが仮面ライダーとしてちゃんと活躍してない時点で仮面ライダー作品じゃねえよ
仮面ライダーとは、何だ。
仮面ライダーとは、誰だ。
テレレレー
15823/06/19(月)00:32:33No.1069087676+
>葵ちゃんが変身ポーズとった時はRX SUNでも出るのか…!?とビックリした
>あのベルト何…
元々ストーン埋め込まれた時点で怪人の誰しもがベルトを表出しえるらしい
ただ、それ含めて大事な設定が一気に判明したのが仮面ライダー図鑑と言うね
15923/06/19(月)00:32:42No.1069087725+
>つまんなくはないから叩くのも違うと思うんだけど単純に褒められたもんじゃない上に面白いとは絶対違う感情が渦巻くなにか
ぶっちゃけ単純に褒められないのはライダーに共通する…
16023/06/19(月)00:32:43No.1069087727+
思想的にはだいぶ偏ってて観てて辛いけどまぁいいんだ
信彦の演技には本気で引き込まれたし…
16123/06/19(月)00:32:43No.1069087733そうだねx2
最終回のあらすじが「時を超え空を掛けこの地球のために戦うBLACK SUN」ってテンションおかしくなってる時点で警戒しておけば良かった
ダメだった
16223/06/19(月)00:32:47No.1069087757+
人間様には敵わないと言う事だな
16323/06/19(月)00:32:48No.1069087759+
リアル調で始まるんだけどあっこれ特撮だって時空にどんどん侵食されていく
16423/06/19(月)00:32:53No.1069087785+
オジサンがめちゃくちゃ気に入ったから西島秀俊のファンになった
…あんまりオジサンみたいな役やってねぇ!!
16523/06/19(月)00:33:07No.1069087846+
劇場版アマゾンズ見てため息出たのと似たような作品
16623/06/19(月)00:33:10No.1069087861そうだねx1
>つまんなくはないから叩くのも違うと思うんだけど単純に褒められたもんじゃない上に面白いとは絶対違う感情が渦巻くなにか
俺は面白いと思う
面白いけど面白いにも何種類かあるな…ってなる
16723/06/19(月)00:33:10No.1069087862そうだねx2
>つまんなくはないから叩くのも違うと思うんだけど単純に褒められたもんじゃない上に面白いとは絶対違う感情が渦巻くなにか
一番ブチ切れてるのはおそらく「仮面ライダー」もしくは「仮面ライダーBLACK」が大好きな人
そりゃあんだけ原作レイプされてる上雑なシーンごとのパクリでオマージュ面されたらキレるよねと
16823/06/19(月)00:33:13No.1069087878そうだねx3
>仮面ライダーってそもそもあんま真面目に見るものじゃないからね…
作る側は真面目にやってくれないと…
16923/06/19(月)00:33:27No.1069087961+
クジラ汁だけは本当に意味が分からない
17023/06/19(月)00:33:34No.1069087993+
個人的にはエンタメに振った作品だと思うんだよな
誰かに対する配慮ってものが無くて面白いと思ったことをそのまま全部並べ立てたように見えるから
もちろん自分と合わない部分もあるけど面白い所はマジで面白いから総合的にすごく楽しめる
17123/06/19(月)00:33:37No.1069088008+
いい・わるいではなくなんで???ってなる
17223/06/19(月)00:33:38No.1069088011+
この闇に答えが無さすぎる!と思ってた所に図鑑で公開される俺の知らない設定
17323/06/19(月)00:33:44No.1069088045+
>>つまんなくはないから叩くのも違うと思うんだけど単純に褒められたもんじゃない上に面白いとは絶対違う感情が渦巻くなにか
>ぶっちゃけ単純に褒められないのはライダーに共通する…
平成にしろ昭和にしろ令和にしろ他のライダーもブラックサン程度には粗やトンチキ要素あるからな
17423/06/19(月)00:33:47No.1069088060+
>リアル調で始まるんだけどあっこれ特撮だって時空にどんどん侵食されていく
冒頭の味付けが濃すぎるデモでもうリアル調とか一切が吹き飛んでなかったか
17523/06/19(月)00:34:00No.1069088138+
>そこら辺のおっさんの融合体を神だの王だの崇めて権威を誇示してるっていう虚しさが好き
南&秋月両博士は何故大法螺を吹いてしまったのか
17623/06/19(月)00:34:11No.1069088193+
(出たり入ったりするキングストーン)
17723/06/19(月)00:34:18No.1069088242+
>クジラ汁だけは本当に意味が分からない
あのシーンほんと原作のクジラ怪人周りを馬鹿にしてて本当に嫌い
死んで欲しい
17823/06/19(月)00:34:18No.1069088245+
賛否両論というか自分の中で7割くらい否なんだけど3割の賛が俺を狂わせる
17923/06/19(月)00:34:19No.1069088248+
>一番ブチ切れてるのはおそらく「仮面ライダー」もしくは「仮面ライダーBLACK」が大好きな人
>そりゃあんだけ原作レイプされてる上雑なシーンごとのパクリでオマージュ面されたらキレるよねと
仮面ライダーBLACK大好きで倉田てつをさんのステーキ屋行くくらいに好きだけど別にぶち切れてねぇよ!?
むしろ楽しんで見てたよ!
18023/06/19(月)00:34:19No.1069088252+
>クジラ怪人のアレもそうなんだろうな…
>なんの説明もないが…
ぶっちゃけおじさんが水中で引きずられてる辺りから完全に原作に寄せてきてる
流石にヒートヘブン接種からの胸に例のマーク刻印はオリジナルだけど!
18123/06/19(月)00:34:26No.1069088282+
IDでたらうんこ!うんこだろ!?って騒ぐのが好きだった
18223/06/19(月)00:34:29No.1069088294そうだねx2
>個人的にはエンタメに振った作品だと思うんだよな
エンタメに振るならそれこそ差別要素邪魔じゃないかなあ!?
18323/06/19(月)00:34:35No.1069088319+
>あのシーンほんと原作のクジラ怪人周りを馬鹿にしてて本当に嫌い
>死んで欲しい
かけてあげてくれ
18423/06/19(月)00:34:41No.1069088352+
まさはる要素がマジきついけどギャグとして流せばまぁ
18523/06/19(月)00:34:55No.1069088422+
>一番ブチ切れてるのはおそらく「仮面ライダー」もしくは「仮面ライダーBLACK」が大好きな人
>そりゃあんだけ原作レイプされてる上雑なシーンごとのパクリでオマージュ面されたらキレるよねと
仮面ライダーって正義のヒーローが悪を倒す話だと思ってたらそりゃブチギレても仕方ないと思う
仮面ライダー真好きはそうとは限らないが
18623/06/19(月)00:35:01No.1069088453そうだねx2
>まさはる要素がマジきついけどギャグとして流せばまぁ
ギャグでも面白くねえよ
18723/06/19(月)00:35:09No.1069088495+
>クジラ汁だけは本当に意味が分からない
第一段階クジラ汁
第二段階葵ちゃんヘブン汁
じゅわあああああああ!
18823/06/19(月)00:35:20No.1069088552+
>一番ブチ切れてるのはおそらく「仮面ライダー」もしくは「仮面ライダーBLACK」が大好きな人
>そりゃあんだけ原作レイプされてる上雑なシーンごとのパクリでオマージュ面されたらキレるよねと
仮面ライダーFIRSTとかもそんなイメージある
18923/06/19(月)00:35:22No.1069088570+
>エンタメに振るならそれこそ差別要素邪魔じゃないかなあ!?
差別要素にも振ったエンタメ作品と思えば
19023/06/19(月)00:35:26No.1069088597+
それぞれの陣営と主要人物のしたい事は分かっているのに
なんかこうまとまりがない
19123/06/19(月)00:35:35No.1069088650そうだねx1
思想的なものを見てもフィクションとして切り分けて考えられる人じゃないと見せられないなとは思った
19223/06/19(月)00:35:39No.1069088670+
>>あのシーンほんと原作のクジラ怪人周りを馬鹿にしてて本当に嫌い
>>死んで欲しい
>かけてあげてくれ
いつ見てもしびれるなかけてあげてくれのシーンは
19323/06/19(月)00:35:40No.1069088678そうだねx4
スレ画のせいでキングオージャーに今野出てきた時笑ってしまった
19423/06/19(月)00:35:47No.1069088725+
左傾思想も皮肉ってるから偏ってると言うよりはエンタメのネタにしてんなって感じに見えたけどな
右翼団体はディスられてたなとは思うが
19523/06/19(月)00:35:48No.1069088730そうだねx4
まさはる入れて社会派っぽくするならもっと設定を固めてくれないか!
19623/06/19(月)00:35:51No.1069088749+
>そりゃあんだけ原作レイプされてる上雑なシーンごとのパクリでオマージュ面されたらキレるよねと
それはライダー慣れしてない監督がいきなりライダー濃度特濃のBLACKをキメてハマっちゃったからむしろ喜ぶべきところだろ!
作品が変になっちゃうくらい影響されたんだから
19723/06/19(月)00:36:07No.1069088843+
>冒頭の味付けが濃すぎるデモでもうリアル調とか一切が吹き飛んでなかったか
デモを馬鹿にしてるのがもう政治的な思想が入った見方なんよ
19823/06/19(月)00:36:07No.1069088849そうだねx3
ここだとクセになるネタ作品だから!!で必死に誤魔化してるけど
作品としての評価は配信された当日にBLACK大好きな「」が立てて淡々と批判して目が死んでいってたスレがそのまんま表してると思う
19923/06/19(月)00:36:07No.1069088850+
>クジラ汁だけは本当に意味が分からない
原作見よう!
見ねえと意味わからねえだろクソが!
20023/06/19(月)00:36:08No.1069088856+
>エンタメに振るならそれこそ差別要素邪魔じゃないかなあ!?
アマプラだから被差別部落まで含めて全部コケにできたとは思ってる
20123/06/19(月)00:36:18No.1069088913そうだねx1
>そりゃあんだけ原作レイプされてる上雑なシーンごとのパクリでオマージュ面されたらキレるよねと
こういう決めつけされる方がよっぽど嫌だよ俺は
20223/06/19(月)00:36:23No.1069088939そうだねx1
OPパロディは倍速でもCGでも駆使して
ちゃんとスピード感出して欲しかった
なんだあの遅いのは
20323/06/19(月)00:36:32No.1069088980+
>ポケモンに関しては色違いで「これゼロワンじゃん!」って言われるのだけは狙ってたと思う
>通常色が大事故起こした
そこからの突如本編に登場した
黒殿様飛蝗怪人ブラックサン
背中のアレ見てポケモンスタッフはガチに頭を抱えたと思う
20423/06/19(月)00:36:40No.1069089028+
>左傾思想も皮肉ってるから偏ってると言うよりはエンタメのネタにしてんなって感じに見えたけどな
>右翼団体はディスられてたなとは思うが
あんな右翼団体だったらコケにされた方がよっぽど良いな…
20523/06/19(月)00:36:41No.1069089033そうだねx2
>OPパロディは倍速でもCGでも駆使して
>ちゃんとスピード感出して欲しかった
>なんだあの遅いのは
法律
20623/06/19(月)00:37:07No.1069089147そうだねx4
>>そりゃあんだけ原作レイプされてる上雑なシーンごとのパクリでオマージュ面されたらキレるよねと
>それはライダー慣れしてない監督がいきなりライダー濃度特濃のBLACKをキメてハマっちゃったからむしろ喜ぶべきところだろ!
