ORT

1,417 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
ORT
@bstcOLRwldike
そもそもイラスト分野に生成AIは不要と思っています 独り言を垂れ流しています
2023年4月からTwitterを利用しています

ORTさんのツイート

10月から生成AIの問題を追ってきて、これは本当に感じてる。「さすがにこうはならないだろう」のラインがどんどん超えられていって、とっくに通常のものさしで判断できる物事ではなくなってる。日本が海外の動向を無視してでも押し通してるところがすでに今までの日本じゃ考えられないことだろうし
把握しておくべきです 私は絵は全く関係ない職業で生業を立てていますしどうなろうが死にませんが、それでもこれは許されない人権侵害であると判断し反対しています 常識的なラインを大きく逸脱したことが起きようとしています なんとかなるだろうじゃなく、ちゃんと調べて向き合ってください
10
このスレッドを表示
多くのイラストレーターの発言を見てきましたが、勘違いしている方が非常に多い 流石にこのラインは守られるだろうと生存性バイアスで思っている部分があり、断言しますが、そのラインは守られないんですよ ちゃんと調べて、今どういう法律になろうとしているか、諸外国はどのような対応なのか、
1
21
このスレッドを表示
AI生成物に関してのみ非親告罪化は良いと思う
引用ツイート
カミル S
@Kamiru_SL
AI開発に関しては著作物の利用ではあるが 親告罪ではなく非親告罪にするべきで 健全な環境で開発を進めるのであればそれは絶対に必要な事だと思う 現状著作権者に知られることなく データ元を隠し開発できる今の環境は歪で これでは著作権者に泣き寝入りをしろというふざけた法になってしまっている
このスレッドを表示
2
23
AI開発に関しては著作物の利用ではあるが 親告罪ではなく非親告罪にするべきで 健全な環境で開発を進めるのであればそれは絶対に必要な事だと思う 現状著作権者に知られることなく データ元を隠し開発できる今の環境は歪で これでは著作権者に泣き寝入りをしろというふざけた法になってしまっている
24
このスレッドを表示
文化庁の著作権セミナー。結局、学習元の著作物の複製が可能な学習済みモデルの頒布や、モデルの無制限利用権限を与えることは、学習元作品の公衆送信権の侵害にあたらないのか?侵害にあたる場合、侵害者はサービス提供者か、使用者か?そこがわからない。AI利用者ではなく提供者への注意は?
31
いやお前…実施が2026年ってそれまでは何やってもOKですってことじゃなくて然るべき準備をしておく期間だろ普通 3年って結構あっという間だしそれまでに各国対応進めとけなー?😄ってEUからのお達しだろ
4
2026年までには締め上げられることが確定してんのに未だにごり押しして今だけでもなんとか使わせようとしてんの意味不明すぎる それまでに推進派全員辞職すんのか?
13
結局著作権セミナー()は市場と競合してるじゃんとか不利益でてるじゃんとか1番知りたいとこは訴えないとわかりません⭐️の虚無セミナーか もういいからEUのAIActの解説してどうやって順守していくかの方針でも解説しろや
24
あとLoRAがアウトならニジジャも普通にアウトだろ 過程が隠されてるから見逃されるなんてあっていい話じゃないから
24
これマジでおかしくて意味わからんかったわ 但し書きを普通に読み取れば学習段階からアウトなんですがなぜそのまま生成後の話になるんだよ 学習がアウトなら生成もできんだろうがとなったので、是が非でも使いたいんでしょうなあ
27
なんだろうな 結局画像生成AIは市場に競合して利益を損なってるし 享受利用してるからどう考えてもアウトなものに該当するはずなんだけど では生成物はどうか!って話が出てくるのがおかしいんだよな いや根本的にアウトなの君たちもわかってるじゃん?何が言いたいのってなる アウトだけど使いたい?
28
LoRA等で複数のイラストレーターの絵を混ぜて生成する場合ってのが同一性保持権の侵害にあたりそうなもんだが んでそれを被害者が知るためには学習データの開示が必用になるんで、やっぱ法改正以外の手段はねえ~~
34
著作人格権の話マジでしてなかったな…本当に公平性に欠けるセミナーだったと思うわ
30
現行の生成AIは「AIと著作権」以前の問題です。著作物のみならず、インスタ等の個人写真、免許証パスポート等の公的書類画像、流出した医療記録や戦争被害者写真、本物の児童ポルノに至るまであらゆる膨大な違法データを学習しています。こんなものを無秩序に推進しようとしてるのは日本だけです。
