皆さん、こんにちは。
しおりを挟んだはずの本から
芸術的なまでにするりと抜け出したしおりを見て
記憶を辿って頁をめくるHikaruです。
10月も下旬ですね。東京ではあんまり見かけませんが、石焼き芋の車を500円玉を握り締めて追いかける時期。皆さん、如何お過ごしでしょうか。
先日、12月のツアーの選曲のための時間を過ごしました。バンドサウンドでしか奏でたことのない曲をアコースティックにするとどんな感じになるのか…少し試してみる時間。
LIVEでもお世話になるピアニストの櫻田さんに弾いて頂きながら、アコースティックな視点からも楽しんでもらえる曲を探して、そこから組み上げて、曲順を決めています。11月16日に発売するWinter Acousticのアルバムの楽曲もツアーでまた皆さんと作っていきたいので、アルバム楽曲も混ぜながら考えております。
そして、明日10月26日は、エンディングに「メルヒェン」を起用して頂くOVA『クビキリサイクル』の発売日です!

先に拝見しました。これからどんなふうに物語が展開していくのか、登場人物たちがどう動いていくのか、先が気になる…。
毎月一本ずつリリースされていく形ですが、これは1ヶ月間次の物語に向けて何回も予習する日々を過ごすというですね!OVAだからこそ、自分の好きな時に何回でも見ることが出来る…!
これから進展していく物語と共に「メルヒェン」の感触も変わっていくかもしれませんね。それもゆっくり味わっていきたいと思います。
味わうといえば、最近、フレッシュチーズ屋さんに行きまして、初めてブッラータというチーズを買って、カプレーゼにして食べました。

袋状のチーズの中に、生クリームとフレッシュチーズが入っているもので、すごく濃厚でした。
ブッラータ、自分の中のチーズ図鑑に新キャラ登場!
カマンベールチーズやチェダーチーズを食べることもありますが、今のところモッツァレラチーズが食感も味も好み。ベビーチーズやデザートチーズも捨て難いですね…。
では、また次回まで。
♪Hikaru♪
しおりを挟んだはずの本から
芸術的なまでにするりと抜け出したしおりを見て
記憶を辿って頁をめくるHikaruです。
10月も下旬ですね。東京ではあんまり見かけませんが、石焼き芋の車を500円玉を握り締めて追いかける時期。皆さん、如何お過ごしでしょうか。
先日、12月のツアーの選曲のための時間を過ごしました。バンドサウンドでしか奏でたことのない曲をアコースティックにするとどんな感じになるのか…少し試してみる時間。
LIVEでもお世話になるピアニストの櫻田さんに弾いて頂きながら、アコースティックな視点からも楽しんでもらえる曲を探して、そこから組み上げて、曲順を決めています。11月16日に発売するWinter Acousticのアルバムの楽曲もツアーでまた皆さんと作っていきたいので、アルバム楽曲も混ぜながら考えております。
そして、明日10月26日は、エンディングに「メルヒェン」を起用して頂くOVA『クビキリサイクル』の発売日です!
先に拝見しました。これからどんなふうに物語が展開していくのか、登場人物たちがどう動いていくのか、先が気になる…。
毎月一本ずつリリースされていく形ですが、これは1ヶ月間次の物語に向けて何回も予習する日々を過ごすというですね!OVAだからこそ、自分の好きな時に何回でも見ることが出来る…!
これから進展していく物語と共に「メルヒェン」の感触も変わっていくかもしれませんね。それもゆっくり味わっていきたいと思います。
味わうといえば、最近、フレッシュチーズ屋さんに行きまして、初めてブッラータというチーズを買って、カプレーゼにして食べました。
袋状のチーズの中に、生クリームとフレッシュチーズが入っているもので、すごく濃厚でした。
ブッラータ、自分の中のチーズ図鑑に新キャラ登場!