>作品が変になっちゃうくらい影響されたんだから
面白くねえんだよ
20723/06/19(月)00:37:13No.1069089178そうだねx2
>仮面ライダーFIRSTとかもそんなイメージある
あれは韓流ドラマ要素とかNextのジャパンホラー要素とかがアレなんであってそこを抜いたらまっとうに面白いんだ…
20823/06/19(月)00:37:16No.1069089193+
作品外の情報は面白いけど本編はなんかこう無言になる出来だったなこれ
九十分映画くらいなら楽しめたかもだけどムダに長い
20923/06/19(月)00:37:24No.1069089228そうだねx2
>全くそれが伝わってこない時点で作品としては失敗してるんだよ
>わかれよ
そういう解釈が提示される時点で伝わってる人には伝わってるってことだろ
わかれよ
21023/06/19(月)00:37:25No.1069089236+
>あんな右翼団体だったらコケにされた方がよっぽど良いな…
現実でやってたやつだからなあのヘイトスピーチ
21123/06/19(月)00:37:30No.1069089264+
>あんな右翼団体だったらコケにされた方がよっぽど良いな…
まあ現実でもあれな人らの隠れ蓑だったりするし…
21223/06/19(月)00:37:30No.1069089267+
>OPパロディは倍速でもCGでも駆使して
>ちゃんとスピード感出して欲しかった
>なんだあの遅いのは
しょうがないだろあのバトルホッパーはバトルホッパーでもなんでもなくおじさんが改造した古い痛バイクなんだから
21323/06/19(月)00:37:36No.1069089295そうだねx5
>ここだとクセになるネタ作品だから!!で必死に誤魔化してるけど
>作品としての評価は配信された当日にBLACK大好きな「」が立てて淡々と批判して目が死んでいってたスレがそのまんま表してると思う
あの「」は本当に気の毒だった
21423/06/19(月)00:37:45No.1069089348そうだねx2
>ここだとクセになるネタ作品だから!!で必死に誤魔化してるけど
>作品としての評価は配信された当日にBLACK大好きな「」が立てて淡々と批判して目が死んでいってたスレがそのまんま表してると思う
別にBLACK大好きな人に嫌われるのとコレが面白いことは矛盾してないでしょ
21523/06/19(月)00:38:08No.1069089476+
問題だらけだけどここが魅力だと思う部分だよねと語るスレで全否定するのはストレス溜まりそうだな
21623/06/19(月)00:38:30No.1069089585+
>別にBLACK大好きな人に嫌われるのとコレが面白いことは矛盾してないでしょ
なんならBLACK大好きな人がコレを好きになることもある
21723/06/19(月)00:38:31No.1069089595+
>>なんだあの遅いのは
>法律
そもそもバイク系のシーンは道路交通法のせいでほとんどやれなくなっちまった臭いからな・・・走らせれて私有地位だし
21823/06/19(月)00:38:47No.1069089687そうだねx1
>そういう解釈が提示される時点で伝わってる人には伝わってるってことだろ
>わかれよ
解釈(妄想)
21923/06/19(月)00:38:49No.1069089691+
>>別にBLACK大好きな人に嫌われるのとコレが面白いことは矛盾してないでしょ
>なんならBLACK大好きな人がコレを好きになることもある
それは…
あるの…?
22023/06/19(月)00:38:52No.1069089709+
怪人形態で目が飛び出て死んでた筈なのに今野にリンチされたらマスク割れ状態になって死ぬチュン助の辺りでもうダメになった
のぶひこ変身シーンで希望が戻った
22123/06/19(月)00:38:59No.1069089747そうだねx2
うに
って感じのレスが増えてきた
22223/06/19(月)00:39:00No.1069089751そうだねx4
>別にBLACK大好きな人に嫌われるのとコレが面白いことは矛盾してないでしょ
面白いかな…
22323/06/19(月)00:39:08No.1069089794+
俺はBLACK好きでスレ画での要素の引っ張り方はうげってなったタイプだけどまぁ逆にBLACK好きだけどこんなんなるくらいハマってもらえて嬉しい!って人もいるんだろうなとは理解できる
22423/06/19(月)00:39:08No.1069089795そうだねx1
俺の大好きな仮面ライダーBLACKと違う!と思うのは自由だ
仮面ライダーBLACKとは違うけどこれはこれで面白いと思うのも自由だ
22523/06/19(月)00:39:16No.1069089842そうだねx4
>問題だらけだけどここが魅力だと思う部分だよねと語るスレで全否定するのはストレス溜まりそうだな
そういう話がしたい時にBLACK好きな人は怒ってるはずだみたいな話されるとうんざりする
22623/06/19(月)00:39:45No.1069089990+
>エンタメに振るならそれこそ差別要素邪魔じゃないかなあ!?
それは差別要素とかあると気持ちよく見れないからやめてほしいって層に配慮した意見だ
22723/06/19(月)00:39:48No.1069090004そうだねx1
>あの「」は本当に気の毒だった
「スタッフはビルゲニアのケツ眺めてる暇があったら原作のもっと別のところ学べよ」の切れ味が凄まじすぎた
22823/06/19(月)00:39:54No.1069090031+
これにも良いところや面白さがあるのは確かだけど
同時にちょっと飲み込みづらいクセや臭みもかなりある
22923/06/19(月)00:40:08No.1069090110+
>そもそもバイク系のシーンは道路交通法のせいでほとんどやれなくなっちまった臭いからな・・・走らせれて私有地位だし
東映は画像合成のパワーアップできたんだから何とかならんかその辺
23023/06/19(月)00:40:23No.1069090191+
キングストーンが普通に体外にあるとか二段変身に何の説明もないとかどうして光太郎と信彦次代の王として改造しようとしたとかもう気が狂う!
23123/06/19(月)00:40:33No.1069090236そうだねx1
面白いとかつまらないとかの言葉で語っていいのか不安になるのよこれ
23223/06/19(月)00:40:33No.1069090239そうだねx5
50周年記念作品がこれかよってのはまあそう
23323/06/19(月)00:40:56No.1069090372+
>「スタッフはビルゲニアのケツ眺めてる暇があったら原作のもっと別のところ学べよ」の切れ味が凄まじすぎた
原作はファンのものなのか原作者サイドや制作側のものなのかという問題提起になるな
原作者サイドもこれには怒ってますという答えを探す旅に出る必要が出てくる
23423/06/19(月)00:40:57No.1069090376+
嫌だったって言うなら別にそうですか…ってなもんだからね
23523/06/19(月)00:40:59No.1069090386+
スレ画については色んな意見があっていいよね!ってレスがやたら出る割に面白かった/つまらなかったで極論同士のレスポンチが始まりやすくてまぁ皆そりゃ自分が面白いと思った/つまらないと思ったものを否定されたくないよなとはなる
23623/06/19(月)00:41:07No.1069090427そうだねx1
>あるの…?
俺はBLACKもコレも好きだよ
手放しに面白いと言える作品じゃないけど西島秀俊の演技とか見どころは間違いなくあるし怪人体での光太郎VS光彦とかも好きだった
面白くねぇなとか好きじゃなかったら間違いなく途中で離脱してた
23723/06/19(月)00:41:10No.1069090446そうだねx3
見事に全部「なんとなく…」で話が進んでいく
創生王の作り方とかキングストーンの扱いとか死体が消えたり残ったり∞書いてみたり
23823/06/19(月)00:41:18No.1069090490そうだねx1
>しょうがないだろあのバトルホッパーはバトルホッパーでもなんでもなくおじさんが改造した古い痛バイクなんだから
何とも物悲しいものがあるな
23923/06/19(月)00:41:40No.1069090623+
ツボにハマったらとことん好きになってしまう作品だと思う
改造手術で石を埋め込まれるみたいな…
24023/06/19(月)00:41:44No.1069090640+
>スレ画については色んな意見があっていいよね!ってレスがやたら出る割に面白かった/つまらなかったで極論同士のレスポンチが始まりやすくてまぁ皆そりゃ自分が面白いと思った/つまらないと思ったものを否定されたくないよなとはなる
このスレでもそうだけどただ一言面白くないだろと返されてもそうですか…としかなれない
24123/06/19(月)00:41:51No.1069090672+
>原作者サイドもこれには怒ってますという答えを探す旅に出る必要が出てくる
I don’t knowこの闇に答えはない
24223/06/19(月)00:42:04No.1069090738そうだねx1
>>「スタッフはビルゲニアのケツ眺めてる暇があったら原作のもっと別のところ学べよ」の切れ味が凄まじすぎた
>原作はファンのものなのか原作者サイドや制作側のものなのかという問題提起になるな
>原作者サイドもこれには怒ってますという答えを探す旅に出る必要が出てくる
客に出してる時点で少なくともファンのものではないはないな
「ビルゲニアに向き合わなければ!」とかデカいクチ叩いてお出しした以上原作の何見てたの?って怒られるのも自業自得かと
24323/06/19(月)00:42:12No.1069090788そうだねx1
50年前の理想なんも引き継げなかったし何なら50年前に戻りたいだけだったってのを50周年記念作品でやるのは面白いと思うの
24423/06/19(月)00:42:13No.1069090796そうだねx3
このスレについてはなんだこれ…ってスレ文だから色んな意見出るのそれこそ仕方ないんじゃないの
24523/06/19(月)00:42:24No.1069090856+
>ツボにハマったらとことん好きになってしまう作品だと思う
>改造手術で石を埋め込まれるみたいな…
俺は葵ちゃんだった…?
24623/06/19(月)00:42:44No.1069090967そうだねx3
>50周年記念作品がこれかよってのはまあそう
ぶっちゃけシン・仮面ライダー辺りはそう名乗っても差し支えない出来だったと思う
リバイスに関しては賛否両論あるからどうとも言えんが
24723/06/19(月)00:42:46No.1069090977+
これはこれで面白いけど
おもしろいけど!
まともなぶらっくりめいくも見たかったよって気持ち
24823/06/19(月)00:42:46No.1069090978+
>>エンタメに振るならそれこそ差別要素邪魔じゃないかなあ!?
>それは差別要素とかあると気持ちよく見れないからやめてほしいって層に配慮した意見だ
差別問題を考えさせるならそれはそれでいいんだ
扱い方を間違えると何だよこれってなるんだ…
24923/06/19(月)00:42:49No.1069090997+
のぶひこは泣き言言い出す前って結局どうしたかったんだっけ?
25023/06/19(月)00:42:52No.1069091006+
>俺は葵ちゃんだった…?
よくも「」を…怪人に……!
25123/06/19(月)00:43:07No.1069091087そうだねx6
>このスレについてはなんだこれ…ってスレ文だから色んな意見出るのそれこそ仕方ないんじゃないの
面白いと思ってる人もつまらないと思ってる人も視聴中なんだこれって言っただろうからな
25223/06/19(月)00:43:14No.1069091125そうだねx1
のぶひこの演説凄いしな…
25323/06/19(月)00:43:16No.1069091134+
>客に出してる時点で少なくともファンのものではないはないな
>「ビルゲニアに向き合わなければ!」とかデカいクチ叩いてお出しした以上原作の何見てたの?って怒られるのも自業自得かと
ファンサービスに全力で寄ったBLACK作りました!が正解かどうかは俺にはわからない
25423/06/19(月)00:43:22No.1069091165そうだねx2
>このスレについてはなんだこれ…ってスレ文だから色んな意見出るのそれこそ仕方ないんじゃないの
いろんな意見があるのは全然いいんだけど他人の好みにケチつけたり他人の声を勝手に代弁して叩き棒にするのはやめてほしいなって思う
25523/06/19(月)00:43:38No.1069091256+
>よくも「」を…怪人に……!
許せる…!!
