(1910〜1997)インドの貧しい人たちに一生をささげた修道女(。マケドニアに生まれ,18歳(でロレット修道(会に入会し,自らインドへの派遣(を希望(する。その後,修道(会の付属(高等女学校の校長になるが,第二次世界大戦(後のコルカタ(カルカッタ)の人々の窮状(に心を痛(め,修道(院を出て奉仕(活動を始める。かの女の創立(した「神の愛(の宣教(者会」は後にローマ教皇(から正式な修道(会としてみとめられた。1979年にノーベル平和賞(を受賞(したが,その授賞(式でかの女は「わたくし個人(は受賞(に値(しないが,貧(しい人々の名においてありがたくいただきます」と語っている。1997年,世界中の人々に惜(しまれながら,コルカタにてその生涯(を終えた。