皆さん、こんにちは。
信じる強さが欲しい時
もう少し前向きになりたい時
辛さをやる気に変えるのはエネルギーがいるけど
機会の大切さを考えて奮い立つHikaruです。
11月も中旬、寒さも増してきて、夜道で白い息をベールにした月を見上げる日も多くなった気がします。皆さん如何お過ごしでしょうか。
少し久しぶりになってしまいましたが、Keikoさんが書いてくれたように、アーティストの方のLIVEを鑑賞させて頂いて、刺激を受けたり自分を見直したりしておりました。
12月のツアーに向けてのリハーサルも試行錯誤しながら進めています。ピアノと弦のカルテットにのせる声やハーモニーの作り方、Acousticアレンジだからこその表現方法を自分なりに、また、2人と一緒に探したり、未だ見ぬ皆さんの姿を想像しながら歌ってみたり…やればやる程見つかる事がある毎日です。
そんな中、昨日は初めて山口県にキャンペーンに行くことが出来てLIVEに先駆けて山口の空気を吸い込んで、少しだけ地元の方々の方言も聞こえてきたりして…来月が待ち遠しくなりました♪
山口県民の皆さん、良かったらコメントで方言を教えて頂けると嬉しいです!
帰りしな、自分土産に
信じる強さが欲しい時
もう少し前向きになりたい時
辛さをやる気に変えるのはエネルギーがいるけど
機会の大切さを考えて奮い立つHikaruです。
11月も中旬、寒さも増してきて、夜道で白い息をベールにした月を見上げる日も多くなった気がします。皆さん如何お過ごしでしょうか。
少し久しぶりになってしまいましたが、Keikoさんが書いてくれたように、アーティストの方のLIVEを鑑賞させて頂いて、刺激を受けたり自分を見直したりしておりました。
12月のツアーに向けてのリハーサルも試行錯誤しながら進めています。ピアノと弦のカルテットにのせる声やハーモニーの作り方、Acousticアレンジだからこその表現方法を自分なりに、また、2人と一緒に探したり、未だ見ぬ皆さんの姿を想像しながら歌ってみたり…やればやる程見つかる事がある毎日です。
そんな中、昨日は初めて山口県にキャンペーンに行くことが出来てLIVEに先駆けて山口の空気を吸い込んで、少しだけ地元の方々の方言も聞こえてきたりして…来月が待ち遠しくなりました♪
山口県民の皆さん、良かったらコメントで方言を教えて頂けると嬉しいです!
帰りしな、自分土産に
山口県産の玉ねぎや柳井の甘露醤油を使ったドレッシングを買いました。食べるの楽しみだなぁ!
そして、本日は岡山県に来ております!
既に少し岡山の味見をしましたよ♪
そして、本日は岡山県に来ております!
既に少し岡山の味見をしましたよ♪
蒜山酪農さんのカフェ・オレは珈琲の深みとミルクの柔らかさが重なり合って美味しいハーモニーを生み出していて、ビンというところが個人的にポイント高いです!紙パックのバージョンも売っていたので、そちらは更に手に取りやすいパッケージでした。
岡山清水白桃を使った、岡山限定のくりーむパンは包みが桃太郎!生クリームを使った甘過ぎないくりーむと桃のコンポートが口に入れた途端なめらかに広がっていく逸品でした。ちなみに、八天堂さんは広島県のお店です!素敵なコラボ♪
岡山ラーメン。ここのお店は、鶏ガラベースのお醤油に豚骨を合わせたスープで、麺はストレート、歯応えのある太いメンマに2種類のネギ、厚めのチャーシューに…半熟の煮卵(*´-`*)煮卵(*´ω`*) ダブルスープも良いけど、次はお醤油味も食べてみたい!
13時からRSK山陽放送(1494kHz)のラジオ番組「あもーれ!マッタリーノ」に生出演させて頂きます♪
13時からRSK山陽放送(1494kHz)のラジオ番組「あもーれ!マッタリーノ」に生出演させて頂きます♪
視聴出来る皆さんは是非聞いてください(^-^)
では、また次回まで。
♪Hikaru♪
では、また次回まで。
♪Hikaru♪
コメント一覧
コメント一覧
空模様が怪しかった週明けでしたが、山陽を回られていたのですね。合間のブログ更新、ありがとうございます。
いつも美味しそうな食べ物が載っているので、影響されることが多いのですが、先日は念願のブラータがやっと手に入りました。そのまま食べても凄く美味しくてびっくりです。そして今はお醤油のドレッシングが気になっています!