25623/06/19(月)00:43:41No.1069091273+
>50年前の理想なんも引き継げなかったし何なら50年前に戻りたいだけだったってのを50周年記念作品でやるのは面白いと思うの
ある意味白倉が白石監督にその辺含めてディスって欲しかったのだとしたら
そう言う意味では大成功ではある
視聴者がどう思うかはさて置くとしても
25723/06/19(月)00:43:42No.1069091282+
差別問題についても最後は全部解決して皆仲良くなりましたじゃなくてそれでも社会は変わらず差別はなおあるしそれを元にした戦いも続くって終わり方だから「差別辞めよう」っていう明確な主張というより「差別による諍いについてあなたはどう思いますか?」みたいな問題提起の方だと思う
25823/06/19(月)00:43:44No.1069091299+
>のぶひこは泣き言言い出す前って結局どうしたかったんだっけ?
何もない
こいつの理想や思想は誰かの受け売りで空っぽだよ
25923/06/19(月)00:43:45No.1069091308そうだねx1
>このスレについてはなんだこれ…ってスレ文だから色んな意見出るのそれこそ仕方ないんじゃないの
あくまで感想のぶつけ合いだから好意的であれ否定的であれ相手の観方や人格の否定までしちゃったらライン越えだよなあとは思う
26023/06/19(月)00:44:00No.1069091381+
>のぶひこは泣き言言い出す前って結局どうしたかったんだっけ?
チンポに従ってたら戻れなくなってた
26123/06/19(月)00:44:00No.1069091383+
良かった探ししよう ここ良かったよね!って趣旨の作品スレでここ合わなかったとかつまらなかったとか書き込んでたらそりゃ煙たがられるよ…
26223/06/19(月)00:44:05No.1069091421+
ビルゲニアをどうするのが成功とかないから…
原作ですら何にもなれなかった男だぞ
26323/06/19(月)00:44:07No.1069091444+
>ファンサービスに全力で寄ったBLACK作りました!が正解かどうかは俺にはわからない
少なくとも周年作品なら懐古の方が変に思想拗らせた支離滅裂おふざけ学生運動ドラマよりはマシかと
26423/06/19(月)00:44:09No.1069091455そうだねx1
面白かったけど次同じようなものお出しされたらキレる
26523/06/19(月)00:44:14No.1069091481そうだねx1
ブラックでやる意味あった?を筆頭に思うところはもりもりあるけど
ビルゲニアの立ち回りから結末は好きだよ俺は
26623/06/19(月)00:44:18No.1069091507+
大真面目にリメイクしていたとしたら光太郎と信彦の関係はどうなっていたんだろうね
昔のまま?
26723/06/19(月)00:44:20No.1069091525+
ヘブンをしんじんに振舞って「これでもう後戻りはできない」(ニヤ…
(特になにもない)
26823/06/19(月)00:44:23No.1069091539+
役者の演技が迫真すぎて脚本がしっちゃかめっちゃかでも何となく見れちゃうのが全部悪い
26923/06/19(月)00:44:33No.1069091597+
なぜか地上波でパロをめちゃくちゃされてるところも狂ってる
27023/06/19(月)00:44:53No.1069091720そうだねx2
>面白かったけど次同じようなものお出しされたらキレる
俺はBLACK SUN RXもいいなと思ってる…
27123/06/19(月)00:44:58No.1069091762+
>面白かったけど次同じようなものお出しされたらキレる
同じようなもの作ろうとしても作れねえと思う!
27223/06/19(月)00:45:02No.1069091780そうだねx2
>スレ画については色んな意見があっていいよね!ってレスがやたら出る割に面白かった/つまらなかったで極論同士のレスポンチが始まりやすくてまぁ皆そりゃ自分が面白いと思った/つまらないと思ったものを否定されたくないよなとはなる
こういう理由で面白いとかつまらないと思うって自分の感想を述べるならまあ納得はできなくても許容はできる
俺の好き嫌いが絶対!俺と違う他人の感想は全部妄想!って感じのこと言い出す奴は感想の内容じゃなくそいつ自身を全否定したくなる
27323/06/19(月)00:45:07No.1069091808そうだねx3
>差別問題についても最後は全部解決して皆仲良くなりましたじゃなくてそれでも社会は変わらず差別はなおあるしそれを元にした戦いも続くって終わり方だから「差別辞めよう」っていう明確な主張というより「差別による諍いについてあなたはどう思いますか?」みたいな問題提起の方だと思う
「悪とは、なんだ。悪とは、誰だ。」というキャッチコピーの通り答えは視聴者が決めろスタンスだね
27423/06/19(月)00:45:13No.1069091845そうだねx1
個人的に思うのはどういう作品として作ろうかって骨子無いんじゃねえかこれということ
27523/06/19(月)00:45:31No.1069091941そうだねx4
面白くもないのにやたらしつこい政治家擦りと運動への皮肉あたりもだけどやっぱ尺のせいでキツイと個人的に感じた
一時間位の映画ならなって
27623/06/19(月)00:45:50No.1069092056+
創世王死んじゃったし現実の差別と同じで何もしなくても時間が経てば勝手に風化してくあたりがなんとも言えない…
27723/06/19(月)00:45:53No.1069092071+
>大真面目にリメイクしていたとしたら光太郎と信彦の関係はどうなっていたんだろうね
>昔のまま?
まず信彦がどんな人間だったのか?の部分が分からなさすぎて作中の南光太郎しか答えられねえ
27823/06/19(月)00:45:54No.1069092078+
過去に囚われたおじいちゃんと過去から逃げ続けたおじいちゃんが自分たちの全てにケリをつけるお話
27923/06/19(月)00:46:08No.1069092146+
>個人的に思うのはどういう作品として作ろうかって骨子無いんじゃねえかこれということ
悪の道を行くものは皆破滅しますよという骨子しかないんじゃねえかな…
28023/06/19(月)00:46:08No.1069092148+
>大真面目にリメイクしていたとしたら光太郎と信彦の関係はどうなっていたんだろうね
>昔のまま?
対立は免れないと思うけど主に信彦の人間性が掘り下げられて人格変えられるよりは信彦自身の意思で光太郎と対立って感じかなと思う
兄弟のような親愛と居候なのに自分よりも家族の中心に立つ光太郎への劣等感から歪んでシャドームーンに…みたいな
28123/06/19(月)00:46:10No.1069092158そうだねx1
>面白くもないのにやたらしつこい政治家擦りと運動への皮肉あたりもだけどやっぱ尺のせいでキツイと個人的に感じた
>一時間位の映画ならなって
なのでこうして一気に視聴する
なんだこれは…
28223/06/19(月)00:46:17No.1069092204そうだねx1
>創世王死んじゃったし現実の差別と同じで何もしなくても時間が経てば勝手に風化してくあたりがなんとも言えない…
そもそも現実の差別は風化しているのか?
28323/06/19(月)00:46:25No.1069092247+
演者全員が大真面目で迫真の演技だから独特の空気を構築してる
頭BLUCK SUNになる
28423/06/19(月)00:46:43No.1069092342そうだねx2
>なのでこうして一気に視聴する
>なんだこれは…
ただ割と一気に見れちゃうんだよな
28523/06/19(月)00:47:00No.1069092411+
葵ちゃんの末路はなんというか
特にメッセージとか考えず王道に逆張りした結果なのではって感想
28623/06/19(月)00:47:03No.1069092425+
ジューシーサンライズ
28723/06/19(月)00:47:09No.1069092450+
>個人的に思うのはどういう作品として作ろうかって骨子無いんじゃねえかこれということ
過去の志は歪んで伝わるってのは敵も味方も一貫してるぞ!
28823/06/19(月)00:47:23No.1069092516+
>俺の好き嫌いが絶対!俺と違う他人の感想は全部妄想!って感じのこと言い出す奴は感想の内容じゃなくそいつ自身を全否定したくなる
スレ画についてはBLACKに脳焼かれたネタばっかやたら繰り返してそこが絶対の骨子みたいに擦る奴多いのがまさに辟易してしまう
28923/06/19(月)00:47:28No.1069092542+
まあおじさんと信彦は対立するけど表裏一体みたいな運命にある存在だから…
29023/06/19(月)00:47:43No.1069092620+
>>創世王死んじゃったし現実の差別と同じで何もしなくても時間が経てば勝手に風化してくあたりがなんとも言えない…
>そもそも現実の差別は風化しているのか?
それこそ部落差別あたりは授業とかで取り上げて掘り返さないと風化する
29123/06/19(月)00:47:43No.1069092621+
>そもそも現実の差別は風化しているのか?
部落差別に関しちゃ終わったよ
共産党ですら手を引いてるんだ
29223/06/19(月)00:47:46No.1069092631そうだねx2
>葵ちゃんの末路はなんというか
>特にメッセージとか考えず王道に逆張りした結果なのではって感想
葵ちゃんのあの経験を通じて正義の道に進むのは無理でしょ…
29323/06/19(月)00:47:50No.1069092657そうだねx3
>良かった探ししよう ここ良かったよね!って趣旨の作品スレでここ合わなかったとかつまらなかったとか書き込んでたらそりゃ煙たがられるよ…
なんだこれ…ってスレなのになんで頭の中で勝手に良かった探しする礼賛スレにすり替わってんの
怖…
29423/06/19(月)00:47:51No.1069092661+
>ただ割と一気に見れちゃうんだよな
それまでの情報の整理や考察もそこそこに一体どうなるんだこれ…?っていう続きが気になってしまう魔力が物凄かった
29523/06/19(月)00:48:28No.1069092840+
何で…?とんん…?ポイントが多すぎ!
29623/06/19(月)00:48:29No.1069092843+
>俺の好き嫌いが絶対!俺と違う他人の感想は全部妄想!って感じのこと言い出す奴は感想の内容じゃなくそいつ自身を全否定したくなる
はぁそうですか
29723/06/19(月)00:48:36No.1069092875そうだねx1
>>俺の好き嫌いが絶対!俺と違う他人の感想は全部妄想!って感じのこと言い出す奴は感想の内容じゃなくそいつ自身を全否定したくなる
>スレ画についてはBLACKに脳焼かれたネタばっかやたら繰り返してそこが絶対の骨子みたいに擦る奴多いのがまさに辟易してしまう
ここのスレだと珍しくないっちゃないけどネタ扱いしすぎてお前真面目にこの作品見てないだけだろってなってるレスちらほらあるからな…
29823/06/19(月)00:48:38No.1069092892そうだねx3
>葵ちゃんの末路はなんというか
>特にメッセージとか考えず王道に逆張りした結果なのではって感想
葵ちゃんがまっとうに正義の人で終わったら
「悪とは、なんだ。悪とは、誰だ。」ってキャッチコピーが無意味になるじゃない
29923/06/19(月)00:48:41No.1069092903そうだねx3
勝利者はニック
30023/06/19(月)00:48:44No.1069092917+
創世王は旧日本軍の研究の産物だけど墓の下から出てくる当時の資料が英語で書かれてたりするのが割と好き
30123/06/19(月)00:48:44No.1069092918+
>それまでの情報の整理や考察もそこそこに一体どうなるんだこれ…?っていう続きが気になってしまう魔力が物凄かった
疑問点は特に解決されないまま終わる
なんだこれ…?の完成である
30223/06/19(月)00:48:50No.1069092951そうだねx4
>何で…?とんん…?ポイントが多すぎ!
これは割と他ライダーにも言えるので大きな声では言えない…
30323/06/19(月)00:49:12No.1069093052+
>勝利者はニック
なんで仮面ライダーBLACKのOP流した!
30423/06/19(月)00:49:19No.1069093093+
せめて引きずってた脚はかけてやってくれ…で全快してフルパワー最終戦してくれよ!って思った
30523/06/19(月)00:49:33No.1069093154+
>葵ちゃんのあの経験を通じて正義の道に進むのは無理でしょ…
あの選択が正義かと問われれば答えに窮する…
連合赤軍はじめ新左翼が正しかったかと言えば…
30623/06/19(月)00:49:35No.1069093164+
オリバー・ジョンソンを忘れるな!