カマンベールチーズやチェダーチーズを食べることもありますが、今のところモッツァレラチーズが食感も味も好み。ベビーチーズやデザートチーズも捨て難いですね…。
では、また次回まで。
♪Hikaru♪
コメント一覧
コメント一覧
シンプルですが、美味しいもの
元気をくれる、あの香り
聴こえてくるは、あの歌声「い~しやき~いも~おいも」
500円もって走るのわかります。最近はスーパーとかで売ってるので、なかなか移動販売は見かけなくなりましたね。
Kalafinaの音楽がどんな輝きと空間をつくるのでしょうか?ツアーが楽しみですね。
アルバムも楽しみです。
そして、「メルヒェン」。あのストーリーとの融合はどう変わっていくのでしょうか。
っテ、そんなに詳しくはないのですけど(笑)
カプレーゼ、美味しそうです。おしゃれですね。食べてみたいです。
Hikaruさんは今、チーズがブームのようですね。
では Hikaruさん またね
11月16日までまだ日にちがあるな~、
長いな~(T-T)
Hikaruさん、ちょっと私の頭をフライパンでたたいてくれませんか?
ぎょえ! えいっ!
∑(OωO; )◎-ヾ(´▽` )
気絶して目覚めたら、ちょうど発売日になっているかもしれません(ゝω・)
あれ?
(;・-・)□(カレンダー)
2017年11月16日になってる…
ほほぉ、そんなチーズがあるんですか( ̄∇ ̄)
ぜひ食べてみたいです(^ー^)
わたしはチーズはもちろん、チーズを使った料理(ドリアとかピザ)、チーズ味のお菓子が大好きです(;^_^A
もうチーズなしでは生きられない身体です(≧∇≦)
チーズバンザーイ!\(^o^)/
晩ご飯はミートソーススパゲティなので、パルメザンチーズをドバドバかけて食べようっと。
では、このへんで失礼します(^◇^)ゞ
『ホクホクを 頬張り見上げ 秋惜しむ』
「クビキリサイクル」
発売おめでとうございます。
是非観てみたいです。
メルフェンもクビキリサイクルも楽しみにしてます‼︎
西尾さんの作品は物語シリーズにハマっていたので、Wで好きなものが来た感じで発表された時嬉しかったです!
チーズ美味しそう…!
フレッシュ系はもっちりさっぱりしてて美味しいですよね♪( ´▽`)
今度見かけたらブッラータ試してみますね!
美味しいものが増える秋、たくさん楽しんでください♪♪
私はスーパーでさつまいもを買ってきて、
試行錯誤しながら焼き芋を作って食べてます^^
アコースティックライブとても楽しみで待ち遠しいです^^
クビキリサイクル買って観ました。
次の巻がでるまで何回も見返したい作品ですね。
梶浦さんの音楽も、
Kalafinaさんのメルヒェンも世界観ばっちりでとても良かったです^^
Hikaruさんはチーズお好きなのですね。
ブッラータとかカプレーゼとかチンプンカンプンなカタカナが飛び交ってますが、
おいしそうですね~(笑)
チーズって色々な種類がありますよね~。
色々なチーズを食べ比べるのも楽しそうですね^^
ブッラータというんですか。初めて見ました。説明を聞くと、いかにも濃厚そうですね。甘くないティラミスみたいな感じを想像しました。インスタントコーヒーを細かく振るったりしてみたらどうだろう?
私も、モッツァレラ、カマンベール、ブルーチーズ等々好きで、おつまみにしたりしますので、興味ありますね。
アコースティックアルバムが楽しみです。メルヒェンも早く聞きたいですね。
あっという間に年末なんだろうな。ストリングスライブ早く聴きたいけれど、迎えたら終わっちゃうから嫌だなとも思ったりして(笑)。
でもやっぱり楽しみです!