素朴なデザインの瓶のコーヒー牛乳、見かけると飲みたくなりますよね。口に触れるガラス部分が厚いとより美味しく感じるのですが、あまり見かけません。
うちでコーヒーを飲む時は砂糖を我慢しているので、コーヒー牛乳の特別感はなかなか高い気がします。特に温泉の後の誘惑は連敗かもしれません。
すぐにイベントにツアーとなりますが、お体にお気をつけて!また、ブログを楽しみにしています。
ブログ更新ありがとうございます(*^^*)
信じる気持ちに前を向く気持ち、私はいつもKalafinaさんの音楽から頂いています。
Kalafinaさんの音楽に出逢えて本当に幸せです(*^^*)ありがとうございます。
白い息のベールに包まれた月、とても感動しました、Hikaruさんのブログの始まりの言葉、優しくて、いつも心が温まり、そして気持ちが引き締まります。
冬のアコースティックライブ、とても楽しみにしています。Hikaruさんの故郷のライブに行きます(*^^*)
山口県でのキャンペーン、お疲れ様です、皆さんとても貴重なお時間を過ごされたようですね。ドレッシングとても美味しそうですね、お野菜にもお肉にも合いそうな、沢山のお料理の隠し味にも使えそうですね。
ラーメンも美味しそうです、寒くなるとラーメン美味しいですね。頑張った日には半ライスも(*^^*)
只今、ニューアルバムを聴きながら晩ごはんを作っています(*^^*)
皆さんの心が沢山、心に響いています。
どの曲も本当に素敵です。でもやっぱり一番好きなring your bell 、涙ばかりの日々でも未来には輝きをあることを教えてくれて、私の心の殻を破ってくれた、曲、大好きです!
またKalafinaさんから幸せを頂きました、本当にありがとうございます(*^^*)
特典のポストカードも素敵です、週末に額を作って大切に飾らせて頂きます(*^^*)松の実に柊に薔薇のプリザーブドフラワーで可愛くします💕
皆さんの歌は四季がとても似合いますね。本当に素敵です。
皆様の御健康に御無事をいつもいつも御祈りしています。いつもありがとうございます。
山口と岡山に行ってらしたのですね。
それぞれお楽しみされたようで良かったです(^^)
いよいよ、アコースティックライブツアーですね。12月3日の富山公演に妻と愛娘の親子3人で行きます。Hikaruさんにとっては、凱旋公演ですね。富山でお会いできるのを楽しみにしています。
普段はラーメン食べたいとはあまり思わない方なのですが。
食べてみたくなりますね、Hikaruさんの紹介だと。
さすが、各地のライブ会場で培ってきた匠の表現、何か違います( ̄▽ ̄)
おいしそうなパンがあったらパンも買って帰ろかな。
キャンペーンの旅、おつかれさまです。
NEWアルバム聴かせて頂きましたよ!
本当に素晴らしい仕上がりで、沁みました。声と弦とピアノだけなのに、すごくバラエティーに富んだ色彩豊かな作品になりましたね!
kalafina倶楽部にもまた、感想送らせて頂きますね。
ところで岡山ラーメン、本場のは食べたことないのですが、勤め先の近くに一軒あって、まさにこの写真のようでした!
なんか無性に食べたくなってます(笑)
更新ありがとうございます!
やっとブログの書きこみかたまでたどり着きましたよ…何やらアプリからは不可能でした(^-^;なんでかはわかりませんが、うーんムズいww
普段の書きこみと比べても圧倒的にすくないので、皆さん予想外の出来事に困惑しているんだろうなと…
ところで、ラジオは視聴はこれからなので…非常に楽しみですよ!!
アコースティックアルバム、職場に届くよう手配してましたが、昼過ぎ出勤したら既に届いてましたよ(^^)嬉しい!
そして、待ちきれず仕事の合間を縫って一通り聴いてました が、ヤッパリ最高でした(´ω`)
あっ、でもけっしてサボりで視聴してたんではないですよ( ̄▽ ̄;)本当に、正当な休憩の範囲をですね…活用してです…
感触としては、これから何度もリピートして更なる発見もあるんだろうなと思ってます!!
そして、アコースティックライブの予習の一環として本番に備えるとします(^^)
そういえばライブ最終日は、Hikaruさん側の2階前方です!当選に感謝です!!