30723/06/19(月)00:49:42No.1069093204+
デザインと俳優の演技はいいのに作風とテーマと設定その他細かな作り込み全てがゴミで台無しになってるの良いよね…
よくねえよ真面目にドラマ作れよ
30823/06/19(月)00:49:42No.1069093207そうだねx1
内容違いすぎて別にBLACKである必要無くない…とは思うけど所々でBLACK要素が急に原液で出てくるから感情がバグる
30923/06/19(月)00:50:08No.1069093342+
>>良かった探ししよう ここ良かったよね!って趣旨の作品スレでここ合わなかったとかつまらなかったとか書き込んでたらそりゃ煙たがられるよ…
>なんだこれ…ってスレなのになんで頭の中で勝手に良かった探しする礼賛スレにすり替わってんの
>怖…
それはスレ文だけで少なくともスレの流れは私これ嫌い!なんてせずに好きな所を語り合おう!って流れだったでしょ明らかに
なんでそこで空気読まず俺は合わなかったとかここがキツかったとか誰も聞いてない愚痴を始めるのかってことだよ
31023/06/19(月)00:50:12No.1069093366+
>これは割と他ライダーにも言えるので大きな声では言えない…
それが少ないのを期待してたんだよお!
31123/06/19(月)00:50:23No.1069093429+
>せめて引きずってた脚はかけてやってくれ…で全快してフルパワー最終戦してくれよ!って思った
最後まで正義のヒーローにはなれず不本意な最期を遂げるのが学生運動に軽い気持ちで身を投じたおじさんの末路にふさわしいと言える
本当にひどいなこのドラマ!
31223/06/19(月)00:50:29No.1069093463+
言葉では何も変えれなかったからこれからは武力でいく
戦い方はおじさんが教えてくれた
31323/06/19(月)00:50:33No.1069093479+
色々詰め込んでとっ散らかって10話と持ち時間決まっている上で作ったんじゃないの?とは感じる
31423/06/19(月)00:50:38No.1069093504そうだねx4
何故ストーリーが空中分解してないのか謎
なんだこれ?とはなるけどストーリー進行してるように見えるから視聴キツくならないんだよ
31523/06/19(月)00:50:41No.1069093517+
>内容違いすぎて別にBLACKである必要無くない…とは思うけど所々でBLACK要素が急に原液で出てくるから感情がバグる
取ってつけたパクリ映像ポン付けでオマージュ成立ならリメイク作品作るのも苦労しねえよ
31623/06/19(月)00:51:22No.1069093709+
>>何で…?とんん…?ポイントが多すぎ!
>これは割と他ライダーにも言えるので大きな声では言えない…
番組ってそういうものだからとマヒしてるけど一年間毎週お出しするって狂気だよね…
ガバい所もそりゃあ出てくるよね
31723/06/19(月)00:51:23No.1069093711+
少年兵育成くらいの明確に悪いことしないと
葵ちゃんこそが作中の正解だと勘違いされちゃうから…
罪を憎んで人を憎まず自力で国連で演説できるスーパー正義ガールだからな…
31823/06/19(月)00:51:24No.1069093720そうだねx2
>それはスレ文だけで少なくともスレの流れは私これ嫌い!なんてせずに好きな所を語り合おう!って流れだったでしょ明らかに
お前の頭の中の話されても困る
31923/06/19(月)00:51:30No.1069093753+
>内容違いすぎて別にBLACKである必要無くない…とは思うけど所々でBLACK要素が急に原液で出てくるから感情がバグる
ちゃんと消化して取り入れてるとかじゃなくてマジでただ持ってきただけみたいなまさに原液って感じだから余計混乱する
あとでインタビュー観てようやく理解できた
32023/06/19(月)00:51:47No.1069093847+
怪人はみんなニック位明るく過ごせ
なんでどいつもこいつも暗いんだ
32123/06/19(月)00:51:50No.1069093861+
>言葉では何も変えれなかったからこれからは武力でいく
>戦い方はおじさんが教えてくれた
思ったより違う方に振り切っちゃったな…と思うおじさんであった
32223/06/19(月)00:51:51No.1069093867そうだねx2
>デザインと俳優の演技はいいのに作風とテーマと設定その他細かな作り込み全てがゴミで台無しになってるの良いよね…
>よくねえよ真面目にドラマ作れよ
何がどうしてこうなったのかは分からないけど全編通して至って大真面目ではあったと思う
32323/06/19(月)00:51:57No.1069093896+
>監督についてはBLACKに脳焼かれて浄化されておかしな思想や陰謀論改めたのかと思ってたけど別にそういうわけでもなかったのはヒーローの限界を感じた
監督ウォッチメン見てああいうの作らないかな
アメリカ舞台ならどんな思想でも誰も文句言わないだろうし
32423/06/19(月)00:52:15No.1069093994+
>あとでライダーweb図鑑観てようやく理解できた
32523/06/19(月)00:52:33No.1069094088+
>思ったより違う方に振り切っちゃったな…と思うおじさんであった
でも死んじゃったから間違いを正しに行けないという無常
やっぱり大事な教えは口に出して言っておかないとね!
32623/06/19(月)00:52:36No.1069094096+
別に葵ちゃんも正義でもなんでもないからな
次なる対立の一端を担う存在というだけ
32723/06/19(月)00:52:42No.1069094124+
>怪人はみんなニック位明るく過ごせ
>なんでどいつもこいつも暗いんだ
コウモリやクジラの日常パートだけスピンオフしてくれないかな…と思ってる
32823/06/19(月)00:52:43No.1069094132+
>>あとでライダーweb図鑑観て余計に混乱した
32923/06/19(月)00:52:45No.1069094145+
後見人が死んだら即学校に行かずにホームレスって
あの日本の福祉どうなってるの
33023/06/19(月)00:52:51No.1069094175+
俺は変身までの尺の使い方とかノイズみたいな思想ネタ(皮肉にしろ何にしろ)で視聴キツくなったからまるですらすら視聴できる!が全体の主語みたいに語られても…とは思う…
33123/06/19(月)00:52:51No.1069094176+
>怪人はみんなニック位明るく過ごせ
>なんでどいつもこいつも暗いんだ
あいつはあいつでちょっとおかしいし…
復讐したいのとか怪人に抵抗ないのはわかるんだけど
33223/06/19(月)00:52:54No.1069094187そうだねx3
何にも変わらないのは現実世界だけで充分なんだ
フィクションの中でぐらい何かがほんの少しでも変わる兆しを見せてほしいんだ
って点を評価軸に俺は常日頃フィクションを見てたんだなという気づきがあった
33323/06/19(月)00:53:14No.1069094285そうだねx4
>それはスレ文だけで少なくともスレの流れは私これ嫌い!なんてせずに好きな所を語り合おう!って流れだったでしょ明らかに
>なんでそこで空気読まず俺は合わなかったとかここがキツかったとか誰も聞いてない愚痴を始めるのかってことだよ
本当に妄想で自分の気に入らない感想叩いてて引く
今度は何?「こいつ怪人だ!!」って今野の真似する?
33423/06/19(月)00:53:25No.1069094345そうだねx4
何もかんも設定周りの書き込みが甘いのが良くないよ…
本筋はこれでいいよもっと骨太にして欲しかったよ
33523/06/19(月)00:53:29No.1069094369+
サラニヘンシンは好き
33623/06/19(月)00:53:34No.1069094394+
>俺は変身までの尺の使い方とかノイズみたいな思想ネタ(皮肉にしろ何にしろ)で視聴キツくなったからまるですらすら視聴できる!が全体の主語みたいに語られても…とは思う…
俺は視聴キツかったぜ!といえば良いだけさ
33723/06/19(月)00:53:42No.1069094428+
せっかく光太郎と信彦のベルトのデザインが試作型と完成型みたいに異なるのに特にその理由がなかったりそもそもなんでベルトがあったりなかったりするのかもよくわからないのに葵ちゃんにいきなり生えてきたりするとかなんかこう痒い所に手が届かないなって
33823/06/19(月)00:53:56No.1069094490+
>言葉では何も変えれなかったからこれからは武力でいく
>戦い方はおじさんが教えてくれた
オウムの二の舞いすぎる…
目的はどうであれ手段を間違えると悲劇が生まれる…
33923/06/19(月)00:54:00No.1069094503+
>俺は変身までの尺の使い方とかノイズみたいな思想ネタ(皮肉にしろ何にしろ)で視聴キツくなったからまるですらすら視聴できる!が全体の主語みたいに語られても…とは思う…
まず1話でうーわ…ってなって「あーこういう系かぁ」ってある種の覚悟が出来て見てた
34023/06/19(月)00:54:10No.1069094560そうだねx3
>何もかんも設定周りの書き込みが甘いのが良くないよ…
それに関しては本当にその通りだから困る
34123/06/19(月)00:54:20No.1069094613+
>せっかく光太郎と信彦のベルトのデザインが試作型と完成型みたいに異なるのに特にその理由がなかったりそもそもなんでベルトがあったりなかったりするのかもよくわからないのに葵ちゃんにいきなり生えてきたりするとかなんかこう痒い所に手が届かないなって
仮面ライダーを描くってことになんの興味もなかったのが透けて見えるからもうやだ
監督は好きにヤクザ映画や民族映画だけ撮ってろよって感じ
34223/06/19(月)00:54:23No.1069094630そうだねx1
>何故ストーリーが空中分解してないのか謎
>なんだこれ?とはなるけどストーリー進行してるように見えるから視聴キツくならないんだよ
いやわりと好きな所自体はあるけど視聴続けるのはだいぶキツかったよ一回挫折しかけたし…
まぁ最後あたりで観てよかったとは思ったけど
34323/06/19(月)00:54:33No.1069094677そうだねx2
>何にも変わらないのは現実世界だけで充分なんだ
>フィクションの中でぐらい何かがほんの少しでも変わる兆しを見せてほしいんだ
>って点を評価軸に俺は常日頃フィクションを見てたんだなという気づきがあった
そういう人がいるのは当たり前だし健全だと思う
でも世の中そうじゃない作品も溢れてるんだ
34423/06/19(月)00:55:11No.1069094860+
>何もかんも設定周りの書き込みが甘いのが良くないよ…
>本筋はこれでいいよもっと骨太にして欲しかったよ
言うてその部分骨太なライダーって存在しない気がする…
34523/06/19(月)00:55:20No.1069094909+
>何にも変わらないのは現実世界だけで充分なんだ
>フィクションの中でぐらい何かがほんの少しでも変わる兆しを見せてほしいんだ
なのでクウガで綺麗事だから現実にしたくなるんだろ?って頑張る五代さんが好き
34623/06/19(月)00:55:20No.1069094911+
>まず1話でうーわ…ってなって「あーこういう系かぁ」ってある種の覚悟が出来て見てた
これはあるな
あんま真面目に観るもんじゃねえなって割り切れるかどうかは分かれ目だと思う
34723/06/19(月)00:55:22No.1069094916そうだねx3
このスレで出てる問題点ほぼ理解出来るんだけどでも俺はこの作品好き…って思っちゃうパワーはある
34823/06/19(月)00:55:34No.1069094984+
>何にも変わらないのは現実世界だけで充分なんだ
>フィクションの中でぐらい何かがほんの少しでも変わる兆しを見せてほしいんだ
>って点を評価軸に俺は常日頃フィクションを見てたんだなという気づきがあった
ヒーローものなら尚更そこを大事に考えるのも無理ない
この作品がそうじゃなかったってだけなんだ…
34923/06/19(月)00:55:50No.1069095067そうだねx3
すごいしんどかったけど最後の最後に期待してた光太郎の変身するカッコいいBLACKSUNのアクションが見られると信じて────!って一念で最後まで頑張って完走したよ
したから今もブチ切れてるし死ぬまで嫌い
35023/06/19(月)00:55:59No.1069095104そうだねx4
>>何もかんも設定周りの書き込みが甘いのが良くないよ…
>>本筋はこれでいいよもっと骨太にして欲しかったよ
>言うてその部分骨太なライダーって存在しない気がする…
でもここまで作り込んでるようで何もかも甘い作品もそうそうないよ
35123/06/19(月)00:56:03No.1069095119そうだねx1
是非とも不思議な事が起こって復活したおじさんにテロリストと化したあおいちゃんを見てほしい
だからRXもお願いします
35223/06/19(月)00:56:30No.1069095231+
一回見たらもういいかなって感じ
35323/06/19(月)00:56:32No.1069095243+
嫌いなところも好きなところも沢山ある
肯定も否定もできるくらいには
35423/06/19(月)00:56:32No.1069095244+
>言うてその部分骨太なライダーって存在しない気がする…
アマゾンズS2は良く出来てるよ
二度と見たくないもん
35523/06/19(月)00:56:46No.1069095320+
BLACKSUNに関してはキャッチコピーの時点でそういう作品だと気付けって部分はあるよね
仮面ライダーでやってる時点で騙される人がいるのも仕方ない話ではあるが…
35623/06/19(月)00:56:47No.1069095325そうだねx2
視聴キツくならない不思議!ってのは別にまぁ不思議とノーストレスで見れる!みたいな意味ではないでしょ
逆にブラックサン観てその感想だといくら何でも適当に流し見しすぎだろってなるし
35723/06/19(月)00:57:08No.1069095422そうだねx1
>葵ちゃんの末路はなんというか
>特にメッセージとか考えず王道に逆張りした結果なのではって感想
おじさん達の意志を継いで同じように戦い続けるよっていうのはむしろわりと王道じゃないかな
視聴者の常識からするとどう見ても正しいとは言えない状態だからええ…ってなる人が多いだけで
35823/06/19(月)00:57:10No.1069095434+
>BLACKSUNに関してはキャッチコピーの時点でそういう作品だと気付けって部分はあるよね
>仮面ライダーでやってる時点で騙される人がいるのも仕方ない話ではあるが…
そういう作品かと思いきや思った以上にそうでもないからダメなんだよ
35923/06/19(月)00:57:15No.1069095464そうだねx2
アクションはまぁ弱かったと思う…
36023/06/19(月)00:57:42No.1069095607+
怪人を作るのに創世王汁が必要
創世王作った汁は……?