ブログ更新ありがとうございます。
石焼き芋屋さん、私の地域では晩秋位に可愛い軽トラックでお馴染みの音頭で周回しています。とても甘くてほくほくのお芋、頬が落ちますね。
11月16日、発売のアルバム、レコーディング、お疲れ様でした、ありがとうございます。
とても楽しみにしています。
そして12月のアコースティックライブの選曲、楽しみにしています。
私もチーズ大好きです。
私もモッツァレラチーズが好きです、チェダーチーズも、お家でハンバーガーを作る時に使います。
カプレーゼのお写真、すっごく嬉しいです、とても美味しそうです、盛り付け、可愛いです。オリーブオイルやお塩やペッパーは何を使ってるのかな?など気になりました(*^^*)
私、カプレーゼ、大好きです!パスタを頂く、前菜によく作ります、イタリア料理のお店に行ったら絶対注目します。ワインだけでなく日本酒のお供にも。
今日はお仕事、お休みで起きてからアルバムfar on the waterを聴いています。
Kalafinaさんの音楽、聴く度に温かい気持ちにさせてくれます(*^^*)大好きです💕
いつも幸せをありがとうございます。
冬の楽しみクリスマスライブですが、制作のお話をありがとうございます!選曲の過程は新鮮に感じました。櫻田さんと共にアレンジを試しながら作り上げていくんですね。
ロマンチックな制作風景を勝手に浮かべてしまいますが、たくさんの曲から取捨選択していくのは悩ましい作業かもしれませんね。聞きたかった曲が入っているかな、とモヤモヤしながら待っています。
またとない機会ということで、12月初めからクリスマスイブまでの間、何回か会場に参加させていただきます。11月のアルバム発売から一ヶ月ちょっと、今年のクリスマスは長くなりそうです。
『荒野の果てに』は残念ながら収録されていませんでしたが、その分、会場で楽しみたいと思います。「グローリア」のところが本当に素敵でした、あんなに息が続きません…。
「自分の中のチーズ図鑑に新キャラ登場!」に笑いました。それくらい不意のチーズなんですね。チーズは蜂蜜に合うクリーミーなのが好きなので、これも美味しそうです。
夕食用にチーズ屋さんに寄ってみようと思います。またブログを楽しみにしています!
(・ω・)ノ
12月のライブにはぜひ、Edenを加えてくださいませ〜m(_ _)m
更新ありがとうございます♪
最近は石焼き芋の車、見かけませんねぇ~。
あ、この間、今シーズン初の灯油を売りにくる車は見かけましたが…。
ゆ~きや、コンコン♪って。(笑
そんなこんなで…
TOURのセトリ、どんな感じになるんでしょうね?
凄く楽しみですね♪
それと、流石は宣伝隊長、「クビキリサイクル」もしっかり忘れてませんね。
結構、迷ってるんですけど…、OVAですもんね、やっぱ購入しかないかな???
西尾作品だし、梶浦さんが劇伴してるし、一番は「メルヒェン」ですが…。
オイラの場合は、Hikaruさんの様に“通”ではありませんが、オイラもチーズはやっぱモッツァレラですかね?(笑
最近は寒暖の差が激しくて、何だか良く分かりませんが、Hikaruさんもご自愛下さい。
ではまたです!☆彡
おお~もうツアーの選曲ですか~待ち遠しいです♪アルバムも早く聴きたいです⭐⭐多分寒くなってるはず(・・;)
石焼き芋~いゃ~自分の所でもめったに見かけませんね。来てくれるなら即買いますけどね❇家で焼くのより旨いですもん。
チーズ大好きなんで写真見たらヨダレが(笑)
こんばんは!
アコースティックアルバム、楽しみですねぇ…。
一応11月16日発売ではありますが、僕は19日の大崎でのイベント会場で購入する予定なので、若干遅めの入手になります…。
そして、勿論12月のライブも楽しみです!
以前も書きましたが、アコースティックライブの一番の楽しみは、やはり楽曲の変身ですよね!
バンドサウンドでしか聞いたことのない楽曲が、まるで新曲のようにガラリと雰囲気を変えて、その日その時にしか聴けない特別な楽曲になる…。
またそんな特別な時間を過ごせる日を楽しみにしています!
それにしても、フレッシュチーズ屋さんなんて、メチャクチャお洒落じゃないですか!
そんなお店が日本にあること自体初めて知りました!
僕も週末はホビーサイクリストの端くれなので、エネルギー源としてチーズはよく食べますが、せいぜいパンに乗せるスライスチーズや、飴玉のような捻り包装が懐かしい「チーズキッス」、三角の「6Pチーズ」などの手軽に買えるものばかりなので、機会があれば是非今回のひーちゃんオススメチーズも試してみたいです。
最近は冷え込む日もあるから、風邪には気を付けてね…。
それではまた次回まで…。
オヤスミナサイ…。
茶褐色の思い出がふと蘇り そこから色々と
連想が膨らみ……気が付くと 思ってたよりも
時間が経過していること よくありませんか?