が、本音&欲をいえばもう少し前でも良かったんですけどねw
ともあれ、Kalafina皆さんがたゆまぬ試行錯誤で届けてようとしているもの、しっかりと感じたいと思いましたよ~
(^-^)/
普通のサラリーマン、じぇのべーです。
新しい土地を知り、新しい味を知り、
新しい刺激を知り、新しい課題を知った。と、
僭越ながら読み解かせていただきました。
前向きな姿勢を崩さないというのは
なかなかどうして難しいことのように思います。
生まれ持ったものの差より、
成長や進化の速度の差より、
何があっても続けていけることこそ、
一番の才能であり、一番の宝物ではないでしょうか。
つらさというマイナスを
プラスへと押し上げるだけの力は
僕は持ち合わせていませんが、
Hikaruさんは
一面の荒野にだって道を敷くことができる人だと、
僕は思い、感じています。
新しい道を切り開こうと立ち向かうその背中、
どうか見守らせてくださいね。
来月の愛知公演もギリギリとれました。
ステージバック席から背中を見守りますよー!
最近は金言集をみたりして、やる気をだしてます!
今タイムフリーであもーれマッタリーノ聴いてます!
方言で爆笑してます😆
こんばんは!
今週は中国地方の旅ですか…。
いいですなぁ…。
柳井の甘露醤油、話には聞いたことありますが、まだ買ったことないです…。
しかもそのドレッシング版なんて…どんな味がするんでしょう…?
これから暫くはサラダを食べるのがちょっと楽しみになりますね…。
柳井と言えば、室町時代から商人の町として栄えてきましたが、江戸時代に青森のねぶたをヒントに柳井商人が作りだした民芸品「金魚提灯」もカワイイお土産になりますよ。
ちょっとトボけた顔の金魚型提灯は部屋のインテリアにもオススメです。
そして、蒜山牛乳も今時瓶入りは珍しいですね!
地方を旅していると、地元ローカルの牛乳をよく見ますが、僕も瓶入りを発見するとテンション上がります!(笑)
「瓶入りはポイント高い」と仰っていましたが、同じですねぇ!(笑)
メチャメチャかわいいクリームパンに、やはり僕も煮玉子が欠かせないラーメン!(笑)
ラジオ出演の合間にでも、旅の楽しみが味わえたようでなによりでした!
今週末の発売イベントも今から楽しみで、お三方のハーモニーをじっくりとお聞かせいただきたいと思います!
それでは土曜日、大崎でお会いしましょう!
オヤスミナサイ。
脳内に 適切な表現が思い浮かばず
勉強不足を痛感する 今日この頃
バーチャルではない この現実問題
今、フラゲした「Winter Acoustic “Kalafina with Strings”」を聴きながら書いています。聴くたびに、少しずつ心が洗われていくのを感じ……荘厳な曲の中で様々な表情を見せる3人の歌声、そしてそれらがハーモニーを奏でる時の、あまりに美麗な響きが胸を打ち……詳細な感想は発売日後にしますが、4曲目と5曲目のHikaruさんの歌声にやられちゃった……まずはそれだけ伝えます。
ところで山口と岡山で、現地の食を色々と楽しまれたようで何よりです。事前にお目当ての品を調べた上なのでしょうか、かなり詳細な報告ですね。岡山の方のライブは残念ながら行けませんが、山口の方は参加予定ですので、ご紹介の甘露醤油ドレッシング、(梶浦さんも好きな)地酒の「獺祭」と共にチェックしてみますね!
あと「リスアニ!vol. 27」のLiSAさんとの対談、読みました!そう言えばHikaruさんとLiSAさんは同じ年、誕生日も出身地も近い同士ですね。(沢山のライブが控えているため)まだまだ先のようで、実はあと2ヶ月ちょっとのリスアニ!ライブ、4人で何かサプライズを計画されているようで楽しみです!
Xmasツアーのリハもそろそろ本腰のようですが、この乾燥する季節柄、喉を傷めないことを願うばかりです。まずは今週末のリリイベ、楽しみにしていますね。それではまた!
や、山口県…だと…!!?思わず二度見しちゃいました。
山口弁初級者コース行きますよー!
とても→ぶち、~してる→~しちょる
ライブでHikaruさんの山口弁聞けるの楽しみです♡
更新ありがとうございます♪
奮い立たせる勇気…、中々、出せないのも現実ですけどね。
山口に岡山と、キャンペーンお疲れ様です。
何かKalafinaさんのキャンペーンは、いきなり始まるってイメージなんですが…。(笑
Hikaruさんは、各地を満喫してる様で何よりですね!!!