36123/06/19(月)00:57:53No.1069095643+
黒い太陽731とかけてる部分があるし間違いなく子供向けではない
36223/06/19(月)00:57:53No.1069095644+
>でもここまで作り込んでるようで何もかも甘い作品もそうそうないよ
この作品に作りこんでるように見える部分あるかなぁ!?
1話の時点でもカニの腕抱えてる葵ちゃんでも大概だぞ!?
36323/06/19(月)00:58:03No.1069095690そうだねx1
>BLACKSUNに関してはキャッチコピーの時点でそういう作品だと気付けって部分はあるよね
>仮面ライダーでやってる時点で騙される人がいるのも仕方ない話ではあるが…
結局オリジナルでやれよもう……なんか途中からちょっと仮面ライダーBLACKやり出した⁉︎
36423/06/19(月)00:58:18No.1069095767+
>井垣のモノマネして遊んでたら兄からBLACKSUNもらったよ
>fu2288336.jpg[見る]
お前も兄も頭おかしいんですよ!
36523/06/19(月)00:58:38No.1069095858そうだねx3
>すごいしんどかったけど最後の最後に期待してた光太郎の変身するカッコいいBLACKSUNのアクションが見られると信じて────!って一念で最後まで頑張って完走したよ
>したから今もブチ切れてるし死ぬまで嫌い
一番期待した要素を裏切られたらそりゃキレるわな…
西島秀俊主演仮面ライダーBLACKSUN!ってぶち上げたらライダーオタクでも一般視聴者でも「西島秀俊が変身する仮面ライダーBLACKSUNの活躍」という要素は絶対期待されるものだしキャッチコピーで察しろとか詐欺もいいとこ
36623/06/19(月)00:58:40No.1069095871+
俺は逆に上滑りしてた政治ネタとか学生運動ネタとかの連打は脳から飛ばして観れたからむしろストレスはあんま感じなかったな
話の内容の割にダラダラしてるとこが多くてつまんねぇなとはなったが
36723/06/19(月)00:58:55No.1069095941+
>アクションはまぁ弱かったと思う…
最初はリアル路線なアクションなんだなと思ってた掴みかかって寝っ転がって絞めるやつが流石に多すぎて全然リアルでもなんでもなくなってて本当に謎
36823/06/19(月)00:59:26No.1069096077そうだねx1
>>葵ちゃんの末路はなんというか
>>特にメッセージとか考えず王道に逆張りした結果なのではって感想
>おじさん達の意志を継いで同じように戦い続けるよっていうのはむしろわりと王道じゃないかな
>視聴者の常識からするとどう見ても正しいとは言えない状態だからええ…ってなる人が多いだけで
なんでそうなったかってのも冷静に振り返ればこれまで散々に活動した上で何も変わらず怪人にされても活動を続けてやっぱり何も変わらなかったって前フリ?はあったんだよね
36923/06/19(月)00:59:43No.1069096156+
>>でもここまで作り込んでるようで何もかも甘い作品もそうそうないよ
>この作品に作りこんでるように見える部分あるかなぁ!?
>1話の時点でもカニの腕抱えてる葵ちゃんでも大概だぞ!?
だから作り込んでるようで何もかも甘いって言ってんじゃん
見せかけるのだけはちょっとだけ上手いんだよ
37023/06/19(月)01:00:09No.1069096272そうだねx1
色々気になるところは確かにあるんだけど中村倫也の演技と変身がカッコ良すぎてそれだけで全部許せちゃうくらいのものがあったので好き
37123/06/19(月)01:00:11No.1069096284そうだねx3
俺はそれっぽい仮面ライダーとしてシンぐらいのものが見たかっただけなんだ
どうして
37223/06/19(月)01:00:26No.1069096350+
個人的な総評を言いますと劇場版込みでもアマゾンズの方が真面目だった
37323/06/19(月)01:00:31No.1069096375+
世界観というか空気感がかなり独特だよね…
37423/06/19(月)01:00:37No.1069096407+
>だから作り込んでるようで何もかも甘いって言ってんじゃん
>見せかけるのだけはちょっとだけ上手いんだよ
ライダーとかバッタ怪人のビジュアルなんかはかなりかっこいいもんな!
ところでこのビルケニアなんですが…
37523/06/19(月)01:00:44No.1069096441+
>だから作り込んでるようで何もかも甘いって言ってんじゃん
>見せかけるのだけはちょっとだけ上手いんだよ
どこに見せかけられたのかがわからん…役者の人選だけか?
37623/06/19(月)01:00:45No.1069096443+
カニおじさんが最初にヌルっと横移動で画面に入り込んだ所の不気味さ好き
37723/06/19(月)01:00:50No.1069096478+
学生運動自体はネタとしては飛龍伝とか昔っからあるし絶対面白くなる要素なのに露悪的な描き方をしたいが為でしかなくてなんのメッセージ性もないから破綻してた
悪意の描き方は上手いけどそれだけじゃなんのドラマにもならないわ
37823/06/19(月)01:01:00No.1069096522+
引っ張った割に主題歌の使い方というか主題歌そのまんまそういう風に使うの?とは思った
なんかチグハグさ感じてそこはあんま好きじゃなかったんだが途中からBLACKにハマった証であってむしろエモいポイントって聞いてそういう見方もあんのかとはなったよ
37923/06/19(月)01:01:15No.1069096598+
最終話のおじさんと信彦のやりとりが大好きだから許せてるところはある
38023/06/19(月)01:01:31No.1069096663+
>怪人を作るのに創世王汁が必要
>創世王作った汁は……?
なんか色々やってたら偶然生まれた生き物なんだしそこは別に良いんじゃないの
人間作るのに人間の精子が必要なら最初の人間はどうやって産まれたって考えるようなもので
一番最初はイレギュラーの突然変異でそいつに仲間を増やす力が備わってたってだけの話では
38123/06/19(月)01:01:32No.1069096666+
>>だから作り込んでるようで何もかも甘いって言ってんじゃん
>>見せかけるのだけはちょっとだけ上手いんだよ
>どこに見せかけられたのかがわからん…役者の人選だけか?
それっぽさなんて簡単に説明できないよ
自分なりの感想言っただけで細かいところ気にされても困る
38223/06/19(月)01:01:36No.1069096690+
>世界観というか空気感がかなり独特だよね…
ここまで露悪的な世界観はなかなか見ないな
38323/06/19(月)01:01:50No.1069096769+
>ところでこのビルケニアなんですが…
(絶妙なぽっちゃり感)
38423/06/19(月)01:02:05No.1069096831+
黒殿様飛蝗怪人が口開けて噛みつき攻撃とかするから余計にカマキリの目から透けて見える葵ちゃんの顔とかマスク割れするチュン助が分からなくなる
人間の顔が怪人形態の奥にあるのか肉体が変異して怪人になるのか…
38523/06/19(月)01:02:15No.1069096906+
>>ところでこのビルケニアなんですが…
>(絶妙なぽっちゃり感)
向き合ってるなあ…
38623/06/19(月)01:02:30No.1069096984+
>アクションはまぁ弱かったと思う…
アクションシーン以外でも終盤に差し掛かっても棒立ち会話シーンが多いのが少し気になった
テンションが低空…?ちゅ…中空飛行!
38723/06/19(月)01:02:31No.1069096993+
>>>ところでこのビルケニアなんですが…
>>(絶妙なぽっちゃり感)
>向き合ってるなあ…
そうかな…
そうかも…
38823/06/19(月)01:02:32No.1069096994+
ビルゲニアはキャラ立ってて良かったよ
戦闘シーンアイツのだけ良いもん相対的に
38923/06/19(月)01:02:46No.1069097071そうだねx2
あの雑パクリシーンを
>BLACKにハマった証であってむしろエモいポイント
とか解釈してるの見るけど
正直なところ擁護が無理やりすぎて気持ち悪いし客に金払わせて見せる映像に途中からハマって急遽ポン付けしました!とかそんなレベルの映像出すなって感じ
39023/06/19(月)01:02:48No.1069097080そうだねx1
リアリティラインが劇中で安定しないからとにかく変なんだよこの作品
39123/06/19(月)01:02:56No.1069097118+
>最初はリアル路線なアクションなんだなと思ってた掴みかかって寝っ転がって絞めるやつが流石に多すぎて全然リアルでもなんでもなくなってて本当に謎
格闘技なり武道の経験がないヤンキー同士が喧嘩すると掴み合いからの泥試合になるんでそこはまあわかる
ただなんというか肉食獣が獲物の脚関節を破壊したり内蔵引きずり出したりするような容赦のない暴力を描いてほしかったのはある
怪人同士の戦いなんだから怖くて凄惨なものでなくちゃ物足りないだろ?