今回のタイトル……Hikaruさんオリジナルの言葉ですね。まさに格言の如し。
いよいよXmasツアーの曲決めの時期なんですね!曲目が決まると、パンフ向けのインタビューも始まり……ツアーの最初にパンフを開いて、Hikaruさんをはじめ、3人の紡ぐ言葉に目を通すのがいつもすっごく楽しみなので、今回も心待ちにしています!
ご紹介の『クビキリサイクル』のOVA、これを買うと“メルヒェン”が聴けるようですね。アニメの世界観も知りたいので、何とか入手したいと思います!
美味しそうなカプレーゼのお写真……ブッラータってチーズがあるんですね。今度買ってみます!ブルーチーズ系以外ならば僕は大丈夫です。今、このブログではWakanaさんの【今日の作品】やKeikoさんの「今日のお花」が定番化していますが、不定期更新のHikaruさんの「食レポ」も楽しみにしていますので!
ところで、石焼き芋屋さんと言えば……Hikaruさんの住んでいた辺りはどうなのか分かりませんが、僕の実家の周辺では、定番のアナウンスが何故かありませんでした!代わりに、うら寂しい「ポー」という単音を延々と鳴らしていて……幼い頃は何の音だか分からず「あれ、何の音け」「石焼き芋屋さんやぜ」「あの音、おっとろしいわ~」って会話をしてましたね(笑)
その単音のトラウマか、地元では石焼き芋は一度も買ったことがなく(笑)東京に来て初めて、定番のアナウンスの車に出逢い、安堵感に誘われて買い求めました(笑)……個人的な茶褐色の思い出、失礼しました。それではまた!
先週のKalafina倶楽部で流してくれた、sprinter Winter Acoustic verとても心に沁みました。もともと、NHKホールで初めて聴いた、Spring verが好きだったのですが、どちらもHikaruちゃんの歌い方が凄くてとても大好きです。表現が難しい(笑)。
週末によく近くのお城まで散歩をするのですが、お城をバックに、Kalafinaの皆さんがAcoustic verの曲を歌いながら、美しい夕焼けに染まる姿を想像して、至福の散歩の時を過ごしています。storia、into the world もお城に合います。
クリスマスLIVE、初日と千秋楽(妻との一緒)にお会いしましょう!
クビキリサイクルいよいよ発売ですね。
「メルヒェン」って発音のたび、普段使わない口輪筋が刺激されたりします(笑)
食欲の秋。美味しい食材見つけるとつい、3ねんDぐみガラスの仮面が如くハッと括目してしまう日々です。
あと一か月ちょっとで和光ですね!練りに練った、捻りに捻った(ねじりすぎ~)ステージ期待してます。
アコステアルバムも楽しみです。
10月は、エンディングに「メルヒェン」が採用された、OVA『クビキリサイクル』の発売。
11月は、Winter Acousticアルバムの発売とリリースイベント。
12月は、クリスマスLIVEツアー。
Kalafinaのお三方を身近に感じることのできる時間・作品は僕にとって、とてもとても大切な宝物です!!
これからは、クリスマスLIVEツアーの準備で忙しい上に、気候変動も大きくて体調管理が大変だとは思いますが、栄養素の豊富なチーズやお肉をしっかり食べて、いつも元気なHikaruさんでいて下さいね!!!
Hikaruさんのお奨めマンガ・アニメ情報も、お待ちしております。
では、また。
フレッシュチーズ屋さん。見たことない。
プラータ、何ですか、それ。
知らないことだらけで、驚かされました。
西宮のイベントと大阪シンフォニーホールを楽しみにしています。
前回のブログからすると、髪を伸ばされているのでしょうか。
新しい髪型のお披露目もあるかな。
クリスマスライブの選曲!!
また♪believeのような素敵なアレンジが
聴けると思うとワクワクします♪
9.スティルさんと一緒で♪満天♪
いいなぁって思っています☆☆☆
あと、素敵な衣装とかわいい髪型にも
楽しみでドキドキです(*^^*)!!
今年は仙台公演が2回!!
