高橋 和@お陰様で将棋の森は7周年!
高橋 和@お陰様で将棋の森は7周年!
3.6万 件のツイート
新しいツイートを表示
高橋 和@お陰様で将棋の森は7周年!
@takahashiyamato
女流棋士です。女性や子どもたち、まったく初めての方たちを対象とした教室を中心に活動をしています。 2016年6月に将棋の森をオープン。 2021年6月に詰将棋・手筋練習アプリ「駒サプリ」を発売。
高橋 和@お陰様で将棋の森は7周年!さんのツイート
同じ言葉でも誰の口から出たかによって、その人への影響力が違う。だからメンターや推しの存在って大きいんだなぁと納得
(要約)(区民の皆様ならびに初心者の皆様へ)詰将棋はパッと解けることは強くなるためには大切。推しの言葉は大切。
駒サプリの中には浦野先生の御本ももちろん搭載されているので、私も一手詰めは大変お世話になりました。
まだ3手詰めはものすごく考えないと解けないし、解けたり解けなかったりですが、量はこなしやすい気がします。
このスレッドを表示
詰将棋で答えを見るのであれば、”駒サプリ”はすごく優秀なんじゃないかと思います。
自分であーでもないこーでもないとチャレンジしてみて、すぐダメ出ししてもらえるので、私みたいな初心者が大量にこなすにはピッタリなのです。
一手詰めですが、多い日には100問普通にチャレンジも気軽にできます
このスレッドを表示
あお研2戦2勝、入会時は明らかに俺だけ一枚下だったのでどうにか最近は提供出来るものがあるくらいになって良かった。
悔しいが駒サプリの3手ハンドのおかげ。
「毎日の練習」初級1秒、上級21秒でした。
上級違う筋かと思って余計なことをたくさん考えてしまいました……。時間がかかって残念。
サプリ君に褒められた!
#駒サプリ
ググッと強くなれたりします。また自分の読みの足りなさに気が付かされることこそが重要です。
今の時代は学び方も変容してきています。詰将棋をアプリでやるのも全然OK。(もちろん本の良さもある)
でも誰か一人でも自分以外の人が解けていない時に答えを言うのはゲスの極みなのでやめましょうね
このスレッドを表示
皆さん詰将棋の話をされているので私からも1つ。初心者はある程度考えても分からなければ答えを見るのは良いと思いますが、中級者からは私はそれはあまりオススメしません。自力をつけるために安易に答えを見るのは反対です。「こんな思いもつかない一手があるのか!」(続)と感動した時、
このスレッドを表示
【BFC通信】
今日「センセーの喜ぶものと困惑するものを持ってきました
」とSさんからお誕生日プレゼントをいただきました。
1秒でボーズのものになりました。
超ゴキゲンです。
このスレッドを表示
決めたんです(^-^)
今年から誕生日は新しい1年を祝う日ではなく、「この1年頑張ったそのお祝い
」ということに。。。
もう先の1年なんてあるかないかも分からないもの。ならばむしろこの1年を褒め称える日にしようってね。
これならばお誕生日は心からの「おめでとう!」になる

ぴえこ先生は必ず結果を出す。才能と努力の人。
3手詰は2冊ともまだ2周目。1手詰めでさえ5秒/問くらいかかるのだから到底無理だ^ ^
前半だけだと1秒切れるんだけどな。
もっぱら駒サプリでやる、浦野さんの本も何冊が入っていてお得。
盤面見る(理解する)のに2秒くらいはかかるよ。
実戦型の方が本当は好き。
このスレッドを表示
可愛い……
引用ツイート
ナムチャン 南原 徹也/Nambara Tetsuya @甲子化学工業/KOUSHI HOTAMET
@namchan_koushi
AI搭載の家庭用囲碁ロボットが発売されています。実際に碁石を使用して囲碁AIと対戦することが可能です。他にもオンライン対戦機能やティーチング機能もあるなどかなり高機能で、価格は約7.5万円($531)です。AIとロボが家庭に入り込むのは意外とこんなところから始まるかもしれません。結構欲しいかも.
このスレッドを表示
メディアを再生できません。
再読み込み
いまから将棋始めるひと〜ウォーズ5級くらいまでの人に何やればいい?って訊かれたら「とりあえず駒サプリのサブスク入って入ってる問題集簡単そうなのから全部やって、わからないやつはヒントや解答見てリアル盤駒で並べて」と答えるかな…
このスレッドを表示
今日は47回目の誕生日
この1年間は色々な意味で人生を考える時間でした。頑張った。
まだいまだにやりたいことはいっぱいあるし、やれることもいっぱいあると信じています。
今年は様々な人に出会ったり、チャレンジをしながら楽しく過ごしていきたいと思います٩(ˊᗜˋ*)و