39223/06/19(月)01:03:01No.1069097148+
>黒殿様飛蝗怪人が口開けて噛みつき攻撃とかするから余計にカマキリの目から透けて見える葵ちゃんの顔とかマスク割れするチュン助が分からなくなる
>人間の顔が怪人形態の奥にあるのか肉体が変異して怪人になるのか…
旧軍兵器設定と自然交配で増える設定も混ざってどんどんガバくなっていく
39323/06/19(月)01:03:19No.1069097233+
OP再現はめっちゃ良かったけどこのタイミングでやる!?ってなった
39423/06/19(月)01:03:20No.1069097242+
こっから孤狼の血とかの監督作品に手を出すライダーオタクが増えるかもと思ったけどここでちらほら見かけたくらいで特にそういう相互にファン増えるような流れにならなかったのは残念だったな…って
まぁそういうのはしっかり噛み合った真面目な傑作が生まれたときだけの話なのかもだけど
39523/06/19(月)01:03:52No.1069097415+
>OP再現はめっちゃ良かったけどこのタイミングでやる!?ってなった
でも他に差し込めるとこ無さそうじゃない?
39623/06/19(月)01:04:26No.1069097580そうだねx1
>>最初はリアル路線なアクションなんだなと思ってた掴みかかって寝っ転がって絞めるやつが流石に多すぎて全然リアルでもなんでもなくなってて本当に謎
>格闘技なり武道の経験がないヤンキー同士が喧嘩すると掴み合いからの泥試合になるんでそこはまあわかる
ただこれをやり過ぎてリアリティを何か勘違いしてるアクションシーンみたいになってたのが良くなくて
>ただなんというか肉食獣が獲物の脚関節を破壊したり内蔵引きずり出したりするような容赦のない暴力を描いてほしかったのはある
>怪人同士の戦いなんだから怖くて凄惨なものでなくちゃ物足りないだろ?
これに関しては完全に同意
兵器として使われてるのであれば超人的な要素は絶対に欠かせないもんね
39723/06/19(月)01:04:43No.1069097651+
>旧軍兵器設定と自然交配で増える設定も混ざってどんどんガバくなっていく
創世王汁が必要だの創世王はサタンサーベルで殺せるって何故か分かってるあたり500万年は嘘にしても前の創世王がもしかしたら居たのかな
39823/06/19(月)01:04:53No.1069097696+
>>OP再現はめっちゃ良かったけどこのタイミングでやる!?ってなった
>でも他に差し込めるとこ無さそうじゃない?
最後の最後であんなんやられても混乱しかねえよ!!
39923/06/19(月)01:04:59No.1069097715+
>あの雑パクリシーンを
>>BLACKにハマった証であってむしろエモいポイント
>とか解釈してるの見るけど
>正直なところ擁護が無理やりすぎて気持ち悪いし客に金払わせて見せる映像に途中からハマって急遽ポン付けしました!とかそんなレベルの映像出すなって感じ
気持ちはわかるってか俺もそれ自体は面白い話だけどブラックサンそのものの評価とは関係なくね…?ってなった口だけどあんま語気荒くしてもな…ってのはある
好きな人は好きだろうし
40023/06/19(月)01:05:19No.1069097806+
>>OP再現はめっちゃ良かったけどこのタイミングでやる!?ってなった
>でも他に差し込めるとこ無さそうじゃない?
そもそも合ってなさすぎて差し込むなという話である
40123/06/19(月)01:05:21No.1069097821+
>兵器として使われてるのであれば超人的な要素は絶対に欠かせないもんね
まぁ役立たずだったので結局兵器として使われなかったんだが…
40223/06/19(月)01:05:24No.1069097834+
ライダーに限らずヒーロ物で差別ネタメインで面白くするの無理だと思うのに定期的に作られる不思議
40323/06/19(月)01:05:33No.1069097869+
>ただなんというか肉食獣が獲物の脚関節を破壊したり内蔵引きずり出したりするような容赦のない暴力を描いてほしかったのはある
>怪人同士の戦いなんだから怖くて凄惨なものでなくちゃ物足りないだろ?
予算足りないのかなって思うくらいには一般怪人さんとかチープだったから気持ちはわかる
40423/06/19(月)01:05:42No.1069097920+
>リアリティラインが劇中で安定しないからとにかく変なんだよこの作品
制作陣の中でちゃんと世界観固まってるか…?とは思ってる
40523/06/19(月)01:05:46No.1069097936+
>でも他に差し込めるとこ無さそうじゃない?
そうなんだけど!分かっているが故にその後の展開で感情がぐちゃぐちゃになる
40623/06/19(月)01:05:53No.1069097982+
>こっから孤狼の血とかの監督作品に手を出すライダーオタクが増えるかもと思ったけどここでちらほら見かけたくらいで特にそういう相互にファン増えるような流れにならなかったのは残念だったな…って
>まぁそういうのはしっかり噛み合った真面目な傑作が生まれたときだけの話なのかもだけど
だって俺BLACKSUNがこのザマだから見てないけどどうせ孤狼の血とかも似たような作品なんでしょ?ってなったもん
否定されるほどの傑作ならなんでBLACKSUNでこんなふざけ散らかしたの?ってなるし
肯定されるような出来ならそもそもそんな監督未満が客の前に出張るなやってなるし
40723/06/19(月)01:05:55No.1069097993+
「」はねえ人間じゃないんですよ!
40823/06/19(月)01:06:18No.1069098090そうだねx1
>創世王汁が必要だの創世王はサタンサーベルで殺せるって何故か分かってるあたり500万年は嘘にしても前の創世王がもしかしたら居たのかな
かもしれないが創生王誕生のきっかけからして全部秋月博士の思い付きっぽいガバ具合なのがすごい
40923/06/19(月)01:06:45No.1069098192そうだねx3
おじさんが肉骨粉になるあたりはビターだけどこれで解放されたんだな…と納得できるラスト
そこからのエピローグ
41023/06/19(月)01:06:46No.1069098198+
>ライダーに限らずヒーロ物で差別ネタメインで面白くするの無理だと思うのに定期的に作られる不思議
みんなX-menの幻想を追っかけてる
41123/06/19(月)01:06:48No.1069098211+
別にBLACK使ったからとか仮面ライダーでやることじゃないとかそういう怒りじゃなくて逆張り全部やっておきましたみたいな作品になっちゃってるのがそこそこ不快
良いと思えるところが続かないのがストレスだった
41223/06/19(月)01:06:50No.1069098219+
シン仮面ライダーみたいに元ネタ知ってたらおお!となる(良くも悪くも)みたいなわかりやすいそれじゃなくて知っててもそれここでこう使うの…?みたいな感じなのがよけい評価をしにくくしてるとは思う
41323/06/19(月)01:06:51No.1069098220+
>そうなんだけど!分かっているが故にその後の展開で感情がぐちゃぐちゃになる
一番オイオイオイってなったのはラストのニックと蝙蝠のシーン
そんでもってあいつらだけ最後の最後もいないんだよね
41423/06/19(月)01:07:15No.1069098324+
>>こっから孤狼の血とかの監督作品に手を出すライダーオタクが増えるかもと思ったけどここでちらほら見かけたくらいで特にそういう相互にファン増えるような流れにならなかったのは残念だったな…って
>>まぁそういうのはしっかり噛み合った真面目な傑作が生まれたときだけの話なのかもだけど
>だって俺BLACKSUNがこのザマだから見てないけどどうせ孤狼の血とかも似たような作品なんでしょ?ってなったもん
>否定されるほどの傑作ならなんでBLACKSUNでこんなふざけ散らかしたの?ってなるし
>肯定されるような出来ならそもそもそんな監督未満が客の前に出張るなやってなるし
八方塞がりすぎる…
41523/06/19(月)01:07:29No.1069098392そうだねx1
ブラックサンのバトルとしては1話がクライマックスであとは同級生とじゃれ合ってるだけ
41623/06/19(月)01:07:30No.1069098393+
>黒殿様飛蝗怪人が口開けて噛みつき攻撃とかするから余計にカマキリの目から透けて見える葵ちゃんの顔とかマスク割れするチュン助が分からなくなる
>人間の顔が怪人形態の奥にあるのか肉体が変異して怪人になるのか…
肉体が変異して外骨格を作りだしそれが体を覆うって考えるのが自然じゃないか?
というかビルゲニアがわかりやすくそういう見た目だしな
服も基本損傷しないから頭とか首とか皮膚が露出してる部位からマスクとかスーツみたいな物がモコモコ生えてきて包み込むって感じか
41723/06/19(月)01:07:36No.1069098424+
>良いと思えるところが続かないのがストレスだった
役者さんの演技はいいものがずっと続いてたと思う
41823/06/19(月)01:07:59No.1069098518+
孤狼の血の紹介でこれと監督同じと言うのはもうネガキャンだろ
41923/06/19(月)01:08:25No.1069098640+
>良いと思えるところが続かないのがストレスだった
これはマジである
好みの問題だろうしそもそもテーマがそういうもんなんだろうけどああ駄目だってなったのはアガるポイントが長続きしないところだったわ
42023/06/19(月)01:08:25No.1069098642+
満足して死ねた感じなのがビルゲニアくらいしかいない
42123/06/19(月)01:08:33No.1069098666+
>シン仮面ライダーみたいに元ネタ知ってたらおお!となる(良くも悪くも)みたいなわかりやすいそれじゃなくて知っててもそれここでこう使うの…?みたいな感じなのがよけい評価をしにくくしてるとは思う
監督がオタクかどうかはマジでこの手のリブートものの判断基準になったわ俺
少なくとも白石監督は仮面ライダー好きでもなんでもないからこうやってふざけておちょくったんだなって思ったし
こいつはそういう奴だしこいつの作品なんか見なくて良いやってなった
42223/06/19(月)01:08:58No.1069098762+
>孤狼の血の紹介でこれと監督同じと言うのはもうネガキャンだろ
孤狼の血観てその感想言うのは嘘かな…
42323/06/19(月)01:09:00No.1069098770+
>満足して死ねた感じなのがビルゲニアくらいしかいない
満足してんじゃねー!という気持ちと許すよ…という気持ちの2つがある
42423/06/19(月)01:09:02No.1069098780+
>>良いと思えるところが続かないのがストレスだった
>役者さんの演技はいいものがずっと続いてたと思う
どんなに演技が良くてもシナリオは良くならない方がもっとしんどい
そんな作品沢山見てきた
42523/06/19(月)01:09:10No.1069098807+
>それここでこう使うの…?みたいな感じ
ビルゲニアのデザインは元を踏襲しながらカッコ良くまとめてるのに太ましいあんちゃん詰め込んでるから本当に困惑した
いざ戦えば真っ当に強いから余計にこの太ましいあんちゃんでいいの……?がくる
42623/06/19(月)01:09:39No.1069098931+
ネタドラマとして観ろって言われた時にいやそれでもちょっときついわこれ…ってなった俺でも役者陣の熱演怪演はすげぇなって感じたんでそこは本当にすごかったんだろうな
42723/06/19(月)01:09:46No.1069098962+
>肉体が変異して外骨格を作りだしそれが体を覆うって考えるのが自然じゃないか?
>というかビルゲニアがわかりやすくそういう見た目だしな
服も基本損傷しないから頭とか首とか皮膚が露出してる部位からマスクとかスーツみたいな物がモコモコ生えてきて包み込むって感じか
コウモリが人間体の皮膚体に張り付けてる時点でまずないですね
42823/06/19(月)01:09:53No.1069098996+
視聴終えてファン寄りになった人もアンチ寄りになった人も
メインテーマ曲だけは忘れることはできないだろうな
42923/06/19(月)01:10:23No.1069099131+
>そんな作品沢山見てきた
君にクソ作品ハンターの実績をプレゼント
43023/06/19(月)01:10:30No.1069099150+
>孤狼の血観てその感想言うのは嘘かな…
作り込みが全く違うだろ!!