おまけに凄く前のほうなので
泣きそうで嬉しいです☆☆☆
寒くなり乾燥してますので
身体には気をつけてくださいね♪
美味しそう(^o^)
自分はチーズの種類はパスタにかけるパルメザンチーズくらいしか知らないのですけど。
寒くなってくると、たまにはチーズフォンデュも食べたいなと思ったりしますよね。
昔、兄が北海道の学校に行ってたので、ちょっと遊びに行った時のこと。
ラム肉のステーキとチーズフォンデュが評判という近所のお店に連れていってもらい、そこでチーズフォンデュを初めて食べたのですが、その時のチーズフォンデュが美味しくて。
チーズが良かったのか、もしくはパンもチーズフォンデュに合うように専用に焼いていたらしいのでパンが美味しかったのかもしれません。
全然話変わりますが、SNSの自分の日記みたいなのを見ていたら、
昨年の今日(昨日かな)は今頃ちょうど人生2回目のkalafinaのライブを
『フォー』(≧∇≦)って言って観てた頃でした。
しおりの気持ちとしては、仕事?運命?といえどもずっと本に挟まれ、身うごきも、寝返りも打てず、たまには解放されたかったかもしれませんねσ(^_^;)
石焼いもよく買いに行かされました。夏はわらびもちを売りにきたおじさんが今の時期からは石焼いもを売りにきてました。あとは、ラーメンもチャルメラの音鳴らしてきましたね(^-^)
ブッラータ 初めて聞きました。
チーズは好きなんですが、スライスチーズをよく食べてますね。のせたり、巻いたり、使い勝手がいいからね〜ところで、写真のカプレーゼに、どんなお酒を合わせたのかな?
ワインが合いそうだよね〜\(^o^)/
秋も深まり、やっと仕事中は長袖を着ました。プライベートはまだ夏してますが‥
しおりのように、薄くペラペラにならないよう体調管理気をつけてくださいね*\(^o^)/*
『新しきは大小限らず刺激となる』
この表題を読んだら、
自分は新しきを避けがちだと気付きました
自分は刺激の少ない日々を過ごしているのだと
そんなわけで、表題だけでも刺激になりました
初めて知りました、ブッラータ
いやそれより、チーズ図鑑の存在を知って驚きです
いいですね、ランキング形式で書いてあるのかなぁ
今日の夕飯は北海道のじゃがいもを使った肉じゃが、茨城で買ってきたいくらを使った自家製いくら丼にしてみました。ぬぬまりです٩(ˊᗜˋ*)و今、子供達がガツガツ食べてくれています(笑)
焼き芋が美味しい時期ですねー。先日フードコートで焼き芋を美味しそうに食べながら談笑する女子高生を見かけました。hikaruさんが500円玉を握り締めながら焼き芋屋さんを追いかける光景も目に浮かびます٩(●˙▿˙●)۶あの独特の寂しげなおじさんの『いしや〜きいも。おいも〜。お〜いも お〜いも おいも〜』というアナウンスが秋ってかんじですね。
今ちょうどクリスマスコンサートの選曲をしてくださってるんですね♡ありがとうございます!私は茨城の両親と3人で和光、12月23日は夫と2人で参加させていただきます♪楽しみです٩(ˊᗜˋ*)و
土曜日はいよいよWOWOWですね!アンテナもつけて、もう録画予約もしましたよ〜今年もあと2ヶ月あまり。kalafina色に染まった2ヶ月になりそうで、ワクワク!
溶連菌や肺炎なども流行ってきましたね。お身体をご自愛くださいね☆
ツアーの曲の選曲に入られているとのこと。いろいろと想像をかきたてられますが、新たなアコースティックバージョン曲(それこそ新たな刺激ですね!)に驚く準備をしておきたいと思います!ではまたです!
チーズ美味しいですよね👍栄養満点だし❗️
宮城の蔵王にも美味しいチーズたくさんありますよ🐮機会があれば是非ご賞味ください。
しかし、最近のベビーチーズは侮れません‼️
種類が多くて美味しい。ラムレーズンはテッパンですが、枝豆とか明太子とか、安くて美味しいチーズの世界もお楽しみください。
winter acoustic 楽しみにしてます。
magnolia 聴きたいなぁ。
クリスマスライブのセトリどんな感じになるんだろう… «٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク
( ´ ▽ ` )ノ
今年の年末ライブは、てっきり来月発売のアルバムが中心になっているとばかり・・・。
これは直前まで、セトリ予想でドキドキワクワクになりそうです。
個人的にはそろそろ『満天』きてほしいです。すごく。
チーズのおすすめ
私の一押しは、モンドール。
ちょっと値が張るけど、一年に一度の年末のお楽しみです。
熟成したモンドールをじっくりと常温にもどして、
クラッカーとかと一緒にいただきます。最高です!