引用ツイート
よみかけ
@yomikake_
LAION5B内のJapanese money検索結果。こんな学習データ使ってる生成AI生成本当に許して良いんですかね?後からお金や公的書類の偽造は出来ないように制限つけたとしても、すでにばら撒かれたローカル環境は取り戻せない。本当に最悪だな。 haveibeentrained.com
このスレッドを表示
画像
26
各国が米国とEUにならって規制して「自分らは逆らいませんから…」のポーズをとる中、日本がこのまま規制の逆方向に向かうなら海外は対日本の規制も定めると思うんでそしたらまあ…乙です
15
とりあえず海外はどこの国に知財等が転載されても自国の規制が適用できるようにしたいだろうな まあどこの国というか日本なのですが
9
別に今出回ってる生成AIの大前提が『日本の著作物のみ学習されてる』だったらまあ、日本の法でどうこうってのは分かるけど、 海外の著作物やらじぽ写真やら医療記録やらも大量に含んどいて頭ゆるゆるな事言ってるの、正直「だ、大丈夫…?」って思うよね
13
聞いてて何回もなにいってんだこいつってなるからね…。普通に考えたら生成物が学習元と利用市場競合してる段階で一発利益侵害アウトなのに、どうにかこうにか生成物を使ってもいいことにしたいからわけわからなくなってんだよ。
あの資料を公正に読んだ後であれば、常識的に考えれば文化庁の立場的にも「著作権侵害のリスクがあるので利用は控えてください」くらいは言ってもいいと思うけど加工しよう!だったんでかなり生成AI利用者側に寄った意見だと思ったわ そうやって盗作を許せば文化は衰退していくんですが
85
こんだけ検討って言葉一生使われると日本は自ら規制に動こうとはせず海外から突っつかれてどうしようもなくなってからやっと申し訳程度に…て感じかねえ 今は海外が一斉に規制に乗り出してるのでごり押しもまずいってことはさすがにわかってるか?
11
まさか「市場が競合している」の部分を学習と生成に分けることで生成段階では競合していても、学習段階ではしていないのでヨシ!みたいな屁理屈で乗り切ろうとしてないよな?
15
著作権の本来のあり方は無視して法や但し書きをトンチで乗り切って解釈してる感あったわ
12
いい加減「学習と生成を分けて考える」とか言う目くらまし構文やめませんか その話が成立するのは人間が創作を行った場合だけ。元画像を基に精巧なキメラを作る画像生成AIに当て嵌めたところで根本的に性質が異なるため話になりません
69
ちなみに各国での訴訟が終わった後でもまだ日本だけ無断学習パラダイスとか言って生成AIに金ばらまいてたら、次に狙われるのは各AI会社の日本支社か生成AIを商用利用してる会社だろうなというのは想像に難くない。
14
ここマジで何でそうなるんだよって感じなんだよな いや…わかるだろ あとそもそも文化の発展に生成AIは寄与しないどころか阻害してるってご理解いただいてよろしいか
11
"…訴訟しても費用倒れになる事が多い…フェアユースの様な一般的・包括的な権利制限規定を創設しても…不公正な利用が助長されるという負の影響が予測される…フェアユースの様な権利制限規定は望ましくない…" 文化庁が酷いのはこの点を把握した上で、司法に任せてるとこ bunka.go.jp/seisaku/chosak
1
72
このスレッドを表示
著作権ロンダリングしたものに著作権なんて与えたら世界に宣戦布告するみたいなもの。さすがにそんなバカな事はしないと思っていたが日本政府は本気でそれを目指しているのか……。ふざけてるのかな…
引用ツイート
@ONobushige
このあたりは早稲田のセミナーでも言ってましたがこいつらはAI生成物を著作物にしたくて必死なんですよ。だから米国の教授が「生成AIの本質はコピー」だと強調して牽制した。
55
意見はクリエイターから聞かない、判断は司法に丸投げ 文化庁の仕事っていったい何なんですかね
37
生成AIが問題になってからどんだけ時間経ってると思ってんだよ なんで今但し書き等についてこれから検討していきますとか平然と言えるわけ
12
マジでこの方向でいくなら本格的にクリエイターは国外逃亡考えないといけないんですが…
25

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

音楽 · トレンド
インスタ開設
1,228件のツイート
エンターテインメント · トレンド
契約解除
4,588件のツイート
日本のトレンド
秘密の趣味
トレンドトピック: 新刀剣男士
日本のトレンド
古橋さん
日本のトレンド
こやすさん