その世界の中で起きてる現実みたいな箱庭感がマジで希薄なんだよブラックサン
43123/06/19(月)01:10:45No.1069099211+
>ネタドラマとして観ろって言われた時にいやそれでもちょっときついわこれ…ってなった俺でも役者陣の熱演怪演はすげぇなって感じたんでそこは本当にすごかったんだろうな
演技自体はすごく良かったからなんでこんなクソみてえなシナリオでやらされてるんだ?と余計腹が立って
43223/06/19(月)01:11:09No.1069099307+
ワンシーンワンシーンが良いだけじゃただのイメージビデオなんだよね
西島秀俊と中村倫也の演技は良かったけどシナリオが演技の良さを全部殺してたので台無しだよ
43323/06/19(月)01:11:35No.1069099404+
>シン仮面ライダーみたいに元ネタ知ってたらおお!となる(良くも悪くも)みたいなわかりやすいそれじゃなくて知っててもそれここでこう使うの…?みたいな感じなのがよけい評価をしにくくしてるとは思う
シンは酷評するやつは酷評するけど原作知ってる(ゴジラ、ウルトラマン含む)とああ好きなおじさんメガホン握ったんだなと思えるんだけどな…
43423/06/19(月)01:11:36No.1069099407+
>コウモリが人間体の皮膚体に張り付けてる時点でまずないですね
外側に作るタイプと内側に作るタイプで2種あるのかな
人間態の皮膚が外側にくっついてるのは内側から怪人態作るタイプで
43523/06/19(月)01:11:44No.1069099453そうだねx2
好き嫌いの感想は人によるけど口汚いのは引く
43623/06/19(月)01:11:55No.1069099495+
>ネタドラマとして観ろって言われた時にいやそれでもちょっときついわこれ…ってなった俺でも役者陣の熱演怪演はすげぇなって感じたんでそこは本当にすごかったんだろうな
これ以外何これ?や話に矛盾や支離滅裂な作品っていっぱいあるけれど演じ切る役者さんってすごいよね
43723/06/19(月)01:12:40No.1069099669そうだねx1
なんかそんな大層な怒りとかではないけどあぁあのブラックサンの…ってなる感じの初遭遇だったんで監督の他作品観ようみたいな気にはなんなかったな確かに
ライダーでこんなもん見せてくれるなら他の撮ってるもんも観てみるか!ってのが大体のパターンだし
43823/06/19(月)01:12:53No.1069099721+
こんな深夜にヒートアップしてるのは少し頭冷やした方がいい
43923/06/19(月)01:12:55No.1069099732+
というか人間がその気になれば怪人簡単に殺せちゃうのが意外だし面白かったけど微妙だったんだよな…
44023/06/19(月)01:13:08No.1069099784+
>好き嫌いの感想は人によるけど口汚いのは引く
ともかくこの作品はダメなものなんだ
少しのプラス評価も許さないみたいなレスはちょっとね…
44123/06/19(月)01:13:09No.1069099788そうだねx1
差別ネタ自体は面白かったよ…
44223/06/19(月)01:13:16No.1069099820+
長い間鎖に繋がれててもぽっちゃりビルゲニアはシュールだったな
44323/06/19(月)01:13:24No.1069099849+
OPオマージュのスピード感のなさは色々許されてた時代の違いだからまあ仕方ないのかな…
44423/06/19(月)01:14:14No.1069100030+
>シンは酷評するやつは酷評するけど原作知ってる(ゴジラ、ウルトラマン含む)とああ好きなおじさんメガホン握ったんだなと思えるんだけどな…
好きな人にメガホン取ってもらえるのは嬉しいけど自分がやりたいことだけやってる感じはあんまり好きじゃないんだよね
好きならばこそ好きな人達に向けてほしいというか
44523/06/19(月)01:14:15No.1069100033+
>というか人間がその気になれば怪人簡単に殺せちゃうのが意外だし面白かったけど微妙だったんだよな…
ガイバーみたいな作品もあるからそれはそれでいい
怪人が人間の上位に立つのは夢物語だろと言うのはそう
44623/06/19(月)01:14:52No.1069100178+
個人的に意外だったのはR18だけどエロ要素が1話の冒頭の喘ぎ声くらいしかなかったこと
44723/06/19(月)01:15:15No.1069100260+
主題はいいよ
そこへの肉付けがよろしくないのよ
44823/06/19(月)01:15:26No.1069100302+
>なんかそんな大層な怒りとかではないけどあぁあのブラックサンの…ってなる感じの初遭遇だったんで監督の他作品観ようみたいな気にはなんなかったな確かに
個人的な印象がまさはる拗らせて引くような言動してたおじさんがBLACKに呑まれて変なドラマ撮ったんだ…って感じだったんで俺も似た感じ
そこからもっと観たい にはならなかった
なった人もいたんだろうとは思うけどね
44923/06/19(月)01:15:36No.1069100334そうだねx4
かけてやってくれ…
45023/06/19(月)01:15:37No.1069100336+
>差別ネタ自体は面白かったよ…
着眼点として悪くないんだが扱い方おかしくね?とはなる
45123/06/19(月)01:15:38No.1069100340+
>差別ネタ自体は面白かったよ…
馬ぁ鹿言ってる!やうんこだぁとか稚拙すぎて好き
そして怪人たち見ているとうんこに失礼じゃない?なる
45223/06/19(月)01:16:21No.1069100494+
信じる者が正義なのよ…
45323/06/19(月)01:16:21No.1069100498+
大人向けに作って大人が置いてきぼりになるのは正直失敗だと思う
寧ろこういうただ露悪なだけのものって年頃の子の方が好きまであるじゃん…
45423/06/19(月)01:16:28No.1069100532+
本当にビルゲニアの人はなんでぽっちゃりだったんだろうね…
ジオウでの影山の人みたいにいきなり抜擢されたとかなんだろうか…
45523/06/19(月)01:16:37No.1069100575+
>>好き嫌いの感想は人によるけど口汚いのは引く
>ともかくこの作品はダメなものなんだ
>少しのプラス評価も許さないみたいなレスはちょっとね…
また被害妄想拗らせてる…
45623/06/19(月)01:16:45No.1069100605+
>かけてやってくれ…
意味分かんないだろうなと思うシーン
誰か監督から原作を取り上げろ
45723/06/19(月)01:16:52No.1069100630+
ライダーに政治要素持ち込むんじゃねえよ!という人には絶対認められない気持ちはわかる
持ち込み方以前の問題として
45823/06/19(月)01:16:55No.1069100635+
>信じる者が正義なのよ…
(お前が言うのか…)
45923/06/19(月)01:17:09No.1069100695+
>本当にビルゲニアの人はなんでぽっちゃりだったんだろうね…
>ジオウでの影山の人みたいにいきなり抜擢されたとかなんだろうか…
別に痩せてスマートな人間だけを使う理由もないでしょ
46023/06/19(月)01:17:11No.1069100703+
差別的な表現は全方位に喧嘩売ってるからその辺全部茶化したかっただけなのかなって
46123/06/19(月)01:17:30No.1069100775+
一番印象に残ってるシーンはチュン助のマスク割れ
46223/06/19(月)01:18:02No.1069100900+
>大人向けに作って大人が置いてきぼりになるのは正直失敗だと思う
>寧ろこういうただ露悪なだけのものって年頃の子の方が好きまであるじゃん…
そこで指してる大人の定義には正直色々と言いたい気持ちがあるけどやめておこう…
46323/06/19(月)01:18:05No.1069100920+
監督に対してはどっちかというといくらBLACKが劇薬だからってこんなんなるほど簡単に作品左右されてそれをまぁいいやで行くのか…って感じだけど
光太郎は最終的にけっこう好きになったんでドライブ・マイ・カーは観た いい役者だなって
46423/06/19(月)01:18:07No.1069100928+
>>シンは酷評するやつは酷評するけど原作知ってる(ゴジラ、ウルトラマン含む)とああ好きなおじさんメガホン握ったんだなと思えるんだけどな…
>好きな人にメガホン取ってもらえるのは嬉しいけど自分がやりたいことだけやってる感じはあんまり好きじゃないんだよね
>好きならばこそ好きな人達に向けてほしいというか
公式がお出しする新作っていうよりも物凄いお金使って作った同人作品って感じよね
そのサークル目当てに足運ぶ人向け
46523/06/19(月)01:18:11No.1069100941そうだねx2
>個人的に意外だったのはR18だけどエロ要素が1話の冒頭の喘ぎ声くらいしかなかったこと
まさはるや差別のせいで良識とか倫理観の方に18歳以上を要求してるから…
46623/06/19(月)01:18:31No.1069101023+
アクションに関してはニチアサのスタッフ凄かったんだな…って認識を改めるきっかけになった
46723/06/19(月)01:18:35No.1069101038+
ライダーに政治要素を持ち込むこと自体は別にいいんだよ
リアルな政治に対する不満だけを取り扱ったのがダメ
フィクションで問題提起する分には良い
46823/06/19(月)01:18:39No.1069101054+
ノリノリで総理をスプラッタするのもなんなんだ
いや全然死んでくれて構わないキャラだけどそこで殺っちゃっていいのかオイ!
46923/06/19(月)01:18:40No.1069101061+
>馬ぁ鹿言ってる!やうんこだぁとか稚拙すぎて好き
>そして怪人たち見ているとうんこに失礼じゃない?なる
描き方を間違ってるなとは思う
可哀想な怪人を描きたいんならあんな暴力的で危険な怪人は要らない
47023/06/19(月)01:18:50No.1069101085そうだねx1
>ライダーに政治要素持ち込むんじゃねえよ!という人には絶対認められない気持ちはわかる
>持ち込み方以前の問題として
政治ネタ持ち込み自体は石ノ森先生の漫画版からしてあるから別にそこは怒ってないというか
でもそれは味付け程度のものであって主題は仮面ライダーだろって思うからそこをふざけ散らかしたのは素直に死ねよ…ってなる
扱いきれる力量もないくせに持ち込んだから面白くない産廃が生まれてるし
47123/06/19(月)01:19:00No.1069101115+
>>大人向けに作って大人が置いてきぼりになるのは正直失敗だと思う
>>寧ろこういうただ露悪なだけのものって年頃の子の方が好きまであるじゃん…
>そこで指してる大人の定義には正直色々と言いたい気持ちがあるけどやめておこう…
それはごめんすまなかった
47223/06/19(月)01:19:46No.1069101286+
信彦SEXさせてもらえなかったの?
47323/06/19(月)01:19:52No.1069101310+
>監督に対してはどっちかというといくらBLACKが劇薬だからってこんなんなるほど簡単に作品左右されてそれをまぁいいやで行くのか…って感じだけど
何か思った以上に影響受けておかしくなってるのわかったからイメージより地に足ついてない人なのか?ってなっちゃったな
47423/06/19(月)01:20:15No.1069101393+
BLACKのオープニングオマージュとかあんなん特報とかだけで良いと思う
最終回で突然やったのはなんの繋がりも感じられないし
47523/06/19(月)01:20:20No.1069101408+
>信彦SEXさせてもらえなかったの?
それはまぁはい
47623/06/19(月)01:20:21No.1069101413+
>ノリノリで総理をスプラッタするのもなんなんだ
>いや全然死んでくれて構わないキャラだけどそこで殺っちゃっていいのかオイ!
