段落テキスト-2

薬味の出番の多い夏!
冷奴、そうめんなどの麺類のトッピング、味噌汁、などなど結構使いますよね。

でも毎回刻んだり、すりおろしたりするのって面倒!!
ってことで、最近やってる薬味の保存方法を紹介します。


使うのは製氷器!

DSC06238

3個セットで売ってるんですが、これが小さくてすごくいいんですよ。
冷凍庫の端っこに重ねておいたり出来て便利。大きいのって置き場所に困りますもんね。

DSC06240

これを使ってしその葉(大葉)を冷凍します。

しその葉の茎の部分を(ちょっと硬い根元の葉脈部分も)切り落とします。

DSC06241

これをクルクルと巻いて千切りに。

DSC06243

これをサッと水にさらしてから

DSC06245

しっかり水気を取ります。

DSC06250

このペーパーが破れず何度も洗って使えるので便利!



あとは製氷器に小分けにしていきます。

DSC06251

蓋をして冷凍庫へ。
こんな感じで蓋にマステ貼って何が入ってるか書いておくといいですよ^^

DSC06252

ちなみにマステは無印良品のもの。
ミシン目入りなので手で綺麗にちぎれます。

DSC06262


しその葉とセットで使うことの多いみょうがも冷凍できます。

半分にカットしてから刻んでます。そのまま冷凍ではなく、刻むのがポイント!

DSC06247

同じようにサッと水にさらしてから水気をペーパーで取っておきます。

DSC06248

こちらはフリーザーバッグに入れて、出来るだけ平らに、中の空気を抜くようにして封をして冷凍庫へ。
この形の方が使いやすいので^^

DSC06255


凍るとこんな感じになります。

DSC06283

しその葉もこう見えてちゃんと凍ってるよ^^

DSC06285

ほら。キューブ型に。笑
この状態で麺にトッピングしたり、冷奴に乗せたり。
風味は多少劣るけど、いちいち刻まなくていいし、手軽で助かります◎

DSC06286

みょうがは薄い板状に凍ってるので、必要な分だけパリパリって折るようにして使います。
凍ったまま味噌汁に入れたり冷奴に入れたり、そうめんのトッピングにしたり、便利〜◎

DSC06284


1ヶ月くらい大丈夫みたいだから(その前になくなるw)安く買えたときに冷凍しておくといいですね。



あと、登場頻度が高い薬味といえば、しょうが!!
これも冷凍します。

以前にも紹介した方法があるのですが、今回はそれとは違う方法。



生姜は傷む前にすりおろしてしまいます。

DSC06256

最近はもっぱらこれですり下ろします。繊維も絡まらず、使いやすいんですよ^^



先ほどと同じ製氷器に分けます。
自分が使いやすい量にしてください^^あまりいっぱい入れると溶けるまでに時間がかかるので適量で。

DSC06257

この状態で冷凍!

DSC06258

凍ったら、取り出してみます。
この製氷器、底の部分がシリコンで押しやすいので、簡単にポンって取り出せるんですよ。

DSC06287

ほら、こんな感じ。

DSC06288

あまり厚みがないから常温ですぐに溶けます。
唐揚げの下味にも使うし、そうめんつゆにポンって凍ったまま入れてもいいし。

使う前にすりおろすという面倒な作業をする必要がないので、あったら便利ですよ^^


小さな蓋つき製氷器を使った薬味の冷凍保存。
結構役立つので、興味があればやってみてくださいね。


使った製氷器はこちら↓(でも売り切れてるの。涙)


同じサイズで同じ色なんだけど、こちらは底の部分がシリコンではないタイプ。


底がシリコンのだと、こういうのもあった。ちょっと大きいけど。一口アイスやシャーベット作りにいいね。




今日のムスメ弁当はこちら。

7A13E6AE-94B5-4EC5-8243-3B6B86C443DE

なんかすごいビッチリおかずがハマってるな。笑

メンチカツ弁当です。
昨日、スーパーで小さめのミニトマトが安くたっぷり買えたからハニーマリネにしておきました。


デザートみたいだし、これが入ってるとすごく喜んでもらえます。
色も綺麗!!

7A13E6AE-94B5-4EC5-8243-3B6B86C443DE

今週は期末考査が始まるので、お弁当作りは半分くらいお休みになります。
わーいわーい!

って喜んでる場合じゃない。昼ごはん作るんだぜ。笑笑

学生のお子さんを持つ親御さんはきっとみんな同じ状況だね。
同志の皆さん、頑張りましょう〜!


トイロノートの今日のレシピは、トロトロ!ナスと豚バラの煮物です。

DSCF2212-1-670x502

とろける柔らかさのナスと、コクのある豚バラを組み合わせた、優しい味の煮物です。

豚バラの旨味をしっかり吸ったナスの美味しさをぜひ味わってください^^  
副菜に、お酒のおつまみにも♪

詳しいレシピはこちら↓




さあ、新しい1週間が始まりました!
先ほども言いましたが、期末試験ウィークです。

声が終わると、夏休みが近づいてきちゃうーーー!!ひいいーーー!!

最近は結構夏みたいな日が続いてたけど、これからまた梅雨らしい天気に戻るみたいですね。

ジメジメ蒸し暑いから体調壊しやすいです。
水分補給もしっかりして、よく食べてよく寝て乗り切りましょう!!


それでは、みなさんにとって今週が笑顔あふれる素敵な日々となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!



ひとつ前のブログ↓




昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!


買ったものやオススメ・気になるもの!







レシピサイトはこちらです↓


Twitter始めました!