ここから先は、LIVE予定の地を巡られるんでしょうか?
何にせよ体調に気を付けて楽しんで下さいね。
ではまたです!☆彡
うぅ…、スマホアプリからしかコメントできないって、めっちゃ面倒!
TVとラジオ放送は聴けませんでしたが神戸から気持ちを飛ばしてました!
蒜山牛乳とカフェオレ、岡山ラーメンは食した事があったけど、桃太郎のクリームパンは知らなかったので、岡山市民会館のコンサートに行った時に買って食べますね‼
acoustic albumの新曲♪とても素敵で感動してます‼ 仕事中もacoustic albumを聴きながらKalafinaワールドに酔いしれてます(#^.^#)
『海向こう 岡山来たり 冬女神』
お疲れさまです。
遂に…、岡山に来られましたか。
もしかしたら、私が住んでいる香川県に一番近い場所に来られたかもしれませんね?
短い滞在時間だったとは思いますが、岡山県を堪能されたみたいで嬉しく思います。
来月の岡山県でのコンサート、楽しみにしています。
ChristmasLIVE楽しみです‼︎
同業の色んな方に触れる機会があると自分を見つめ直す良いきっかけになりますね。
きっと3人それぞれまた歌う事に向かい合っているんでしょうね。
そんなKalafinaの作るLIVEが毎回とっても楽しみです(*´∀`*)
ドレッシングもコーヒーも、桃クリームパンもラーメンも!美味しそうですね‼︎
個人的に桃が大好きなので、八天堂のクリームパンは是非食べてみたいです♪(๑>◡<๑)
地方のご当地の食ってどうしてあんなにわくわくさせられるのか笑
美味しいもの食べて元気に寒さに負けないで、リハ頑張ってください!
RSKラジオ聴きました(~▽~@)♪♪♪
山口弁 では、
゛楽しみに しちょるけんねっ゛
岡山弁では、
゛楽しみにしとるけぇ゛
まさか、岡山に来てくださるなんて🎵
山口の大学にいたた娘と(今は岡山に帰っています)一緒にコンサートに行く予定です。
皆さん 風邪などひかないよう 喉を大切に…
12月 待ってま~すぅ💕🎵
blog更新ありがとうございます。
ようこそ晴れの国 岡山へ!
早速岡山をチョッピリ楽しまれた様で、とても嬉しく感じます。
田舎…みたいに感じられたかも知れませんが、駅前周辺はそんなでも無いと思ってます^_^;
オススメはイオンモール岡山ですかね。
楽しんで帰って頂きたいです。
ラジオ!聴かせて頂きました。感動です。
来月!やっと地元での初公演。
超…超〜楽しみにしております。
ハードスケジュールとなってますが、体調には気を付けて下さいね。
岡山市民会館の近くには立派なシンフォニーホールもあります。
次回は今の市民会館は無くなっているとは思いますが、今後も岡山へ是非来ていただける様シッカリ応援したいと思います。
…日頃より音楽はkalafinaしか聴いてません。これホントです!
コーラスワーク、曲、バンドどれを取ってもこれ以上の楽しみはありません。
間も無く新しいアルバムも届きます。
いつもと違う雰囲気を味わってから、本番で耳から心へ刻み込んで一年を締めたいと思ってます。
人生最高のクリスマスを家族で!
ワクワクします。
今さっき届いたnewアルバムを聴きながら癒されています♪近々茨城のじぃじにも貸してあげなくちゃ(笑)クリスマスの飾り付けしたくなってきた〜
ラジオ放送頑張ってください(´▽`*)
ラジオを聴くためにプレミアム会員登録して楽しませて頂きました!
山口の方言、やっぱり代表格は「おいでませ」でしょうか(^^)
いらっしゃいませ、という意味合いなんですが国体なんかのイベントなどでも「おいでませ山口!」って感じで使われてます!
「ぶち」…凄く、凄い
「~ちゃ」語尾につけるんですが、~です。~だ。みたいな意味合いで使います。他県ではラムちゃんか!と言われることもありますが、違います(笑)
「今日Kalafinaのコンサート行くんっちゃ!ぶち楽しみ!」のような感じです(*´ω`*)
12月18日、文化会館でお会いできるのを楽しみにしてます♪
ラジオ聴かせていただきます。
そしてアルバム、聴かせていただきました。
素晴らしい……(T^T)
ありがとうございます(。-人-。)