一応ニックの敵みたいなものではあるし…
47723/06/19(月)01:20:39No.1069101479そうだねx1
社会派作品てこのくらい社会派部分が本編や面白さから浮いてるのが普通ってくらい
作品としてのレベルは低いのが普通だから
ブラックさん見て社会派認定するのは社会派もの好きにとっては普通のことなんだ…
47823/06/19(月)01:21:15No.1069101606+
>ライダーに政治要素持ち込むんじゃねえよ!という人には絶対認められない気持ちはわかる
というかそれ以前に面白くない…
ことごとく杜撰っていうのが足を引っ張る
47923/06/19(月)01:21:28No.1069101654+
監督の人の元々の作風を考えるとそこにオーダー出した偉い人たちが一番の困ったちゃんだと思う
48023/06/19(月)01:21:43No.1069101706+
神父とニック血縁関係じゃないとかなんで…
48123/06/19(月)01:21:50No.1069101735+
>光太郎は最終的にけっこう好きになったんでドライブ・マイ・カーは観た いい役者だなって
西島秀俊と出会わせてくれたことにはスレ画には感謝してる
48223/06/19(月)01:21:54No.1069101746そうだねx3
いくらリアル系だからって脚ちぎって剣にしたらもう生えてこないのは駄目だった
48323/06/19(月)01:22:06No.1069101792+
>ノリノリで総理をスプラッタするのもなんなんだ
>いや全然死んでくれて構わないキャラだけどそこで殺っちゃっていいのかオイ!
BLACKのOPここで流したのだけはちょっと受け入れられない
48423/06/19(月)01:22:18No.1069101827+
>社会派作品てこのくらい社会派部分が本編や面白さから浮いてるのが普通ってくらい
>作品としてのレベルは低いのが普通だから
>ブラックさん見て社会派認定するのは社会派もの好きにとっては普通のことなんだ…
知らねえよ
こっちは仮面ライダーを見に来てんだよ
48523/06/19(月)01:22:32No.1069101869そうだねx4
>西島秀俊と出会わせてくれたことにはスレ画には感謝してる
この作品じゃなくても出会わないかな!?!?
48623/06/19(月)01:22:33No.1069101872+
怪人がある程度の社会を形成して生きているってのはアマゾンズでも描かれていた部分で平成ライダーとかでも散々隠れて生きてるみたいなのをやってたからそこら辺期待はしちゃうよね
48723/06/19(月)01:22:39No.1069101889+
>いくらリアル系だからって脚ちぎって剣にしたらもう生えてこないのは駄目だった
普通千切った後も生えるよね
48823/06/19(月)01:22:43No.1069101906+
描きたいものはわかるが追いついてねえんだよ!となる
劇場版アマゾンズもそう
48923/06/19(月)01:23:06No.1069102004+
>>いくらリアル系だからって脚ちぎって剣にしたらもう生えてこないのは駄目だった
>普通千切った後も生えるよね
あれゼリー?食べたら戻んのかな…
49023/06/19(月)01:23:07No.1069102006そうだねx2
>BLACKのOPここで流したのだけはちょっと受け入れられない
アレに関しては悪ふざけすら感じるのは否めない
49123/06/19(月)01:23:14No.1069102043+
>描きたいものはわかるが追いついてねえんだよ!となる
>劇場版アマゾンズもそう
劇場版アマゾンズに謝って欲しい
ここまでふざけてなかったぞ
49223/06/19(月)01:23:26No.1069102077+
王を捕らえられてる訳でもない
護衛が居る訳でもない
そんなルー大柴に怯む
人間よりはるかに強い怪人の皆さん…
49323/06/19(月)01:23:26No.1069102078+
>>BLACKのOPここで流したのだけはちょっと受け入れられない
>アレに関しては悪ふざけすら感じるのは否めない
というかあそこでオープニングはよくわかんないし明確に悪ふざけだよね
49423/06/19(月)01:23:48No.1069102151+
>描きたいものはわかるが追いついてねえんだよ!となる
>劇場版アマゾンズもそう
劇場版アマゾンズは尺が短かっただけで纏まってただろ
49523/06/19(月)01:24:12No.1069102256+
いやーこの作品わかるほどの描きたいものは無いんじゃないかな…
49623/06/19(月)01:24:12No.1069102258+
>この作品じゃなくても出会わないかな!?!?
そうやって返答に困るレスをするのはやめて…
49723/06/19(月)01:25:05No.1069102448そうだねx1
>いやーこの作品わかるほどの描きたいものは無いんじゃないかな…
なんならそれが理由でこんなにもカオスな感じのが出来た感あるよね…
49823/06/19(月)01:25:09No.1069102458そうだねx1
クソ黒人嫌い
お前のせいでカマキリにされた子いるのに…
まだ怪人になりたいとかなってた
49923/06/19(月)01:25:47No.1069102611+
>>BLACKのOPここで流したのだけはちょっと受け入れられない
>アレに関しては悪ふざけすら感じるのは否めない
あのくだりがあるせいであっこいつら原作に敬意微塵もないなと判断できたので安心してクソと言えるようになったからよかった
よくねえよ
50023/06/19(月)01:26:22No.1069102741+
このタイミングでこいつこういう殺し方したらウケそう!みたいなノリで作ってる気がしてあんま気分は良くない
勧善懲悪や救いを求めてるわけではないけどフラストレーションをフラストレーションで終わらせすぎて逆にまたかってなっちゃってダレる
50123/06/19(月)01:26:28No.1069102766そうだねx5
>口汚いのは引く
50223/06/19(月)01:26:37No.1069102793+
考えてみれば劇場版アマゾンズとシーンの繋ぎの怪しさは似てるかもしれない
どうやってベルト取り返すのかなと思ってたら普通に巻いてて吹いた
取り上げてないんかい!
50323/06/19(月)01:27:14No.1069102923+
別に曲流して戦えばエモいわけじゃないってことを教えてくれる作品
50423/06/19(月)01:27:24No.1069102955+
>あのくだりがあるせいであっこいつら原作に敬意微塵もないなと判断できたので安心してクソと言えるようになったからよかった
>よくねえよ
白倉も敬意微塵も持ってないのがわかったから二度と仮面ライダーに関わらないで欲しい
50523/06/19(月)01:27:26No.1069102962+
まだ一代目なのに継承の儀とか何百年やってきたかのような儀式…
50623/06/19(月)01:27:44No.1069103022+
>クソ黒人嫌い
>お前のせいでカマキリにされた子いるのに…
>まだ怪人になりたいとかなってた
その節はスミマセンデシタ…
50723/06/19(月)01:28:29No.1069103197そうだねx2
何でそれやった?何でそうなる?がこう…多い!
50823/06/19(月)01:29:03No.1069103330そうだねx1
怪人的な見た目してた姿からギリギリ…して洗練された姿に変身するのはこれだよこれ!ってなった
50923/06/19(月)01:29:11No.1069103352+
>>お話はともかく最初のクモ男くらいの戦いを期待してた
>最初に送り出される怪人達が精鋭なのいいよね
ガチの殺し屋として送られて来る怪人や幹部と比べると一般怪人が弱すぎる…
51023/06/19(月)01:29:41No.1069103473+
>白倉も敬意微塵も持ってないのがわかったから二度と仮面ライダーに関わらないで欲しい
あの人じゃあお前がやってみせろよみたいな考えの人だもの
51123/06/19(月)01:29:45No.1069103486+
>怪人的な見た目してた姿からギリギリ…して洗練された姿に変身するのはこれだよこれ!ってなった
ピークでしたね…
51223/06/19(月)01:29:53No.1069103519+
>ガチの殺し屋として送られて来る怪人や幹部と比べると一般怪人が弱すぎる…
弾切れになるのが早すぎる!
51323/06/19(月)01:30:53No.1069103705+
(折れるサタンサーベル)
51423/06/19(月)01:31:24No.1069103817+
>考えてみれば劇場版アマゾンズとシーンの繋ぎの怪しさは似てるかもしれない
>どうやってベルト取り返すのかなと思ってたら普通に巻いてて吹いた
>取り上げてないんかい!
S1の頃から上半身裸にガスマスクでトラロック防げたりしてたし…
51523/06/19(月)01:32:08No.1069103964そうだねx1
>>怪人的な見た目してた姿からギリギリ…して洗練された姿に変身するのはこれだよこれ!ってなった
>ピークでしたね…
いちいちケチつけなくていいよ…
51623/06/19(月)01:32:37No.1069104063+
仮面ライダーBLACK流してる時はキマってるんじゃないかと思った
51723/06/19(月)01:33:39No.1069104262+
こういう作品って大体は終わりよければすべてよしになるはずなんだけどその最終回が一番ダメなもん出してきた感があって非常につらい
51823/06/19(月)01:34:56No.1069104487+
>>>怪人的な見た目してた姿からギリギリ…して洗練された姿に変身するのはこれだよこれ!ってなった
>>ピークでしたね…
>いちいちケチつけなくていいよ…
ケチじゃなくて感想なんだが…
逆にそれ以降盛り上がる所あったかな?
51923/06/19(月)01:35:53No.1069104655+
なんだよブラックサンスレ立てるならいっといてよー
52023/06/19(月)01:36:38No.1069104783そうだねx1
俺も正直変身!シーンがピークだったかな…
なんかテンション上げきれるシーンというか流れが中途半端なまま進んでなかった?
52123/06/19(月)01:37:00No.1069104852+
まさはる的な要素は正直右にも左にも喧嘩売ってるとしか言えない内容すぎる
52223/06/19(月)01:38:31No.1069105101+
そもそもゴルゴム党って…
なにそのネーミング…
52323/06/19(月)01:38:37No.1069105114+
けどまあ面白かった
一気にできたし
52423/06/19(月)01:39:01No.1069105179+
>いちいちケチつけなくていいよ…
他にいい所が挙がらない場合はそうだけどや分かりきっているから言わなくていいよとかな言いかたするといいよ
52523/06/19(月)01:39:11No.1069105217+
面白かったし好きな作品ではある
人には勧めない
52623/06/19(月)01:39:30No.1069105251+
これブルーレイ出ないの?メイキングが見たい
52723/06/19(月)01:40:26No.1069105412そうだねx2
>他にいい所が挙がらない場合はそうだけどや分かりきっているから言わなくていいよとかな言いかたするといいよ
書き込む前にレスを見直す癖つけた方がいいよ
52823/06/19(月)01:40:28No.1069105415+
BLUCK SUNキマってるな
52923/06/19(月)01:40:31No.1069105425そうだねx2
>>いちいちケチつけなくていいよ…
>他にいい所が挙がらない場合はそうだけどや分かりきっているから言わなくていいよとかな言いかたするといいよ
ごめん何て言ってるかわからない
53023/06/19(月)01:40:31No.1069105426+
創世王が小さい祠に軟禁されてるのが一番面白かったかな
53123/06/19(月)01:41:24No.1069105582+
>>>いちいちケチつけなくていいよ…
>>他にいい所が挙がらない場合はそうだけどや分かりきっているから言わなくていいよとかな言いかたするといいよ
>ごめん何て言ってるかわからない
こういう返しが来るから
>ケチじゃなくて感想なんだが…
>逆にそれ以降盛り上がる所あったかな?
53223/06/19(月)01:41:32No.1069105597+
クジラが海におじさんを引きずり込んでる所が好き
53323/06/19(月)01:41:45No.1069105629+
それで…誰が創生王になる?
53423/06/19(月)01:42:08No.1069105699+
>それで…誰が創生王になる?
53523/06/19(月)01:42:26No.1069105751+
引用しすぎて何が言いたいのか分かんねーな
53623/06/19(月)01:42:29No.1069105763+
ヘブンを喰ってないとこうなるのか
53723/06/19(月)01:43:25No.1069105916+
キングオージャーとかベルト発売で時々反芻してしまう作品
53823/06/19(月)01:43:30No.1069105930+
>>それで…誰が創生王になる?
>…
こういう時だけ妙に臨場感でるのほんと好き

[トップページへ] [DL]