是非一度お試しください。
ではでは、そろそろ空気乾燥してきましたので、喉など大切に。
クリスマスライヴどんなセットリストでKalafinaの素敵な作品たちが登場するか今からワクワクしますね🎵
当然アルバムも楽しみなんですが・・・
それから早く6枚目のオリジナルアルバムの発売も待ち遠しいですね🎵
食欲の秋も満喫しながらクリスマスライヴツアーに備えてください。
先週のKalafina倶楽部より、小出し(笑)第一弾Sprinterとても良かったです。
やっぱり、アコースティックは三人の歌声が際立ち大好物です。
今晩も楽しみに待つとします。
春のbelieveもとても驚き感動しましたが、ツアーの選曲すごく楽しみです。
メルヒェンはなるべく早く聞きたいのでやっぱり今日注文しよう。
チーズは、さけるやつが旨いと思ってます(笑)つまみ
どんな曲目なんだろうかと楽しみにしています。
アコースティックコンサートの楽曲では、2012年のRed Moonをよく思い出します。
オリジナルの曲もとてもすてきですが、あの時の演奏はアコースティックとは思えない、いや、アコースティックならでこその迫力ある、おどろおどろしい演奏に、心を奪われました。
クリスマスらしくはないのかもしれませんが、Magiaとか、ダークな曲をぜひやってほしいなと思います。
コンサートが待ち遠しいです。
P.S.
フレッシュタイプのチーズがお好きなんですね。
私は、フロマージュ・ブランにちょっとジャムをかけて食べるのが好きです。
普通のサラリーマン、じぇのべーです。
コメントのためなら仕事も抜けます(?!)
その錚々たるチーズさんたち、
みんなイタリア語でしょうか?
召し上がる時もお酒のお供、それともお食事?
ほどよく知的好奇心をくすぐられますね。
調べて食べて、色々満たされてみたいと思います。
名古屋は今日めっちゃ寒いのです。
Hikaruさん、暖かくしてお過ごしくださいね。
一日一日とアコースティックライブの日が近付いて来る中、選曲してるってお話を聞くとますます楽しみになるってもんですね
モッツァレラチーズが好き、とのことで役立つと嬉しいのですが、中野に作りたてのモッツァレラチーズを出してくれるお店があるんですよ
ふわふわもちもちの食感はぜひ試してみる価値アリですよ
ブッラータ美味しいですよね!私も渋谷のお店にちょくちょく食べに行くので、ちょっと嬉しくなってコメントしてしまいました笑。
そこのお店のホエーカクテルとか練りたてモッツァレラも好きです♡笑
アコースティックライブのご準備、ファンとしても聞いていてとてもワクワクする話題です♪♪
残念ながら今年は予定の合いそうな公演日のチケットを入手できず、参加することはできないのですが…
ライブDVD等リリースされたらいいなぁ、と切望しております(泣)
昨年のクリスマスライブも本当に素晴らしかったので。。何卒お願いいたしますm(_ _)m
でもひとまずは11月リリースのウィンターアコースティックがあるので、この冬のお供にしたいと首を長くして心待ちにしております。
秋の色が濃くなってゆく季節、湿度も気温も日々下がりつつありますので、温かいものを召し上がって、お身体を大切になさってくださいね。
この冬も進化するKalafinaのお三方のご活躍を楽しみにしてます!
Hikaruさん、更新ありがとうございます!(o^^o)
クビキリサイクルはOVAの制作が発表された途端、いてもたってもいられず、原作本を買い求めて、一気に読みきりました。
もう、ほんと…。
凄い…としか…。
西尾維新×シャフト×Kalafinaとか!
期待しかないです!(≧∇≦)
Hikaruさんはチーズ上級者なのですねー。
自分はベビーチーズとかよくある6pチーズばかりです(笑)
東京はー、雨降りー♪